2010年6月1日のブックマーク (15件)

  • 「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み

    「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み これは嘘ニュースです 夏の参院選での公約作りを進めている民主党選挙対策部は、このまま鳩山首相が続投する場合、「首相の退陣」を最優先公約に掲げる方針で一致した。各種メディアの世論調査によると、ここ最近首相の支持率が軒並み20%を切る結果が出ており、あえてこの不人気を活用する作戦だ。 民主党選対部の関係者が明らかにした。次の参院選では普天間問題と、社民党の連立政権離脱が大きな影響を及ぼすとみられ、党内からは「このままでは参院選が戦えない」と、首相の退陣を求める声が高まっている。 これに対し、鳩山首相は「最低でも8年」と周囲に話しており、このまま参院選まで続投する場合、首相の辞任を公約として掲げることが選挙対策として最も有効だと判断した。 各種世論調査によると、内閣支持率が20%前後を推移している一方、不支持は60%を超えており、この不支持率を逆

    「参院選、勝てば首相退陣」 民主圧勝の見込み
    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    「出来なかったらごめんなさいといえばいい」とは某氏の弁
  • ソフトバンク、iPad向けに定額制コンテンツ配信~月額450円で31誌が見放題 孫氏「iPad標準装備として楽しんでほしい」

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    ソフトバンクpubの雑誌は?
  • オンキヨー、モンスターケーブルの最上級HDMIケーブル

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    そういえばHDMIってケーブルで品質が変わるの?
  • 全裸ハイキングは「わいせつ行為」ではない、男性が勝訴 スイス

    スペインのソペラナ(Sopelana)で開かれた裸のクロス・カントリーレース「Patxi Ros」でビーチを走るランナーたち(2006年9月9日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/RAFA RIVAS 【5月31日 AFP】スイス東部アッペンツェル・アウサーローデン(Appenzell Ausserrhoden)準州の裁判所は28日、全裸でハイキングをしていたとして地元当局から罰金を命じられていた男性(47)に対し、罰金命令を取り消す判断を下した。地元通信社ATSが報じた。 この男性は、全裸でハイキングしているところを女性に目撃され、その女性が「わいせつ行為だ」と当局に苦情を寄せたことで罰金100スイスフラン(約7900円)の支払いを命じられていた。男性は罰金の支払いを拒否していた。 男性の弁護人は裁判で、男性はわいせつ行為を行っておらず、苦情を寄せた女性はわざわざ男性の後を追っ

    全裸ハイキングは「わいせつ行為」ではない、男性が勝訴 スイス
    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    「ただし…」という注釈はないのだろうか?
  • 露の海賊“漂流刑”に批判 殺害のつじつま合わせ? 議論呼ぶ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ロシア海軍が5月初め、アフリカ・ソマリア沖で海賊に乗っ取られたタンカーを解放した際、拘束した海賊10人をゴムボートに放置し、死に至らせたとみられることが明らかになった。国防省が「海賊を裁く国際法の不備」を理由に“漂流刑”を正当化したのに対し、専門家からは「法的にも人道的にも問題だった」と反論が出ている。ソマリアの海賊が国際的な脅威となり、各国艦船が取り締まりを強化している中で議論を呼ぶ事例となりそうだ。(モスクワ 遠藤良介) 問題となっているのはリベリア船籍の大型タンカー「モスクワ大学」(10万6474トン)の解放作戦。露海軍は5月6日、大型対潜哨戒艇を現地に急派し、ソマリア海賊1人を射殺、10人を拘束してロシア人乗組員23人を救出した。検察当局は当初、拘束した海賊らをモスクワに移送する考えを示した。 海軍はしかし、海賊から武器を没収した上でゴムボートに乗せ、沿岸から約600キロの沖合で“

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    彼らのうちの一人は後にモンテクリスト伯と名乗ることになる。
  • iPad を落とすと画面にヒビが入るらしい | スラド アップル

    iPad を石畳に画面側から落とすと、簡単にヒビがはいるようだ。そりゃ壊れるだろう、といわれるかもしれないが、正直、もう少し頑丈にしてほしい気もする。部屋のフローリングに落としたら簡単にヒビが入ってしまうのだろうか。耐久性を考えたら iPod touch の方がいいのかもしれない。iPod touch の耐久性が気になる。 …というのは iPhone 修理・パーツ・アクセサリ販売の専門店である iPhone-factory の宣伝動画。最後まで見ていただければ分かる通り、今回の動画は壊しただけで修理動画は後日公開されるという。あるいはもしかしたら壊しっぱなしかもしれないが…。

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    もったいないお化けが出てきそうです。
  • 消火栓と傘を利用:1922年の携帯電話(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPadキーボードを分割・縮小できるアプリ 悲鳴の科学:100以上の映画を分析(動画) 次の記事 消火栓と傘を利用:1922年の携帯電話(動画) 2010年6月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dylan F. Tweney EVE'S WIRELESSYour browser does not support iframes. 画面をクリックするとリンク先が開いて動画がスタート 古いニュース動画のアーカイブ『British Pathe』から、2人の女性が街を歩いてきて「無線電話」を使う動画が公表された。1922年に撮影されたものだ。 それほどハイテクというわけではない。彼女たちは、電話を使う前にまず、消火栓の周りに電線を巻き付けなければならない(アースを取るためだろうか?)。それから傘を広げる。この周りにア

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    Music On Demand。
  • 『ゴジラ』より怖い、その著作権 | WIRED VISION

    前の記事 動いている人々の目をスキャンする高解像度カメラ 『ゴジラ』より怖い、その著作権 2010年6月 1日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス社会 David Kravets Godzilla photo : courtesy Toho 原子爆弾の爆発によって、それまで眠っていた怪獣『ゴジラ』が目を覚ましてからすでに半世紀が優に経過した[最初のゴジラ映画は1954年。シリーズ作品はこれまで30作ちかく作られているが、今年3月には米国で新作映画が制作されると発表された。公開は2012年、制作はLegendary PicturesとWarner Bros] 爬虫類を思わせるとげとげのしっぽを持ち炎を吐くこの怪獣は、誕生以来ずっと、東京の中心部を恐怖に陥れてきた。だが、ゴジラの商標を所有する東宝(社東京)のために活動する弁護士や調査員たちに比べれ

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    鼠を守ると怪獣が襲ってくるわけか。
  • 首相の宮崎入り「勝手に来て勝手に帰る」地元反発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「今さら何をしに来たのか」。宮崎県の口蹄疫(こうていえき)発生から40日余りを経て、1日午前、初めて現地を訪れた鳩山首相に、地元では期待よりも不満や疑問の声が渦巻いた。 予定では、現地滞在はわずか2時間半。連日の対策に追われる農家や自治体関係者らを県庁に集めて懇談するだけの訪問日程に、「現場を見なければ我々の苦しみが分かるはずがない」と批判の声も上がった。 首相は、県庁入り口の消毒マットで入念に殺菌し、2階応接室で東国原英夫知事と農家代表と懇談した。冒頭、「発生農家のみなさんが苦労されていることに対し、遅ればせながら感謝申し上げたい」と神妙な面持ちで切り出した。その後、感染拡大防止のためには全頭殺処分という厳しい対策を取らざるを得ないことを強調し、農家の理解と協力を求めた。これに対し、農家代表として懇談した川南(かわみなみ)町の養豚農家、河野宜悦(かわののりよし)さん(48)は、終了後、「

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    多分鳩山さん本人は歓迎されたと思ってるので大丈夫。
  • NSX・ピンク電話…珍品あり自治体ネット公売 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    税金の滞納者から差し押さえた物品をインターネットオークションで公売する「ネット公売」の利用が、埼玉県内の自治体で広がっている。 中には思わぬ高値が付いて担当者を喜ばせることもあるほか、自治体が物品の差し押さえを強化することで滞納が解消されるケースもあり、納税率アップにも一役買っている。 ネット公売は、オークションサイト最大手の「ヤフー」が開催しており、自治体などの公的機関が差し押さえ物品や不要となった公有財産を出品している。県内でも、県をはじめ、さいたま市や川越市など33市町が参加している。 県は2005年12月、県内の自治体で初めてネット公売を導入。これまで22回参加しており、出品した676点のうち478点が落札された。落札総額は約6340万円で、思わぬ高値を付ける物品もあり、見積総額(約3370万円)の約1・9倍に上っている。 最高値はホンダのスポーツカー「NSX」(95年式)で、見積

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    CITYも合わせて欲しい。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100531-OYT1T00790.htm

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    10枚が限界だと聞いたが?
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    3歳まで専念しても職場復帰できる人が増えてるっていうのもあるんだろうけど。そういう意味じゃ非正規雇用の人と正規雇用の人はかなり事情が違う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    タッチの使用感はMSだよりになるって事かな?
  • asahi.com(朝日新聞社):シンドラー製エレベーターのロープ破断 渋谷東口歩道橋 - 社会

    国土交通省は31日、東京都渋谷区の渋谷駅東口の歩道橋に設置されたエレベーターで、かごをつっているワイヤロープ3のうち1が切れる不具合が起きていたと発表した。シンドラーエレベータ(東京)製で、保守管理も同社が担当している。国交省は、同社が管理する全国5千基のエレベーターの緊急点検を始めた。同社の製品や保守管理について全国規模の緊急点検が実施されるのは3回目。  ロープはピアノ線の束八つをよりあわせたもので、国交省は少しずつ破断せず、いきなり切れた点を問題視している。現場は繁華街で、エレベーターは月4万回使われていた。  国交省によると、ロープが切れたのは4月23日。安全装置が作動して自動的に運転が止まり、けが人はなかった。同社の定期点検は月1回で、直前の点検ではロープが「さびている」との報告はあったが、交換はしていなかったという。ロープの破断は重大事故につながるため、傷みが目立ってきたら

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    メンテマニュアルで,どういう状態になったら交換する…となってるのかが気になる。
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間「首相は大阪と話すのが筋」 橋下発言に知事会長 - 政治

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、鳩山由紀夫首相が訓練の一部を各都道府県で分散して受け入れるよう全国知事会で協力を求めたことについて、同会長の麻生渡・福岡県知事は31日の定例記者会見で「大阪府は積極的に受けたいと言っている。まず大阪府と話を始めるのが筋だ」と述べた。  麻生知事は、27日の鳩山首相の協力要請について「まず政府が米国と話し合って移転が可能な訓練なのかを確認し、考えられる移転先はどういう条件の場所なのか明確にしないといけない」と指摘。「手順がおかしい」と批判した。そのうえで「具体的な話が出てきた場合は大阪から始めるべきだ」と語った。  大阪府の橋下徹知事は全国知事会で「大阪府民は安全をただ乗りしている。もし何かあれば、できる限りのことをしたい」と述べていた。

    taro-r
    taro-r 2010/06/01
    大阪府民がどう思ってるか気になる。