2010年6月16日のブックマーク (9件)

  • 菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露 - MSN産経ニュース

    菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    喜納昌吉さんはどっちの意味で書いてるのだろう?
  • 財務省の仕込みは完了?: 極東ブログ

    では、見た目ほどには政治・外交上の問題は問われない。つまり、国家の安全保障ということは国民に意識されない。理由は、左派はそれを意識しないことが平和だと信仰しているし、右派は鳥居のついた天国のほうを見つめているだけで足下を見つめないからだ。なのにこれらの右派左派の文化戦争のなかで議論は消耗するようにできている。くだらない。それでことが済んでいるのは、差し迫った国家安全保障問題がないからで、差し迫った時には日はあっけなく崩壊するかもしれない。 かくして問われるのは、経済ということになるが、端的に言えば、景気をよくしてくれということだ。しかし安倍政権のころから、もっと福祉を巨大にしてくれという声も出てきた。後者の声は、戦後の昭和時代なら、現実が押しつぶしていたものなので、つまりは日はなんだかんだ余裕が出てきたという結果的な証左とも言えるし、実際的には、自民党つぶしの政治運動のかけ声だった

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    本当に裸踊りが起きたようだし…。
  • 不自由な言葉は話が通る - レジデント初期研修用資料

    楽天の社内公用語が英語になった という記事を読んで考えたこと。 あえて「みんなが不自由な言葉を使う」ことで、得られるものというものが、案外たくさんあるんじゃないかと思った。 日語は誰もが得意 楽天は日の会社で、勤めている人のほとんどは日人だろうから、日語を使いこなすのが上手な人は、きっと多い。会社という場所、あるいは会議という場所で必要なのは利害のすり合わせだから、「得意な言葉」でそれをやると、誰もが言葉を飾ろうとする。 たとえば何かのプロジェクトがあって、投資した金額に見合った利益が得られなくても、官僚の人なんかはしばしば、「経済効果」なんて言葉を使う。お金を入れて、資金が回収できなくて、それを一言で表現すれば「失敗」なんだけれど、得意な言葉で失敗を語ると、「このプロジェクトがもたらした無形の経済効果は、きっと将来我々にとって、多大な利益をもたらしてくれるものと期待しています」な

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    では,ラテン語とかエスペラント語ではどうでしょう?
  • 「本がいる場所」のこれから - 琥珀色の戯言

    街の屋さんが悲鳴「パートに出たほうがまし」…アマゾンやブックオフの台頭で苦戦(『痛いニュース』2010/6/14) 僕はAmazonのヘビーユーザーですし、Amazonのおかげで欲しくても買えなかったが簡単に手に入るようになったことは非常に喜ばしいことです。 Amazonを使えるようになるまでは、天神コアの今は亡き紀伊国屋書店にでも行かないと、なかなか欲しいを見つけられなかったし。 近所の郊外型書店に『ロードス島戦記』の最初の巻や『火吹き山の魔法使い』が置かれているのを見つけたときには、当に嬉しかったものなあ。 「こんな田舎の書店でも、こういうマニアックな(だと思っていたんですよ当時は)が置かれるようになったのか!って。 当時は、村上春樹さんが『ノルウェイの森』で描いていたように、「商店街のなかの小さな書店」がどんどん潰れていって、CDやビデオレンタル店が併設された「郊外型書店」

    「本がいる場所」のこれから - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    書いていることはわかるのだけど,それでも昔よりは活字を読む機会自体は増えてると思う。問題はアマゾンは図書館ではなく本屋をモデルとして作られているのにその大元がなくなるとどうなるかな?ということ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    研究開発のマネージメントは多分今の政治家には無理。専門家に任せて,政治家は総予算だけを決めたほうがいいんじゃないか?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    こういう地味な技術を海外に売る方が日本は向いているのかも知れない。/とはいえ技術の紹介は読んでいて楽しい。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    コメントがなかなか冷や水。
  • フランス、「60歳定年」廃止へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=林路郎】フランスが欧米では珍しい60歳定年制を見直し、段階的に62〜63歳に引き上げる。労働者の福祉向上のためミッテラン社会党政権が導入した制度も、30年近くを経て、市場が迫る財政赤字削減の圧力に抗しきれなくなった。 仏政府は15日夜(日時間16日未明)にも、定年の引き上げを盛り込む年金制度改革案を公表する。大統領の与党・民衆運動連合(UMP)は、定年と年金支給開始を2020年に62歳に引き上げる案と、30年をめどに63歳に引き上げる二つの案を検討しており、政府の改革案もこれに沿った内容となりそうだ。 欧州諸国では65歳定年制が主流だが、フランスは1981年に発足したミッテラン政権下で法律で定める定年を65歳から60歳に引き下げた。一部の職種には57歳での早期退職すら認めている。 だが高福祉の社会保障制度では財政負担が重くのしかかり、政権は「もっと働かなくては制度がもたない」と国

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    一方日本では若者の職が高齢者に奪われるのであった…。/まぁ60歳は若いかな…という気はするけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):新型新幹線「さくら」、女性専用スペース充実 車内公開 - 社会

    山陽・九州新幹線で使用される最新型車両「さくら」=15日午後、兵庫県のJR姫路駅、中里友紀撮影報道陣に公開された最新型車両「さくら」のグリーン車内=15日、JR姫路駅、中里友紀撮影「さくら」の指定席車内は、テーブルや手すりに木材が使われている=15日、中里友紀撮影座席番号の点字がついた座席の案内板=15日、中里友紀撮影バリアフリー仕様の「さくら」の多目的トイレ=15日午後、中里友紀撮影  来年3月の九州新幹線・鹿児島ルートの全線開通に合わせ、新大阪―鹿児島中央間を直通運転する新型車両「さくら」が15日、姫路―博多間で試運転した。JR西日と九州は、女性専用トイレやパウダールーム、航空機のファーストクラスを意識した座席などを設けた車内を報道各社に公開した。  さくらはN700系をベースにした8両編成。九州新幹線の区間には急傾斜のトンネルが複数あり、失速しないよう8両すべてにモーターを積んでい

    taro-r
    taro-r 2010/06/16
    つばめはどうなっちゃうんだろう?