2010年7月25日のブックマーク (5件)

  • 子供はほどほどに汚い環境で育てよ!清潔すぎは免疫力を弱める―中国紙|レコードチャイナ

    taro-r
    taro-r 2010/07/25
    ほどほどにの程度がわたしの認識を合うかどうか。
  • 115カ国で人気の『どーもくん』とそのグッズ | WIRED VISION

    前の記事 手を使わずに楽譜をめくるiPadアプリ 米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に 次の記事 115カ国で人気の『どーもくん』とそのグッズ 2010年7月23日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Tony Sims 幅広い人気を集めているキャラクター『どーもくん』は、日の公共放送局NHKのマスコットとして1998年に初めて登場したのを契機に、文化的なアイコンとなった。 どーもくんは、日でヒットしただけでなく、数年のうちにインターネット上で世界的なセンセーションとなり、ファンたちによる画像、ウェブサイト、動画が無数に作られるなど、ユーザー生成コンテンツのシンボルとなった。 そして2010年には、『Facebook』、衣服、アクセサリーなどを通じて、新たなDOMO-nation[domination/支配とのひっかけ]を広げつつある。 Pho

    taro-r
    taro-r 2010/07/25
    グローバル化って,海外の仕様にあわせるとか,英語を公用語にするよりも,先にするべきことがあるよね。
  • ポータブル温冷庫「まるごと たまちゃん」の海外反応

    GIANT KILLING(16) 月刊哀川編集長 2巻 「GIANT KILLING」 の16巻届いたー。 W杯フィーバーはすっかり落ち着いたけど、ジャイキリはまだまだ熱いよ。 達海監督の現役時代を描いた過去編がついに終わってしまった。 テーマ的には重い内容だったけどプレイヤーの達海をもうちょっと見たかった なぁ。しかし、当時のETUも根っからの悪人は誰もいなかったのに、それぞれの 主張がぶつかって、それぞれが達海にどこかで依存していて、結局チームがバラ バラになって行くさまは読んでいて辛いもんがあったよ。 時間軸が元に戻った後半は、打って変わって明るい展開に。 リーグ中断期間の夏合宿で、達海監督がまた面白いことを始めたよ。 これは1巻の時のようなノリと似てるね。 相変わらず続きが楽しみなんで17巻も買わせて頂く所存。 「月刊哀川編集長」 は哀川さん目当てで・・・・・・それだけです。^^

    ポータブル温冷庫「まるごと たまちゃん」の海外反応
    taro-r
    taro-r 2010/07/25
    このスイカクーラーの技術は後にハカイダーの開発に使われることになる。
  • エイズ検査「陽性は誤り」伝えられず…名古屋市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市は23日、中保健所(中区)にエイズ検査の結果を聞きに来た男性に、間違って、ウイルスに感染している可能性が高い「陽性」と伝えたと発表した。検査は匿名で実施され、男性の連絡先も分からないため、市は「心当たりがある人は連絡してほしい」と呼びかけている。 発表によると、22日午後6時半頃、中保健所の職員が、今月15日に「1076」の受検者番号で検査を受け、陰性だった男性に対して、陽性だった「1070」の検査結果書を手渡したという。受付の職員と担当医師が、男性の受取票に手書きされた「6」を「0」と見間違えたことが原因。また、受取票には、受検者番号が記された印字シールも張られていたが、職員らは見落としていた。 男性が保健所を出た数分後、間違いに気付き、男性を捜したが、見つからなかったという。 市健康増進課の山田育弘課長は記者会見で、「ご心配をおかけして申し訳ありません」と謝罪した。連絡先は中保

    taro-r
    taro-r 2010/07/25
    1070の人には正しく伝わったのか気になる。
  • 縄文人の勝ち - Chikirinの日記

    中高年の代表的な口癖といえば、「最近の若いモンはだめだ。オレ達の若い頃はもっと大変だったし、もっと苦労した。それでもオレ達は頑張った。だからここまで来れたんだ。お前らも文句言わずに頑張れ」というパターンのものです。 でもこれって、そう言っている中高年の人だって、その上の世代の人からは同じように言われていたはず。そしてそれを遡ると、最後には・・・ . 平成生まれの人 「就活が大変すぎる・・・。こんな時代に大学を卒業するなんてホントに不幸だ・・」 ↑ 昭和初期生まれの人 「オレの若い頃は親からの仕送りなんかなかった。大学に行くために東京にでてきても、夜も寝ずに必死でアルバイトして、むしろオレの方が親に仕送りをしてきたんだ。そんな状態でもオレは幸せだった。今の若者は親から仕送りをしてもらって、大学を卒業してからも援助してもらってのもいる。それで不幸なはずがないじゃないか。」 ↑ 明治時代生まれの

    縄文人の勝ち - Chikirinの日記
    taro-r
    taro-r 2010/07/25
    お上やらお侍やらお役人やら議員さんやら,なんか外からやってきて「今日からここを治める」とか言って年貢とって行ったりばら撒いたり,ずっとそんな感じ。オラには関係ない。