2010年7月26日のブックマーク (10件)

  • 地デジ普及、低所得層で進まず : 痛いテレビ

    2010年07月25日02:25 地デジ普及、低所得層で進まず カテゴリ地デジ zarutoro 地上デジタル放送への完全移行をあと1年に控えたが、年収が200万円未満の世帯で普及が遅れている。 総務省と社団法人デジタル放送推進協会が5月27日に発表した「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果 pdf」によれば、全体の地デジ普及率83.8%に対し、200万円未満の世帯は67.5%。 地デジ受信機を保有していない理由(複数回答)でも、「時間的余裕がある」に続き、「経済的余裕がない」が36.8%で2位につけており、経済的な理由が地デジ普及を妨げていることが読み取れる。 エコポイント制度により地デジの普及が大きく進んだようだが、低所得層にまで恩恵が及んでいないというのが現状のようだ。 地デジがまるごとわかる 2010年最新版 (100%ムックシリーズ) 「地デジ」カテゴリの最新記事

    地デジ普及、低所得層で進まず : 痛いテレビ
    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    元の調査報告でもわかりにくいのだけど,アナログテレビを持って無い人も母集団に入ってないか?。/うかつにTV持ってると言うと受信料取られるしね。
  • 一番好きなマンガは? - 紙屋研究所

    「一番好きなマンガは何ですか」という問いに答えるのは至難である。 それは「私におすすめのマンガはありませんか」という質問だからだと読み替えていたせいだ。前にも書いたことがあるけど、聞いた相手の都合や趣味を慮ると「あなたがどんな趣味趣向をお持ちなのか見当もつかない。マンガにはあまりにも多くのジャンルがありすぎて、ぼくはとてもカバーしきれていないし、ぼくが好きなジャンルはおそらくあなたは好きではないだろうから」という思いがわいてきてしまうのである。 この前も、保育園の父ちゃん仲間(ぼくのブログを知っている)と川遊びに行った時、「『範馬刃牙』っていいっすよね!」と言われたのだが、バキシリーズはほとんど知らないので困ってしまった。 では、「おすすめマンガとかじゃなくて、当にあなたの好きなマンガを教えてほしい」という場合はどうか。 これに答える難しさは、自分の中で好き=アツいマンガがめまぐるしく変

    一番好きなマンガは? - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    (自分は)音楽の場合,年に数十枚新譜を聴いても,やっぱりコアとしてこれが一番好きというレコードは変わらなかったりする。これはコンテンツの質の違いなんだろうか?
  • 教授が休暇から戻ったら、オフィスが文字通りキラキラ輝いていた……(AP) - エキサイトニュース

    キラキラ輝くスコット・バー教授のオフィス(AP Photo/Mankato Free Press John Cross) MANDATORY CREDIT [拡大写真] [米ミネソタ州セントピーター 23日 AP] 「Gustavus Adolphus College」で科学を教えるスコット・バー教授が一週間の夏期休暇を終えてオフィスに戻ったところ……とても輝いていたという。バー教授のゼミの生徒らがオフィス全体をアルミホイルで覆ってしまったからだ。 コンピューターのスクリーンはもちろん、ソファや天井や床も全面アルミホイル。さらにやペン、電話機、野球帽やボトル、コーヒーメーカーなどは個別にアルミホイルでラッピングするなど、生徒達は徹底して作業を行ったという。 「休暇後に何かが起こるっていうのは、僕のゼミではある意味“伝統的”な行事なんですよね」とバー教授。前回は教授がバケーションから戻って

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    電波が入らず教授が動けなくなったらおもしろい。
  • 小泉今日子を秋元氏絶賛「アイドルの中で最強」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    そういえば「アイドル」という言葉はあまり風化してないなぁ。
  • 女の子との関係を台無しにする一言9パターン - Ameba News [アメーバニュース]

    女の子との関係を台無しにする一言9パターン 7月25日 00時40分 コメント コメントする 知り合って間もない女の子との距離感はデリケートです。恋が芽生えるか、友達になるか、音沙汰がなくなるか・・・ちょっとした一言が関係を大きく左右する可能性があります。では、どんな言葉が女の子との関係を台無しにしてしまうのでしょうか。今回は、女の子が実際に経験した「男性に言われて引いた一言」をご紹介します。 【1】「今まで何人と付き合った?」 付き合ってもいないのに、相手の過去を詮索してドン引きされてしまったパターンです。女の子の恋愛経験を根掘り葉掘り聞き出すのは、あまり印象がよくないようです。勝手に聞き出して勝手に嫉妬するような男性は、「その場はお茶を濁して急いで帰宅。もう会いたくありません。」(30代女性)と、手厳しい対応をとられてしまうでしょう。 【2】「俺ってイケてると思う?」 あらかじ

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    あまり知らない娘からいきなりメイド服着てる写真を見せられたら,どう反応すればいいんだろう?
  • インフルエンザと結核の昔話: 極東ブログ

    インフルエンザは宇宙からの影響力? インフルエンザにもう少しこだわる。インフルエンザ(Influenza)という言葉は、18世紀にイタリア語から英語に入ってきた外来語だが、意味は英語の"influence"(影響)と同じ。現代人からすると、インフルエンザはウイルスの影響と考えたいところだが、当時はなぜか宇宙にある天体の影響と考えられていた。 インフルエンザ(Influenza)という言葉が英語に入ったのは1743年のこと。全欧を覆った流行性感冒が"influenza di catarro(咽喉・鼻粘膜炎症のインフルエンザ)"と呼ばれた。人間の病気が、天体によって起こるという考え方は現代からすると奇妙だが、当時は広く受け入れられていたようだ。 典型例には、1493年にスイスのアインジーデルンで生まれたパラケルスス(Paracelsus)の医学論がある。彼は各種の病気は、天体がもたらす毒が原因

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    結局人間のご都合により病気は増えたり減ったりする。
  • 男はつらいよ指数を国際比較してみる - H-Yamaguchi.net

    自殺問題を論じるときに、自殺者の数や人口に対する比率を使ったりするわけだが、男女の比も重要なポイントかと思う。男性の方が高いというのはだいたいどこでも共通してるのだが、比にはけっこうな差がある。というわけで、自殺率の男女比をとって、それだけで国際比較をしてみた。「男はつらいよ指数」というのは若干ふざけた印象かもしれないが、もちろんふざけているわけではない。自殺率については以前にもちょっとだけとりあげたことがあって、そのときに使った用語。久しぶりにデータを見たので書いてみたという話。 気でやるなら、もっといろいろやるべきことはあるんだろうが、ここではとりあえず、高い順に並べてみるだけ。 元データはWHO。「Suicide rates per 100,000 by country, year and sex (Table)」。元の表をみていただければわかるが、調査年が国によってかなり開いてる

    男はつらいよ指数を国際比較してみる - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    自殺の死因…というと変だが,鬱病とか衝動とか原因不明とか,そういう分類は無いのだろうか?
  • 吉祥寺のもつ鍋居酒屋が夏限定の冷たい「氷山鍋」-トマトシャーベットも

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    美味しいんだろうか?気になる。
  • 手を使わずに楽譜をめくるiPadアプリ | WIRED VISION

    前の記事 意識変容がテーマのSF映画、ギャラリー 115カ国で人気の『どーもくん』とそのグッズ 次の記事 手を使わずに楽譜をめくるiPadアプリ 2010年7月23日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 両手を使って楽器を演奏するときに、問題になるのが楽譜をめくる方法だ。伝統的には、誰かにめくってもらうか、頑張って自分でめくるしか方法がなかった。 技術の進歩により、楽譜自動めくり装置の開発も可能になったとはいえ、実際の楽譜をめくるには、液圧システムやバネを多用した装置を開発しなければならない。そして、こういったものには信頼がおけない。 そこで、楽譜関連のソフトやハードを製造する米Airturn社は、iPad用のソリューションを提案している。iPadの大きさは楽譜表示に十分だし、軽くてスリムなので譜面台の上に置くのも簡単だ。そして、Bluet

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    加速装置みたいに奥歯で…とか出来ないのだろうか?。というかbluetoothの奥歯スイッチとか出せばいいのに。
  • じわじわと“ツイッター疲れ”が蔓延中!? - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    ユーザー数がミクシィを抜くなど、爆発的人気のツイッター。「いずれは携帯電話と同じように欠かせないものになる」と語る識者もいる「新たな社会インフラ」扱いまでされているサービスだが、新しいものに順応できない人はいつの世も一定数いるわけで…。ブームに煽られ、つぶやくことに疲れた人々の姿を追った、なう。【続きを読む】

    taro-r
    taro-r 2010/07/26
    数分おきに書き込んでいる人とか見ると,そのうち憑き物が落ちるんだろうなぁと感じてた。/RTとかされ無い人でもそんなにはまるんかね?