2010年10月13日のブックマーク (9件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101013-OYT1T01046.htm

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    鳩山氏に強く言ってる…って事で,信頼してもらえたのだろうか?
  • 後継者問題:「金正男氏に手を出すな」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    後継者問題:「金正男氏に手を出すな」 中国側が正恩氏の側近らに対し警告 金正日 | 金正恩 | 金正男 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の三男、正恩(ジョンウン)氏が後継者に内定して以降、その側近らは長男の正男(ジョンナム)氏に接近しようとしたものの、中国側から「手を出すな」と警告を受けていたことが、12日明らかになった。 韓国政府の消息筋はこの日、「正恩氏の側近らが、海外でいい加減な話をする正男氏を放ってはおけない、という姿勢を見せているが、中国側が『正男氏に手を出すな』『中国の領内では(接触を)絶対に認めない』というメッセージを伝えたと聞いている」と語った。 正男氏は、中国共産党の高級幹部の子弟などで、特権的な地位にある「太子党」と親交が深いとされている。北朝鮮が崩壊した場合、中国が正男氏を指導者に据え、北朝鮮を吸収しようとしているのではないか、といううわさも、こうした状況と無

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    太子党って秋葉原とかで買ってきたものを与えて手なずけた子分の集まりですかね?
  • すっごい美人だけど性格ブス、すっごいブスだけど性格美人。結婚するなら…? : 痛いニュース(ノ∀`)

    すっごい美人だけど性格ブス、すっごいブスだけど性格美人。結婚するなら…? 1 名前: zip(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:05:05.35 ID:O3gN5rB90 書評:勝手にふるえてろ すっごい美人だけど性格ブス。 すっごいブスだけど性格美人。 結婚するならどっちがいい? よく、こんな質問を耳にした。 ただし、女の子同士の会話だったら、 すっごいイケメンだけど超貧乏。 すっごいブサメンだけど金持ち。 結婚するならどっちがいい? 「どっちがいい?」という質問には、前提として、「どっちか選べ」という暗黙の了解がある。 だから、訊かれるたび、私はいつだって答えに窮した。 友人たちは、「まずはブサメンと結婚してお金ふんだくって、離婚して、 それからイケメンと結婚する」だなんて、なんともたくましいというか、 図々しいことを答えていたけれど。 私は、はっきり言って、どっ

    すっごい美人だけど性格ブス、すっごいブスだけど性格美人。結婚するなら…? : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    ブスって,眼鏡とって,髪下ろしたら美人で巨乳になる人のことですよね?
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、ノルウェーに次々「制裁」 ミュージカルも中止 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】ノーベル平和賞が中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏に決まったことを巡って、中国がノルウェーへの「制裁」措置を次々と繰り出している。訪中したノルウェーの閣僚と中国政府高官の会合を取りやめたのに続き、12日には、北京で来月催されるノルウェー人歌手のミュージカルを中止に追い込んだ。制裁が文化交流にまで発展した形だ。  このミュージカルは「ある晴れた夜」と題し、ウェブサイトによると、肺の難病を抱えたノルウェー人マラソンランナーと足の不自由な中国人男性の友情を描いている。実話に基づく物語で2005年にも中国で上演され、今年は11月1、2日に北京で予定されていた。ノルウェーの著名な歌手に加え、中国のオーケストラやダンサーも演じることになっていた。  ミュージカルの作曲者は「中止は(劉氏への)平和賞に対する罰で、ノルウェー人は中国で演じてはいけないと(中国当局に)言われ

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    ちょっと最近の中国の追い詰められぶりが怖い。変な暴走しなければよいが。
  • チリ落盤:1人目が生還…地下700mから69日ぶり救出 - 毎日jp(毎日新聞)

    【コピアポ國枝すみれ】チリ北部コピアポ郊外のサンホセ鉱山落盤事故で、地下約700メートルに閉じ込められた作業員33人の救出作業が12日深夜(日時間13日午前)に始まり、一人目の作業員、フロレンシオ・アバロスさん(31)が13日午前0時(同13日正午)過ぎ、無事救出された。作業は、掘削した救出用トンネルを通じ特殊カプセルで1人ずつ地上に引き上げる方法。8月5日の落盤事故以来、69日ぶりの「奇跡の生還」となった。 作業はトンネル(長さ約620メートル、直径約70センチ)に「フェニックス(不死鳥)」と名付けた救出カプセル(長さ約4メートル、重さ約450キロ)を入れ、大型重機と鋼鉄製ケーブルで地下から20分近くかけ地上に引き上げる。 無人のカプセルによる試験走行の後、12日午後11時20分(日時間13日午前11時20分)、地上から救助隊員が乗り込み地下へ。その入れ替わりにアバロスさんとみられる

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    イエイ!
  • 益田ミリ『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』 - 紙屋研究所

    益田ミリの新刊『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』(幻冬舎)は、えんえん嫌いな人が「すーちゃん」やその周辺の人々にかけてくる心的負荷をこれでもかこれでもかというほどに、しつこく、バカ丁寧に、微に入り細に入り、えんえんと描き綴っている。これほどまでに不毛な感情について、まさに「えんえんと」である。なんかの罰ゲーム? イヤならを放り出せばいいが、この「嫌いな人」をつい頭に思い浮かべてイライラしてしまう心の動きというものは、万人共通のものであって、それゆえに、多くの人は書を投げ出すことはできない。「まったくそうなんだよ…」などと心のなかでグチりながら最後までこのプチ地獄につき合わされるという寸法である。 書に出てくる「すーちゃん」は、『すーちゃん』『結婚しなくていいですか。 すーちゃんの明日』などのシリーズものの主人公で、36歳独身、年収320万円、「プロント」みたいなチェーン系カフェ

    益田ミリ『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』 - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    2の耐性をつけるというのは「見限る」「気にしない」というのがあるような気がするし,自分は実際そうなんだけど。
  • 【話の肖像画】ガンダムと30年(上)アニメーター・漫画家 安彦良和さん - MSN産経ニュース

    ■テーマと歴史漫画で伝えたい アニメは子供のもの。30年前に、テレビ放送された「機動戦士ガンダム」は、そんな既成概念を打ち破った。かつてない格SFアニメは大人も夢中にさせた。昨年、東京・台場に設置された全長約18メートルの等身大ガンダムが300万人の見物客を集めるなど、その人気はいまも健在だ。キャラクターデザインを担当した安彦良和さんは、アニメで表現しきれなかった世界を再構築しようと、漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を描き続けている。(文 戸津井康之)                   ◇ 《スペースコロニーに移民が住み始めて半世紀。地球に対し、移民たちが宣戦布告する。地球連邦軍のロボット型兵器、ガンダムのパイロット、アムロ・レイは激しい戦闘をくぐり抜けるうち…。そんな物語を作り上げた3人組が安彦さんと監督の富野由悠季(よしゆき)さん、メカデザインの大河原邦男さん。いず

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    「上」だけど次は安彦さんの続きなのか?別の人の話なのか?。/この記事って誰向けに書かれてるんだろう?。ずいぶん入り口論だけど,むしろ若い人向けなの?
  • 売りものではない趣味を取り戻そう/純丘曜彰 教授博士(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

    売りものではない趣味を取り戻そう/純丘曜彰 教授博士 2010年10月12日(火)14:00 /ちかごろは、趣味までカネで買うものになってしまった。しかし、趣味や時間は、もともと自分のもの。わざわざ人に安く売り渡し、カネで高く買い戻すのは、どうかしている。結果を急がず、過程を楽しむ自分自身のための趣味を取り戻そう。/  家にいくつかボトルシップがある。ガラスビンの中に、そのビンの口よりもはるかに大きな船の模型が入っているのだ。戦前、祖父がシンガポールに勤務していたころ、知人の船員がくれたとか。かなり古いが、蓋が密閉されているため、そのビンの中だけ時間が止まっている。それにしても、どうやって中に入れたのか。もちろん、ガラスビンには傷ひとつない。まるで手品のようだ。聞くところだと、長い航海で時間の有り余る船乗りたちの趣味だそうだ。船にある素材だけを使って、自分で小さな部品を切り出し、削り出し、

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    確かに子育ては楽しいけど,一生出来るわけじゃないしね。
  • asahi.com(朝日新聞社):期限切れワクチン、国が214億円分廃棄 新型インフル - 社会

    新型の豚インフルエンザの輸入ワクチンについて、厚生労働省は12日、ノバルティス社(スイス)から購入した約214億円分(健康な成人換算で約1660万人分)のワクチンを有効期限切れで廃棄したと発表した。  厚労省は昨年10月、新型インフルの流行に備えてノ社やグラクソ・スミスクライン社(英、GSK)と計約9900万人分の輸入契約を結んだが、感染が下火になるなどワクチンの需要が低下。一部を解約したものの、使われずに余っていた。ノ社から購入した分の医療機関への出荷は約2500人分にとどまった。  GSK社のワクチンの有効期限は1年半で、現在約5030万人分の在庫があり、2011年6月まで順次、有効期限を迎えるという。国産ワクチンについても、医療機関で余っていた239万人分(約37億円)を、卸など流通業者らが費用を負担して買い取った。すべて廃棄されるという。  押谷仁・東北大教授(微生物学)は、「輸入

    taro-r
    taro-r 2010/10/13
    必要なコストと言えば必要なコスト。難しい。