2010年10月14日のブックマーク (14件)

  • マルコム・グラッドウェルの苦言と岡田斗司夫の予言 | WIRED VISION

    マルコム・グラッドウェルの苦言と岡田斗司夫の予言 2010年10月14日 IT社会カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードIT社会カルチャーメディア (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) (なぜか邦題がコロコロ変わる)『ティッピング・ポイント』、『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』、(やはり邦題がアレな)『天才! 成功する人々の法則』などの著書で知られるベストセラー作家マルコム・グラッドウェルが今月はじめに The New Yorker に発表したエッセイ Small Change: Why the revolution will not be tweeted. は、海外のネット論壇で大きな反響を呼びました。 正直読む気を殺がれる長さなので、未読の人には ReadWriteWeb や Guardian の要約記事を読むことをまず

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    立ち上がり期がおもしろい…っていうのであれば,なんでも必ず廃れるって事になる。
  • 超人的な力を得た場合、大多数は悪の道を進む | スラド サイエンス

    スパイダーマンやアイアンマンのように超人的な力を手に入れた場合、多くの人々は簡単に悪に魂を売ってしまうそうだ(mother nature network、家/.)。 社会心理学者Adam Galinsky氏は、凡人は「力」を手に入れると堕落してしまい、その力を「責任」と受け止め行動する人は少ないと言う。「力」は香りの強いコロンのようなもので、これを身にまとった者も、周りの人に対しても影響があるとのこと。力を身につけた人は自分自身のことをより重要な人物であると捉え、また周囲の人物もより尊敬をもって接したり、行動を寛大に受け止めたりするようになるという。そしてこれが組み合わさると悪の道を進むのは容易くなるとのこと。 他にも社会的地位や経済的状況、また年齢なども「善」となるか「悪」となるかを左右するとのことだ。 /.Jerの皆様は、「善」の道を歩む?それとも「悪」?どんな超人的な力を得て、何を

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    社会的地位とか高収入を得たら,愛人作りたがる人多いね。えっ?そういう話じゃない?
  • http://kazetaka.com/archives/51670100.html

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    どれも同意というか,こうやってみると結構多いね。巌窟王とガンソードが特に…かな。
  • 「影踏み」論法と名づけてみる - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。「ダメな議論」のひとつに、「○○だとすれば問題」という論法がある。典型的には、「○○という状態がもし仮にあるのだとすれば、それは問題である」といったかたちで使われる。ここでのポイントは「だとすれば」という部分だ。批判する対象を具体的に指摘するのではなく、批判に都合がよいようなものを勝手に想定して、それに対して批判するわけだ。 当然、その批判を向けられた側は、それは実像ではない、認識の誤りがある、と反論したいところだろうが、ことはそう簡単ではない。批判が名目上向けられているのは、現実にある誰かや何かではなく、「だとすれば」という限定がついた、どこにもない虚像だからだ。しかも批判されてしかるべき悪いものに見えるようつくりあげられたイメージだから、正面きって反論しようとすれば、悪を擁護している、あるいは自身がその批判に該当する悪であると認めたかのようにみえてしまうおそれがある。 また、あ

    「影踏み」論法と名づけてみる - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    政治家が良く使うけど,不祥事の企業とかがこういう言い方したら,大問題にされるだろうなぁ。
  • Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト

    Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト2010.10.14 11:00 satomi キャスターも命がけ。 あんな動画じゃストビューカーと見分けつかない、中見せろ~中! というご要望に応えて、今度はGoogle自走カーの中の映像をどうぞ。 米ABCの朝番組「Good Morning America」の試乗体験です。急に前に飛び出して止まるかどうか見るテストも後半にちゃんとありますよ。 目的地を告げると、あとは車が順路を考え、カメラとレーザースキャンで得た周辺情報を元にスイスイ走っていってますね。スピード制限・渋滞パターンももちろん考慮にいれながら。 なんか怖くなったらハンドル動かしたり、ブレーキ踏んだり、ギアの隣の赤いパニックボタンみたいなの押すと...人間運転モードに切り替わります。 グーグルエンジニア氏は、運転代行というより運転を最大限高めるお手伝いと

    Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト
    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    良くできてると思うけど,異常系にどれだけ対応できるかが気になる。公道で使ってるけど,そもそもアメリカの公道の使用基準は甘いよね。
  • http://japan.internet.com/busnews/20101013/6.html

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    短期,中長期と階層的に考えるとか…,一日を短めに見積もるとか,いろいろコツはあると思う。/あと時間よりモチベーションのコントロールが重要
  • お互いを見下す日本と中国の大人げない関係米国が恐れる「第二、第三の衝突」の必然

    尖閣諸島沖での漁船衝突事件をめぐる中国側の予想外の強硬措置に日政府は振り回された。中国人船長解放後、しばらくしてようやく中国は軟化の動きを見せたが、これで日中関係が改善に向かうと考えるのは楽観的すぎる。欧米で注目を集めた『中国の新ナショナリズム』の著者で、気鋭の中国研究家の一人であるピーター・グリース氏は、日中対立の根的な原因は、突き詰めれば、お互いを平等な存在として認め合う“相対的ステータス”の合意がなされていないことにあると説く。経済的相互依存関係も対立回避には無力なのか。 (聞き手・ジャーナリスト 矢部武) ピーター・グリース (Peter Hays Gries) 米中関係の理解を深めるための研究調査を行うオクラホマ大学米中問題研究所の所長を兼務。中国のナショナリズム・国内政治・外交政策、国際関係の政治的心理などが専門。日で研究員として働いた経験を持ち、日政治文化にも精通

    お互いを見下す日本と中国の大人げない関係米国が恐れる「第二、第三の衝突」の必然
    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    まぁ少なくとも「検察の判断」と言い張る政府は大人の対応じゃないわな。
  • 北朝鮮の核開発が一段と進展するなか中国は非核化にコミットしない: 極東ブログ

    北朝鮮の核開発が一段と進んでいる。国内報道がないわけではないが、重要な問題のわりにあまり注目されていない印象があるので言及しておこう。 ざっと見渡すと毎日新聞とNHKの報道が目に付いた。問題の概要を知ることと、日での報道を検証する意味もかねて9日付け毎日新聞「北朝鮮:ウラン濃縮、開発拡大 米研究所「試験的生産」--「実験成功」裏付け」(参照)から見てみよう。 【ワシントン草野和彦】米シンクタンク「科学・国際安全保障研究所」(ISIS)は8日、北朝鮮のウラン濃縮計画が「実験」から「試験的生産」へ拡大した可能性があるとの報告を発表した。今後、北朝鮮の核を巡る交渉が再開された場合は、ウラン濃縮計画の破棄に優先的に取り組むべきだとも警告した。 報道のきっかけは、記事にも言及されているように、米国科学・国際安全保障研究所(ISIS: the Institute for Science and In

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    むしろ最近国際的な立場で苦境の中国がどんでん返しのため,北朝鮮を利用する…ってことにならないか?…とか考えると怖い。
  • ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ

    ハインリッヒの法則をご存じだろうか。「一件の大きな事故・災害の裏には、29件の軽微な事故・災害、そして300件のヒヤリ・ハット(事故には至らなかったもののヒヤリとした、ハッとした事例)がある」という法則のことだ*1。1:29:300という比は分野によって異なるだろうが、重大な事故の背景には事故に至らない多くの事例があると一般的にも言えると思う。医療の分野でも、重大な事故を防止するために、事故に至らない事例も報告して、情報を共有しようとしている。 さて、今回は、日ホメオパシー医学協会認定のホメオパスのブログから、運よく重大な事故には至らなかった事例を紹介したい。リンク先を読めばわかるが、ホメオパス人は、ヒヤリ・ハットの事例ではなく、成功例であると誤認している。 ■ホメオパス片上敦子's blog: 久しぶりに体験談です!*2 予防接種デトックスで、娘が健康体に (仮名:ちりちゃん・7歳)

    ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ
    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    どうすればいいだろうね。/問題はホメオパシーではなくて,医療ネグレクトであるとした方がいいように思う。医療検査の結果,医療を拒否するなら,もうそれは信仰の問題としか言えない。
  • 絶対恋人に言えない隠し事 22@カップル

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    フタマタ(以上)が結構多いなぁ。
  • オービスつかまったwwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    オービスつかまったwwww カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/07(木) 08:36:15.39 ID:hXMzTCa40 いまから出頭してくる 自動速度違反取締装置 (じどうそくどいはんとりしまりそうち)は、アメリカのボーイング社で開発された、道路を走行する車両の速度違反を自動的に取り締まる装置である。 通称のオービス (ORBIS) はラテン語で「眼」を意味する言葉からとった製品名であるが、他社の製品を含めての通称として使われることが多い。警察の隠語から「ネズミ捕り機」などと呼ばれることもある。以下、文中では「取締機」という。 主要な幹線道路や、高速道路、事故多発区間、速度超過違反が多発している道路などに設置されており、制限速度を大幅に超過して走行している車両を発見すると、当該車両の速度を記録し、ナンバープレート及び運転者の撮影

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    だいたい,あと2,3キロで刑が重たくなるあたりになる気がする。1,2キロオーバーで重たくなると,「それくらい大目に見ろ」とか「誤差だろ」とかもめるからだろうなぁ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:京急線 女性はねられ死亡 7分後に運転を再開

    1 でパンダ(神奈川県)2010/10/12(火) 23:04:42.53 ID:LDU+yqfjP ?PLT(34203) ポイント特典 京急線の踏切で女性はねられ死亡、電車遅れ約1千人に影響/横須賀 12日午前11時25分ごろ、横須賀市追浜町1丁目の京急線金沢八景第4踏切で、 女性が三崎口発青砥行きの上り快速特急電車(8両編成)にはねられ死亡した。 田浦署は、近くに住む無職女性(60)とみて身元の確認を急いでいる。 京急電鉄によると、電車は7分後に運転を再開、約1千人に影響した。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010120014/ 3 レインボーファミリー(チベット自治区)2010/10/12(火) 23:05:40.68 ID:UOGjHX0M0 グモ処理マシーンでも常備してあるとしか思えない 30 エネゴリ

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    KQ=テレ東説に笑った。
  • 日本のデニーズのメニューを観た外国人たちのコメント

    元ネタ youtube.com デスレス 1巻 エクセルサーガで海外オタにも有名な六道 神士さんの新作ということで デスレスを試しに買ってみた。表紙に釣られたのは否定しない。 主人公は地味で不幸なメガネっ娘の水城(みずき)。 最初は女子高生かなと思ってたら、途中で女子大生だと判明しちょっと驚いた のは自分だけじゃないはず。(笑) その水城は、家に一人でいるところを土地を狙うヤクザに刺されて死にかける がスザクとカマドという怪しげな美女に結果的には救われる。 人間の時(しだ)を喰って行き続けるスザクは、死にそうな水城のしだを喰お うとして逆に取り込まれた(それにより水城のスタイルが別人に)らしい。 そんな訳で、水城の身体から抜け出る術が分からないスザク(ついでにカマドも) との共同生活が始まり、しだを喰うことへの葛藤なんかも描かれてるのだけど、 基はサービス漫画でした。(え 最後に大学の友

    日本のデニーズのメニューを観た外国人たちのコメント
    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    先日LAに行ったときにあった(実際はIHOPに入ったが…)。日本のファミレスがなんでも料理があるのは大衆食堂的な発想だと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):カラオケ発明者、著作権トラブル メモ権利分割・販売 - 社会

    購入者に渡された井上大佑さんの写真が入った証書。1口を独自に1GaiB(ガイブ)と名づけている(証書番号の一部を消しています)取材に答える井上大佑さん    カラオケの発明者として知られる井上大佑さん(70)の手書きメモの著作権が2万口に分割され、各地のお年寄りらに1口100万円以上で売られていることが分かった。「配当が得られると聞いたが当か」との問い合わせが相次ぎ、文化庁は9月から、著作権譲渡の登録を一時見合わせる異例の措置をとっている。井上さんは「配当は確約はしていない。末端で間違った営業があれば問題だ」と話している。  井上さんは兵庫県西宮市在住で、1971年ごろにカラオケ装置を発明。特許をとらなかったため巨額の権利収入をふいにしたと、後に話題になった。ユーモアにあふれた科学研究などに贈られるイグ・ノーベル賞を04年に受賞し、米誌「タイム」の「20世紀で最も影響力のあったアジアの2

    taro-r
    taro-r 2010/10/14
    なんでも証券化する,これも金融工学ってやつ?