2010年12月9日のブックマーク (13件)

  • ザ・特集:なぜ今、「モテキ」か 今年の新語・流行語大賞にもノミネート - 毎日jp(毎日新聞)

    人生にはモテる時期が3回来る? ブームの背景に「草系」への慰めと励まし? 今年の新語・流行語大賞にノミネートされた言葉の中に、「おやっ」と思わせる一語があった。「モテキ」。文字通り「異性にモテる時期」の意味だが、ずっと前から口にしていたという方も多いのではないか。それが、なぜ今? 甘酸っぱい香り漂う恋愛用語を読み解いた。【平野幸治】 「君の会社の近くに来たんだけど、飲みに行かない?」 会社で残業中のマキコさん(33)=仮名=に電話をかけてきたのは男友達恋愛対象外だったので断ったが、軽い驚きを覚えた。「また……」。当時、同僚3人からたて続けに告白され、大学の先輩からもデートに誘われていた。 「仕事が面白い時期だったし、結婚願望ありありのアプローチが苦手ですべて断りました。でも、それまでは恋愛に消極的だったのに、少し自分に自信が持てるようになった。その1年後に結婚できたのも、モテ期のおか

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    ドラマの方の終り方は,ちょっと納得いかなかった原作派です。
  • 急拡大する“美魔女”市場 美に貪欲なアラフォーに企業が熱視線

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 何百人もの視線が集中するランウェイ(花道)で、20代と思しき女性が少し恥らいながらセクシーポーズを決めて見せた。ただ、その仕草は何ともぎこちない。 それもそのはず、彼女はプロのモデルではなく、子持ちの主婦。さらに驚くべきはその年齢だ。肌は瑞々しく、スタイルも抜群なのだが、齢40を超えていた。 じつはこれ、11月末に東京・青山で開かれた第1回「国民的“美魔女”コンテスト」の一コマ。応募した2500人のアラフォー“美魔女”たちのなかから、最終選考に進んだ21人が、若さと美を競い、会場からは何度も驚きの声が上がった。 “美魔女”とは、女性誌の造語で、「『外見美』と『知的美』を兼ね備えた年齢を感じさせない美しさを持つ30代後半以上の女性」を指

    急拡大する“美魔女”市場 美に貪欲なアラフォーに企業が熱視線
    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    「若作り」と呼ばないところがミソ。
  • ノーベル平和賞に対抗、「孔子平和賞」設立 - MSN産経ニュース

    中国の胡錦濤国家主席(右)と握手する台湾の連戦・国民党名誉主席=北京の人民大会堂、2006年4月16日(共同) 【北京=川越一】中国の民主活動家、劉暁波氏に対するノーベル平和賞授賞に対抗し、中国国内で「孔子平和賞」が設立され、初代受賞者に台湾の元副総統、連戦氏が選ばれた。ロイター通信などが8日、報じた。9日に北京市内で授賞式が行われるという。 劉氏に対するノーベル平和賞授賞が決まった後、中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報が、チューリッヒ州立銀行北京駐在員事務所の劉志勤首席代表の論説という形で、民間機関による「孔子平和賞」の設立を盛んに提唱していた。 同通信によると、同賞事務局は8日、電子メールを通じて声明を出し、「今年のノーベル平和賞に対する中国の平和的な回答」と、ノーベル賞委員会への対抗措置であることを認め、「台湾と(中国)大陸の平和の架け橋をつくった」と授賞理由を説明

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    なぜ孔子なんだろう?。
  • 活字中毒R。

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    同感。わたしはこれからは図書館で本を探したり出来る人の価値が上がると思っている。あと,本は役に立つから読むわけではない。
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋市議会リコール、成立の可能性 署名の筆跡判定へ - 政治

    名古屋市議会解散の直接請求(リコール)の署名の再審査で、同市選挙管理委員会は、請求代表者らが一括して申し出た異議が署名者人のものであると確認するための証拠書類について、提出書類に書かれたサインの筆跡が署名簿と一致するかどうかを基準に、有効か無効かを判断する方向で検討に入った。  一括請求分の多くが「無効」から「有効」に変われば、議会解散の是非を問う住民投票が実施される可能性が高い。リコールが成立し、3月に出直し市議選が行われる可能性が再び浮上してきた。  選管側は一括提出分について、署名者人に異議を申し出る意思があることを証明する証拠書類の提出を求めてきた。8日現在で、署名集めをした団体「ネットワーク河村市長」は2万1千人分のうち1万2085人分の証拠書類を集めたと発表。16の区選管が選挙管理委員会で証拠書類の扱いを協議する。  選管は、請求代表者とは別に個人などが申し出た1万1千人分

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    民主主義ってお金がかかりますね。
  • 時事ドットコム:研究開発税制、見直し検討=法人税減税の追加財源に−経産省

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    日本の未来の力をどんどん奪っていっているな。
  • NHKのBS放送削減へ、来年4月3→2波へ(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    これでBS受信料値下げとかしないのでしょうか?
  • asahi.com:岡崎図書館問題 起訴猶予の男性、謝罪要求-マイタウン愛知

    岡崎市立図書館のホームページで閲覧障害が起き、自作プログラムでアクセスした男性が逮捕され、起訴猶予になった問題で、同市の柴田紘一市長は7日、定例会見で「男性には気の毒な思いもあり、おわびをした」と話した。一方、男性は取材に「市から謝罪はない」とし、公式な謝罪と図書館が県警に出した被害届の取り下げを求めた。 市によると、男性は10月に中央図書館を訪れ、面会した大羽良館長は知識不足や対応が業者頼みになったことをわび、男性も「お騒がせしてすみませんでした」と話したという。大羽館長は7日、「問題は双方とも理解し合っている」と市広報を通じてコメントした。 男性は同日、取材に「大羽館長の気持ちは聞いたが、公式な謝罪とは受け止めていない。市に都合の良い解釈で、館長の言葉で私への謝罪が済んだような受け取り方には違和感がある」とした。 その上で、「閲覧障害は図書館システムの問題で起きたのに、今も図書館

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    新聞はどっちの意図も汲まず,ただ争いが継続中…という図式にしたいのか…。
  • オトナになると大好物!“苦い”はナゼ“旨い”になる? | web R25

    子供のころ嫌いだったピーマンやコーヒー、サザエやサンマのはらわたといった苦みが、大人になったら、突然おいしく感じられるようになった。そんな経験はありませんか? そもそもヒトが苦みを感じる物質には、カフェインやニコチン、カテキン、リモニンなどの有名どころをはじめ、苦味アミノ酸、苦味ペプチド、カルシウム塩、マグネシウム塩など様々な種類があるそうです。 ともあれ、人はなぜ苦いものを好きになるのか? ズバリ『感性の起源 ヒトはなぜ苦いものが好きになったか』という著書もある、味覚センサー研究の権威、九州大学の都甲潔教授にうかがいました。 「人は歳を取るにつれ少しずついろんな味を経験し、味覚のバリエーションが増えたり、感性の振り幅が広くなっていきます。この段階で、うれしい局面や楽しい場で苦いものをべると、そのポジティブな感情込みでおいしいと感じるようになるんです」 なるほど。「味覚の成長」と「

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    むしろ子供の頃が苦いものを食べられないだけ…という気もする。要は危険だからだけど。
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    結局データでも「所有欲」というのはあるんですね。
  • がんワクチン記事巡り朝日新聞提訴…東大教授 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    がんペプチドワクチンの臨床試験を巡る記事で名誉を傷つけられたとして、東京大医科学研究所の中村祐輔教授(58)らが8日、朝日新聞社と記事を執筆した同社編集委員、同論説委員を相手取り、計2億円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。 問題となったのは、10月15、16日の朝日新聞朝刊に掲載された記事と社説。医科研付属病院でワクチンを投与した膵臓(すいぞう)がん患者に消化管出血が起きたことを、ワクチン提供先の他の病院に知らせなかったなどと報じた。原告側は「記事は中村教授の意向で重大な副作用の発生を隠したという印象を与えるが、事実とは異なる」と主張している。 朝日新聞社広報部の話「記事は臨床試験制度の問題点を被験者保護の観点から指摘したもので、確かな取材に基づいている」

    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    朝日の記事での回答は話をそらしてごまかしていただけだったからなぁ。うやむやにしているとこうなる。
  • 死ぬ前にもう一度食べたいものは?調理スタッフを困惑させた死刑囚の奇妙な最期のリクエストいろいろ

    アメリカの死刑囚は、慣習的に死刑執行前の最後の事にはべたいものを何でもリクエストできることになっているそうです。日人なら「ご飯とみそ汁」という人も多いかもしれませんが、アメリカ人の場合は「バーガーキングのダブルチーズバーガー」といったいかにもなメニューから、「え?当に最期の事がそれでいいの?」と思うようなものまで、多種多様なリクエストで時に看守や調理人たちを困惑させているようです。 奇妙なリクエストの実例は以下から。Last meals: weird requests on death row - Telegraph ◆缶詰パスタ by Great Beyond 85歳の女性の首をクリスマスツリーのデコレーション用のライトで締め殺害した罪で1995年に死刑執行されたThomas J Grassoの最期のリクエストは、「蒸したムール貝2ダース、アサリ2ダース、バーガーキングのダブル

    死ぬ前にもう一度食べたいものは?調理スタッフを困惑させた死刑囚の奇妙な最期のリクエストいろいろ
    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    ってことは,アメリカは刑の執行を事前に言われるってことなのか。食事が喉を通るんだろうか?
  • 寿命をちぢめている原因一覧 : 2のまとめR

    2010年12月07日 ➥ 寿命をちぢめている原因一覧 42 comments ツイート 228: 日酒(catv?) []:2010/12/04(土) 19:24:52.58 ID:7fxrinqNP 結婚には明らかなメリットがあるぞ 死ぬ確率が大幅に減るというメリットだ http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1820.gif 232: わかめ(神奈川県) [sage]:2010/12/04(土) 19:39:19.90 ID:k/piySwK0 >>228 10年くらい違うのか まぁそのくらいなら別にいいんじゃない 235: 日酒(千葉県) []:2010/12/04(土) 19:55:22.75 ID:Y9iBtYzQP >>228 左利き凄いな 577: みのむし(福岡県) [sage]:2010/12/05(日) 00:10:45.48

    寿命をちぢめている原因一覧 : 2のまとめR
    taro-r
    taro-r 2010/12/09
    左利きは短命なのか。