2011年1月11日のブックマーク (9件)

  • 一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ

    ほとんどの人は健康で長生きしたいと考えているだろう。人々は健康のために、健康品を購入したり、運動したり、検診を受けたり、事に気をつけたりしているが、そうした行動にはコストがかかる。できることなら、なるべくコストの少ない方法で、効率よく健康・長生きという結果を得たいよね。そこで、コストパフォーマンスの良い方法を紹介するよ。それは、ウイルス性肝炎の検査を受けること。しかも、一生に一度でOK。そもそもウイルス性肝炎とは何か、なぜ検査が一生に一度でいいのかをこれから説明する。 国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス ■日人のためのがん予防法 肝がんの原因の大半が慢性ウイルス性肝炎 慢性ウイルス性肝炎ってのは、B型慢性肝炎とC型慢性肝炎のこと。薬害肝炎訴訟とかで聞いたことぐらいあるだろう。日の肝臓癌の原因の大半はこれ。大雑把に言うと、肝臓癌の原因の約75%がC型慢性肝炎で、

    一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ
    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    「*5」で,瞬間泣けた。/自分は一応受けたはず。
  • 【AKB】キモオタ市長がAKBのヘビーローテーションで新成人を祝福するwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1611 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:20:26 ID:y2aJSL9U0 / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \ /  (●)  (●)  \. |    (__人__)    | \    ` ⌒´    / /              \ 1626 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:21:23 ID:7MsUizBg0 >>1611 日終わったな 1638 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:22:07 ID:EOLeUksg0 >>1611 阿蘇ェ・・・・ 1644 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:22:39 ID:Dn8mmhvw0 >>1611 新成人大人だなぁ 1651 名前:緊張してきたな!!@売

    【AKB】キモオタ市長がAKBのヘビーローテーションで新成人を祝福するwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地
    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    式が荒れる前に荒らす。
  • スペイン:闘牛中継を中止 子どもへの影響考慮 国営放送 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】スペインで禁止の動きが広まる闘牛について、同国の国営放送「RTVE」がテレビなどでの実況中継の中止を正式に決めた。児童への影響を考慮したためで、同放送は「子どもは闘牛を見て『動物を虐待している』と悲しみを覚えるだろう」と説明している。 AFP通信などが伝えた。同放送は07年以降、闘牛の実況中継を一時的に中止してきたが、その理由を「視聴率が稼げない」としていた。だが9日、「闘牛のイメージは子どもにとって避けるべきものだ」と明言した。 同国のカタルーニャ州(北東部・州都バルセロナ)議会は昨年、同州での闘牛を12年から禁止する法案を可決。「残酷」などとしてすでに禁止している地域もあり、国民の4分の3が闘牛に「無関心」と回答している。 国営放送は「(スペインの伝統技である)闘牛の重要性は無視していない」と強調。闘牛に関する報道は続ける意向という。

    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    国民の大半が無関心…って捕鯨みたいだな。
  • 特別編・座談会「日本企業の現場は本当に大丈夫か」(第2回)―激論!ガラパゴス路線か、コモディティ路線か―

    1956年生れ。79年早稲田大学商学部卒業、三菱電機入社、米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。その後、米系戦略コンサルティング会社を経て、2008年から早稲田大学ビジネススクールのMBA/MOTプログラムディレクターとして、ビジネススクールの運営を統轄。また、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日法人会長として、経営コンサルティングにも従事。『MBAオペレーション戦略』『現場力を鍛える』『見える化』など著書多数。 日を元気にする経営学教室 国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興国の勃興も著しい。もはや、自ら新たな目標を設定し、ビジネスモデルを構築しなくてはいけない時代に突入。にもかかわらず、日企業には閉塞感が漂う。この閉塞感を突破するにはどうしたらよいのか。著名ビジネススクールの校長・元校長で、経営学のリーダーたちが、リレー

    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    ムダなビジネスカタカナ多すぎ。
  • 私は友人がいない。

    私は友人がいない。 まったくゼロという訳ではないと思いたいが、実質ゼロだ。 高校以前の友人はほぼ皆無。 小学校から高校まで100人近い人数と同じ学校だったにもかかわらず、だ。 大学の友人はまぁたまに連絡を取ったりもしているが、忙しくて会う時間をまったく作れない。 修士の友人はまだ付き合いがあるが、最近は身の回りのことで精一杯で、連絡を取る気概が起きない。 博士に関しては同期の友人はいない、というか友人友人と思えなくなってきた。 たまに会って話す同期はいる。 でも、空いた時間に誘えるような相手でもないので、単なる知り合いであって、友人ではない。 原因は自分にあることも分かっている。 連絡を取ることがとにかく嫌いなのだ。 メールも、電話すらも、できるものなら使わずにいたい。 どういう訳か、人生において上の人と仲良くなることはとても多かった。 しかしそれはあくまで先輩と後輩の関係であって、友人

    私は友人がいない。
    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    この手の話題,定期的に見かける。つまり何時の世もこういう人は多い。/友だちのフリをしていれば,それで人生は過せるよ。
  • 明星 一平ちゃん夜店の焼そばが米amaoznで好評な件: 誤訳御免。

    (01/10)明星 一平ちゃん夜店の焼そばが米amaoznで好評な件 (01/08)Kinectでウルトラセブンに変身する日人を観た外国人たちの反応 (01/07)日人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」 (01/06)そろそろ2010年ベストアニメを決めようか【海外掲示板】 (01/05)1900年に作成された日の世界地図が面白い【海外掲示板】 (01/04)海外でも大人気「SASUKE」のたこ店長を観た外国人たちのコメント (12/31)YOUTUBE動画 「 世界で最も美しい国民トップ10 」 とその反響 (12/27)ヘタリア「日のスイス感」を観た外国人たちのコメント (12/26)パンティ&ストッキング最終回(27、28話)の海外反応 (12/25)日生活/滞在で最も記憶に残る体験は何?【海外掲示板】 管理人がお気に入りだったりす

    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    日本にうまいインスタントヌードルが多いのに健康なのは…何が大事か,そろそろ気づくべきだよ,アメリカの方々。
  • 静音が売り:米国で導入される電動「白バイ」 | WIRED VISION

    前の記事 日のパワードスーツ『HAL』、CESでデモ(動画) Facebook「500億ドルの評価」は適正か? 次の記事 静音が売り:米国で導入される電動「白バイ」 2011年1月11日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Keith Barry Photo: Zero Motorcycles カリフォルニア州スコッツバレーは、このほど、電動バイクを「白バイ」として導入することになった。動いていても音がしないので、悪者たちは要注意かもしれない。 スコッツバレー警察は1月上旬、世界で初めて、米Zero Motorcycles社の電動バイク『DS』を警察用バイクとして利用すると発表した。航続距離は80キロメートル、最高速度は時速90キロメートル程度。重量は123キログラムで、リチウム・イオン・バッテリーは110ボルトでの充電が4時間だ。 スコッツバレーには、Seagate

    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    白バージョンは月光仮面の恰好で乗りたい。
  • 512GBの「スイス・アーミーナイフ」 | WIRED VISION

    前の記事 Mac App Store人気:「簡単な海賊方法」情報も タブレット戦争を激化させる、『BlackBerry PlayBook』 次の記事 512GBの「スイス・アーミーナイフ」 2011年1月11日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITデザイン Charlie Sorrel いまの世の中で、ポケットナイフを持ち歩く人はどこかにいるのだろうか。特に頻繁に飛行機に乗る人なら、ポケットナイフを持ち歩くことはまずないだろう。 世界で最も有名なポケットナイフ・メーカーであるスイスのVictorinox社はこの趨勢を認識しており、伝統的なスイス・アーミーナイフのスキンの中に、空港セキュリティが納得する機能を搭載することにした。 CESで披露された『Secure SSD』は、同社によれば、512GBという大容量でありながら世界最小だという。USB2.0経由でコンピュ

    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    いっそのことナイフはなくしても良いのでは?
  • ラジオがなくなる日 〜ラジオが生き残るためにすべきこと〜 | 某放送関係者のヒトリゴト。(休止中)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ラジオがなくなる日 〜ラジオが生き残るためにすべきこと〜 | 某放送関係者のヒトリゴト。(休止中)
    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    派手にというより地味ーに続けて欲しいとは思うんだけど,お金儲けの仕組みだよねぇ…難しい。