2017年3月28日のブックマーク (6件)

  • 貧乏な友人ともう一緒に遊べない

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。 卒業から5年たった。 私は正社員、彼女は派遣社員。 給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代で生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。 それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。 ただ、この前一緒に遊んで、思った。 もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。 金銭感覚が違いすぎる。 彼女はランチにドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。 都内のカフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。 ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行

    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    自分より散在している知人だっているだろうに。久しぶりに友人に会うなら,通常の自分の遊び方を維持する必要はないと思う。
  • ADHDを障害や病気と診断せず、才能へと導く方法を米の心理学者が発表

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)は才能のある子供に宿る「ギフト(天賦の才能)」であると発表した米国の心理学者の学術書が話題となっている。 そのがこれだ。 現在のところ日未発売の著書で、著者はNY在住の心理学者デイル・アーチャー氏である。 The ADHD Advantage: What You Thought Was a Diagnosis May Be Your Greatest Strength もちろん、これまでにもADHDは子供の個性であり、才能として捉えようというは発表されてきた(日ではあまり発売されていないが)。 アーチャー氏による著では、ADHDとされる子供の特徴別に親として具体的にどう対応すると良いかが述べられている。 そこで今回は、その著書の要約についてお届けする。 その内容は、日の学校でのADHDの扱いとは異なる面があるが、その分、薬を飲ませたり、親が疲弊し

    ADHDを障害や病気と診断せず、才能へと導く方法を米の心理学者が発表
    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    書かれてることには概ね同意なんだけど,問題は親が我慢できるか?のような気がする。というか親にも似た傾向があるなら,理解は出来ても,ゆったりとは見守れないかもしれない。
  • なぜ日本企業の生産性が上がらないのか? 「効率化」が「人の頑張り」に落ち着く現実 : 痛いニュース(ノ∀`)

    なぜ日企業の生産性が上がらないのか? 「効率化」が「人の頑張り」に落ち着く現実 1 名前: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/26(日) 21:02:27.38 ID:kpmgx5cy0 「欧米に比べて、日企業の生産性は低い」といった話をよく聞くようになった。効率化を図っている企業は多いのに、なぜ生産性は上がらないのか。その背景に、結局のところ「人のがんばり」に頼っている部分があるからではないだろうか。 (中略) ■「人のがんばり」に頼るという悪循環 なにかとつけて「人」に解決策を求めてきたというのは宅配業界の価格が象徴している。 27年前の社会と今の社会で「価値」が激変しているというのに、クロネコヤマトの宅配料金は据え置きだった。環境の変化を「人のがんばり」で補っていたのだ。このような「昭和の宅急便」の「常識」や「ルール」をひきずっている人々が、

    なぜ日本企業の生産性が上がらないのか? 「効率化」が「人の頑張り」に落ち着く現実 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    手が開くと,仕事を作る奴がいるから。忙しいのが良いと,どこか思ってる。
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    DOMAIN ERROR
    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    ストッキングにしか目が行かないよね?
  • 体膨らませたフグにイルカが…

    イルカといえば、頭の良い動物として知られていますが、その笑ったような表情から、なんとなくイタズラ好きのような印象もあります。そんなイルカがフグに対して仕掛けた“イタズラの瞬間”にも見える1枚の写真が、米ソーシャルサイト・redditで話題を呼んでいるようです。 写真には体を膨らませたフグの脇腹に、イルカが口先をブスッと押し付けている瞬間が映されています。そして、それをされたフグの方は「うわぁ!」とばかり、人間顔負けの驚いた表情をしているのです。 このイルカとフグの“衝突”は、偶然起こったものなのか、それとも故意なのかは分かりませんが、イルカに関しては近年、フグが放出した毒を使い酩酊状態になる(※フグの毒であるテトロドトキシンは、少量では鎮痛効果や麻酔効果がある)という興味深い習性が報告されています。 もしかしたらこの写真のイルカも、ちょっとトランス状態になりたい目的でフグをブスッとしたのか

    体膨らませたフグにイルカが…
    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    河豚の表情がたまらない。
  • デイリーヤマザキ「ウ○チブリブリ音がでかすぎて他の客が買う気失せるからもう少し小さくして」 : 暇人\(^o^)/速報

    デイリーヤマザキ「ウ○チブリブリ音がでかすぎて他の客が買う気失せるからもう少し小さくして」 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 02:54:54.91 ID:ogUihu+R0.net 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 02:56:29.23 ID:pdK6USlZd.net 草 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 02:55:24.36 ID:b4L8qARH0.net うんち、ブリッ!w 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 02:55:56.19 ID:Oh7Kg9P70.net できるもんならしとるわ 【ゲーム好き必見】大人気!新世代の格スマホアクションゲーム「崩壊3rd」 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 02:56

    デイリーヤマザキ「ウ○チブリブリ音がでかすぎて他の客が買う気失せるからもう少し小さくして」 : 暇人\(^o^)/速報
    taro-r
    taro-r 2017/03/28
    努力の仕方がわからない。