ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (119)

  • 少しへぇなニュース - finalventの日記

    ⇒MRI Shows Lung Damage In Passive Smokers A special type of MRI scan that uses colours to show damaged and undamaged areas of the lung has been used to show that non smokers suffer injury to their lungs from being exposed to second hand cigarette smoke for a long period of time. These are the results of a study that was presented today, 27th November, to the annual meeting of the Radiological Soci

    少しへぇなニュース - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/11/28
    余談に反応だけど,荻窪にたくさんあるドトールは分煙してないので不評な部分があったのだけど,今一軒完全分煙すると工事してる。なんかそういう潮流があるのだろうか?
  • 日経社説 NOVA破綻の教訓生かせ - finalventの日記

    仔細がわからないのだけど、破綻しちゃうとはちょっと想定外だった。というか、ざっと見ると外人教師が泣き寝入りしたくないが強かったような印象を受ける。日国内でおままごとだったらこういうのは適当に泣き寝入りを配分して終わるものだが。 あと、ぜんぜんわかんないのだけど、こういうスクールって実態は出会い系じゃないのかな。 追記 ⇒asahi.com:英・豪の在日大使館が講師支援始める NOVA問題で - 社会

    日経社説 NOVA破綻の教訓生かせ - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/10/27
    いや,出会い系は言いすぎでしょう。そういう人もいると思うけど…,結構まじめにやってると思いますよ。
  • 昨日麻生の履歴を見ていて - finalventの日記

    ⇒麻生太郎 - Wikipedia 1940年9月 - 福岡県飯塚市に麻生太賀吉と和子の長男として生まれる[1]。小学3年生の頃、上京し学習院初等科に編入する[2]。 1959年3月 - 学習院高等科卒業。 1963年3月 - 学習院大学政経学部政治学科卒業。 1963年4月 - スタンフォード大学大学院に留学。 1965年 - ロンドン大学政治経済学院に留学。 1966年8月 - 麻生産業株式会社に入社。 1973年5月 - 麻生セメント株式会社の代表取締役社長(1979年12月まで)。 1976年7月 - モントリオールで開かれた第21回オリンピック競技大会に日本代表として出場(射撃:クレー・スキート)。 1978年1月 - 社団法人日青年会議所の会頭に就任(1978年12月まで)。 1979年10月 - 第35回衆議院議員総選挙に(旧福岡2区、現福岡8区)から出馬し初当選。 198

    昨日麻生の履歴を見ていて - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/09/24
    麻生さん…ぼっちゃんというけど,飯塚のセメント屋の社長というと,相当タフな人生を歩んできたようにも思うけど…。
  • finalventの日記 - これだけど(『新聞没落』について)

    ところでgeenさんってランスロさん? ⇒green - 新聞没落 話はあらかたそーだよねでもあるんだけど。 日の戸配新聞は、ちょっと外国の新聞とは別のものだと思う。高級紙と、宅配タブロイドと、広告(誌面の30%以上は広告だし、実はかなりが出版社の広告)なんだが、もう一つ、あれです、実は、市民社会監視の機能がある。 この市民社会監視が実はかなりキモーイしろもので、あまり議論されていない。(実は先日の闇のなんたら事件も核心はネット犯罪ではなくてこっちにあったのだけどね。) で、これは副産物であって、実際の主産物は、地域の広告媒体。つまり折り込みチラシ。これがけっこうバカにならない経営源になっているのだが(なので押紙はこの副作用ですらある)、その構造がどう崩れるか。つまり、地域広告媒体がどう崩れるかで、実は大手紙が潰れる(理論的にはで実際は微妙)。 いわゆる大手紙というのは、日経はそもそも別

    finalventの日記 - これだけど(『新聞没落』について)
    taro-r
    taro-r 2007/09/21
    コメント欄も興味深い。実際折り込みのために新聞を取ってる人は多いと多いと思う。そういう人って新聞の中身ってどれくらい読んでるのだろう?。
  • 日本語の変化について、一つの実験をしてみる - finalventの日記

    年配の人が「最近の若者の言葉はめちゃくちゃだ」と言うのは、言葉が変化しているからだが、一部の声高な人に通じるようになれば、りっぱな日語だろう、決まってんじゃんか文句あっか。そんな「新しい日語」を発掘してみるというのも楽しそうなので、一つ実験をしてみる。 下の6つの文を、深く考えずにさらっと読んで欲しい。そして違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントに書かず、胸のなかにじっと抑えておいていただきたい。「最初に読んだ時は違和感を感じなかったけど、もう一度読み直してみたらどれが変なのか気がついた」、「どれに問題があるかは言われれば分かるけど、別に通じるからいいじゃん」、「普通に使ってたけど、これって間違ってたの?」という返事もイラネ。 ・そこの公園で子供が売っている ・そこのクラブで彼女がなっている ・そこのコンビニでおでんが遊んでいる ・そこの畑でキュウリが踊っている

    日本語の変化について、一つの実験をしてみる - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/09/18
    感じた事を書かずに…というから書かずに…。
  • 男の色気というのものは - finalventの日記

    ポエムがとまらない。 男の色気というのものは ケツにもあるが 文章にもある。 きれいなケツは掘りたくなるかもしれないし 美文は賛美したり腐したししたくなるかもしれない でも男の色気はケツから出るんじゃなくて(いやそれはウンコだ違うぞ) 文章から出るんじゃなくて 男気から出るんだけど 男気っていうのはよくわからんから つい ケツとか文章が話題になってしまうものだ。 嗚呼 あの女はあの男の男気がわかって惚れているのに 傍から見ると やっぱケツだし文章だし 見えるところで ダンス・ダンス・ダンス!

    男の色気というのものは - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/09/16
    なんかレイヴァーみたいなポエムだ。
  • なにげに料理の基本 - finalventの日記

    いや、ちと反省しているんだが。 「料理の基」というのは人それぞれの解釈があっていいし、それをどうこう言えるものじゃないし、と。 で、それはそれとしてちょっと補足的に。 一言でいうと、調理というのはどう加熱するか、だと思います、です。 もちろん、加熱しないでいい料理もあるし、切り方が基というのもあるし。 ただ、それでも、人の、というのを、技法の一番の原理性で見ると、火を使う=加熱、だと思います。で、どう加熱するか。 それは、素材によって決まっている。 なので、素材を見て、どう火を入れるかということろから料理が始まる=基、とか考えてます、です。 で、加熱は、というところでいろいろな技法が出てくるのだけれど。 なかでも、ポイントは、素材の仕組み、特に、どう水を含んで、どうたんぱく質を含んでいるか、ではないか、と。 まあ、そんな感じ。

    なにげに料理の基本 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/08/23
    昨日くらいに音楽を聴いていて,芸術作品って言うのは(技術やアイディアじゃなくて)その人の感性に触れることだなぁ…と思ったんですが,料理も同じだなぁ…と今思いました。
  • 2007-08-14

    戦禍の犠牲を悼むには、戦争の原因と結果を歴史から学びとる作業が欠かせない。歴史を背景に置いたという『コルベ神父』には「人びとを迫害する力の象徴や源は絶え間なく存在し続けている」とのくだりがあった。8月、戦没者を追悼する日々に、戦争歴史を考え、今も世界に存在する戦争の源を見詰めたい。 ほいでは、コソボ問題からひとつ、お願いしますね。 (つうか日人この問題忘れすぎ。) 正論のようで激しく間違っているかもしれない話。 しかし、どうやら日はこの問題を議論で対応しそうにない。なんか、もう、俺、もうどうでもいいやの暑い夏。 留置中の容疑者には、弁護士らと接見できる権利が刑事訴訟法で認められており、警察官は同席できない。栃木県警では、接見を早朝や夜間でも認めていたが、接見中は署員が常に異常な行動がないかどうか気を配るのが常識であろう。 面会が終了すれば、弁護士は呼び鈴で退席を知らせるか、容疑者自身

    2007-08-14
    taro-r
    taro-r 2007/08/14
    一見そうかな?とも思うけど,自殺は一人一人が実行できるけど,核保有は合意の上行われる…って意味で,後者は説明が必要だけど,前者は有無を言わせぬ刷り込みの方が有用…って気がする。
  • ふーんというくらいなんだが「島」「村」 - finalventの日記

    参考⇒I have got some news from ... - 「硫黄島」呼称について 「読谷村」は、「ソン」なんだよね。 「檜原村」は、「むら」なんだよね。 豊見城は……ま、これは違うか。

    ふーんというくらいなんだが「島」「村」 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/06/23
    九州は「村」と書いて「ソン」というの多かったような…と思ってwikipediaで調べたら,どうやら自治体が決めてるので,県によりカラーがあるらしい….
  • 味覚の天才みたいのはどういう分布になっているのだろうか - finalventの日記

    確率みたいなものか。 家系というか遺伝はありそうだが、それもけっこうばらつきが実際にはあるみたいだ。 嗅覚には関係する。 文化歴史背景もあるにはあるが、というか、中華料理とか基の調理法は伝統としてあるし、味についてもあるにはあるが、どうも、なんというかそういうのを度外視した天才が輩出しているっぽい。フランス料理はよくわからん。天才がうまく生かせないのかも。 和は微妙。ある程度の技術がないとできない料理というのもあるが、が、というのはあの変な料理研究家のおばちゃんたちけっこう味覚がすごかったりする。ああいうのを自然にすくい上げて日を変えていく日という文化のパワーというのはなんなのだろう。道場六三郎だってお総菜屋さんだし(とまで言うのもなんだが)。 中国料理にある、なんかあの黴感の味覚は私にはわからないではない。日料理にある青臭い苦みの感じは大好きだ。魚料理も好きだがある種の海鮮

    味覚の天才みたいのはどういう分布になっているのだろうか - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/06/02
    味覚も「音感」みたいなものだとすると,先天的なものと,ある時期の訓練と両方じゃないかな…という気はします.実際は訓練(幼少からなにをどういう風に食べていたか)の方が効いてるんじゃないかしら?
  • 食い物かオンナか - finalventの日記

    だったか。西和彦だったか。違ったらごめんだけど、まあ。 い物かオンナに興味がなくなったら、男は終わり、みたいに言っていた。 よくわからん。 い物については、自分は美家でもグルメでもないと思っている。 なんかい物について小難しいことが嫌い。 あと、うっていうのもなにかと人間関係があって私は苦手。 ホテル飯が、若いときは旨いと思ったけど、さすがに、もう嫌。 自分の味覚も大したことはないと思っている。 そういえば、30歳過ぎごろだったか、同じ歳くらいの野郎と、30になると味覚変わったよね、和がサイコーとか言っていたが。 その後、そうでもない。 なんとも言い難い。 ローストビーフとか好き。 さすがにシェーキーズのピザはわない。シェーキーズって今もあるか? 昔、銀座のあそこによく入った。いつもなんか映画みたいのやっていた。 KFCは年に数回なんとなくう。 MOSはけっこうう。 マク

    食い物かオンナか - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/05/17
    何の足しにもならないけど,結構ほほえましい話.
  • 違うと思う - finalventの日記

    ⇒なんで怒ってるのかな 備忘録 2007-05-16 私の観察では、ある種の組織の中で立派な業績をあげ偉くなるのは、音を表に出さず、建前=音と「みなす」ことができる人。だからその採用面接で「ウソをつくならつき通せる人」を選別しようとするのは当然だと思っています。ま、そういうのが嫌なら、もっと庶民的なところを目指せばいい。私もそうしましたよ。 違うと思う。 なにが違うかというと、嘘を突き通せる人=大企業、嘘が嫌いなら=庶民的な企業、という枠組み。まあ、そうべたに書いてあるわけじゃないけど、そう理解してもいいでしょうから。 で、もうちょっと違いに突っ込む。 大企業はというか、嘘を突き通せる人を求めるのはある水準まで。ある水準以上になると、命を求めますよ。そしてその命を求めるまえに嘘の虚飾をすべて潰しにかかりますよというかあるいは構造的に潰しの脅しのタガをはめますよ。むしろ、若い人が知ってお

    違うと思う - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/05/17
    どれくらいから命を求められるか?…,その中でどう振る舞うか…辺りが難しいんですけど,中途半端なところで満足するって手はあります。
  • 読売社説 がん対策計画 不安と痛みをどう軽減する - finalventの日記

    人の2人に1人が、がんになる。3人に1人が、がんで死ぬ。もはや“国民病”だ。 この病気を減らしたい。不運にも患者になった場合は、不安や痛みの少ない、適切な治療を受けられるようにしたい。 アホかみたいな話。 でも、この「病気」を減らす得策はあるのだ。寿命を短くするといい。

    読売社説 がん対策計画 不安と痛みをどう軽減する - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/05/14
    ガンの死亡率が高いのは寿命が延びてるせいだというのは同意だけど。若くして癌になった人の治療法…特に抗癌剤の認可が欧米より遅いのは,何とかして欲しいなぁ…とは思う。
  • 2007-05-01

    未明に眼が覚め(まあな)、それからぼんやりと思った。こうして未覚醒の意識に漂いながら自分が今何歳なんだろうと。もちろん、歳がわからないわけではないのだが、私の意識それ自体は不定な歳をさまよっている。起きあがり、窓の外を見ると曇天。この季節特有の憂な日になるかもしれないなと少し思った。憂といえば、昨日増田で嫁がみたいな話を見かけた。ぶくまやコメントがぺたぺたあったが、人は洒落にならない苦悩だろうなと思った。そういう日が人生にはなんどかある。というか人にもよるのかもしれないが。そしていつか過ぎていく。私は若いころつらいことが重なって一時期離人症っぽくなったことがあった(たぶんもう書いた)。それから数年に一、二度振り返るとひどいだったなということがあった。というのは意識の上ので終わらない、というかっぽい気分のうちはまだよい。ので、そのあたりで自分への対処を考えるくらいの知恵は付い

    2007-05-01
    taro-r
    taro-r 2007/05/04
    疑似科学というのは,実証過程が疑似科学なのであって,やってること自体は効果がないとは限らない….なので疑似科学が効果がないとは限らないのでは?…と思う.
  • 毎日社説 タミフル 厚労省は不安の解消を急げ - finalventの日記

    ああむかつく。もともとこの騒ぎは浪速の浜六郎医師と毎日新聞のマッチポンプ。 タミフルというのは基的にというか世界の現在の認識ではインフルエンザ治療薬ではない。パンデミック、つまり危険な鳥インフルエンザ(人間に感染)対応なのだ。これが現在ベトナムまで迫っており(あまり日で報道されていない)、これがおそらく台湾中国に飛び火する(あるいはフィリピンか)。だから台湾ではこの日ので馬鹿騒ぎにほとほと困惑している。(台湾中国のおかげでWHOにも入れない。) 日にも飛び火する可能性は高いが今ならまだ大丈夫だ。毎日新聞が欺瞞なのは、このような世界報道の状況をネグりまくっていることだ。 死者の山を他国で見て、はっと目を覚ますなんていう醜悪な日はやめてくれと思う。まあ、実際的にはそうしたパンデミックが数千人死者の単位で起きるのはまだまだ先だろうが。

    毎日社説 タミフル 厚労省は不安の解消を急げ - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2007/03/23
    タミフルがなぜ必要かという話…。
  • 女性がダメ出しするのは  - finalventの日記

    ⇒J-CAST ニュース : 女性がダメ出しするのは こんな瞬間だ 1位  飲店などで、店員に偉そうにする(態度がでかい) 2位  割り勘で10円台まできっちり請求してくる 3位  蛾やゴキブリが出現したときに大騒ぎする 4位  後に爪楊枝で思いっきり歯の掃除をする 5位  オフィスの机の上がフィギュアだらけ 6位  下着代わりの柄モノTシャツが、ワイシャツの下から透けている 7位  車の駐車が下手 8位  職場ではスーツ姿が決まっているのに、私服がイマイチ 9位  電車の中で携帯ゲームに夢中になっている 10位  おしぼりで顔を拭く まあ、そうネガティブに考えるな、と。 女性がOK出しをするのはこんな感じかな。違うか。 1位 英会話がこなせる 2位 誘った店がうまい 3位 小銭をさりげなく惜しまない 4位 おやつとトイレの時間配分をなにげに気を配る 5位 修理をやってくれる 6位 車

    女性がダメ出しするのは  - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2006/11/27
    というより女性は周りに対しては寛容(というかずぼら),自分に対してはしっかり…という男性がいいんでしょうな…。
  • ふとなんか前提が抜けているような感じがして - finalventの日記

    あのですね。 ポパー的には、反証命題が構成されないならその命題は科学的なカテゴリーではないんですよ。 あと、余談だけど。 帰納法というのは経験論であって科学ではないんですよ。 ただ、帰納法というか、これは確率論を含んでいるので、まじ考えていくと確率論をベースにしたあれとかこれとか実は科学じゃないんじゃないのという疑惑も以下略。

    ふとなんか前提が抜けているような感じがして - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2006/11/15
    人間が観測するものが科学なんってありえるのかしら?
  • 酒を止める日 - finalventの日記

    ⇒エキサイト社長、山村幸広のインターネットブログ : なんか「焼酎」に飽きてきました。 10月31日 「ヘン、酒を止めてまで、生きとうはないわ。」 「私の言うこと聞く?」 「てやんでえい。」 「いい?ビールをジョッキに一杯にしなさい。そして日酒を焼酎に。焼酎の水割りだったら10杯まで飲んでいいわよ。そしてブランデーはウイスキーに変えるのよ。そしてシメはなし。どう守れる???」 「御意に。」 という事で、私の焼酎探しに始まった、そりゃもう有名どころの焼酎はみんな飲みましたよ。しかし芋はどうもすきになれなかった。そして行き着いたのが、「兼八」であった。これなら毎日飲める。それからは「兼八」、泡盛の「わんから」、「銀の水」らを探し当てた、ボトルキープの全ては、ヘネシーから「響」へ。シメはやめた。 しかし次の年のドックは違う人間になっていた。今でもあの時の女医さんに感謝している。他の人たちのよう

    酒を止める日 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2006/11/01
    下のブックマークに続いて…。こっちの方が共感できる私は現在病み上がりで禁酒中。「趣味が無くなった」というのはちょっとグッと来るなぁ…。
  • 「アジア」という言葉 - finalventの日記

    ⇒OhmyNews:「アジア」という言葉に潜む罠 この「アジア諸国」ないし「アジア」は一体何を指しているのか。 歴史的には、トルコを指すんですよ。 ウィキペディアを見ると。 あった⇒アジア - Wikipedia アジア(Asia 亜細亜)は、古代においては、現在のトルコ西部の地域にあたる古代ローマの属州アジアとその一帯を指す。アッシリア語で東を意味する「アス」に語源をもつ。 欧米では現在でも、マルマラ海峡を、ヨーロッパとアジアの境目というわけで、未だに、トルコ=アジアという意識はあるし、以前は日でも古代史の文脈でアナトリアを「小アジア」と呼んでいた。

    「アジア」という言葉 - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2006/08/31
    でこちらに詳しい。まぁやっぱりトルコだよな。