タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

databaseとdatabase columnに関するtaroleoのブックマーク (2)

  • PODS 2009: Accepted Papers

    今日発表されました。 今年のPODS2009は面白そうです。XML関連の研究もまだまだ盛ん。研究の世界ではやりの、Uncertain dataは多くなってきていますが、それだけでなく、heavy-hitterとか、secondary indexingとか、DBのcore技術寄りの論文もあるみたいで、論文が出てくるのが楽しみです。 採録された中には、日人(面識はないのですが天野さんという方)も一人。Libkinのラボにいるのですね。おめでとうございます。こうやって日からデータベースコミュニティの中で活躍していけるようになる人が増えるとうれしいですね。 29 Dynamic Indexability: The Query-Update Tradeoff for One-Dimensional Range Queries (Ke Yi) 31 Satisfiability of the do

    taroleo
    taroleo 2009/03/03
    日本人が一人!すごい
  • Leo's Chronicle

    5年に一度、データベースのトップ研究者が一か所に集まって、データベースの未来について語るThe Clearemont Report on Database Research 2008の記事がCACMに紹介されていました。 大規模データ処理、RDBMSエンジンの見直しの必要性、クラウド、MapReduce、開発者にとってのデータベースの使いやすさ、新しい言語は?、Uncertain data, プライバシーの管理などなど、DBの将来を見据えた意見が盛りだくさんです。

    taroleo
    taroleo 2009/01/19
    データベース関連の記事のまとめ
  • 1