タグ

englishに関するtaroleoのブックマーク (22)

  • 日本人なら必ず誤訳する英文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    屋で立ち読みしてて「英語を正しく理解しているかどうかを知るには訳してみるしかない。『英語英語のまま理解する』とよく言われるが、それはあくまで最終目標であって、正しく日語に訳せない文章は絶対に理解できていない。」ということが書いてあって、納得したので買ってきた。越前敏弥の日人なら必ず誤訳する英文 このの著者はダヴィンチコードとか訳している人で、十数年英語を教えてきてて、みんながつまづくパターンを集めたらしくてかなり密度が高い。あと、自然言語って冗長性が高いからおおざっぱな理解で問題ないケースも多いんだよね。だから土台がシロアリにわれているのに気付けない。こういうで「ああ、この英文はこうだろ?」と訳してみて「いや、それはよくある間違い」ってつっこまれないと自力で気付くのは難しい。 I bought the book, which I have not read yet. これを間

    taroleo
    taroleo 2009/10/06
    「必ず誤訳する」はずなのに「誤訳」できなくて、このエントリを読むのに苦しんだ
  • Audio edition: word-for-word recordings of articles | The Economist

    Listen to each week’s issue of The Economist, read by professional broadcasters. Already a subscriber? To download this week's edition, please log in to your account. Log in Not a subscriber? Purchase the latest edition from The Economist store. Purchase OR subscribe to The Economist for free weekly access.

  • Impossible is Nothing

    Addidasのスローガン、"IMPOSSIBLE IS NOTHING"は、とっても気になるフレーズです。 これって、日語の「不可能は無い」という意味そのものです。何のクッションも入らずに、この日語のニュアンスがそのまま英語になっている珍しい例だと思うのです。 確かに、同じようなことを英語で言うとき、"Nothing is impossible"の方が良く使われると思います。Impossible is nothingというのは倒置だとか、文法的に間違っているのでは?などとmixiのとあるコミュニティでも物議をかもしています。 でも、文法中心の中高の英語学習から離れた身としては、文法的にどうかなんていうのはもはや問題ではなく、英語にもっと慣れ親しんだ人にはどういう意味に聞こえるのだろうということの方が気になります。そこで検索していると、どうやら同じようなことを考えている人があちこちにい

    taroleo
    taroleo 2009/05/27
    昔の記事を発掘した。両方の言語を知らないと、機微って伝わらないよね
  • アルコムワールド : 音楽とワインと哲学と

  • 連載コラム・日本人が知らない英文法・語法

    社会人向け英語実用書などを発行するプレイスのホームページ

  • yappr

    Everyday we post great new videos: celebrity interviews, music videos, funny commercials, news and sports clips and more. Chat with and meet people from around the world who, like you, enjoy learning English by watching fun videos. Together you can chat, play games, help others practice their English and more. Here you will find lots of tools to help you better understand English: subtitles in Eng

  • はてな読み

    2005 01 2008 11 2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2011 01 02 03 04 05 07 08 09 10 11 12 2012 01 02 03 06 08 09 10 12 2013 01 04 07 08 12 2014 02 04 08 09 12 2015 02 03 06 08 09 10 12 2016 01 07 11 12 2017 02 2018 03 06 08

    taroleo
    taroleo 2009/01/15
    English Grammar in Useも読みやすくていいですよね。僕も含めて、大抵の人は英語だけに注力できるわけではないので、少しずつ、でも、間を空けすぎないようなペースをつかめると良いですね
  • 英語発音上達法: 母音と、子供番組 - シリコンバレー発:ベンチャービジネス・ブログ

    私は英語の発音が悪い。悪い、って言ってもまあ色々程度はあるのだろうけど、在米23年目、現地の大学院を出て日語が分からない配偶者と日常生活している割に、ことあるごとにダンナに「発音、悪いね・・・」といわれたり、会話の途中で聞き返されることもよくあるのでやっぱり、発音の上達が遅い部類に入るのだと思う。で、そのために色々苦労しているのだけど今日、こちらの「英語の発音」というエントリをみてちょっと、私流のヒントを書いておこうかと思いました。 まず、日人の英語の発音の欠点としてRとLの使い分けとか、THとか苦手な子音を心配する人が多いのだけれど、今まで接した発音の根とか教材で繰り返し指摘されたのは、「英米人にとって聞き取りにくい要素の大半は母音の発音」であるということです。特に、日語は母音が基的にはあいうえおの五つしかなく、アメリカ英語にはその「あ」にあたるAの発音だけで3種類あって(

    英語発音上達法: 母音と、子供番組 - シリコンバレー発:ベンチャービジネス・ブログ
  • 「英語の発音」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    12日のエントリ「英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake」に、はてなブックマークなどで、さまざまなコメントをいただきました。またいくつかのブログでも言及をいただきました。お礼申し上げます。 英語の発音は練習で改善できる? 「鰤端末鉄野菜」を初めて、今回のエントリがいままでで一番賛否両論を寄せられたんじゃないかと思います。「英語の発音は練習するな」という一節があるのですが、とくにここには賛成以上に反対が多かったように思います。また、反論というよりはこちらの意図を汲んでくださった上での補足のようなコメントもありますが、広義には反論と呼べるかと思いますので、ここで一緒に紹介します。 英語の発音を練習すべきか - 英語で話す俺 http://d.hatena.ne.jp/duck75/20090113/1231859621 ほかにはてなブックマークでも反論をいただきました。 こうし

    「英語の発音」へのコメントとお返事 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    taroleo
    taroleo 2009/01/14
    こういうお返事は嬉しいなぁ。「あなたはわたしかと思いましたw」ってw /気張って勉強するより、楽しく長く簡単に続けられるものを自分の性格と相談して見つけるのが一番かなと。こういう所が似てるのかw
  • 英語上達完全マップを読んで - はてな読み

    英語上達完全マップ 読み終わりました。印象的な部分についてメモメモ。 はじめに 英語上達完全マップ 英語学習に関する情報量にはすさまじいものがあります。この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。しかし、この情報の多さが皮肉にも一方で仇になっているようです。 情報の海で溺れてしまうのは怖いですね。ブックマークが増えるだけならタダでいいんだけど、積ん読がたまっていくのは避けたいところ。イヤだ。お金がもったいない。それなら何かおいしいものべたいw 英語力を解剖する 英語上達完全マップ レベル1: 英語の訓練をまったくしていない段階。学校で漫然と授業を受けてきただけ。一般的日人のレベル。外国人に道で話しかけられたり、海外旅行をしても、知っている英単語を並べることと、身振り手振りでコミュニケーションをとるのが精一杯。このレベルで英語(というより英会話)に興味のある層

    英語上達完全マップを読んで - はてな読み
    taroleo
    taroleo 2009/01/14
    なんか頑張りすぎのような。。。 英語で毎日読み続けたいと思える本やサイトを見つけるだけでいいと思うのだけれど/ id:rhbさん 性格にもよると思うのだけれど、あれこれ手を出すと続かなくて(^-^;;
  • Phonics on the Web

    Guide to Phonics. Several pages of systematic phonics rules.This site contains several rules for spelling and phonics, the method of teaching elementary reading and spelling based on understanding parts of words. While governments spend more and more money on education, many children and adults still can't read, or can read at only a very basic level. It is my opinion that systematic, explicit ph

    taroleo
    taroleo 2009/01/13
    Phonicsのreference
  • TOEIC990点より大事なこと

    ごめんなさい。タイトルは釣りです。TOEICは受けたことすらないので、990点がいったいどんなレベルなのか想像もつきません。ただ、「英語を使う」のが目的なら、そんな点数を上げるための努力はしなくていいだろうなとは思ったので、英語を使う、特に「話す」ための要点をまとめてみます。 僕自身、国際学会などで海外に行く機会は年に何回かありますが、そこでのトークを聞くと、中国系の人、インド系の人、東南アジア系の人、ヨーロッパ系の人とで、それぞれ発音の仕方が全然違うことがわかります。中でもインド系の人の発音はあまりブレス音を使わないせいか、慣れないうちは当に英語を話しているのか?と耳を疑うほどです。日語の方言をイメージすると、この状況がわかりやすいと思います。東北弁などは、聞き慣れない人にとってはまるで外国語のように聞こえますよね。 発音は違えど、皆、英語という共通語を通して、コミュニケーションをと

    taroleo
    taroleo 2009/01/13
    id:Britty さん。教科書でも良いかと思ったのですが、中学での英語教育にはいい思い出がないので(英語をキライにさせる要素満載)、敢えて「教科書を…」というのは避けたのです (T-T)
  • 英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    英語の発音 英語の「読む」能力の改善と訓練について、いままで何度か書いてきたけれど、読む前にひとつ抑えておくポイントがある。 英語の「発音」だ。 おおよそ書かれたものを読むのは、どう音声化されるかの知識が欠かせない。だから、ここで必要な知識は正確にはふたつある。1)英語に特有な音声についての知識と、2)その発音が綴り字とどのような関係にあるかの知識。 英語に限らず、読むことを通じて外国語の訓練をしようとする場合には、この二つを出来るだけ早期に身に着けておくのがよい。そのほうが習ったことの歩留まりがよいし、それ以上に間違って覚えていた場合、あとになればなるほど直すのが面倒になる。 なお、きょうのエントリの主な対象は 英語の聞き取りに自信がない人 綴り字をみて発音の類推が出来ない、または自信がない人 どちらもほどほどに大丈夫だが、もう少し改善したい人 英語の発音を練習しなければいけないのではな

    英語の発音 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    taroleo
    taroleo 2009/01/12
    フォニックス。懐かしかったので記事を書きました。 http://leoclock.blogspot.com/2009/01/toeic990.html
  • 英語の辞書の憂鬱 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    タイトルはホッテントリメーカー。 英語って結構いやかなり面白そうじゃね、と日語のを読んで思った*1ところで、30年前の私はNHKの基礎英語を聴き始めたのですが、いまの基礎英語はだいぶ編成が違うようなので、おすすめしていいのかどうか分からない。そもそもこれを今読んでおられる読者諸兄は、もうちょっと英語が出来るんじゃないかという気がする。 実際に英語を使っていくうえで必要なのは文法書と辞書。今日はその辺を少しご紹介する。 英語を学習していく過程で必要な教科書と文法書は少し違う。前者は日語で書かれたものは中学高校の教科書くらいしかまとまったものは私はみていないので詳しくない。上で書いたように私はNHKのラジオ講座で英語を覚え*2、中学以降は並行して公立学校で普通に授業を受け、高校に入ってからは加えて受験用に通っていた塾で板書を取りつつ英文法を学んだので、それについて日語で書かれた書籍をご

    英語の辞書の憂鬱 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • Jet Tests - English Level Test I

  • 訳すな、訳してもらってから読め : 404 Blog Not Found

    2008年12月26日12:30 カテゴリLogos 訳すな、訳してもらってから読め これ、Wikipediablogの記事ぐらいだと悪くない方法だと思うのだけど、一冊のをこれで読もうとすると、むしろ途中で挫折する公算が高いと感じたので。 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake 訳さないで頭から読む、英語に限らずあらゆる語学はこの方法で読むのが一番よいと信じる。効能は三つ。1.読むのが早くなる 2.(発音さえ聞き取れれば)耳で聞いてすぐに分かる 3.自分が話したり書いたりするのが楽になる。 というわけで、英語をまるまる一冊読破するにはどうしたらよいかという方法。 やり方は、三ステップ。 まず、お気に入りの訳を見つける。 それをストーリーがそらで言えるぐらい読み込む そうしてから、原著を読み始める。 1. まず、お気に入りの訳を見つける。 分野は問わないが

    訳すな、訳してもらってから読め : 404 Blog Not Found
    taroleo
    taroleo 2008/12/26
    英語を学ぶには断然楽な方法。それで、元エントリの方法に戻ると吉、かな
  • favotter - en

  • どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日本語 : 404 Blog Not Found

    2008年01月21日03:45 カテゴリ書評/画評/品評翻訳/紹介 どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日語 こういうものこそ、Wiki化して欲しい。 訳せそうで訳せない日語 小松達也 というか、どう書く?orgの(通訳|翻訳)者用。iKnow!とはちょっと方向性が違うので。 書、「訳せそうで訳せない日語」は、同時通訳のネ申が、ネ申でも頭をひねるような難題日語をどう訳していくかを実に寛大に披露してくれた。日語を英語にする機会がある人は、それだけで必携といっていい。 目次 - ソフトバンク クリエイティブの:[SB新書]訳せそうで訳せない日語より 【目次】全4章に75の見出し語、400余りの用例を掲載。 第1章 幅広い意味を持つ日常的表現(当たり前、甘い、おかしい) 第2章 心の動きを表わす動詞(行き詰まる、一喜一憂する、うらむ) 第3章 政治

    どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日本語 : 404 Blog Not Found
  • Indivisual we are not - 書評 - 英会話ヒトリゴト学習法 : 404 Blog Not Found

    2008年10月13日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Indivisual we are not - 書評 - 英会話ヒトリゴト学習法 著者より献御礼。 英会話ヒトリゴト学習法 酒井穣 NED-WLT : 新刊、『英会話ヒトリゴト学習法』が出ます。 この疑問について、あくまで仮説ではありますが、僕なりに満足する解答を得ました。英会話の力は、たとえ完璧な自動翻訳機ができたとしても、その重要性は色あせません。この仮説が、日人の英語力の底上げにつながることを夢見つつ、英会話の力を養うための具体的な学習法をまとめたのが書です。 著者のとしては、最も役立てづらく、しかしそれだけに面白かった一冊。 書を読んで英会話が出来るようになるのは、「はじめての課長の教科書」を読んで課長になるより難しいと弾言しておく。「書を読んでも英会話がうまくなりませ

    Indivisual we are not - 書評 - 英会話ヒトリゴト学習法 : 404 Blog Not Found
    taroleo
    taroleo 2008/10/17
    本を読んでいないけれど、たぶんこれと同じことをすでに実践している
  • Apples and oranges - Wikipedia

    An apple and an orange, not to be practically compared A comparison of apples and oranges occurs when two items or groups of items are compared that cannot be practically compared, typically because of inherent or fundamental differences between the objects. The idiom, comparing apples and oranges, refers to the differences between items which are popularly thought to be incomparable or incommensu

    Apples and oranges - Wikipedia