2017年4月4日のブックマーク (16件)

  • 新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-

    10年もブログをやってたらいつの間にか女子大生に富野ブロガー最大手と言われるようになったので高尚な考察とかしなきゃなーって思ったけど、よく考えたらここは俺のチラシの裏なので思いつくまま日記を書く。 楽しいアニメを見たよー!けものフレンズの最終回たーのしー!そして泣けた! ネタバレはしていくスタイル バトル けものフレンズのバトルのテンポがいい所はサクサク進むところです。前回のサーバルちゃんの救出の後、今回の冒頭ですぐにサーバルちゃんの記憶があるのが分かったり、かばんちゃんの記憶があるかどうかも割とすぐにわかるので、無駄に引っ張って視聴者を煽らないのでサクサク見れて楽しー! サクサク進むけど、「記憶があるのか」ではなく「最初に話したこと覚えてる?」っていう言葉遣いをする脚の一ひねりがいい。そして「たべないよ!」の繰り返しで泣くって言う。 前後するけど、大黒セルリアンとのバトルの段階の踏み方

    新たな進化の可能性 けものフレンズの最終回で泣いた話 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    南太平洋のニューギニア島で、絶滅したと考えられていたイヌ、ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグが再発見された。 最も希少な犬種のひとつであるこのイヌは、「歌う犬」として知られるニューギニア・シンギング・ドッグと同じ種または近縁種であるが、そちらは現在飼育下でしか生存していない。(参考記事:「犬は人が思っているよりもずっと”人間らしい”」) 2016年に自動撮影カメラでとらえられた100枚を超す写真には、オス、メス、子イヌを含む、少なくとも15匹の野生の個体が写っている。毛色で最も多いのは黄褐色だが、淡い黄色、赤茶色、赤褐色、黒地のものも見られ、模様の入り方もさまざまだ。 DNA調査によると、ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグは現存する最古の犬種のひとつであり、飼いイヌの主要な祖先のひとつである可能性もある。「半世紀以上たって再発見・確認されたことに興奮するのはもちろん、科学にとっ

    絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    taron
    taron 2017/04/04
    これは、野生化した犬ってことなのかね。
  • 藻谷浩介が歩く「ロシアの飛び地カリーニングラード」 | 藻谷浩介の世界「来た・見た・考えた」 | 藻谷浩介 | 毎日新聞「経済プレミア」

    ロシア・カリーニングラード編(1) 旧ソ連が、第二次大戦時にドイツから「戦利品」として奪い取ったバルト海の港町・カリーニングラード。プロイセン王国建国の地・ケーニヒスベルクとしての栄光の歴史を秘めつつ、現在はロシア共和国の飛び地として、EUの国々に囲まれて孤立している。「欧州の北方領土」ともいえる、この場所から見える風景とは?

    藻谷浩介が歩く「ロシアの飛び地カリーニングラード」 | 藻谷浩介の世界「来た・見た・考えた」 | 藻谷浩介 | 毎日新聞「経済プレミア」
    taron
    taron 2017/04/04
  • 昭恵氏付職員のファクス「行政文書ではない」 閣議決定:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、安倍晋三首相の夫人昭恵氏付の政府職員だった職員が学園の籠池泰典前理事長にファクスで送った文書について、政府は4日、行政文書に該当しないとの答弁書を閣議決定した。民進党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書では、籠池氏から問い合わせを受けた夫人付の職員が、職務に関係しないにもかかわらず財務省に問い合わせたうえで結果を情報提供したことを、「公務員として丁寧に対応したが、職務として行ったものではない」と説明。文書についても、「職務上作成したものではなく、組織的に用いるものとして保有していたものでもない」とし、行政文書にはあたらない、と結論づけている。

    昭恵氏付職員のファクス「行政文書ではない」 閣議決定:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2017/04/04
    意味不明。だからなんだとしか。
  • 史上最も短命な国家ベスト10(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ちょっと目を離したらもう無くなっていた国 日という国は有史以来、国体の継続性を保っているということに一応なっていますが、現在の日国政府の発足は1952年のサンフランシスコ平和条約からなので、日国は65年間続いていることになります(2017年現在)。 たったそれだけか、と思う人もいるでしょうけど65年間も続いてるのは立派な方で、歴史上には1年どころか1ヶ月ももたなかった国がいくつもあります。 10位:バイエルン・レーテ共和国(1919年4月6日〜5月3日 27日間) 世界で3番目に建国された共産主義国家 第一次世界大戦中の1918年10月29日、ドイツ艦隊の水兵1,000人の出撃命令拒否から、ドイツ全土で労働者の暴動が発生。ドイツ革命が勃発し、後に皇帝(カイザー)が退位しドイツ帝国が崩壊しヴァイマル共和国が成立するのですが、ミュンヘンを中心とするバイエルン王国では独自の革命が進行してい

    史上最も短命な国家ベスト10(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    taron
    taron 2017/04/04
    短命にも程があるだろう…
  • 項羽と劉邦の国「楚」の驚くべきルーツ!ついに歴史文献が出土し、楚は長江の国では無かったことが明らかに!?

    巫俊(ふしゅん) @fushunia 【今日の発見のまとめ】 ヤマトから見て、足を伸ばした先の「つま先」の辺境の土地が「サツマ」。 しかし、その薩摩は、南西諸島に対しては「ヤマト」として接した。 西周から見て、イバラが生えてる未開の地が「楚」。 しかし、その楚は、長江流域に対しては「商」(殷)として接した。 2017-04-02 02:33:47 巫俊(ふしゅん) @fushunia ●「楚」と、「殷」(商)「周」の関係 中間にある「上洛・商県」は、殷末の周から「楚」と呼ばれた(周で出土した周原甲骨文より) しかし、西周時代の周は、漢水の南側を「楚」(イバラだらけの未開の地)と呼んでいる(西周の青銅器の銘文より) だが、その頃、楚王の祖先は商県にいた! pic.twitter.com/fXCYYEUfpb 2017-04-02 03:15:21

    項羽と劉邦の国「楚」の驚くべきルーツ!ついに歴史文献が出土し、楚は長江の国では無かったことが明らかに!?
  • 日本はなぜ「結核中蔓延国」から脱せないのか | 目からウロコの感染症・寄生虫の話 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    拠点を移してからまず最初に向かったのが、大阪市西成区に位置する、あいりん地区(釜ヶ崎)。以前、ミャンマーと白内障の関係について紹介しましたが(なぜミャンマーで白内障患者が急増したのか)、あいりん地区もまた、公衆衛生(パブリックヘルス)やグローバルヘルスに携わる身としては、気になる地域の1つでした。 それは、このあいりん地区で結核を発症する人の割合が、2015年時点で南アフリカと同程度、スワジランドよりも多いという統計もあるから。 その現状を探るべく、女1人、平日の昼間にあいりん地区を歩いてみました。 現代のスラム街 あいりん地区は、日最大の日雇い労働者向け簡易宿泊所が集まる所として有名ですが、最近では高齢化が進み、生活保護受給者が2.5人に1人、簡易宿泊所が福祉アパートに模様替えするなど、超高齢化が目立つ日貧困地域です。 JR新今宮駅の高架下を抜けた途端、ふん尿のにおいがあたりに一気

    日本はなぜ「結核中蔓延国」から脱せないのか | 目からウロコの感染症・寄生虫の話 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 節電要請は有効だが長続きしない!東日本大震災後のけいはんな学研都市のフィールド実験

    依田高典 経済学研究科教授、伊藤公一朗 シカゴ大学助教授、田中誠 政策研究大学院大学教授らの研究グループは、東日大震災後の2012年夏、2013年冬の二度にわたり、京都府けいはんな学研都市で節電要請と変動型電気料金のフィールド実験を行い、節電効果を行動経済学的に検証しました。その結果、節電要請は短期的には効果があるものの、すぐに効果が薄れてしまうことがわかりました。一方、特定の時間帯の電気料金を値上げした場合は節電効果が持続することも明らかになりました。 研究成果は、全米経済学会機関誌「American Economic Journal:Economic Policy」に掲載されることになりました。 東日大震災後の電力危機の中で、経済産業省・関西電力・三菱重工等と共同で、京都大学の研究チームは、京都府けいはんな学研都市で節電のフィールド実験を行いました。節電要請の介入では、最初の数日

    節電要請は有効だが長続きしない!東日本大震災後のけいはんな学研都市のフィールド実験
    taron
    taron 2017/04/04
    まあ、そりゃそうだろう。制度的なインセンティブや何らかの機械で意識せずにできるようにならないと。
  • 【9.11】テロ直後のペンタゴン、FBIの公開写真から生々しい被害が見えてくる

    2001年9月11日午前9時37分、アルカイダのテロリストたちがアメリカン航空77便をハイジャックし、ペンタゴン(国防総省)へ突っ込み、184人が死亡した。 15年以上経った今でも、資料が少しづつ明らかになっている。FBIには、事件直後に撮られた27枚の写真がある。テロ直後に職員が内部で消火作業にあたる様子や、破壊された建物などの写真がある。 FBIが3月23日、この写真を公開した。当初は「未公開写真」と報じられていたが、報道や陰謀論を検証するサイト「メタバンク」は、これらの写真は2011年にすでに公開されており、最近になってFBIのネット上の「保管室」から改めて公開されたものだと指摘した。

    【9.11】テロ直後のペンタゴン、FBIの公開写真から生々しい被害が見えてくる
    taron
    taron 2017/04/04
    これは派手にやられたものだな。
  • ティラノサウルスはこんな顔だった、最新報告

    新種ダスプレトサウルス・ホルネリの外皮の想像図。顔面骨に残った跡の分布から再現した。(ILLUSTRATION COURTESY DINO PULERÀ) ティラノサウルス科の恐竜の顔が、これまでにない精度で再現された。状態の良い7500万年前の化石から、古生物学者たちが作り上げたものだ。研究成果は3月30日に科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。 この頭骨化石は、ダスプレトサウルス・ホルネリ(Daspletosaurus horneri)と命名された新種だ。白亜紀後期に、現在の米モンタナ州北部からカナダ、アルバータ州南部にまたがる地域を闊歩していた。研究者たちは骨に残った痕跡から、その顔は平らなうろこで覆われ、現生のワニの一種であるクロコダイルのように、極めて敏感な触覚を備えていただろうと話す。(参考記事:「ワニのアゴは人間の指先より敏感」) 米ノースイースト・オハイオ医

    ティラノサウルスはこんな顔だった、最新報告
    taron
    taron 2017/04/04
    ワニに似た感覚器が、皮膚の下に並んでいると。ティラノサウルス類の仲間の一例の仮説って感じだな。
  • 異変 国会議事録 消される森友事件 - 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋

    菅野完氏のツイートで知ったが、衆参両院とも会議録(以下、議事録)の公開がおかしい。 はい。そういうことです。国会の速記録は、件に関してはあてにならない。 そもそも公開されてないから。 だからテープ起こしをする必要がある https://t.co/hyKMloVybZ — 菅野完 (@noiehoie) 2017年4月3日 森友問題が初めて国会で取り上げられたのが2月17日の衆議院予算員会における民進党福島伸享議員の質問だが、この日から籠池氏の証人喚問の直前までの予算委員会の議事録が公にされていない。 森友問題の追及が行われていた予算員会の議事録は、福島議員の質問がなされた2月17日以降、全く公開されていない。 福島質問直前の2月14日の会議録第11号から、籠池泰典氏の証人喚問を決定する3月17日の議事録第17号までの間の5の議事録が飛んでいる。 いくら何でも4月になっても2月の議事録が

    異変 国会議事録 消される森友事件 - 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
    taron
    taron 2017/04/04
    なんか、本当に日本大丈夫か?といった状況だな…
  • 脳の進化の諸仮説(食性脳仮説,高エネルギー組織説,社会脳仮説,時間収支モデル,料理説)について簡単に紹介する - おまきざるの自由研究

    はじめに 生主義者の研究 べものとしての果実と葉の違いはどこにあるのか? 性脳仮説 "高エネルギー組織"説 社会脳仮説 社会集団サイズを大きくする利点とは 時間収支モデル 料理説 イモ(?)のアウストラロピテクス ホモ・ハビリス 料理の起源はホモ・エレクトスかホモ・ハイデルベルゲンシスか おわりに:料理だけが進化の原動力か? 参考書籍 はじめに ヒト以外の霊長類の性にまつわるフランス通信社AFP BB News(以下,AFPニュース)の記事がはてなブックマークのホットエントリーに入った.182ブクマがついたのでご覧になった方も多いと思う. www.afpbb.com その一部を引用する(なお番号は筆者が付したが,この番号は後にも登場することをあらかじめお断りしておく). ①霊長類140種以上の主を調査するとともに、霊長類のべ物が最近の進化の間にそれほど大きく変化していないと仮定

    脳の進化の諸仮説(食性脳仮説,高エネルギー組織説,社会脳仮説,時間収支モデル,料理説)について簡単に紹介する - おまきざるの自由研究
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    taron
    taron 2017/04/04
    見た目が完全に触手モンスター/貝の仲間と聞くと、とたんに食べられそうな気がする。貝でも刺身はあるしな。でも、せめて調理はしたいなあ…
  • 「けものフレンズ」12話の「引き算の演出効果」の話が、小説のそれと似ている話

    小説の面白さの話」と「けものフレンズ12話のとあるシーンの面白さの話」を全然違うタイミングで全然違う文脈として見かけたのですが、この両者は基的に同じ事を言ってるな?…と感じたのでまとめてみました

    「けものフレンズ」12話の「引き算の演出効果」の話が、小説のそれと似ている話
  • 競争的研究費は画期的研究成果を増やしたのか?

    研究費は、予算申請書を書いてぶんどってくる競争的資金に置き換わってずいぶん長くなる。しかし実態は「書類ばかり書いて研究する暇がない」というパロディー状態になっている。

    競争的研究費は画期的研究成果を増やしたのか?
  • スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」

    スリランカ政府によると、スリランカはこの40年間で最悪の干魃(かんばつ)に見舞われているという。中東カタールの衛星テレビ局「アルジャジーラ」は、100万を超える人々が深刻な水不足に直面していると伝えている。スリランカ政府は、長期間にわたる干魃が今後も続くと警告している。 スリランカは数カ月前からひどい干魃に襲われると警告を受けていた。2016年は年間を通してスリランカ全土でほぼ雨が降らなかった。ロイター通信によると、平均年間降雨量が60%から70%減少した地域もあったという。

    スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」
    taron
    taron 2017/04/04
    降れば土砂降りか…/気候変動に伴って、降水量が減る地域は増えるのだろうな。日本でも、日本海側は他人事じゃない。