2018年2月28日のブックマーク (23件)

  • 「不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」 大阪地裁」慶応大学の大屋雄裕教授の補足

    ●不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」大阪地裁 釆沢嘉高 2018年2月27日 05時04分 朝日新聞デジタル 戦時中に投下された不発弾を処理する費用は自治体や国が負担すべきだとして、大阪市の不動産管理業の男性(59)ら3人が市と国に576万円の支払いを求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁(比嘉一美裁判長)であった。「国・市に費用を負担する法的義務はない」と訴えを棄却した。 男性らは、南海難波駅から徒歩数分の同市浪速区に土地を所有。2015年3月、戦時中に投下されたとみられる米国製1トン爆弾が見つかり、市は交通規制のチラシ作製費など約190万円を負担し、同年5月の撤去作業は陸上自衛隊が担当。一方、爆発に備えた土囊(どのう)の防護壁や、周辺警備の費用576万円は、市が男性らに負担させていた。 続きを読む

    「不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」 大阪地裁」慶応大学の大屋雄裕教授の補足
    taron
    taron 2018/02/28
    つまり、行政が根負けするまで、放置すべし、と。/結局、紛争解決に無力な司法ってのを、平然と言われてもなあという感覚もある・・・
  • 白黒ついた小笠原最後の固有種

    掲載した音声は、1年を通じて雌雄が発する「地鳴き」と呼ばれる鳴き声です。 (音声提供:簗川堅治) 小笠原諸島が米国の統治下から日に復帰して今年で50年。それを記念して発行される1000円銀貨に、1羽の鳥がデザインされている。小笠原に現存する唯一の固有種メグロだ。 小笠原にはかつて、固有の鳥が4種いた。しかし、オガサワラガビチョウなどの3種は、入植が始まった1830年から半世紀余りの間に次々と姿を消し、メグロだけが残った。 そのメグロにしても、聟島列島にいた亜種のムコジマメグロは20世紀半ばまでに絶滅したと考えられていて、生き延びたのは母島列島の亜種ハハジマメグロだけだ。 メグロは何の仲間か?ヒヨドリ科、チメドリ科、ミツスイ科などと、これまで分類上の地位は二転三転してきた。この問題に白黒つけようと、1990年代半ばにDNAが解析され、マリアナ諸島南部にいるオウゴンメジロが最も近縁の種だと判

    白黒ついた小笠原最後の固有種
  • なるほど!我が国はこういうふうにできているのか 『日本で1日に起きていることを調べてみた : 数字が明かす現代日本』 - HONZ

    なるほど!我が国はこういうふうにできているのか 『日で1日に起きていることを調べてみた : 数字が明かす現代日』 数字、ファクト、ロジック。立命館アジアパシフィック大学の学長にしてHONZ客員レビュアーでもある出口治明さんは、この三つで物事を決定するべきだと説かれている。これはサイエンスにおける研究の進め方でも同じである。なかでも最も重要なのは生の数字だ。相対値ではなくて、絶対的な数字。それがなければ話にならない。 日国についてのそのような数字をこれでもかと惜しげもなく示してくれるのがこのだ。というほど、たいそうなではまったくない。ほとんど脈絡なく、おそらくは著者の興味のおもむくがままに、タイトル通り「日で一日に起きていること」の数字が紹介されていく。 まず、誰もが驚くであろう数字から紹介しよう。それは『551蓬莱の豚まん』の売り上げ数だ。ん、そんな豚まん知らんって? 知らなか

    なるほど!我が国はこういうふうにできているのか 『日本で1日に起きていることを調べてみた : 数字が明かす現代日本』 - HONZ
  • 【プレスリリース】縄文時代から現在までの草地性チョウ類の歴史を解明 | 日本の研究.com

    概要中濵直之 京都大学大学院農学研究科博士後期課程学生 (現:東京大学総合文化研究科 日学術振興会特別研究員 PD)、内田圭 横浜国立大学環境情報研究院産官学連携研究員、丑丸敦史 神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授、井鷺裕司 京都大学大学院農学研究科教授らのグループは、草地性絶滅危惧チョウ類であるコヒョウモンモドキを材料に、縄文時代から現在までの個体数の増減の歴史を明らかにしました。種の遺伝子解析の結果、縄文時代中期 (約 6000 年前) 以降は個体数が大きく増加したものの、20 世紀以降の草地面積の減少に伴い過去 30 年間には個体数が激減したという、まさに「栄枯盛衰」をたどったことが分かりました。近年多くの草地性生物が絶滅の危機に瀕していることから保全意識が高まっていますが、これまでに長期的な視点と短期的な視点の両方から日国内で草地性生物の歴史を明らかにした研究例はありませ

    【プレスリリース】縄文時代から現在までの草地性チョウ類の歴史を解明 | 日本の研究.com
  • 四国のツキノワグマ、保全へ本腰 九州は絶滅…苦い歴史:朝日新聞デジタル

    【動画】徳島県の剣山周辺で、木に仕掛けられたハチミツに興味を示すクマ。もう1頭が後方にいる=日クマネットワーク提供 いまや十数頭とも言われ、絶滅寸前の四国のツキノワグマを、50年後に100頭に――。全国のクマ研究者や自然保護NGOがタッグを組み、保全活動に乗り出した。絶滅してしまったとされる九州の二の舞いは避けられるか。 朝もやが残る森にクマが現れ、樹上に仕掛けられたハチミツをまさぐる。別の1頭も近づいてきた。 研究者や学生ら約320人でつくる日クマネットワーク(JBN)が昨年8月18日朝、徳島県の剣山(つるぎさん、1955メートル)周辺で撮影に成功した動画だ。徳島、高知両県にまたがる広葉樹林帯に7~9月、44台のカメラを置いて自動撮影を試みたところ、うち1台に計8回、クマが映っていた。 四国では1970年代まで高知県西部の四万十川流域にもクマが生息していたが、85年を最後に記録は絶え

    四国のツキノワグマ、保全へ本腰 九州は絶滅…苦い歴史:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2018/02/28
    十数頭だと、絶滅は不可避なんじゃ。遺伝病などの問題が顕在化しそう。
  • 深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功

    by Kevin Gill 土星の衛星「エンケラドゥス」には二酸化炭素・メタン・水素が存在し、生命体生存の条件がそろっていると報告されています。エンケラドゥスの深海には地球と同様の環境があり、微生物が進化した可能性があるとされていましたが、ついに研究者たちが「エンケラドゥスと同様の条件で深海の微生物を繁殖させることに成功した」と発表しました。 Biological methane production under putative Enceladus-like conditions | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-02876-y Microbes found in Earth’s deep ocean might grow on Saturn’s moon Enceladus - The

    深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功
  • NASAが密かにテストする、形状記憶合金で「動く翼」──無人機による実験の現場に潜入(動画あり)

  • 【写真特集】日本にちりばめられた太陽光発電

    <限られた土地と水を再利用する伝統がある日では、再生エネルギー施設が都市や農村の複雑に入り組んだ場所に設置されている> 日でも石炭や石油などの化石燃料や原子力による発電に代わるものとして、再生可能エネルギーの発電所が増えている。しかしその設置方法には、日ならではの特徴がある。 数千年にわたる日歴史文化に根付いているのは、限られた土地と水を再利用し、さまざまな用途で使うという伝統だ。その流れが、再生エネルギーの開発にも生かされている。 私は2010年から、ヘリコプターや小型機を使ってアメリカ西部の広大な砂漠に造られた大規模な再生可能エネルギー事業を写真に記録してきた。それら太陽熱発電や風力発電の施設は一般的に、設備容量は100~550メガワットで、人が住んでいないか、人口の少ない土地に建てられている。 日の国土面積の25倍、人口密度は10分の1というアメリカでは、再生可能エネル

    【写真特集】日本にちりばめられた太陽光発電
  • 「宮崎勤事件」で起きた「ボタンの掛け違い」、なぜ子どもの誘拐殺人事件は繰り返されるのか

    今から30年前、世間を震撼させる事件が発生した。4人の子どもを次々と殺害した「宮崎勤事件」だ。その宮崎勤も、ちょうど10年前に死刑が執行され、すでにこの世を去っている。はるか昔の事件のようにも思えるが、その後も、子どもが誘拐され殺害される事件は全国で相次いでいる。昨年3月に起きた千葉県松戸市のベトナム国籍の女児が殺害された事件は記憶に新しい。 なぜ事件が繰り返されるのか――それは、宮崎勤事件のときに、「ボタンの掛け違い」が起きてしまったからだ。 犯行動機は外からは見えない 当時、マスコミはこぞって、宮崎勤の「性格の異常性」に注目した。このように、「なぜあの人が」というアプローチを取る立場を、犯罪学では「犯罪原因論」と呼んでいる。この立場は、性格の矯正や境遇の改善においては有効である。だからといって、犯罪をしそうな人をあらかじめ発見できるわけではない。犯行動機は外からは見えないからだ。 とこ

    「宮崎勤事件」で起きた「ボタンの掛け違い」、なぜ子どもの誘拐殺人事件は繰り返されるのか
  • 地名の分布

    谷謙二/TANI Kenji @ktgis 数値地図25000(地名・公共施設)を使うと,地形図に出ている全国の地名を調べることができる。居住地名,自然地名など種類ごとに分類されているので使いやすい。居住地名で「麓」のつく場所。九州南部に集中している。 pic.twitter.com/ezMI0vxmKe 2017-12-27 11:58:58

    地名の分布
  • 「公立高・部活週休2日」へのバックラッシュ──日刊スポーツ論説「授業を減らせばいい」の問題点(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「部活のために授業を減らせ」 24日、スポーツ庁の有識者会議において、「中学・高校の部活の休養日を週2日以上とする」ガイドラインがまとめられた。しかし、それに対して日刊スポーツの金子航記者(編集局野球部次長)が、「部活でなく、授業を減らせばいい」との論説を発表し、物議を醸している。 教員の働き方改革が待ったなしの状況なのは理解できる。多忙でどうしようもないならば、部活でなく、授業を減らせばいい。学業指導は学習塾にかなりの部分を依存している現状で、仮に授業時間が3分の2になって、勉強ができなくなって困る生徒は、果たして、どれほどいるのだろう。ゆとり教育の失敗を反省し、学習指導を改革すれば、授業時間削減の再挑戦も可能ではないか。無駄な会議や報告書類の作成など、負担の源はさまざまとも聞く。改革のメスを入れるべき点が、そもそも間違っている。 出典:金子航「野球手帳:順番を間違ってないか、公立高の部

    「公立高・部活週休2日」へのバックラッシュ──日刊スポーツ論説「授業を減らせばいい」の問題点(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 世界初「水素エネルギー列車」は成功するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    世界初「水素エネルギー列車」は成功するのか
  • 飛行機に搭乗する際の「待ち時間」は早くならない──その理由は、航空会社の収益構造にあった

  • 『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』大川小学校の悲劇。あまりにも複層的な物語 - HONZ

    リチャード・ロイド・パリーの新刊である。そう聞いただけでピンときた人はよほどのノンフィクション好きか、あるいはHONZファンであろうか。英《ザ・タイムズ》誌アジア編集長、東京支局長でもある著者は前作『黒い迷宮』で2000年におきた英国人女性ルーシー・ブラックマンさん殺害事件を追い、日の歓楽街の闇の一面を見事に描き出した。HONZでも話題騒然となり内藤編集長が著者インタビューを敢行している。 そんな彼が今回題材に選んだのが東日大震災。それも釜谷地区という小さな集落でおきていた、ある「悲劇」に焦点を当てながら、日にとって戦後最大の危機であった、あの災害を丹念に取材し描き出していく。 東日大震災では様々な出来事が極めて複層的に起きているため、震災直後から現場に急行し、現地に留まりながら取材を重ねている著者は、常に焦点が定まらないような感覚に襲われていたという。そんなとき、宮城県石巻市にあ

    『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』大川小学校の悲劇。あまりにも複層的な物語 - HONZ
  • 熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me

    JR熊駅(熊市)の0番ホームが3月17日の高架化工事完成に伴い、姿を消す。鉄道駅は駅長室に近い側からホームに番号を割り振るのが慣例だが、0番は1番ホームの逆側に増設する場合に名付けるとされ、鉄道輸送が拡大した時代を象徴する存在だ。熊駅は0番ホームがAからCまで展開しており、三つあるのは全国的に珍しく、鉄道ファンから別れを惜しむ声が聞かれる。 熊駅は駅舎から西側に並ぶ1~6番のホームに鹿児島線などの列車が発着。東寄りの0番は主に豊肥線の列車が使ってきた。2015年に先行して高架化した4~6番に続き、1~3番が完成すると、0番は役目を終え、跡地は商業ビルとなる予定。 JR九州熊支社によると、1891年に開業した熊駅で、0番が誕生した時期は「半世紀以上前と思われるが記録が残っていない」。近年の経緯は熊市の鉄道愛好家田瀬徳明さん(47)が覚えていた。 田瀬さんが高校生だった約30年前

    熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me
    taron
    taron 2018/02/28
    全面高架化で、熊本駅も変わってしまうなあ。/0番ホームは、よく使うだけに…
  • 日本政府(文化庁)の「購入しない」という返答を考えると「クールジャパン」は所詮無理だろうなと思う。

    松原圭吾@攻略研究家 @zerocreate 数年前にオークションに出品されて話題になった8千点を超える日の家庭用ゲームコレクション(多くが未開封状態)は、結果的にアメリカのストロング(国立の博物館)に渡った。その時の日政府(文化庁)の「購入しない」という返答を考えると「クールジャパン」は所詮無理だろうなと思う。 2017-08-03 12:41:36 松原圭吾@攻略研究家 @zerocreate 未開封などの状態にこだわらなければ9割近くは揃う(協力的なコレクターだけで)のだけど、それでも個別の送料や人件費を考えるとあのコレクションを買ったほうが確実に安かっただろうと思う。更にここ数年で状態の良い物の値段が跳ね上がったのも痛手かな。浮世絵と同じで買い戻しは大変そう。 2017-08-03 12:50:38 松原圭吾@攻略研究家 @zerocreate 日ゲーム海外で価値を

    日本政府(文化庁)の「購入しない」という返答を考えると「クールジャパン」は所詮無理だろうなと思う。
    taron
    taron 2018/02/28
    もう、日本人には期待していない。
  • エンゲル係数が上がった原因 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    こんなツイートが話題になっている。 民進小川「安倍政権でエンゲル係数が上昇している」 安倍「への消費が拡大し景気回復したということ」 安倍ちゃん、ついにエンゲル係数を景気回復の指標にしてしまった模様。エンゲル係数が上がるほど好景気。エンゲルの法則ガン無視。経済学全否定。 誰かこの馬鹿を止めてくれ。日が終わる。 — ロジ (@logicalplz) 2018年1月31日 安倍総理はエンゲル係数の上昇について,「への消費が拡大し景気回復したということ」などという発言をしたのか。確認してみよう。 これが問題のやり取りの動画である。 まず,小川氏がこんな質問をしている。 生活の豊かさを示すエンゲル係数は顕著に上がっているという状況でありまして,こういった統計から明らかに言えることは,アベノミクスによって国民生活は苦しくなったと,いうふうになっておりますが,この点について,まず総理の所感をお伺

    エンゲル係数が上がった原因 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
  • 70年代ぐらいだと田舎から農閑期に「出稼ぎ」に行く季節労働者の方が大勢いて、その中で「蒸発」と呼ばれて、姿をくらます人がいたのです。

    出稼ぎに行ったお父さん達は自分の住んでいる場所と都会の暮らしぶりの格差を知り、そして自分の一生が家族のために野良仕事と都会の建設現場との明け暮れで終わるという事を知る内に、中には耐えられなくなる人もいた、と そりゃ「親の癖に、一家の主の癖に無責任な」という批判は当然だと思いますけど、人間ってそういう自分の人生の行く末が嫌になり、逃れたくなる瞬間が誰しもあるものではないかと。 こういう風に蒸発して、故郷に帰れなくなった人の中には、今都会で孤立死をしたり、いわゆるドヤ街なんかで暮らしている方もいるんじゃないかと思います。例えば、ああいう方達の中には「故郷があるけど帰れない」という場合もあるし。

    70年代ぐらいだと田舎から農閑期に「出稼ぎ」に行く季節労働者の方が大勢いて、その中で「蒸発」と呼ばれて、姿をくらます人がいたのです。
    taron
    taron 2018/02/28
    九州の住人にはピンとこない・・・
  • 歩きの作画について

    堀川憲司 @horiken2000 歩きの作画は基なんだけど奥が深いものなので、映像をチェックしていて歩きの作画が上手いだけでもとても安心して見られるんですね。【さよ朝】の制作が始まった頃、メインアニメーターの井上俊之さんに歩きの基パターンのラフをいくつか描いてもらいました。若手の参考にならないかと思って。 2018-01-16 21:05:15 堀川憲司 @horiken2000 社内の3Dスタッフに、せっかくだから井上俊之さんに歩きのパターンを一度見てもらったらどうかと言ってみまして。歩幅とか体重移動とか体の捻じれを意識するだけでもモブ歩きのデフォルトがもっとしっかりするんじゃないかと思いまして。 youtu.be/Gb4MvphaUdI #sayoasa #さよ朝 2018-01-16 21:39:11

    歩きの作画について
  • 幻のモネ、ルーブルで発見 「松方コレクション」の大作:朝日新聞デジタル

    実業家の松方幸次郎が戦前に欧州で収集した美術品の「松方コレクション」のうち、60年以上所在不明だった印象派の巨匠クロード・モネの大作がパリ・ルーブル美術館で見つかった。大戦末期に敵国財産としてフランス政府に接収されたもので、松方家に返還され、東京・上野の国立西洋美術館に寄贈された。画面の半分程度が失われているものの、同館が残った絵の修復を進め、来年6月に公開予定という。 同館が26日、発表した。見つかった油彩画「睡蓮(すいれん)―柳の反映」は、松方(1866~1950)がモネから直接購入したものと伝わる。縦約2メートル、横4・2メートルもあり、柳の木が映り込んだ池に睡蓮が咲く様子が描かれている。 第2次大戦中、松方の部下がパリ郊外に作品を疎開させた際に破損したとみられ、戦後に行方がわからなくなった。一昨年9月、フランスの研究者が展示スペース裏の一角で丸めた状態の作品を見つけたという。 モネ

    幻のモネ、ルーブルで発見 「松方コレクション」の大作:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2018/02/28
    上の方は、完全に絵の具がはがれているのか。修復ったって、ここまで破損していると、どうしようもないんじゃね・・・
  • TRPGでつらい思いをした話「電話を切ります、ガチャ」「ガチャってなんの音ですか?」

    ゴミ男 @gomio123 そう…この前TRPGの野良卓で「電話を切ります、ガチャ」って言ったら「ガチャってなんの音ですか?」とめちゃくちゃ普通に聞かれてしまって10秒間くらい色々と心が死にましたが今思い出してつらいですね 2018-02-23 23:40:26

    TRPGでつらい思いをした話「電話を切ります、ガチャ」「ガチャってなんの音ですか?」
    taron
    taron 2018/02/28
    ああああああああああ。
  • 管理人は組員「貧困ビジネスではない」 高齢者らの施設:朝日新聞デジタル

    生活保護受給者が集まる名古屋市内の「共同住宅」で昨年末、ある事件をきっかけに、住み込みの管理人の男が現役の暴力団組員だと発覚した。入居者の一人は「多額の費用を徴収されている」と訴える。施設側は取材に「組員とは知らなかった」「貧困ビジネスではない」と説明した。ただ、入居者によると、組員は今も施設に出入りしているという。 入り口に「立入り禁止」 名古屋市中村区にある4階建てマンション生活保護受給者の高齢者ら約30人が住む。入り口には「関係者以外立入り禁止」の紙が貼られ、監視カメラが建物の内外を見張る。 「金をむしり取られ、自由もない」。愛知県東郷町役場と尾張福祉相談センターから紹介されて2年前に入居した60代の男性は、投げやりに言った。約5畳の部屋はベッドとテレビが占め、日中は床に座って過ごす。窓際に大量の洗濯物が干されて湿っぽく、カビの臭いが鼻をつく。壁はヤニで茶色く、電気をつけても薄暗い

    管理人は組員「貧困ビジネスではない」 高齢者らの施設:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2018/02/28
    こういうの、行政もグルなんだろうな。直接便宜をはからなくても、見て見ぬふりはしていそう。
  • 電通過労死事件「罰金50万円」は軽すぎないか

    社員に違法な残業をさせたとして労働基準法違反の罪に問われた裁判で、東京簡易裁判所は10月6日、電通に対し、「罰金50万円」の判決を言い渡した。 「罰金50万円」がペナルティになりうるのか? この判決に対して複数の知人に意見を聞いてみたところ、「電通規模の会社にとって50万円の罰金は軽すぎる」という感想で一致した。電通といえば、売上高8000億円超、業の儲けを示す営業利益が1300億円を超える大企業である。私自身も、一市民としての感覚では同感である。 労働基準法における罰則は、企業規模別に定められているわけではないので、現行法に照らし合わせた法的な意味では「罰金50万円」という判決は妥当になってしまう。とはいえ、実質的に考えると、刑事罰の来の目的である「抑止力」という観点からしても、「罰金50万円」という処分は電通規模の会社に対して実効性があるとは言えない。 この点、たとえば独占禁止法を

    電通過労死事件「罰金50万円」は軽すぎないか
    taron
    taron 2018/02/28
    そうそう、どんどん豚箱に放り込めばいい。