2018年9月10日のブックマーク (24件)

  • 「アンネローゼというキャラの面白さに今さら気づいた」&銀河英雄伝説プチ物語論 - うさるの厨二病な読書日記

    先日、「アンネローゼは大人しくて穏やかで控えめで自己主張もせずつまらないキャラだな、と思っていたけれど、よく読んだら自分の意志を曲げない強いキャラだ」という記事を書いた。 www.saiusaruzzz.com その話の続き。 相変わらず独断と偏見に満ちた内容なので、そういうものが大丈夫な人だけお読みください。 前の記事は、自分で書いておきながら実はイマイチ腑に落ちていなかった。 正確には、他のかたからいただいたコメントで「自分はアンネローゼについて、まったく腑に落ちていなかった」ことを気づかせてもらった。 作者がキャラクターを理解していないという現象について 「銀河英雄伝説」の中で、作者がこのキャラをいまいち理解していないのではないかと思っているキャラがいる。 一人はロイエンタールで、もう一人がアンネローゼだ。 ロイエンタールとミッターマイヤーの関係性の記事の中で、ミッターマイヤーは「銀

    「アンネローゼというキャラの面白さに今さら気づいた」&銀河英雄伝説プチ物語論 - うさるの厨二病な読書日記
  • 【北海道地震5日目】震源地から約35kmの場所に住む記者が体験した現場レポート

    2018年9月6日に「平成30年北海道胆振東部地震」が発生してから、日10日で5日目となった。ニュースなどで報じられているとおり、道内各地でライフラインが復旧しつつある。そんななか、前回に引き続き震源地から約35Kmのところにある恵庭市在住の筆者(K.ナガハシ)が、10日午前時点のリアルな近況をお伝えしたい。 ・大地震発生から4日目にはスムーズに給油完了 以前の記事でお伝えした通り、大地震発生当日の夜に筆者自宅の電気は回復。2日目の朝に車で外に出てみると、まだ多くの場所で信号が消灯しており、スーパーやコンビニではパン、弁当、カップ麺、牛乳などが棚から消えている状態が見受けられた。 さらにガソリンスタンドには想像を絶する車の列ができており、震災時に燃料を確保することの大変さを痛感。翌日、筆者は余震への用心とガソリンの消費を避けるため一旦外出を控えた。 そして大地震発生から4日目、ガソリンス

    【北海道地震5日目】震源地から約35kmの場所に住む記者が体験した現場レポート
    taron
    taron 2018/09/10
    電池類、惣菜、ガソリンが消える、か。
  • 関空第1ターミナル、深刻すぎる被害の実態 | 鳥海高太朗のエアポート一刀両断 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月4日、非常に強い勢力を保ったまま、大阪を中心として近畿地方に上陸し、各地に大きな被害をもたらした台風21号。中でも大きなダメージを受けたのが、大阪府泉佐野市の海上に浮かぶ関西国際空港だ。 非常に強い風の影響で防潮堤を乗り越えた高潮によって、主力である第1ターミナルのほぼ全域が冠水。停電も発生した。近くに停泊していたタンカーが流されて連絡橋にぶつかり、自動車専用道路が大きくずれたほか、鉄道の線路も損傷した影響で、大勢の利用客が空港内に取り残される事態となり、空港の機能が一時は完全に停止してしまった。 関空は台風上陸から3日後の9月7日(金)には、損傷の少なかった第2ターミナルとB滑走路を使って運航を再開した。同空港を拠点とするLCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションは9月10日(月)時点で同空港発着の33便のうち32便を運航。全日空輸(ANA)は上海便、日航空(JAL)は羽田便

    関空第1ターミナル、深刻すぎる被害の実態 | 鳥海高太朗のエアポート一刀両断 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    taron
    taron 2018/09/10
    これ、復旧にけっこうかかりそうだな。浸かった設備は、全とっかえになりそう。さらに、施設の清掃か…
  • 停電復旧に関してとてもわかりやすい説明『北海道は電気復旧してるのに大阪は!みたいなの見るけど、違うんだ』『北海道は「電力」で停電したのに対して、大阪は「電柱の倒壊」で停電してんの』

    ひな@福袋受付中 @hina_rezin 北海道は電気復旧してるのに大阪は!みたいなの見るけど、違うんだ 北海道は「電力」で停電したのに対して、大阪は「電柱の倒壊」で停電してんの だから北海道は電力確保すれば復旧するけど、大阪は修理をしないと復旧しないの だから関西電力が悪いとか無能とかじゃないんだよ 2018-09-08 19:02:53

    停電復旧に関してとてもわかりやすい説明『北海道は電気復旧してるのに大阪は!みたいなの見るけど、違うんだ』『北海道は「電力」で停電したのに対して、大阪は「電柱の倒壊」で停電してんの』
    taron
    taron 2018/09/10
    ブレーカーが落ちたのと、家の中の配線があちこちネズミにかじられたのの違いか。あるいは、電気代滞納と家に車がつっこんだの違いというか。/関西はアクセス道路が死んでるのが、きつそう。
  • 地震で広範囲が停電となった北海道 痛感した「オール電化の落とし穴」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 地震で長時間の停電となって気づいた「オール電化の落とし穴」を筆者が紹介 カップラーメンのお湯も沸かせず、電気温水器のため風呂のお湯も出ない 固定電話が通じないこと、スマホの充電ができないことが特に困ったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    地震で広範囲が停電となった北海道 痛感した「オール電化の落とし穴」 - ライブドアニュース
    taron
    taron 2018/09/10
    オール電化は、停電時は完全に詰むから、それ相応の対応が必要。ここでも、カセットコンロ最強説。/地震で倒壊を警戒するなら、二階で寝たほうが良い。だいたい、どの地震でも一階が潰れる。
  • なぜ「砂不足」が世界にとって大問題なのか?

    by NegativeSpace 海に行っても山にいっても目にする「砂」はありふれたものと思いがちですが、実は世界中で「砂不足」が問題となっています。なぜ砂不足が問題となっているのか、海外ニュースメディアのThe VergeがYouTubeで解説ムービーを公開中です。 Why sand scarcity is about more than “running out” of sand - The Verge https://www.theverge.com/science/2018/9/4/17797394/sand-microscope-grains-scarcity-construction-industry-concrete A microscopic look at why the world is running out of sand - YouTube 一言で「砂」といっても

    なぜ「砂不足」が世界にとって大問題なのか?
    taron
    taron 2018/09/10
    消費地に近いところの砂がなくなっているって話かね。日本でも、川砂の採取が禁止されていたり、海砂の採取でもめたりしているが。/砂漠の砂はだめなのだろうか。/輸送コストもネック、と。
  • 北海道震度7:液状化被害、谷埋め立て地に集中 | 毎日新聞

    沢の跡に沿ってV字形に陥没した住宅街の一角=札幌市清田区里塚で2018年9月7日午前10時20分、土谷純一撮影 6日未明の地震で、札幌市南東部の丘陵地帯にある清田区里塚の住宅街は液状化により陥没し、数十の民家が大きく傾いたり大きく損壊したりした。元の地形が分からなくなるほどの被害は主に全長約200メートルの帯状に広がっており、専門家は「谷をもろい火山灰で埋めて造成したため、衝撃によって滑りやすくなっていた可能性がある」と指摘している。 主婦、川口真由美さん(44)が家族4人で暮らしていた2階建て住宅は全体が約10度傾いた。玄関前のコンクリートは基礎部分が割れ、全体が浮き上がった。避難している北広島市の親類宅から様子を見に来るたびに家の傾きが大きくなっているという。「もうここには住めないと思う。どうすればいいのかわからない」と嘆く。小学5年の長女柚子さん(11)は「この家が大好きなので離れた

    北海道震度7:液状化被害、谷埋め立て地に集中 | 毎日新聞
    taron
    taron 2018/09/10
    ここまでひどいのは、見た事ないような。震度5でこうなっちゃダメだよ。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    taron
    taron 2018/09/10
    ちゃんと非常時対策が機能したのが、偉い。ここを適当にやっていると、いざというとき機能しなかったり、途中で発電機がぶっ壊れたりするし。
  • 蒸し返される「冥王星」は「惑星」か否か論争(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    taron
    taron 2018/09/10
    惑星の定義が曖昧。特に「排他的」の部分が、実証されていない、と。/かといって、自らの質量で丸くなったを定義にすると、惑星の数が増えまくりそうな。/冥王星は、火星よりも地質活動が活発、か。
  • 「気象の常識が通用しない」――豪雨多発時代を生き抜くには - Yahoo!ニュース

    地球温暖化が進み、それに伴う災害も新しい次元に入ってきています。地球温暖化は長期的には渇水化を進行させ、日でも平年値で1500ミリ程度の年間降雨量は少しずつ減少しています。その一方で、集中豪雨などの極端な現象が起きています。降るときはものすごく降り、降らないときは全く降らない。 今後も地球温暖化が進めば、大規模な洪水や高潮などの災害がますます発生する可能性があるし、どこまで激しくなっていくのか分かりません。実際、すでに地球温暖化が影響していると思われる災害が、世界中で多発する時代に突入しているのです。 河田恵昭(かわた・よしあき)/関西大学社会安全研究センター長、京都大学名誉教授、人と防災未来センター長。1946年、大阪府生まれ。1969年、京都大学工学部土木工学科卒業、1974年、同大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了。1976年、京都大学助教授、1993年、同教授。地域防災システ

    「気象の常識が通用しない」――豪雨多発時代を生き抜くには - Yahoo!ニュース
  • 北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    去る9月6日3時8分、北海道胆振(いぶり)地方の深さ37kmを震源とするM6.7の地震が発生しました。最大震度は震度7(激震)で、これは北海道では記録上最大の揺れとなりました。 この地震により直後から北海道全道で電力供給が止まり、執筆中の9月8日6時現在で2万戸が停電しています。また、電力供給能力が下がっており、需要家への節電が呼びかけられており、計画停電の可能性も報じられています。電力供給能力の完全復旧までには地震発生から1週間以上かかると見込まれています。 この地震により北海道電力は、離島を除く管内全域で停電を起こし長期間運転休止中の泊発電所では、外部電源喪失という原子力発電所としては極めて深刻なインシデントを生じました。 そして、例によってこの地震発生直後から、「泊発電所は大丈夫か、福島核災害の再来とならないか。」「泊発電所を運転していれば停電は起こらなかった。今からでもすぐに運転し

    北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    taron
    taron 2018/09/10
    工学分野で「日本では起こらない」は死亡フラグ。/泊原発が動いていても、ブラックアウトとそれに伴う緊急停止で、もっとひどいことになっていた可能性が高い。/北海道の電力システムが、そもそも脆弱だった、と。
  • 僕のバアちゃんが物理的に除霊を行った話|昆布山葵|note

    今でこそ腰を悪くしてしおらしくなってしまったが、昔のバアちゃんは『肝っ玉母さん』という言葉を具現化したような人だった。 いや、肝っ玉母さんっていうか『屈強』という感じだったかもしれない。 人いわく『この世に怖いものはミミズしか無い』とのことで、オバケにもチンピラにも堂々と立ち向かう人だった。 なんでゴキブリは素手で握りつぶせるのにミミズは怖いのかよくわからなかったが、少なくとも僕はバアちゃんが何かに怖気づいているのを見たことが無い。 年老いてからもなかなか屈強だったバアちゃんだが、母によると若い頃はもっと無茶苦茶に恐ろしい人だったらしい。 そんなバアちゃんの屈強エピソードとして母がよく語るのが『除霊事件』である。 事件が起こったのはまだ母が中学生だった頃…つまりバアちゃんがどんな物事でも腕力で片付けようとしていた頃の話だ。 当時中学生だった母は、二段ベッドの上の段で寝ていたという。 いつ

    僕のバアちゃんが物理的に除霊を行った話|昆布山葵|note
    taron
    taron 2018/09/10
    除霊(物理)w/そりゃ、怖かろうな。
  • 「タンカー避難失敗なければ…」 松井知事、衝突に怒り:朝日新聞デジタル

    台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。愛知県常滑市の中部国際空港で記者団に語った。 地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。松井知事は「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。 関空は今月4日、台風21号の直撃に伴う高潮で第1滑走路がある1期島が広範囲で冠水。さらに、風で流されたタンカーが連絡橋に激突し、南側車線と鉄道線路が損傷した。9日までに国内線、国際線とも運航が一部で再開されているが、全面復旧の時期は見通せていない。 松井知事はこの日、「タンカーの避難失敗。これがなければ、もう関空は今、多分

    「タンカー避難失敗なければ…」 松井知事、衝突に怒り:朝日新聞デジタル
    taron
    taron 2018/09/10
    いやいや、第一ターミナルの設備死にまくってるじゃん。あれ、すぐには回復しないぞ。8割方って、どういう基準だ。
  • 秘蔵の剥製が所狭しと並ぶ研究施設のとある空間 国立科学博物館を支える剥製保管部屋とは

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『月刊!スピリッツ』(小学館)で連載中の人気漫画『へんなものみっけ!』(早良朋)とコラボした企画展「標づくりの技(ワザ) -職人たちが支える科博-」が9月4日から国立科学博物館(東京・上野)で開催しています。 博物館の“ウラ側”を知れる ねとらぼ生物部ではそれに合わせて、「国立科学博物館 筑波研究施設」(茨城県つくば市)を取材! 解剖調査の現場に立ち会ったり、大迫力の標の山々に驚かされたり、実際に施設で研究をしている先生の生きものへの思いに感動したり……。企画展をますます楽しめる、貴重な研究施設の“ウラ側”をお届けします。 マンガをまとめて読む 『へんなものみっけ!』(C)早良朋/小学館、「標づくりの技(ワザ) -職人たちが支える科博-」 漫画『へんなものみっけ!』 市役所から博物館に出向することになった“ごく普通”の主人公、

    秘蔵の剥製が所狭しと並ぶ研究施設のとある空間 国立科学博物館を支える剥製保管部屋とは
  • 人生初のブラックアウトを経験した北海道地震について - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    人生初のブラックアウトを経験した北海道地震について - 鈴木です。別館
    taron
    taron 2018/09/10
    カセットコンロ最強説。それに、備蓄があれば、乗り切れる規模、と。/交通機関や流通に目が向いているのが興味深い。
  • 台風21号で関空vsタンカー、損害賠償めぐる第2の衝突(2018年9月9日)|BIGLOBEニュース

    近畿地方を通過した台風21号は、その爪痕を大きく残した。9月4日、高潮で滑走路が冠水した関西国際空港と対岸を結ぶ唯一の連絡橋にタンカーの宝運丸(長さ89メートル、2591トン)が衝突し、関空の利用客ら約8000人を孤立させた。 関空は7日から国内線の一部の運用を再開したが、全面的な再開のメドは立っていない。観光や物流など関西経済の打撃は必至で、アジア太平洋研究所によると関西のインバウンド消費だけをみても、経済損失は500億〜600億円にのぼるという。「アジア防災センター」センター長の濱田政則・早稲田大学名誉教授はこう話す。 「問題はタンカーが衝突した連絡橋。報道映像を見た範囲ですが、橋桁は造り直す必要があるはずで、そうなると完全復旧までに1〜2か月は必要です。基礎の部分まで損傷している場合にはもっと時間がかかりますし、概算ですが費用も100億円を超えると思います」 そうなると、気になるのが

    台風21号で関空vsタンカー、損害賠償めぐる第2の衝突(2018年9月9日)|BIGLOBEニュース
    taron
    taron 2018/09/10
    関空がどの程度指示していたかで、責任割合が変わってくる。保険の限度額は数十億円で足りない、と。
  • 科学を信じないイタリア人と、広がり続けるオリーヴ伝染病

  • その空冷ポルシェ911は、F1の技術で最強のパワーを手に入れた|WIRED.jp

  • 「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記

    タイトルを変更しました。変更前タイトル「自腹で3万払って勉強しないと失職」 また、文章が読みづらいという声を多くいただいたので、2018年9月9日の18時半にまとめの段落を追記しています。すみません。 この夏、免許更新の対象者になっていたので更新の講習を受講しました。 この制度、30時間の研修を受講しないと教員免許自体の効力が失われるという制度です。 www.sankei.com この失職のニュース。時々見かけます。 教員免許更新制:文部科学省 教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。(上記サイトより) この目的で行われますが、受講しないと職の遂行ができない、いわば職に必要な研修であり、他に生かされる用途がない(スキルアップとは事

    「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記
  • 麻生氏「限られた障害者取り合うと弊害起きる」 障害者雇用水増しに関する問題発言 | 文春オンライン

    加藤勝信 厚労相 「率先して障害者を雇用すべき立場にありながら、こうした事態となったことは誠に遺憾であります。また、障害者雇用政策を推進する立場としても深くおわびを申し上げます」 テレ朝NEWS 8月28日 先月28日の厚生労働省の発表によると、国の33の行政機関のうち27機関で3460人もの障害者雇用が水増しされていた。これまで中央省庁が障害者として雇用していると公表していた約6900人の職員の半数以上にあたる。 障害者雇用促進法では、行政機関に対して障害者を2.3%以上雇うように義務付けているが、実際の雇用率は1.19%に過ぎなかった。法定雇用率を下回った場合、民間企業は不足者1人につき納付金を月に5万円支払わなければならないが、国や地方の行政機関にはこのような罰則はない。範となるべき省庁が率先してルールを破っていたことになる。 加藤勝信厚労相は同日の記者会見で「誠に遺憾」と謝罪したが

    麻生氏「限られた障害者取り合うと弊害起きる」 障害者雇用水増しに関する問題発言 | 文春オンライン
  • ブロッキング制度検討が知財論議だけで終わってる意味が判らない(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さて、海賊版マンガサイト等へのブロッキング法制問題について、コンテンツ保護の為に何とか法制化を実現したい知財部に対して、情報通信産業を所管する総務省がこの動きを牽制する発言をしたことが話題となっています。以下、弁護士ドットコムより転載。 ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 https://www.bengo4.com/internet/n_8424/ ブロッキングは、法学者やプロバイダから反対されているが、今後もこうした海賊版サイトの出現が脅威であることから、出版社などから導入を求める声が根強くあり対立している。 こうした状況の中で、この日の検討会では、総務省消費者行政第二課長が「議論の質論としては、今後のネット社会のあり方として、監視のほうへすすむのか、自由なほうへすすむのか、どちらを目指すのかということだ」と発言する場面があった。

    ブロッキング制度検討が知財論議だけで終わってる意味が判らない(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 石狩データセンターの非常用発電機が停止する瞬間、商用電源に切り替わる作業の動画 - Publickey

    9月6日に北海道で発生した地震の影響による停電で北海道電力からの電力供給を失い、ディーゼル発電機による発電で稼働を続けていたさくらインターネットの石狩データセンターは、9月8日土曜日に北海道電力からの電力供給が回復、非常用発電設備を停止させました。 同社の田中邦裕社長がツイートで、その非常用発電設備が停止する瞬間の動画をツイートしています。 石狩データセンターの非常用発電設備の運転終了の瞬間です。60時間近くという、恐らくDCの歴史的最も長時間稼働した設備の一つで、最後まで支障なく動いてくれた事に感謝です。結果として備蓄燃料は70時間程度あり、節電運転する事で100時間程度が無給油で出来る状態でした。 pic.twitter.com/016aQg10Pj — 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2018年9月8日 ちなみに、石狩データセンターにはV12の1MWが6機、V16の1.

    石狩データセンターの非常用発電機が停止する瞬間、商用電源に切り替わる作業の動画 - Publickey
    taron
    taron 2018/09/10
    切り替わり時の音がすごい。
  • 理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)

    人はなぜ、「科学らしいもの」に心ひかれてしまうのか……? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て小説デビューし、「ニセ科学」の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した作家・伊与原新氏。同氏が生み出した、ニセ科学に魅せられた科学者・Dr.ピガサスが今回語るのは、あなたもダマされているかもしれない、政治・イデオロギーと結託した科学者たちの「印象操作」。テレビで読んだ、その「科学知識」、当ですか――? (これまでの記事はこちらから) "小さなガリレオ"の受難 最近、こんな投稿がSNS上で話題になっていた。小学3年の理科のテストで「時間がたつとかげの向きがかわるのはなぜですか」という問題が出され、「地球が回るから」と答えたところ、バツをつけられたというのだ。 教師がテスト用紙に赤字で書き込んだ正解は、「太陽が動くから」。「学習したことを使って書きましょ

    理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)
  • 英国で消えゆく小銭、危機感を抱くホームレスの人々