2019年1月5日のブックマーク (18件)

  • 結石治療と対戦車兵器の数奇な関係 航空機メーカーの失敗がもたらした大きな恩恵とは | 乗りものニュース

    名の知れた企業が、出自は別業界というのは珍しくありませんが、航空機メーカーが兵器開発に失敗し、そこから医療機器で名を馳せるのはレアケースかもしれません。独ドルニエ社のたどった失敗と成功のお話。 突然ですが、尿路結石のお話です 誰でも痛いのはイヤですよね。人間が経験する痛みのなかでも、上位になるとされる尿路結石は、生涯罹患率が男性15.1%、女性が6.8%と、珍しくない病気のひとつです。そして、わりと最近になるまで、開腹をともなう手術がその治療法とされてきました。 患者に負担が大きい開腹手術以外に方法はないかと、世界中で治療法の開発が行われ、旧ソ連では体内に直流電流を流して火花で破壊する方式が考案され、日では微量の爆薬を体内で爆発させる方法も考案されるなど、結石を破壊するための様々な試みがされていました。 しかし、近年は「ESWL(体外衝撃波結石破砕)」の普及によって、手術をせずに日帰りで

    結石治療と対戦車兵器の数奇な関係 航空機メーカーの失敗がもたらした大きな恩恵とは | 乗りものニュース
  • トルメキアの自走砲 もしくは 戦車 #風の谷のナウシカ

    キクちゃんミリタリー @kikuyabomb 21時からの金曜ロードSHOW!は『風の谷のナウシカ』です! ミリタリーマニアはトルメキア軍のバカガラスが登場した際に「Me 323ギガントだ!」や、カーゴドアから戦車が出てきた際に「あれは旋回する砲塔が無いから戦車じゃなく"自走砲"な!」と言ってしまいがちですがまずは名作を楽しみましょう。 pic.twitter.com/38uzHnQRuA 2019-01-04 20:32:29

    トルメキアの自走砲 もしくは 戦車 #風の谷のナウシカ
    taron
    taron 2019/01/05
    ほんと好き。
  • その後のジムIIさん

    純戦士のおっちゃん @PureFighter00 アプローチの仕方として「素組みでポーズ付けで楽しむ」のと「軽く改修してスタイル改善やってみる」「ガッツリいじる」とパターンが色々ありそうなのも良い。 今回塗装を部分塗装に抑えたけど、全塗装してもいいんやで。 pic.twitter.com/HxfVKTaeLS 2019-01-02 07:17:40

    その後のジムIIさん
  • 宮城県南の津波に対するイメージを巡って

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 震災以後、宮城県の津波資料を歴史的に調べている。一つ気になっていたのは、明治以来、宮城県南平野部にも何度か津波高潮被害は起きているのに、「三陸と違って県南の津波被害は軽微」というイメージが定着していたことだった。どうやらこのイメージはいくつかの起源がありそうである。 2014-04-04 14:23:42 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 災害工学のような専門分野のような話ではなく、一般にも広く読まれた書物に取り上げられた宮城県南の津波のイメージは、昭和30年代のチリ地震津波の後に刊行された『宮城県史』災害編の記述の影響が大きいのではないかと思う。長いので要約してみると、県南平野部を襲う津波は、→ 2014-04-04 14:28:16 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato → 三陸沿岸のリアス式海岸と違って、長大な防潮林と貞山堀のような運河河川が

    宮城県南の津波に対するイメージを巡って
  • 日本のディーゼル機関車の技術と輸出について

    金髪碧眼メイドのダービー爺さん @darbyz80 DD51こそ日を代表する世界に誇る実用的ディーゼル機関車だと思っている人に一言。 そんなに素晴らしい機関車なのに海外輸出実績ゼロ、問い合わせすらない。メーカーも気で輸出を考えてない。まさに井の中の蛙大海を知らずの典型だとは思いませんか? 2014-03-30 18:05:51

    日本のディーゼル機関車の技術と輸出について
  • 宮城県沿岸自治体史の災害記事を読んでみた

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 今、『女川町誌』の記事を読んでいる。チリ地震津波(昭和35年5月)の約1ヶ月後、NHKの全国放送ラジオで女川を舞台としたドキュメンタリードラマが放送されたらしい。偶然とはいえ、女川はこの津波の時もドラマの舞台になっていたんだ、と不思議な気持ちになった。 2014-04-12 15:47:56

    宮城県沿岸自治体史の災害記事を読んでみた
  • 先進技術実証機X-2、お役御免のその後は? 予定の試験を終了、もう飛ばないのか | 乗りものニュース

    「心神」の愛称で知られる先進技術実証機X-2がすべての予定を終了しました。もう飛ぶことはないのでしょうか。 X-2、予定のミッションを完了 2017年10月30日、防衛省/防衛装備庁において試験飛行を実施していた国産ステルス機、先進技術実証機X-2が最終フライトを実施し、予定されていた全試験を完了しました。X-2は2016年4月22日に初飛行し合計32回のフライトを行い、まず計器動作の確認が行われたのちに高度な飛行制御技術、そして空中におけるステルス性の確認などが実証、検証されました。 また11月19日(日)に開催された岐阜基地航空祭においては、昨年に引き続き2度目となるX-2の一般公開が催され、見学の待ち時間は、ピーク時には数時間にもなるなど注目を集めました。 先進技術実証機X-2。「心神」というニックネームで知られるが、テストパイロットらは一度もその名で呼んだことがないという(関 賢太

    先進技術実証機X-2、お役御免のその後は? 予定の試験を終了、もう飛ばないのか | 乗りものニュース
  • 歴クラお勧めの本2014春

    遊牧民@候選 @Historian_nomad 稲村哲也『遊牧・移牧・定牧』(副題略) 著者35年のフィールドワークの成果を平易な文章でまとめた著作。文化人類学的にも近現代生活様式変化史の報告としても比較文化学としても素晴らしいくせに3500円という価格。買え。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めのの紹介がてら歴クラで繋がりたい 2014-04-26 20:55:36 遊牧民@候選 @Historian_nomad 生駒雅則『モンゴル民族の近現代史』 清末の動乱から辛亥革命の成立を受け、独立へと舵を切った北モンゴルの歴史を簡潔にまとめる。従来等閑視されがちだった西モンゴル(オイラト)集団の動向についても言及されている。 #もうすぐ黄金週間なのでお勧めのの紹介がてら歴クラで繋がりたい 2014-04-26 20:58:59 遊牧民@候選 @Historian_nomad 森平雅彦『モンゴル帝

    歴クラお勧めの本2014春
  • 各国海軍の魚雷炸薬からはじまる火工品のあれやこれ

    SUDO @sudo_simoigusa 艦艇工学入門の被害例には大西洋で被害受けた艦の例もいくつか載ってるのだが、太平洋に比べるとふっ飛ばされてる区画が少ない・・・同じようなアメリカ駆逐艦なのにな・・・酸素魚雷とか91式航空魚雷の恐ろしさを魂で理解した・・・ 2014-05-03 00:17:12 みきはら 再勉強中 @issueofwar @sudo_simoigusa @murajidash 向こうの魚雷(ドイツ含む)はトーペックスかそのちょい改良、日はTNTのちょい改良で、量が同じなら向こうが威力に勝るけど、酸素魚雷は三型で確か炸薬量が780kg。質の差を量で埋めて相手をぶっ飛ばしたわけで……ただ、信管がなあ 2014-05-03 22:52:18

    各国海軍の魚雷炸薬からはじまる火工品のあれやこれ
  • 『宮城の土木史』に見る宮城県の海岸事業

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 昨日、図書館で調査した資料から、情報を抜粋して連投します。ここ1~2ヶ月ほど追いかけている話題で、宮城県南(仙台湾沿岸)と県北(リアス式海岸)の間で津波災害に対する意識がだいぶ違っていたのではないかという問題。情報源は、宮城県土木部・他編『宮城の土木史』平成4年、です。 2014-05-06 20:12:14 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 『宮城の土木史』に第9編「災害・海岸」があり、昭和63年を最新とする各種データが掲載、解説されている。今回は、歴史的な話題や諸政策の起源を追いかけているので、平成になってからの最新のデータや政策については言及せず、割愛。後日、あらためて調査します。 2014-05-06 20:15:40

    『宮城の土木史』に見る宮城県の海岸事業
  • 小峰玩具製作所 ぬいぐるみへの綿詰め編

    オリジナル着ぐるみ・ぬいぐるみ製造販売の小峰玩具製作所(http://www.komine-gangu.jp/)。そこの広報担当みやっちと撮影助手うさぎのモモちゃんによる、商品紹介連続ツイート。 見る人の心を和ませる語り口は、実に見事なものがあります。 流してしまうには惜しいツイートなので、気ままにまとめることにしました。 今回は、小峰玩具製作所での実際の作業の紹介。ぬいぐるみへの綿詰め編でした。

    小峰玩具製作所 ぬいぐるみへの綿詰め編
    taron
    taron 2019/01/05
    シュークリームっぽい・・・
  • 天下りましておめでとうございます(水産庁の天下り)・シリーズ2019:真田康弘の地球環境・海洋・漁業問題ブログ:SSブログ

    業界紙の2019年元旦号に、水産業界団体からの新年挨拶の広告記事がありました。 昨年もブログで紹介したのですが、各業界団体の役員の名前が並んでいるので、水産庁等のOBがいる団体と役員に赤の丸印でハイライトしてみました。 以下、一覧にしてみました。ご参考までに。参照先がわかるようにハイパーリンクがあるものについては青でハイライトされています。また、役員報酬がわかるものについては、役員報酬規程にハイパーリンクをつけています。加えて、補助金受入額がわかるものについては、引用先をハイパーリンクで付して記載してみました(順次アップデート予定です)。 大日水産会 白須敏朗会長(年俸:1860万円) ← 元農林水産事務次官・水産庁長官 山下潤副会長 ← 水産庁次長 重義行専務理事(年俸:1550万円) ← 水産庁増殖推進部長 日漁船保険組合 田直久常務理事(年俸webで非公開) ← 水産庁漁港漁場

    天下りましておめでとうございます(水産庁の天下り)・シリーズ2019:真田康弘の地球環境・海洋・漁業問題ブログ:SSブログ
  • 落合陽一氏、古市憲寿氏、荻上チキ氏の議論(終末期医療などをめぐって)~2019年1月※3日現在、議論継続中

    自分はこういう議論はリプ反応も含めてまとめるのが好きだし,そちらこそが道だと思っているのですが,分量の関係もあり1つの例外を除いて,今回は3者のツイートに限定しています。最初にまとめた1月3日午前11時半以降も,おそらく議論は継続するようかと思われます(可能なら追加していきます)

    落合陽一氏、古市憲寿氏、荻上チキ氏の議論(終末期医療などをめぐって)~2019年1月※3日現在、議論継続中
  • 韓国国防省がレーダー照射の抗議映像を公開したことを受けて防衛省はレーダー波形を公開する予定ですが逆に日本が怒られませんか?

    アルフ @Alf7123 韓国がサムネ加工まで頑張ってやっと1つ証拠動画出したのに、まだ残弾に余裕がある事を宣言して「なんならレーダー波出してもええんやで?」と揺さぶりをかけていく防衛省さんマジキレッキレで草生える 2019-01-04 20:50:50 なまけもの@クローン病 @fukurou09 jiji.com/sp/article?k=2… 韓国はレーダー波を公開されたら不味いんじゃないの?ジャミングされるようになるから無力化してしまうのではないだろうか。報復で日に同じようなことをしてアメリカの怒りを買いとんでもないことになりそう(。・ω・。) 2019-01-04 20:56:56

    韓国国防省がレーダー照射の抗議映像を公開したことを受けて防衛省はレーダー波形を公開する予定ですが逆に日本が怒られませんか?
  • 沖縄人じゃないが沖縄の精神的独立の重要性についてちょっと言いたい - はてなの鴨澤

    台風のあいだ、沖縄戦の陸軍内部のことをくわしく書いたを読んでました。 大きなビジョンに則って、日々の行動を変えていくのが日の大組織は当に苦手です。そのうえ目先のことで浮足立ち、雰囲気と思い付きで長期の計画を忘れてしまい、局所最適を求めてすべてを台無しにするのは、ほとんど特徴と言ってもいいくらいです。 なにかをやらなきゃいけないけれど、やるべきことはいま決める。 沖縄戦の帝国陸軍でいえば、防戦準備の整った師団を台湾に引き抜いたり、無意味に攻勢に出て戦力を失ったくだりなどに、いまとまったく変わらない組織思考の発露がみてとれます。 ところがこうした右往左往は、現代の沖縄にもあらわれているようにも感じます。 沖縄のある種の若者の間で、いわゆるネット右翼の流すフェイクニュースの類が、友人から友人へと伝わってるうちに「みんなが言ってるから事実」となっていることを伝えた記事を読みました。 人間のネ

    沖縄人じゃないが沖縄の精神的独立の重要性についてちょっと言いたい - はてなの鴨澤
  • 火器管制レーダー照射事件:韓国国防部が「日本への反論動画」をYouTubeで公開! ……見事なまでのゴミでした

    レーダー問題で韓国が反論映像公開 「日は威嚇飛行謝罪を」(聯合ニュース) 韓国国防部は4日、海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けたとする日の主張に反論する映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」の同部チャンネルに掲載した。4分26秒の映像は、先月20日に日の哨戒機が韓国駆逐艦に接近した際、日の主張と異なり韓国の艦艇は射撃用の火器管制レーダーを照射しておらず、むしろ哨戒機が威嚇飛行をしたとする立場を盛り込んでいる。 (引用ここまで) いやぁ……すごいですよ。 事前に独自映像はないとされていましたが、ごく一部使用されてます。 とりあえずテキストは全訳したのでごらんください。 日は人道主義的救助作戦妨害行為を謝罪し、事実の歪曲を直ちに中断せよ! 日の海上哨戒機低空脅威飛行と虚偽の主張に対する大韓民国国防部の立場 (国防部報道官コメント) 当事者間で早急な協

    火器管制レーダー照射事件:韓国国防部が「日本への反論動画」をYouTubeで公開! ……見事なまでのゴミでした
    taron
    taron 2019/01/05
    単なる論点ずらしだった、と。
  • 中国、西暦1076年に大津波被災か 将来の襲来リスク指摘する声も

    太平洋で発生した高波(2017年10月28日撮影、資料写真)。(c)Brian Bielmann / AFP 【1月4日 AFP】西暦1076年に中国南岸を大津波が襲い、「劇的な文化衰退」をもたらしたとする論文が科学誌「科学通報(Chinese Science Bulletin)」の今月号に掲載された。大津波はマニラ海溝(Manila Trench)での地震が原因で発生し、現在の広東(Guangdong)省に当たる地域に到達したとみられ、科学的な証拠も多数存在するという。 論文の執筆に当たったのは中国科学技術大学(University of Science and Technology of China)と華東師範大学(East China Normal University)の研究者らで、将来の津波襲来への対策を急ぐよう警鐘を鳴らしている。 研究チームは2013年、南シナ海の中央部に位置

    中国、西暦1076年に大津波被災か 将来の襲来リスク指摘する声も
  • [全訳] 韓国国防部「反論映像」全テクスト(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月4日午後、韓国国防部が日韓関係の懸案事項となっている「レーダー照射」問題について、先月28日に先んじて公開された日側の映像に対する「反論映像」を公開した。 日の市民の正確な理解に役立つよう、映像内の全テキストを翻訳した。 なお、映像はこちらから見ることができる。 韓国国防部Youtubeチャンネル 翻訳は筆者が行った。 また、繰り返し登場する「威脅」という表現は、日語の「脅威」とほぼ同義と見てよい。 =========== 日は人道主義的な救助作戦の妨害行為を謝罪し、事実の歪曲を即刻中断せよ!-日の海上哨戒機の低空威脅飛行と虚偽主張に対する大韓民国国防部の立場- チェ・ヒョンス国防部報道官/2018年12月28日 (韓日)当事者間で早急な協議を通じ、相互の誤解を払拭し、国防分野での協力関係の発展を模索する趣旨から、実務仮想会議を開催してからわずか一日の間に、日側が映像資料を

    [全訳] 韓国国防部「反論映像」全テクスト(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース