タグ

2019年10月17日のブックマーク (11件)

  • 【ラグビーW杯】アイルランド代表はどうして2つの旗を掲げ、自分たちの国歌を歌わないのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    独立戦争で歌われたアイルランド国歌「兵士の歌」[ロンドン発]ラグビーワールドカップ(W杯)日大会で12日、日と同じグループAのアイルランドはサモアと対戦、バンディー・アキ選手が前半28分、危険なタックルで退場になったものの、7トライ、47対5の猛攻で決勝トーナメント進出を決めました。 筆者はロンドン・ソーホーの中華街にあるアイリッシュのスポーツパブ「オニールズ」でアイルランドサポーターに交じってTV観戦しました。日戦は負傷欠場した司令塔ジョナサン・セクストン選手のいるアイルランドの強さを改めて実感しました。 ロンドンの中華街にあるアイリッシュパブ「オニールズ」(右端、筆者撮影)日の決勝T進出は13日に予定されるスコットランド戦の結果を待つことになりました。勝ち、引き分けの場合は決勝T進出。負けでも「トライを4つ以上決めた場合」や「7点差以内の負け」のボーナスポイント次第で決勝T進出

    【ラグビーW杯】アイルランド代表はどうして2つの旗を掲げ、自分たちの国歌を歌わないのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    IFAはダブリンの治安悪化を理由に再びベルファストでの試合を主張。これに反発したダブリンのクラブが試合をボイコットしたことが引き金になり、フットボール・アソシエーション・オブ・アイルランド(FAI)がダブリ>
  • クリケット・ワールドカップ - Wikipedia

    ICC男子クリケット・ワールドカップ(英: ICC Men's Cricket World Cup)は、1975年に開始された国際クリケット評議会(ICC)が主催する、ナショナルチームによるクリケットの世界選手権である。試合形式は50オーバー(300球)限定の1イニング制であるワン・デイ・インターナショナル(ODI)。 200以上の国と地域で視聴されており[1]、FIFAワールドカップ、夏季オリンピックに次いで世界で3番目に視聴者数の多いスポーツイベント[2]。インドとパキスタンの一戦は10億人以上が視聴した[3]。世界の16歳以上の競技人口が3億人を超えるスポーツの世界選手権である[4][注 1]。クリケットはサッカーに次いで世界で2番目に人気のあるスポーツとの評価を受けることがあり[5][6][7]、特に盛んなイギリス連邦諸国では絶大な盛り上がりを見せる[8]。1975年に第1回大会が

    クリケット・ワールドカップ - Wikipedia
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    FIFAワールドカップと夏季オリンピックに次いで世界で3番目に視聴者数の多いスポーツイベント[2]。インドとパキスタンの一戦は10億人以上が視聴した。世界の競技人口が3億人を超えるスポーツの世界選手権である。>
  • ラグビーW杯にJとは違う華やかさ/村井満コラム - サッカー : 日刊スポーツ

    ビジネス界出身ながら世界水準のリーグを目指して3期6年目の村井満チェアマン(60)が、日刊スポーツで執筆中のコラム「無手勝流(むてかつりゅう)」。今回は日列島を熱狂させているラグビーについてです。開幕戦を含めW杯を2試合観戦したサッカー界のチェアマンが感じる、ラグビーの奥深さや魅力とは何か。 --◇--◇--◇-- ラグビーW杯を大いに楽しんでいます。強豪相手の4連勝で初の8強入りという快進撃は、日中を湧かせてくれています。実は私とラグビーは隣同士の関係でした。高校時代、サッカー部とラグビー部はグランドを半分ずつ分け合って練習をしていました。ですから卒業して40年以上たった今でもラグビー部から飲みの誘いが入ります。大学時代は早明・早慶ラグビーが隆盛を極めていましたので、早大ラグビー蹴球部の第二部歌「荒ぶる」は今でもそらんじています。そう言えば、私の前任の大東チェアマンは元ラグビー日

    ラグビーW杯にJとは違う華やかさ/村井満コラム - サッカー : 日刊スポーツ
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    サッカーも導入してもいいラグビールール。イエローカードでシンビン。10分間の退場。審判に聞かずともドクターがフィールドへ入る事ができる。審判と会話できるのは基本的にチームの主将だけ。選手は審判に従う。
  • 菊地成孔と吉田豪 銚子時代の元巨人・篠塚和典伝説を語る

    菊地成孔さんが『舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと元巨人軍の篠塚和典さんの銚子時代の話について話していました。 #舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」?#菊地成孔 とお届けしました、ご視聴ありがとうございました?✨@H_Naganuma 次回10/22(火)20時~もお楽しみに❣️ ⚠️ゲストは決まり次第告知いたしますhttps://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/fySfcpUkC8 — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) October 15, 2019 (吉田豪)(コメントを読む)「銚子の話、篠塚」。あれ、最高でしたよね(笑)。 (菊地成孔)ああ、カツアゲでしょう? フハハハハハハッ! (吉田豪)TBSラジオで言っちゃったやつ(笑)。 (菊地成孔)まあ、なんていうか僕らの世代の人間だった

    菊地成孔と吉田豪 銚子時代の元巨人・篠塚和典伝説を語る
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    (吉田豪)明らかに鍛え上げている人が眉毛もなくて。(菊地成孔)そう。それでサーッとやってきて「インベーダーをやるから50円貸せ」って言われて。それでまあ、出したっていうね(笑)。>篠塚よく巨人でやってるな
  • 古いボールペンPLATINUM SURE POINTが最新の替え芯で最新の書き味に(^_^)

    先日机の奥から発掘した昔のボールペン PLATINUM SURE POINT 替え芯のSSP-300Aが300円なのはいいけど売ってるところが少なくて、 送料もそれなりにするので悩んでいたら、 現行モデル用にメジャーな替え芯に互換性があることがわかったのでそちらを購入 SSP-300と互換性のある替え芯はGSP-80N GSP-80Nは今流行りのゲルインクで、ふる〜いボールペンがいきなり最新の書き味になりました(^_^;) ステンレス製とプラスチック製の違いのために形状はちょっとちがうけど、軸への収まりはバッチリ、 まったく違和感ありません。

    古いボールペンPLATINUM SURE POINTが最新の替え芯で最新の書き味に(^_^)
  • タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常

    素朴な意識として何度も触れているけれども、東京やその周辺において、「駅徒歩何分」の差異が大きな価値を持っていることが僕にはあまり理解できない。古くからの住民としては駅徒歩何分なんてのは通勤や遠出をするときのちょっとした時間の問題に過ぎなく、そこに住む(というよりは居る)ことはそこに愛着があるというようなものではある。 だから、一人暮らしをしようとして、実家から出るなら駅に近づかないと意味ないよねーからの駅チカ高杉問題という経験を持っている人は多いのではないか。 駅直結のタワーマンションで云々、という広告を見るたびに「へー誰が住むんだろうね」という感想をみんなで漏らしながら、その街の良さはどこだったろうと心を巡らすのだ。 言ってみれば、駅徒歩何分にこだわるということは、都会の忙しさに直結する住まいを選択するということにほかならないのではないか。魂を都会というものに縛られている。でも、同じ街で

    タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常
  • 3歳児以下の子供を持つ父親の夜の外出を法律で禁止してほしい|はあちゅう

    旦那が夜ご飯をべに行ったきり 帰ってこなかった。 出かけた時間からして、 22時半には帰ると思っていたのに 時計は24時をさそうとしていて、 夜になると泣き止まなくなる息子を2時間抱き、 あやし続けた私の腕も肩も手首も腰も集中力も限界だった。 そろそろ旦那と交代しないと 精神的な死を迎えてしまうと思い限界ギリギリで、 そして、もうそろそろ 旦那は家の近くまで帰って来ているはずと思って 「どこ!?」と連絡すると、 「二軒目に来てしまった」と返事がきた。 うわぁ、出たよ、世の中の産後のが 旦那を殺したい瞬間第一位のあれだよ〜(T_T) 古の昔からツイッターで 「子供のいる男を飲みに誘うな」って 警告されてるのになんで~(T_T)(T_T)(T_T) 夫が「飲み会行ってきていい?」というので「行かないでほしい」と伝えたところ「いやでも出産祝いってことだから行かないと」と。世の中の皆様、お願い

    3歳児以下の子供を持つ父親の夜の外出を法律で禁止してほしい|はあちゅう
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    旦那は家の近くまで帰って来ているはずと思って 「どこ!?」と連絡すると、 「二軒目に来てしまった」と返事がきた。 うわぁ、出たよ、世の中の産後の妻が 旦那を殺したい瞬間第一位のあれだよ〜(T_T)>これは同情。
  • ボールペン

    NULL

    ボールペン
  • NAOTO (ヴァイオリニスト) - Wikipedia

    NAOTO(ナオト、名:高橋 直之(たかはし なおと)、1973年8月15日 - )は、日のヴァイオリニスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。大阪府高槻市出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業[1]。 人物[編集] 10代の頃からプロのミュージシャンのレコーディングやライブサポートに参加[1]。元々はクラシック音楽の出身だが、大学時代に落合徹也(G-クレフ)の影響を受け(落合のローディーであった)、それをきっかけに転向した。 ブログやTwitterでは自らを『Poper(ぽっぱぁ)』と称し、クラシックからポップスまで既存のジャンルに縛られない自由な音楽表現[1]を志向しており、演奏では従来のヴァイオリニストのイメージを覆す[1]ような、曲のイメージやリズムに合わせ、飛び跳ねながら身体を左右に揺らしながら演奏する[2]。また、仰向けやブリッヂの状態で演

  • 自衛隊の給水車が到着もUターン…台風19号による断水で協力し合うべき町と県の対立|FNNプライムオンライン

    県が給水車派遣要請を行わず…町長が「非常にもどかしい」 日列島を襲った台風19号。各地で大きな被害が相次ぐ中、被害を受けた方々にとって大きな助けとなる自衛隊の給水車が水を配らずに帰ってしまうという事態が神奈川県の山北町で発生していたことが分かった。その背景には来、協力し合うべき県と町の対立があった。 この記事の画像(10枚) 騒動の舞台となったのは、神奈川県の最も西に位置する人口約1万人の山北町。 台風19号の影響で水道施設3か所が被災し日曜日に断水が発生した。 そこで、町は県と自衛隊自衛隊の給水車を出すように要請した。 山北町・湯川裕司町長: 正式に県の方に災害対策部に自衛隊の派遣要請をした。 そして、待ち望んだ自衛隊の給水車が到着しすぐに給水可能となるはずだった。 ところが… 山北町・湯川裕司町長: 給水を受けられないということで帰っていただくという非常に残念な結果になりました

    自衛隊の給水車が到着もUターン…台風19号による断水で協力し合うべき町と県の対立|FNNプライムオンライン
    taskapremium
    taskapremium 2019/10/17
    社会学者・古市憲寿氏:今回、地震だったら予知ができないから現場がワタワタするのは分かるが今回は台風。数日前から台風がくるということは確実に分かっていた。あらかじめ、県と町で話し合いはできたはずだ。>
  • Jalisco New Generation Cartel - Wikipedia