タグ

ブックマーク / rollingstonejapan.com (13)

  • 追悼ロニー・スペクター ロネッツ「Be My Baby」など永遠の名曲15選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ロニー・スペクター(Photo by Tom Sheehan/Sony Music Archive/Getty Images) 1月12日に78歳で亡くなった究極のガール・アイコン、ロニー・スペクターを追悼。彼女のキャリアを振り返りながら、その歌声の素晴らしさを集約した15曲を紹介する。 ロネッツはニューヨークを拠点とした数年間の活動を経て、1963年に発表した「Be My Baby」で爆発的な人気を博すようになる。この曲は元ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンを筆頭に、多くのミュージシャンからも愛された。ロニーはみずからの強力なボーカルで、若い恋心がもつ圧倒的な高揚感と絶望的な底力を表現し、「Be My Baby」はロネッツによる5曲連続トップ40ヒットの第1号となった。 ロネッツはビートルズとローリング・ストーンズの両方とツアーを行ったあと、1967年に解散したが、ロニーはその後も

    追悼ロニー・スペクター ロネッツ「Be My Baby」など永遠の名曲15選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ヒット曲はどのように生まれた? Spotifyと振り返る2020年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Photo by Helene Pambrun (Harry Stiles), ACMA2020/Getty Images for ACM (Taylor Swift) ストリーミングサービス「Spotify」が、2020年の世界と日での部門毎の音楽再生回数のランキングを発表した。2020年1月1日〜11月27日までのデータを集計したチャートは、「国内で最も再生されたアーティスト」「国内で最も再生された楽曲」「国内で最も再生されたアルバム」の1位をOfficial髭男dismが独占。また、バイラルチャートや、Instagramストーリーで最もシェアされた楽曲など、Spotify独自の指標から集計されたデータは非常にユニーク。単なるヒットチャートや人気投票とは異なるリストとなっており、様々な示唆を与えてくれる。 今回Rolling Stone Japanは、このランキングについて掘り下げる

    ヒット曲はどのように生まれた? Spotifyと振り返る2020年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/10
    国内で最も聴取時間の長かったポッドキャスト番組1.霜降り明星のオールナイトニッポン2.歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) 3.TBSラジオ「アフター6ジャンクション」4.三原勇希 × 田中宗一郎 POP LIFE: > #utamaru
  • ブルース・ホーンズビーが語る名曲「The Way It Is」と65歳の新境地、レオン・ラッセルとの共演秘話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    HOME ブルース・ホーンズビーが語る名曲「The Way It Is」と65歳の新境地、レオン・ラッセルとの共演秘話 最新アルバム『Non-Secure Connection』をリリースしたブルース・ホーンズビーは、御年65歳にして創作面のピークを迎えているようだ。1986年のヒット作『The Way It Is』やボブ・ディラン、ドン・ヘンリー、グレイトフル・デッドなどとの共演でも知られる彼が、ヒップホップ界での再評価、公民権運動とブラック・ライヴス・マター、今は亡きレオン・ラッセルとの共演について語ってくれた。 「ヒップホップをテーマにした大ヒットNetflixシリーズは何というタイトルだったかな?」とブルース・ホーンズビーは聞いてきた。「ヒットさせたければ私に参加を依頼すべきだね!」 もちろん、これはホーンズビー流のジョークだ。しかし2020年夏、このキーボーディスト=シンガーが思

    ブルース・ホーンズビーが語る名曲「The Way It Is」と65歳の新境地、レオン・ラッセルとの共演秘話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 最高のロックをフィーチャーした、映画史に残る名シーン30選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    『パルプ・フィクション』『あの頃ペニー・レインと』『ウェインズ・ワールド』など、“ロック×映画”の名シーンをランキング形式で紹介。 ※記事は米ローリングストーン誌にて2013年初出 映画の長い歴史の中では、数々のシーンに華麗なロックンロールが使われている。ギャング映画恋愛物語、サムライものからヴァンパイア映画まで、たとえ平凡な映画であっても雰囲気にマッチした楽曲が作品を騒々しくワイルドに変えてしまう。これからロックンロールをフィーチャーした映画史上最高の30シーンを紹介しよう。『グッドフェローズ』から『オフロでGO!!!!! タイムマシンはジェット式』まで作品は幅広く、エルヴィスやRZAらアーティストも登場し、ロイド・ドブラー、スパイナル・タップ、デュードなどの役を演じている(ランキングにはサントラ盤の楽曲は含まない。従って『ジプシー』の「レット・ミー・エンターテイン・ユー」や『ブレー

    最高のロックをフィーチャーした、映画史に残る名シーン30選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/10
    洋楽が多かったですね。小学生の頃は、ジョニ・ミッチェルとか、ブルース・ホーンズビーとか。高校くらいになるとフランク・ザッパ、ポップ・グループ、トーキング・ヘッズなども聴いてました。>
  • ガンズ・アンド・ローゼズについてあなたが知らなかった5つのこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1988年NYにてライヴをするガンズ・アンド・ローゼズ(Photo By Larry Marano/Getty Images) ギャングスタ・ラッパーとの交際から帽子の窃盗まで、あなたが知らなかったガンズ・アンド・ローゼズに関する5つのエピソードを紹介する。 ロック・ファンが二度と目にすることはないと思っていた再結成がついに実現するーアクセル・ローズとスラッシュが再びタッグを組むのだ。長きにわたり対立を続けてきたふたりが、2016年のエイプリル・フールに、トルバドールで、1993年以来初となる共演を果たした。続く4月8日と9日にラスベガス、4月19日と20日にメキシコシティ、4月16日と23日にコーチェラ・フェスティバルでライヴを行い、2016年夏には北米ツアーが予定されている。しかし、これは、このお騒がせバンドが築いてきたハチャメチャな歴史の最新の1ページに過ぎない。その多くがロックの伝

    ガンズ・アンド・ローゼズについてあなたが知らなかった5つのこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/08
    1991年、『ネヴァーマインド』のプロモーションで、カートは全力でふたつのバンドの違いを強調した。「俺たちは、みんながよく知ってるガンズ・アンド・ローゼズみたいな、何のメッセージも持たないバンドとは違う」>
  • カート・コバーンの娘フランシスが挑んだ、父の真の姿を伝えるという使命 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    亡き父に向ける真摯な思いを明かしたフランシス・ビーン・コバーン (David LaChappelle for Rolling Stone) 故カート・コバーンの娘、フランシス・ビーン・コバーンが挑んだ、父の真の姿を伝えるという使命とは?『COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック』の完成後に亡き父に向ける真摯な思いを明かした、2015年に行われたローリングストーン誌のインタビューを振り返る。 ※この記事は2015年4月23日発売のローリングストーン誌に掲載されたものです。 1月のサンダンス映画祭の開催3日前、ニルヴァーナのギターヴォーカルだった故カート・コバーンのであるコートニー・ラヴと、その1人娘であるフランシス・ビーン・コバーンは、カリフォルニア州バーバンクのとあるプライベートルームで行われた、『COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック』の完成版試写会に出席していた。同作の脚と監督、

    カート・コバーンの娘フランシスが挑んだ、父の真の姿を伝えるという使命 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • BLMで再注目、名曲「奇妙な果実」の歴史的背景と今こそ学ぶべきメッセージ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ビリー・ホリデイとラプソディ(Photo by Paul Hoeffler/Redferns/Getty Images, Dave Kotinsky/Getty Images) ビリー・ホリデイが1939年に録音した「奇妙な果実」(原題:Strange Fruit)は、ニーナ・シモンが歌い継ぎ、カニエ・ウェストやラプソディなどにサンプリングされてきた。さらに、反リンチを訴えるアメリカ史上屈指のプロテストソングは、ブラック・ライヴズ・マターの時代に新たな重要性を帯びだしている。その背景にあるものとは? 80年前の曲が「いまの時代」を物語っている 昨年、ノース・キャロライナのラッパー、ラプソディは自分のニューアルバム『イヴ』の導入にあたるトラックを探していた。同作は黒人女性の歴史と力にまつわるコンセプトアルバムだ。プロデューサーが提案したのは、彼女があまり深くは知らない曲だった。ニーナ・シモン

    BLMで再注目、名曲「奇妙な果実」の歴史的背景と今こそ学ぶべきメッセージ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 殺人鬼チャールズ・マンソンの歪んだビートルズ愛「この音楽は無秩序な力を引き起こす」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    チャールズ・マンソン(左)は信者たちに、ビートルズのホワイト・アルバムには潜在的なメッセージがあると信じ込ませた。(Photo by Getty Images, Rolling Stone) マンソン・ファミリーを率いたカルト指導者チャールズ・マンソンは、レノ・ラビアンカ一家やシャロン・テート邸の住人をファミリーの手で殺させた理由について、こう説明した。「ビートルズさ。彼らが世に出した音楽だよ」と、自分を死刑にした地方検事に向かって言った。「あの子たちはこの音楽を聴いてメッセージを受け取ったんだ。潜在的にね」 1969年8月、マンソン・ファミリーによるテート・ラビアンカ惨殺事件が世間を騒がせてから半世紀が経ったが、事件とビートルズの関連性はいまも謎に包まれたままだ。ラビアンカ家の冷蔵庫には被害者の血で「Healter Skelter(原文ママ)」と書かれていたが、その重要性にスポットライト

    殺人鬼チャールズ・マンソンの歪んだビートルズ愛「この音楽は無秩序な力を引き起こす」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    70~80年代に発表された日のポップスが、海外で大きな注目を集めるようになって久しい。かつて国内を席巻した、煌びやかで非現実的な音楽は、丹念に作り込まれたストリーミング世代のポップスとも共鳴している。この現象を米ローリングストーン誌はどのように捉えているのか? 関係者の証言も交えつつ、アメリカ側の視点からシティ・ポップ再評価の真相に迫った。 日のタワーレコードでCDの山を前にしていたAndy Cabicは、ふと予感めいたものを感じた。フォークロックのバンドVetiverのフロントマンであり、2000年代半ばにはデヴェンドラ・バンハートと共にツアーを回ったこともある彼は、山下達郎やシュガーベイブ、はっぴいえんど等を取り上げたコーナーの前で足を止めた。数時間にわたってそれらの作品を試聴した彼は、新鮮でありながらどこか懐かしいその音楽の虜となった。当時アメリカで流行していたソフトロックやAO

    日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2019/08/13
    ヒットチャートで日本人の曲があがってきたわけではないだろうし、ニッチな市場じゃないのか。
  • クイーン、フレディ・マーキュリーの知られざる10の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1985年7月13日、イギリス・ロンドンで行われたライヴ・エイドに出演したフレディ・マーキュリー(Photo by Peter Still/Redferns) ダイアナ妃をお忍びでゲイクラブに連れ出したエピソードやセックス・ピストルズとの対立、マイケル・ジャクソンとのコラボレーション、そして秘密にされた埋葬地まで、クイーンのシンガーであるフレディ・マーキュリーの知られざる一生を追う。 「Lover of life, singer of songs」クイーンで時間を共にしたブライアン・メイによるシンプルな追悼の言葉は、“フレディ・マーキュリー”として世界的に知られる複雑な人物を的確に表現している。「悔いのない人生を送った彼が、この言葉に集約されていると思う」とメイは、BBCのドキュメンタリー番組で語っている。「彼は寛大で優しく、時には短気な人間だった。それより忘れてはいけないのが、彼が一生を

    クイーン、フレディ・マーキュリーの知られざる10の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 大統領訪問拒否の米女子サッカー代表、ミーガン・ラピノーは時代が求めるヒーローだ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    女子サッカーW杯フランス大会、対スペイン戦でのミーガン・ラピノー(右)とアレックス・モーガン(Photo by Philippe Perusseau/Shutterstock) 女子サッカーW杯フランス大会でイングランドとの準決勝を控えた米国代表チーム。現地時間25日、主将のミーガン・ラピノーがインタビューに応じ、優勝したらホワイトハウスに招待されたらうれしいかと問われ、たじろぎもせず「ふん」と鼻で笑った。「ホワイトハウスになんか行くもんですか」と。 翌日、トランプ大統領はTwitterで返礼した。「ミーガンは口を動かす前にまず勝つべきだな! 仕事を終わらせてからだ!」。そのあと彼女抜きでチームをホワイトハウスに招待するという内容を投稿した。「ミーガンもチームもまだ招待していないが、勝っても負けてもチームは招待するとしよう。ミーガンは決して国やホワイトハウス、国旗を侮辱するべきではない」

    大統領訪問拒否の米女子サッカー代表、ミーガン・ラピノーは時代が求めるヒーローだ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2019/07/05
    白人選手で初めて国歌斉唱で跪くのを拒否し、マイノリティに対する警官の暴行に抗議したアメフト選手コリン・キャパニックへの指示を表明した。トランプ大統領が抗議したNFL選手らを「我が国の伝統に対する非礼」だ>
  • マイケル・ジャクソンを告発した2人と監督が語る、この映画を作った理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    左から:ウェイド・ロブソン氏、ダン・リード監督、ジェイムズ・セーフチャック氏(Taylor Jewell/Invision/AP/REX/Sh) 少年時代に性的虐待を受けたとして故マイケル・ジャクソンを糾弾した、赤裸々なドキュメンタリー映画『Leaving Neverland(原題)』。その当事者でもあるウェイド・ロブソン氏とジェイムズ・セーフチャック氏、そして作の監督でもあるダン・リードがローリングストーン誌のインタビューに応えてくれた。「どんなに恐ろしくて嫌なことも口にしなくては。それが状況を変える唯一の手段だ」と、ウェイドは語る。 まさか、スタンディングオベーションが起きるとは思っていなかったのだろう。先月のサンダンス映画祭で大喝采を前にしたウェイド・ロブソン氏とジェイムズ・セーフチャック氏は、涙で目を潤ませた。少年時代に性的虐待を受けたとして故マイケル・ジャクソンを糾弾した、赤裸

    マイケル・ジャクソンを告発した2人と監督が語る、この映画を作った理由 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    taskapremium
    taskapremium 2019/03/10
    #tama954 町山さんはたまむすびで取り上げるだろう。Sessionやアトロクでも取り上げるかな。 #ss954 #utamaru
  • 友人が明かすアレサ・フランクリンの“重篤な状態” | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    “重篤な状態”にあるとされるアレサ・フランクリン。(Photo by Nicholas Hunt/WireImage) “重篤な状態”にあるとされるアレサ・フランクリン。デトロイトにいるクイーン・オブ・ソウルのもとへ家族や友人が駆けつけている、と複数のメディアが伝えている。 クイーン・オブ・ソウルが“重篤な状態”にあると伝えられている。デトロイトにいるクイーン・オブ・ソウルのもとへ、彼女の家族や友人らが駆けつけているという。 第一報は米国時間2018年8月12日夜、Showbiz 411が伝えた。また、同年2月にフランクリンが近々引退するとの速報を伝えたデトロイトのニュースキャスター、エヴロード・キャシミーによると、フランクリンの家族が13日、「フランクリンは“重篤な状態”にある」と彼に明かしたという。 「とても悲しい話だが、私の親友でクイーン・オブ・ソウルと呼ばれるアレサ・フランクリンが

    友人が明かすアレサ・フランクリンの“重篤な状態” | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 1