タグ

booksとこれはすごいに関するtaskapremiumのブックマーク (41)

  • 世界文学全集を買った - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

    『集英社ギャラリー世界の文学』をまとめ買い とてもきれいななので、箱イラストと内容を紹介したい 第1巻 古典文学集 第2巻 イギリス I 第3巻 イギリス II 第4巻 イギリス III 第5巻 イギリスⅣ 第6巻 フランス I 第7巻 フランス II 第8巻 フランス III 第9巻 フランス Ⅳ 第10巻 ドイツ I 第11巻 ドイツ II 第12巻 ドイツ III 第13巻 ロシア I 第14巻 ロシア II 第15巻 ロシア III 第16巻 アメリカ I 第17巻 アメリカ II 第18巻 アメリカ III 第19巻 ラテンアメリカ 第20巻 中国 アジア・アフリカ おまけ:新刊案内がおもしろい 『集英社ギャラリー世界の文学』をまとめ買い 少し前に秋草俊一郎さんの『「世界文学」はつくられる:1827-2020』を読み、世界文学全集に関心を持っていました。このでは、かつて日

    世界文学全集を買った - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
  • 豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響

    長谷川 翔一 / 編集とマーケティング @haseshout アメリカでは、TikTokでBooktokというハッシュタグが生まれ、週に1万部売れる書籍も登場してきているそう。 の魅力を、情報や書評ではなく、表情、行動、態度で伝えるやり方、めちゃくちゃ面白いし、成果に繋がっているそうです。 「DearMedia Newsletter」より pic.twitter.com/aUMruT0W23 2021-03-26 09:47:40

    豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響
    taskapremium
    taskapremium 2021/12/12
    大森望さんは高2の娘さんがいるのがでかいな。#文学賞メッタ斬り
  • 【『オルタネート』刊行記念特別対談】福田里香×加藤シゲアキ/どんなときも「食べる」―フード描写をめぐって― | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

    「フード理論」の提唱者である菓子研究家の福田里香と、福田をして「フード作家」と言わしめた加藤シゲアキ。悲しい時でも人がべるのはなぜ? フィクションに於けるフード描写の在り方とは? お互いに著作とラジオを通じて十年来のファンだった二人の、フードを巡る縦横無尽なダイアローグ。 ラジオ「タマフル」を通じて 加藤 初めまして。僕は大学生のころから「タマフル」(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」)のリスナーでして、十年くらい前だったかな、福田さんが出演されたとき、「フード理論」のお話をされていたんですね。もう、その「フード理論」がまさに目からうろこで、とても興味深く聞いていました。『ゴロツキはいつも卓を襲う』(太田出版)が出たときも夢中になって読みました。あれから時を経て『オルタネート』を執筆しましたが、少なからず影響を受けていると思います。 福田 それは光栄です。私

    【『オルタネート』刊行記念特別対談】福田里香×加藤シゲアキ/どんなときも「食べる」―フード描写をめぐって― | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
    taskapremium
    taskapremium 2020/12/04
    加藤 初めまして。僕は大学生のころから「タマフル」(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」)のリスナーでして、十年くらい前だったかな、福田さんが出演されたとき、> #utamaru
  • 遠野遥 - Wikipedia

    藤沢市立駒寄小学校[2]、藤沢市立大庭中学校[4]、神奈川県立柏陽高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科卒業[5]。 2019年に「改良」で第56回文藝賞を受賞しデビュー(宇佐見りん「かか」と同時受賞)[6]。2020年に「破局」で第163回芥川龍之介賞受賞(高山羽根子「首里の馬」と同時受賞)。平成生まれとしては初の芥川賞受賞者となった[1]。2021年に「教育」が第43回野間文芸新人賞候補となる。 小説は大学進学後に書き始めた。国内外の名作を片っ端から読み、「一番しっくりきた」と感じた夏目漱石の文体を手としてジャンルを問わずに執筆を重ね、新人賞に応募し続けたという[2][7]。作風としては平易な文章を意識しており、修飾語の使用を極力抑えている。これは遠野自身が簡潔な文体を好むことや、読み手が想像力を働かせる余地を限定したくないためだと述べている[7]。 幼少時に両親が離婚し、母親の元で育

  • 六本木で入場料1500円の書店が大盛況 店長が明かす“人気の秘密と意外な客層”(全文) | デイリー新潮

    出版不況と言われ、街の書店が続々と店を畳んでいる中、ユニークな取り組みを行っている書店がある。その名も「文喫 六木」(港区六木6−1−20)。異例の“入場料1500円(土日祝1800円)”が必要だが、土日は入場規制がかかるほどの人気ぶりだという……。 *** 日著者販促センターの調べでは、1999年には2万2296店あった全国の書店数は2017年には1万2526店と、18年間で約1万店も減少しているという。 そんな出版不況の折、18年12月に「文喫 六木」はオープンした。運営するのは、出版物の取次会社である日出版販売(日販)のグループ会社である「リブロプラス」だ。 入場有料書店という業態は、これまで国内外でほとんどない試み。書店に入場料を設けるというアイデアはどのようにして思いついたのだろうか。 「近年、ご存知のように、書店というビジネスモデルは難しくなってきました。そうした中で

    六本木で入場料1500円の書店が大盛況 店長が明かす“人気の秘密と意外な客層”(全文) | デイリー新潮
  • 『【ネタバレ注意】映画『アヒルと鴨のコインロッカー』の解説・考察。』

    大学入学のために仙台へ引っ越してきた椎名(濱田岳)。新居の片づけをしていると、同じアパートの河崎(瑛太)と名乗る男が声をかけてきた。口ずさんでいたボブ・ディランの曲に興味を持ったらしい。しかし、彼は初対面の椎名に、同じアパートに住むブータン人のキンレィ・ドルジ(田村圭生)という青年に広辞苑を盗んでプレゼントしたいから「屋を襲わないか?」と誘う。ドルジは河崎の元彼女の琴美(関めぐみ)と付き合っていたらしい。また買うのではなく盗むのが大切だと奇妙なことを言う河崎。 椎名は逃げ腰だったが河崎の巧みな話術にのり、気づいたら屋襲撃に加担していた!

    『【ネタバレ注意】映画『アヒルと鴨のコインロッカー』の解説・考察。』
  • 西野亮廣『キングコング西野が語る『ヒットさせるコツ』』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『キングコング西野が語る『ヒットさせるコツ』』
    taskapremium
    taskapremium 2018/07/27
    本を売る為の一番の近道は地道な努力しかありません。サイン本を作って、各地で手売りをして、ブログをマメに更新して最後にAmazonリンクを貼って、時間が空いたら、本屋さんに挨拶まわり。>
  • 『ノモレ』未知の先住民イゾラドとの100年越しの再会 - HONZ

    知らないことを知りたい。見たことのないものを見たい。そういう好奇心がなくなったら、人生お終いだと思っている。しかし好奇心が生み出す無邪気さは、時に歓喜と絶望の両方を生み出す。そんなことを痛感させられる一冊だ。 かつてNHKスペシャルで放映された「最後のイゾラド 森の果て 未知の人々」を記憶されている方も多いことだろう。イゾラドとは、文明社会と未接触の先住民を言い表す総称である。アマゾン源流域、ブラジルとペルーの国境地帯に住むとされるイゾラドは、部族名や言語はもちろんのこと、今何人いるのかも分からない状態であるという。 番組では、素っ裸で弓矢を持つイゾラドに村人たちが接触する様子が映し出され、その光景には衝撃を受けた。この時に、チョイ役のような感じで登場していたロメウ。彼こそがイゾラドを理解するための重要なキーパーソンであり、書の主人公だ。 ロメウは、ペルーの先住民・イネ族の出身であった。

    『ノモレ』未知の先住民イゾラドとの100年越しの再会 - HONZ
  • 夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい

    僕は、毎年8月末に『文房具のトークイベント』をやっている。 3時間ぐらい延々と文房具の最新事情とかばかり話す、かなりガチなやつである。 今年はそこに、小学生の男の子が参加してくれた。 実はその小学生の彼こそ、僕がいま文房具業界で最も会いたい人だったのだ。 彼の名は、山健太郎くん。 夏休みの自由研究として『オール手書き、100ページの文房具図鑑』を作った少年である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:我が家の在庫 こんなものが買い溜められている > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい
  • Jared Diamond Audiobook Full : Guns, Germs, and Steel ( Winner of the Pulitzer Prize )

  • マンションに辞書6000冊! 国語辞典天国で昇天

    150冊あまりの辞書は、段ボール箱10個ほどに分けてつめられ、部屋の一角に積み上げられているが、その存在感はかなりのものがある。 しかし、上には上が居るもので、これ以上の辞書を所有しているひとがこの世には存在している。 聞くところによると、マンションの一室がすべて辞書でうまっているという。 ぜひ一度お会いしたい。そのコレクションを見せて欲しい。俺より辞書を持ってるやつに会いに行く。気分はもう、ストⅡのリュウである。

    マンションに辞書6000冊! 国語辞典天国で昇天
    taskapremium
    taskapremium 2017/04/29
    「動物園」の語釈を手直しした件……『新明解国語辞典』は、第4版の「動物園」の語釈が、動物園に対する偏見があるとして、動物園関係者に抗議され、修正されたことがあった。>
  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
  • 11月10日放送のアメトーク『読書芸人』 第3弾で取り上げられた本をまとめてみた【本好き芸人】 - 積読書店員のつくりかた

    待ちに待った、待ちに待ち続けた、待望の屋で『読書芸人』企画が再び!放送されたので、勢いに任せて、ツイッターでのテキスト速報を中心にまとめます。 ぜひぜひチェックしてみて下さい。随時個別のリンク等も追加していきます。 今夜のアメトーーク!は『屋で…読書芸人』▽又吉&光浦&若林&カズレーザー▽厳選…オススメ今年の5冊▽書店を歩き方▽自宅の棚を公開▽好きにタマらないアノ出版社を訪問▽読書芸人大賞2016も発表!!⇒ https://t.co/r8KUsJ4Yky — アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) 2016年11月9日 夜を乗り越える(小学館よしもと新書) posted with ヨメレバ 又吉 直樹 小学館 2016-06-01 Amazon 楽天ブックス honto e-hon 紀伊國屋書店 火花 (文春文庫) posted with ヨメレバ 又吉 直樹

    11月10日放送のアメトーク『読書芸人』 第3弾で取り上げられた本をまとめてみた【本好き芸人】 - 積読書店員のつくりかた
  • 「人のセックスを覗くためにラブホを経営していた男」の衝撃顛末 | 全米で最も有名な84歳のノンフィクション作家が挑んだ

    「ほとんどのジャーナリストは覗き屋だよ。そりゃそうだよ」──トム・ウルフらとともに「ニュー・ジャーナリズム」の提唱者として、日でも沢木耕太郎、猪瀬直樹ら多数のノンフィクション作家に影響を与えたゲイ・タリーズ。 彼の最新作は、客を覗き見し続けていたラブホテルのオーナーの話だ。客同士の殺人すら目撃していたという男の証言をも克明に記録している。 かつて、取材のために自ら風俗店まで経営し、乱交にひたって『汝の隣人の』を執筆した伝説のノンフィクション作家の新作が、「できすぎの話ではないか」と、賛否両論の議論を巻き起こしている。タリーズが考える「セックスと覗きとジャーナリズム」の関係とは? 四つん這いになって通気孔から客を覗く 1980年1月、著名な米国人ジャーナリスト、ゲイ・タリーズは、ジェラルド・フースと名乗る男から手書きの手紙を受け取った。この男は、コロラド州デンバー郊外の道沿いに建つ安いモ

    「人のセックスを覗くためにラブホを経営していた男」の衝撃顛末 | 全米で最も有名な84歳のノンフィクション作家が挑んだ
  • 文明と接触したことのない原住民「イゾラド」を初めて撮影したNスペがすごいことに!  | 国分拓ディレクター・独占インタビュー

    国分拓ディレクター・独占インタビュー 文明と接触したことのない原住民「イゾラド」を初めて撮影したNスペがすごいことに! すさまじいドキュメンタリーが放送された。 文明社会と接触したことがない「原初の人々」が、いまだにアマゾン川の奥地にいる。アマゾン源流域、ブラジルとペルーの国境地帯にいるという彼らは、部族名も言語も人数もわからない。「隔絶された人々」という意味の「イゾラド」と呼ばれる謎の先住民族である。 いま、そのイゾラドの目撃情報が相次いでいる。森に猟に入った若者が弓矢で腹を射抜かれた。川辺で遊んでいた少女の足元に数の矢が飛んできた。イゾラドの集団にとり囲まれた村からSOSが発信された……。 なぜ彼らは突如として、文明社会の領域に姿を現すようになったのか。 2016年8月7日に放送された「NHKスペシャル 大アマゾン 最後の秘境」の第4集「最後のイゾラド 森の果て 未知の人々」は、「ヤ

    文明と接触したことのない原住民「イゾラド」を初めて撮影したNスペがすごいことに!  | 国分拓ディレクター・独占インタビュー
    taskapremium
    taskapremium 2016/08/05
    0種類近く打つんですが、予防注射は自分たちを守るためではなく、イゾラドに病原菌をうつさないためにするんです。イゾラド側は免疫がないから、無謀な接触をすると死んでしまう可能性がある。ペルー政府はイゾ>
  • 災害支援手帖 臨時公開版 | 木楽舎

    災害支援手帖 臨時公開版を限定公開しました。 大阪北部地震ならびに西日豪雨の影響により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社木楽舎では、平成28年熊地震の発生より弊社発行の『災害支援手帖』(荻上チキ 著)の全ページを公開しています。【公開期限未定】 支援にご尽力されている方々、これから支援しようとされる方々の一助となりましたら幸いです。 被災地の皆さまのご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 2018年7月9日 株式会社 木楽舎 »書籍『災害支援手帖』の詳細はこちら

    災害支援手帖 臨時公開版 | 木楽舎
  • Amazon.co.jp: 漂流するトルコ: 続「トルコのもう一つの顔」: 小島剛一: 本

    Amazon.co.jp: 漂流するトルコ: 続「トルコのもう一つの顔」: 小島剛一: 本
  • Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認

    アマゾンジャパンは6月3日、Amazon.co.jpで「Amazon 買取サービス」を始めた。買い取り価格を事前にWebサイトで確認でき、1冊から無料で集荷する。 ゲームソフト、DVD/BD、音楽CDに続きの買い取りに乗り出す。和書・洋書100万タイトルについて商品ページから買い取り価格を事前に確認でき、日時を指定すると宅配業者が自宅まで無料で集荷する。査定の上、買い取り代金はAmazonギフト券でAmazonアカウントに支払われる仕組みだ。買い取りが成立しなかった場合、無料で返送する。

    Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認
  • ピケティだけど、何か質問ある?

    ニコニコ生放送のご視聴には会員登録(無料)が必要になります。 初めての方は「アカウント新規登録」をクリックし、 会員登録の手続きをお願い致します。 ニコニコ生放送の詳細な説明は「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。 さらにご不明な点がある際には、ヘルプページの「よくある質問」などをご参照下さい。 ベストセラー『21世紀の資』で、 全世界に論争を巻き起こしている経済学者、 トマ・ピケティ氏がニコニコ生放送に登場! 日と世界経済の今後について伺うだけでなく、 この際なので、ユーザーのみなさんからの質問も直接ぶつけてしまいます。 スマートフォンからの質問投稿はこちら

    ピケティだけど、何か質問ある?
    taskapremium
    taskapremium 2015/01/26
    まさに今をときめくトマ・ピケティがニコ生登場か。
  • 選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    1月15日に発表された第152回芥川賞、直木賞。芥川賞には小野正嗣の「九年前の祈り」(「群像」9月号/講談社)が、直木賞には西加奈子の『サラバ!』(小学館)がそれぞれ選ばれた。とはいえ、受賞作の売り上げもかつてほどはのびず、その話題性、影響力は年を追うごとに低下。とくに芥川賞のほうはかなり地味になっているのは否めない。 そんな芥川賞だが、今回受賞者の小野以上に大暴れしている作家がいる。小野とおなじく今回の芥川賞候補にノミネートされていた小谷野敦だ。小谷野といえば“非モテ語りブーム”の元祖である評論『もてない男』が有名だが、近年は小説も発表している。芥川賞の候補となるのも2010年「母子寮前」で初ノミネートされたのに続き、2回目。今回は自身の父親を描いた私小説「ヌエのいた家」(「文學界」9月号/文藝春秋)で候補に選ばれるも、残念ながら落選に終わった。 結果が発表された15日の夜から数日間に渡

    選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ