タグ

booksとdictionaryに関するtaskapremiumのブックマーク (56)

  • グランドコンサイス和英辞典

    taskapremium
    taskapremium 2017/03/12
    和英辞典では最大級の、見出し語・複合語・派生語21万項目、用例11万項目を収録。>
  • 英語史の精髄を1冊に――絶版にした岩波に喝 - Tigh Mhíchíl

    島村盛助、土居光知、田中菊雄『岩波英和辞典』(岩波書店、1958) 辞書はふつう新しいものほどよい。この辞書は例外。 1958年に新版が刊行され、恐らく20世紀末に絶版になりいまや稀覯で数万円。1979年頃の革装版は2千円。 一言で云えばOEDが1冊に凝縮された辞書である。それだけ云えば判る人には判る。とてつもないである。 OEDは世界最大最高の辞書で、英語に関しこれほどの辞書はかつてなかったし、今後も現れないだろう。コンパクトな電子辞書にはまだ入らないがCD-ROM版はある。 日のアマゾンである翻訳者がレビューしている。各種英和辞典や英中辞典、日語シソーラスなどを使っても、この辞書がなければもとの語義が判らないと、書かしめるほどの辞書である。「日のOEDをなぜ絶版にしてしまったのか 理解できない」とあるが全く同感。 英語が誕生して以来の歴史をふまえて考えたいすべての人々の必読書

    英語史の精髄を1冊に――絶版にした岩波に喝 - Tigh Mhíchíl
    taskapremium
    taskapremium 2017/02/23
    一言で云えばOEDが1冊に凝縮された辞書である。それだけ云えば判る人には判る。とてつもない本である。OEDは世界最大最高の辞書で、英語に関しこれほどの辞書はかつてなかったし、今後も現れないだろう。コンパクト>
  • Amazon.co.jp: 熟語本位 英和中辞典 新版 CD-ROM付: 斎藤秀三郎 (著), 豊田実 (著), 八木克正 (その他): 本

    Amazon.co.jp: 熟語本位 英和中辞典 新版 CD-ROM付: 斎藤秀三郎 (著), 豊田実 (著), 八木克正 (その他): 本
  • 『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する

    ひとくちに国語辞典といっても、実はいくつか種類がある。 一般的によく出回っているのが「小型辞典」で、「新明解国語辞典」だとか「三省堂国語辞典」「岩波国語辞典」といったものがそれだ。そのほかにも、「中型辞典」だとか「学習辞典」みたいなものがあるけれど、今回注目したいのは「実用辞典」というタイプのものだ。 この実用辞典、語釈(言葉の解説)は簡潔で、あまり詳しく書いてない。そのかわり、ペン字の書き方が載っていたり、図版がふんだんに入っていたり、簡単な和英がついていたりするタイプの国語辞典である。 このタイプは、20年ぐらい前までは、さまざまな出版社が独自の実用辞典を出していたが、最近はめっきり見かけなくなった。

    『六万語国語辞典』の最高すぎる挿し絵を鑑賞する
  • 「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応

    語彙・辞書研究会 第50回記念シンポジウム「辞書の未来」 日時 2016年11月12日(土) 13時15分~17時 会場 新宿NSビル 3階 3J会議室 【第1テーマ】日語母語話者に必要な国語辞書とは何か [パネリスト]小野正弘(明治大学教授) 平木靖成(岩波書店辞典編集部副部長) 【第2テーマ】紙の辞書に未来はあるか ――これからの「辞書」の形態・機能・流通等をめぐって [パネリスト]林 史典(聖徳大学教授) 神永 曉(小学館 出版局「辞書・デジタルリファレンス」プロデューサー)

    「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応
    taskapremium
    taskapremium 2016/11/13
    福岡伸一さんが雑誌のコラムで今の学生は電子辞書すら使わずスマホで黒板を撮って、調べ物もスマホだと。そら辞書も入ってるしな。
  • 三省堂 - Wikipedia

    株式会社三省堂(さんせいどう)は、日の出版社。辞典・事典、六法関連書籍、教科書などの出版で知られる。 社は2022年まで、JR水道橋駅と神田川に挟まれたエリアにあった。この場所は、かつて自社印刷工場の倉庫として使われていた。 2022年8月、千代田区麹町のビル内に移転した。[1] 創業者の亀井忠一 1881年(明治14年)、旧旗の一族である亀井忠一により古書店「三省堂書店」として創業され、出版事業には1884年(明治17年)に進出。 当初より、辞書、事典、教科書、地図(現在は事実上撤退)などの出版や、教材の販売など、教育・学術分野を事業の中心とした。当時、辞書出版の分野でライバルとも言えた冨山房は大型で専門家向けの辞書が多かったが、三省堂はどちらかと言えば小型でも実用的な辞書に力を入れた。そのために1889年(明治22年)には自社印刷工場を開設し、後に専用活字も制作した。 1912年

    三省堂 - Wikipedia
  • 小島剛一さんのラズ語の辞書の刊行賛同者を募る講演会のお知らせ

    『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一さんがラズ語の辞書の刊行を計画しています。 賛同者を募る講演会を開催しますので、ふるってご参加ください。今年は、神戸、東京、秋田の三箇所で講演会を行います。 名著『トルコのもう一つの顔』には、トルコ共和国で言語を調査している時に出会った、ラズ人たちやラズ人たちの言語のことが述べられています。ラズ語を研究されてきた小島剛一さんが、ラズ語の辞書の刊行を計画しています。 辞書の刊行は、絶滅危惧言語を保存するために大切なことであり、言語学にとって、人類にとって重要であることはもちろんですが、何よりラズ語話者にとって、ラズ語を保存し、持続させていくために、ラズ語の辞書が刊行されることは重要な意味を持ちます。そのために、ラズ語トルコ語日語を対照した辞書の刊行を実現したいと考えます。 しかしながら、辞書刊行については、日国内においての需要が、大きい

  • 禿頭帽子屋の独語妄言 side A: # リーダーズ第3版の進化を具体的に

    そんなわけで、DF-X10000改だけではなくLogoVista版も導入することになったリーダーズV3。 V2からどのくらい進化しているのか、ここ1か月ほど意識してデータをためておきましたので、前回あげた例も含めて、紹介しておこうと思います。 以下、文字化けが起きないように記号は適宜変えています。また、【V2】はリーダーズ第2版、【P】はプラス、【V3】はリーダーズ第3版を表します。V3で大きく変わった箇所を赤字で示しました。 viral -a ≪医≫ ウイルス(性)の.【V2】 -a ≪医≫ ウイルス(性)の; ≪電算≫ コンピューターウイルスの; (インターネット経由で)急速に広まる[人気が出る] viral hits バイラルマーケティングのヒット商品 go viral (インターネットなどで)一気に広まる. -n バイラル(インターネット経由で急速に広まるおもしろい映像・写真・ジョ

  • 『リーダーズ英和辞典の最新版(第三版)が発売になりました』

    2012年8月25日、第三版が発売になりました。 ちなみに、初版が1984年で、第二版が1999年です。 久々の改訂版の出版です。 リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装] 私まだ、チェックしてないので、なんとも言えませんが、長年愛用している英和辞書の最新版が出るというのは嬉しいことです。 現在、明らかに、辞書は、紙から、電子に移行してます。 それでも、紙の辞書は、紙の辞書ならではの魅力があります。 いっときでも、デジタル環境から離れて、ゆったりとページをめくる心地よさ、紙の感触、匂いなど、捨てがたいです。 久々の全面改定ですが、大きく変わった所は、辞書のサイズです。 これまでのリーダーズは、収録語数が多くても、辞書のサイズは、中型サイズとほぼ変わらないサイズでしたが、今度の最新版は、一回り大きくなってます。 その為かどうかわかりませんが、収録語数が10万語くらい増えても、ページ数は減って

    『リーダーズ英和辞典の最新版(第三版)が発売になりました』
  • 指紋が消えた 大辞林編集者が語る「辞書人生50年」:日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    指紋が消えた 大辞林編集者が語る「辞書人生50年」:日本経済新聞
  • 『広辞苑』と『大辞林』と『大辞泉』の違い - 510Style

    こんなこと、知らなかったな~・・・ (2003/10/11 朝日新聞家庭欄より) この三つの辞典の違いはどこにあるか。 一番の違いは“語釈の順番”だとか。 『広辞苑』は古い時代から紹介。初版で採用した言葉をほとんど削除せず、23万語のうち1万語が古語。 『大辞林』は今、最も使われる現代語釈から記そうという姿勢で出発。ロックやジャズの人名から古典芸能の項目も充実、作家ニもファンが多いそう。アクセント表示もあり“朗読ブームにもぴったり”とか。 『大辞泉』は語釈順は「大辞林」と同じだがカラー図版が6千点余と多い。昭和の流行語や最近の新語も掲載、有名小説からの用例、新しい誤用の紹介もある。 辞典協会発行の「日の辞書の歩み」によると 日人による最古の辞書は682年の「新字」と言われる。近代国語辞書の祖は1889年発行の「言海」、大幅に増補改訂した「大言海」の第1巻は1932年に出版された。 『広

    『広辞苑』と『大辞林』と『大辞泉』の違い - 510Style
  • あてもなき 夢想に耽らぬ 人やある:『大辞林』に出会って『広辞苑』と別れる

    仕事の都合で「かわいい」の意味が問題になり、念のため『広辞苑』第6版に当ってみたところ、 1)いたわしい。ふびんだ。かわいそうだ。 2)愛すべきである。深い愛情を感じる。 3)小さくて美しい。 とある。びっくりですよね。現在使われている意味が、完全に抜けている。アタマにきて試しに『大辞泉』、次に『大辞林』を買ってみました。と言ってもiPadアプリで、前者は無料、後者は2500円です。 その結果、『大辞泉』は『広辞苑』と同工異曲、『大辞林』だけが次のような説明をつけています: 1)深い愛情をもって大切に扱ってやりたい気持である。「わたしの〜い息子へ」 2)愛らしい魅力をもっている。主に、若い女性や子供・小動物などに対して使う。 3)幼さが感じられてほほえましい。小さく愛らしい。 4)殊勝なところがあって、愛すべきである。「あの男にも〜いところがある」 5)かわいそうだ。いたわしい。ふびんだ。

  • 大辞林 - Wikipedia

    『大辞林』第三版 『大辞林』(だいじりん)は、三省堂が発行する中型国語辞典。中型国語辞典としては、岩波書店の『広辞苑』と並ぶ双璧。1988年初版刊行。13年ぶりの改訂となった2019年刊行の第四版は25万1000語を収録する。 第三版がWeb上でも使えるデュアル・ディクショナリーとして発表された[1]ほか、さまざまなオンライン・サービスやアプリケーションで利用できる。 概要[編集] 神田神保町の三省堂書店周辺(2021年)。三省堂書店ビルに大辞林の広告を確認できる。ビルは解体済み。 『広辞苑』が歴史的記述優先方式を採るのに対して、現代語義を優先して順に解説する現代語義優先方式に特徴がある[2]。 初版[編集] 1988年11月3日、初版発行[1]。『広辞苑』に対抗して新しい辞典を出版する企画が持ち上がったのは1959年であった[注 1][3]。 第二版[編集] 1995年11月3日、第二版

    大辞林 - Wikipedia
  • 世界大百科事典 - Wikipedia

    平凡社 世界大百科事典 世界大百科事典(せかいだいひゃっかじてん)は、平凡社が出版する百科事典のひとつ。最新版は2007年9月に発売された『改訂新版 世界大百科事典』であり、全35巻、総項約24,900、総項目数約9万、索引項目数約49万である。最新版の編集長は加藤周一。 歴史[編集] 大百科事典(名称は当時)は、平凡社を設立した下中弥三郎が中心となって編纂された[1]。かねて自ら百科事典を編纂したいとの欲求を抱いていた下中は、1914年に新語辞書『や、此は便利だ』を出版し、成功を収めた。この成功を受けて下中は幾つかの小規模な百科事典の編纂に着手するが、1930年秋、それらの計画を破棄して総合的な百科事典の編纂を行うことを決意する。下中は木村久一を編集長に任命し、1931年6月、百科事典編纂に着手する。半年後に第1巻を発売するという厳しい日程であったが、下中は大量の編集者を動員するなどして

    世界大百科事典 - Wikipedia
  • Amazon.co.jp: ポケット プログレッシブ英和・和英辞典 (第二版): 堀内克明, 石山宏一: 本

    taskapremium
    taskapremium 2014/04/16
    語るに充分な約16万5千の収録項目数を誇る待望の第2版 英和8万5千項目、和英10万訳例を収録したポケット判の合本。英米の新聞、雑誌を読みこなし、ビジネスや日常会話でも十分に威力を発揮する語彙、連語、成句、口語>
  • Amazon.co.jp: デイリーコンサイス英和・和英辞典 第5版: 三省堂編修所: 本

    taskapremium
    taskapremium 2014/04/16
    英和7万7千項目、和英7万項目の、合わせて14万7千項目を収載。現代生活に必要な新語・新語義を充実。重要語・基本日常語を色刷りにした全面改訂版。>
  • Amazon.co.jp: ポケット プログレッシブ英和・和英辞典 第2版(ハローキティ版): 堀内克明, 石山宏一: 本

    taskapremium
    taskapremium 2014/04/16
    第2版が64頁増、総収録項目数18万5千と充実して登場。持っておしゃれで、かわいくて、授業・旅行・ビジネスに楽しく使えます。英和8万5千項目、和英10万項目の計18万5千項目を収録した英和、和英辞典。新語、専門語、>
  • Amazon.co.jp: ポケットプログレッシブ英和・和英辞典 ハローキティ版: 2色刷: 堀内克明, 石山宏一: 本

    taskapremium
    taskapremium 2014/04/16
    ポケット判では十分な15万3千語を収録。政治・経済から新聞・雑誌・小説まで読める語彙・成句を網羅。旅行英会話32頁付き。ケースや表紙等にはキティの可愛らしいデザイン。キティのカード型特製しおり付き。>
  • 各社の英和辞典の語源欄を比較 @ ArtSaltのサイドストーリー

    また英和辞典を買ってしまった。講談社の「英和中辞典」。近所の古屋で500円。 わが家にある3冊の英和辞典の語源欄を比較した。 研究社「新英和中辞典 第4版」、岩崎民平、小稲義男、1977年 この第4版はもちろん最新版ではない。最新は第7版。 小学館「プログレッシブ英和中辞典 第4版」、國廣哲彌、安井稔、堀内克明、2003年 最新版。 講談社「英和中辞典」、川茂雄、岡田秀穂、森常治、森田貞雄、1994年 15年前に発行されたものだけど、これが最新版。日(2009年07月13日)の時点で改訂版はない。

  • 英語学習者のための辞典紹介 英和辞典

    (役立つものは他にもありますが、以下に絞ります。示した値段は、あくまでも目安です。) <いわゆる大辞典> <日人ならこの二つは知っておきたい> 1. 小学館『ランダムハウス英和大辞典(第2版)』(1994年) 基的にはアメリカの代表的辞書、The Random House Dictionary of the English Language (2nd edition) (1987) の日語版である。しかし、強力な編集メンバーが集まって総力を結集した結果、オリジナル版よりも収録語数が多く、また日人にとって役に立つ情報や解説を増強した辞書になった(確認したい人は、例えばthird sectorという言葉を調べて見られるが良い)。総収録語数34万5千語(オリジナルに比べて見出し語3万、語義5万の追加)。 (14800円) 由緒正しい英和大辞典。岡倉由三郎(これは『茶の』の岡倉天心の弟)