「やる気とは、力あるものがアホから搾取するもの」とは、「悪魔の辞典」で有名な世紀の皮肉屋、A.ビアスばりの名言ですね。社長の訓示などの場で、社員の間を流れるあの寒~い空気を思い出せば、これはある意味、真実だと言えるのではないでしょうか。 1コマ目の“pep”とは「元気」「活力」のことで、語源は“pepper”=コショウです。1800年代の中盤から「エネルギー」「元気」という意味でも使われていたそうで、動詞として使うと「活気づかせる」という意味になります。例えば“We need to pep up this group”=「このグループを活性化しなければいけない」といった具合ですね。よって、1コマ目の“pep talk”とは「人を叱咤激励するスピーチ」のことなのですが、日本語だとしっくりくる名詞がなかったため、あえて「訓話」と訳しました。 一方、8コマ目の“gut”とは「内臓」のことです。そ