タグ

四国に関するtaskforce2008のブックマーク (12)

  • 四国に特急が走って50年 特急「しおかぜ」に寄せて|WEB ニュース特集 愛媛インサイト

    四国に初めて特急列車が誕生したのは今から50年前。1972年3月のことだ。NHKのアーカイブスには、国鉄時代の宇和島駅で撮影された特急「しおかぜ」の出発式の映像が残されていた。当時の懐かしい映像に触発され、半世紀もの間、四国を走り続けている特急列車に思いを寄せてみた。 (NHK松山放送局 宇和島支局 山下文子) 1972年3月15日。四国で初めてとなる特急列車が誕生した記念すべき日だ。 それまで四国では「急行」しかなかったが、山陽新幹線が新大阪から岡山まで開業したのにあわせて、高松を発着する特急が運行を開始した。 高松と松山・宇和島を結ぶ特急は「しおかぜ」、高松と高知・中村を結ぶ特急は「南風(なんぷう)」と名付けられた。 使用車両の国鉄キハ181系は、従来型より馬力が上がり、およそ300キロの距離がある宇和島ー高松間をおよそ1時間短縮させた。 輸送力を強化したい国鉄に新しい風が吹いたのであ

    四国に特急が走って50年 特急「しおかぜ」に寄せて|WEB ニュース特集 愛媛インサイト
  • 「四国らしさ」ってなんだろう?ノート

    「四国らしさ」ってなんだろう?ノート リビングワールドの西村佳哲はイン神山(2008)の製作後、そのきっかけとなった四国経産局の方々と、四国について考え、可能性を探る仕事をつづけています。 話し合いや現場探訪をかさね、報告書にまとめられてゆく作業が中心でしたから、サイトでの紹介はひかえていましたが、どなたにも手にしていただける成果が一つ出来たので報告します。 一冊の、ノート調の読み物です。「四国らしさって何だろう?ノート」。 四国は4県で構成された、一つの大きな島です。 そこで暮らす人たちと話していると、たとえば「香川の人はこう、徳島はこう」といった、「県ごとに人間がまるで違うんよ!」という話が多い。 中央構造線で、瀬戸内側と太平洋側の二つに大きく分断されていて、気象も風土もまるで違う。 さらに徳島の人たちは関西へ、香川は岡山、愛媛は広島や大分、高知はどかんと大洋の向こうでしょうか。意識も

    「四国らしさ」ってなんだろう?ノート
  • 四国の赤字ローカル線、乗客増の秘策を全国公募 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉄道の利用客を増やすアイデアを募集しています――。 美波、牟岐、海陽の3町と高知県東洋町の公共交通機関のあり方を協議する「阿佐東地域公共交通懇話会」(会長=五軒家憲次・海陽町長)が、全国的にも珍しい利用客アップ策の全国公募を始めた。乗客が減って赤字続きだが、全国からアイデアを集め、地域に欠かせない路線を維持させる“秘策”にする。 同地域には、JR牟岐線と、海陽町と高知県東洋町を結ぶ第3セクター「阿佐海岸鉄道」が運行する阿佐東線(8・5キロ)があるが、少子高齢化や自家用車の普及で、阿佐東線の乗客は2007年度が約7万人、08年度は約5万3000人、09年度は約4万2000人と年々減少。同社は1992年3月の運行開始以来18年連続の赤字で、存続が危ぶまれている。 同社は、車内天井に風鈴を取り付けて夏の風情を楽しんでもらう「風鈴列車」や、星空のように発光ダイオード(LED)を飾りつけた「天の川列

  • JR 四国、メイド列車を運行 | スラド

    10 月 9 日 (土)、高松−徳島間で 1 往復「日橋メイド列車」なるものが運行される (MSN 産経ニュースの記事より) 。 車両はアイランドエクスプレス四国 II を使用し、日橋のメイドが 10 人乗り込む。特別車 (グリーン席) の利用者にはメイドがそばにつき、サービスを披露するとのこと。 当日は徳島市でアニメイベント「マチ☆アソビvol.4」が開幕するとのことで、これにあわせて企画されたものと思われる。

  • 讃岐うどん遍路 | 四国新聞社

    まずは2つの検索システムからチョイス! マニアも納得の検索システム。営業時間や目的などを細かく入力してね。 マップ上のどんぶりマークをクリックするだけの簡単検索システム。 うどんの歴史や打ち方、セルフの入り方など、讃岐うどん入門のための必読コラム。 皆様からのうどん店の情報、体験談の掲示板。 どんなうどんをもって讃岐うどんというのか?讃岐うどんをクローズアップ! おすすめコーナー! うどん天国 社会現象化した空前のうどんブーム。沸騰人気の深層を探る。 ヌードル写真集 艶やかな麺があなたの欲を刺激。お好みの麺を選び、うどん屋に急げ!! リンク集 讃岐うどんをこよなく愛する人たちをご紹介。「讃岐うどん遍路」へのリンクについてもこちら。 うどん関連ニュース かがわの老舗 レトロを歩く=ヨコクラうどん(高松市鬼無町) 江戸時代末期創業 挑戦続ける県内最古のうどん店(2024/02/25) うどん

    讃岐うどん遍路 | 四国新聞社
  • 「さぬきうどん」スポンサー募集について カマタマーレ讃岐:

    〒760-0055 高松市観光通1丁目1-16中山ビル5F TEL087-887-3280 FAX087-887-3327

  • 独立行政法人水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部

    国民生活・経済にとって特に重要な水に携わる政策実施機関として、 安全で良質な水を安定して安くお届けするとともに、 洪水のはん濫被害から地域を守り、安全で豊かな社会づくりに貢献します。 国民生活・経済にとって特に重要な水に携わる政策実施機関として、安全で良質な水を安定して安くお届けするとともに、洪水のはん濫被害から地域を守り、安全で豊かな社会づくりに貢献します。

  • 「ピカラタウン」閉鎖のお知らせ

    「ピカラタウン」をご利用下さり、誠にありがとうございます。 「ピカラタウン」は開設以来、多数のみなさま方よりご利用いただいてまいりましたが、2021年3月31日をもちまして閉鎖いたしました。 ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客さま、 リンクを張っていただいているお客さまは、お手数ですが設定を削除していただきますようお願いいたします。 以下のサービスにつきましては、下記の通りURLを変更して、引き続きご利用いただけます。 つきましては、大変お手数をおかけいたしますが、新アドレスへ設定変更していただきますようお願いいたします。 ■引き続きご利用いただけるサービスおよび変更URLについて 【アート引越センター】 (現在) https://www.pikara.net/service/art/ (変更後)https://support.pikara.j

  • GajA37号

    四国をぶらぶらと歩いていると、果物に出逢う機会がたくさんあります。そんな景色を「果実風景」と名付けました。 店頭に並んだピカピカ、ツヤツヤの果実。いったいゼンタイ、どんな人がつくっているのだろう…。 そんな風に考えたことはありませんか。一生懸命に額に汗して、まじめに一気にフルーツづくりに取り組む達人たちを訪ねました。 「フルーツ達人」が魔法をかけて さらに美味しい一品へと仕上げた フルーツ・キュイジーヌが大集合! アイデアと愛情をたっぷり注いだ ご自慢レシピを召し上がれ!

  • http://www.ehime-digitaltv.jp/media/kabegami_old.html

  • 土佐くろしお鉄道|TOSA KUROSHIO RAILWAY

    土佐くろしお鉄道株式会社公式ウェブサイトは、新しいサイトへしました。 Our railway company site have moved to the new site. www.tosakuro.com texts, photos, illustrations, design and directed by Yasuyuki KAWANISHI + ICHIBANSEN / nextstations copyright (C) TOSA KUROSHIO TETSUDO (RAILWAY) Co.,Ltd. all rights reserved. 土佐くろしお鉄道株式会社公式ウェブサイト TOSA KUROSHIO TETSUDO (RAILWAY) Co.,Ltd. offcial website

  • 愛媛県西条市-鉄道歴史パーク in SAIJO

    「四国鉄道文化館」、「十河信二記念館」、そして「観光交流センター」の三つの施設がそろったこのエリアの愛称は、「鉄道歴史パーク in SAIJO」。公募を通じて、市民の方から寄せられた作品をもとにして名付けました。その愛称のとおり、ここでは鉄道のことや、西条市の見どころ、遊びどころを、どなたでも見て知って、楽しんでいただくことができます。 貴重な自然景観や文化財などの保護活動に取り組んでいる、財団法人日ナショナルトラストの施設として建てられました。展示品の目玉は、JR四国多度津工場で保存されていた、新幹線電車の初代タイプであります「0系」の先頭部分と、「DF50形電気式ディーゼル機関車」の1号機(準鉄道記念物)です。どちらも日の鉄道史上に燦然と輝く“名車”です。 DF50形電気式ディーゼル機関車は、動態保存されており、隣接する予讃線から分岐された軌道が四国鉄道文化館内に引き込まれていま

  • 1