こんにちは上水です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はいつものような作品紹介ではなく、加工方法自体に特化して1本記事を書いてみました。題して「209系金型の切り継ぎ方」です。 汎用金型や万能金型など、様々な呼び方のある209系金型の切り継ぎは、恐らく多くのプラレーラーが通る道ではないかと思います。その一方で、初めて挑戦する方からすると、意外とやり方を紹介しているブログ等がないのも事実です。実際、私も初めて切り継ぎに挑戦した際は、参考にできるブログが少なく苦慮したのを覚えています。そこで今回、そういった”初めて挑戦する方”向けに、私なりのやり方をできるだけわかりやすくまとめてみました。また、初心者向けではありますが、随所に私なりの工夫等を盛り込んでいるため、長くこの趣味を楽しまれている方にも何かしらインスピレーションを与えられる記事にしているつもりです。私自身も改造初心者ゆえに
この記事はHoudini Apprenticeアドベントカレンダー2022 3日目の記事です。 Houdiniで鉄道のレール作成する手法は昔からよくプロシージャルの題材として取り上げられてきました。 https://www.youtube.com/watch?v=J7KZ-CMTILk SOPの基礎として、Copy to Pointや法線のコントロールなど効率的に勉強できる。そして最終調整としてレールのコース変更が上流で変更できて非常にプロシージャルと相性が良いからです。 今回は鉄道のレールをそのまま作るのではなくプラレールとして作ってみたら面白いのではないかと思い、チャレンジしてみました。 まずはプラレールの仕様が必要です。さっそく調べ始めてみます。 今回は空転ワークスさんのこの同人誌を購入。サイズ感やプラレールの作法を学びます。(最高の同人誌です非常に勉強になります) 同人誌で得られた
開業節目の年を記念して、東北・上越・山形・北陸新幹線をプラレールで表現する運転会を開催。配線・ダイヤ・風景・車両・連結作業など様々な切り口から新幹線を表現しました。今回は【設営編】ということで、設営や、企画進行の舞台裏をご紹介します。 🚅🚅 チャプター🚅🚅 0:00 オープニング 2:28 天通団について 3:32 今回の運転会の概要 7:22 設営 11:52 事前走行試験 13:26 設営 15:03 全線開通 15:40 レイアウトの見どころ 20:29 撮影会・フリー運転 21:31 次回予告・エンディング 🚅🚅お乗り換え 🚅🚅 🚦運転編(後編)🚦 https://youtu.be/JhcC3aAD2lI ⏯天通団関連再生リスト⏯ https://www.youtube.com/playlist?list=PLHZty4ICxEo1qII9njAQPUS_7
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く