ネイバージャパンは6月1日、国内外の著名人情報を検索できる「NAVER人物検索」をオープンした。 国内外の芸能人やスポーツ選手など13万人分のデータベースを備え、最新のニュースから出演作品、同じグループのメンバー、過去の話題などを横断的に検索できるという。画像やTwitter内のツイートの検索も可能だ。 これまで「テーマ検索」内で人物情報の検索が可能だったが、人物の話題を軸にしたサービスとして独立させ、リニューアルさせた。
ネイバージャパンは6月1日、国内外の著名人情報を検索できる「NAVER人物検索」をオープンした。 国内外の芸能人やスポーツ選手など13万人分のデータベースを備え、最新のニュースから出演作品、同じグループのメンバー、過去の話題などを横断的に検索できるという。画像やTwitter内のツイートの検索も可能だ。 これまで「テーマ検索」内で人物情報の検索が可能だったが、人物の話題を軸にしたサービスとして独立させ、リニューアルさせた。
東京電力は5月31日、福島第1原子力発電所の様子を撮影した映像のライブ配信を同社Webサイトで始めた。 1号機の北西にある事務本館にカメラを設置し、1号機から4号機の建屋を見渡すように撮影。映像が複数の機器を経由しているため、約30秒遅れで配信されているという。 関連記事 ネットで大論争 白い「耳なしウサギ」は本当にいた 福島県浪江町で撮影したという耳のない白い子ウサギの2分あまりの映像がYouTubeにアップされ、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100万回にまで伸びた。 東電、福島第1原発事故の写真を日本語サイトで公開 東電が福島第1原発事故に関連した写真・動画約120点を日本語サイトでも公開した。 関連リンク 東京電力「ふくいちライブカメラ」
TDKは5月31日、世界初の透けるカラー有機ELディスプレイを開発し、量産を開始したと発表した。ディスプレイの裏側からは表示内容が見えにくい構造になっており、デザイン性を重視した携帯電話のメインディスプレイといった用途を想定している。 表示エリアは対角2.4インチ(36.0×47.9ミリ)、240×320ピクセル(QVGA)。40%の透過率を持ち、透けて見えるシースルータイプながら、150カンデラ/平方メートルの輝度を実現したという。 同社の有機ELディスプレイはパッシブマトリクス方式を採用しており、画素1つ1つをTFTで駆動させるアクティブマトリクス方式と異なる。カラー表示はカラーフィルターを使用しており、RGB各色の輝度寿命が同一で色ずれがなく、温度特性にも優れるとしている。 TDKマイクロディバイスで3月から月産1万個規模で量産している。 関連記事 巻き取れるほど柔軟な有機ELディス
米Twitterと英TweetDeckは5月25日(現地時間)、TwitterがTweetDeckを買収したことをそれぞれの公式ブログで発表した。買収総額などの詳細は公表していないが、米メディアは4000万ドルと報道している。 TweetDeckは2008年創業のロンドンに拠点を置く非公開企業。iPhone/iPad版とAndroid版、Web版のTwitterクライアントアプリを提供しており、日本にもユーザーが多い。Twitterだけでなく、Facebookやfoursquareなど、複数のソーシャルサービスの複数のアカウントを一元管理できるのが大きな特徴だ。 TweetDeckのイアイン・ドッズワースCEOは「TweetDeckが急成長したのは、われわれがパワーユーザー向けの高品質なツールとサービスを提供してきたから」で、Twitterが同社を買収するのもそれが理由だと説明する。Twi
米Twitterはこのほど、Twitterクライアントソフトを開発するTweetDeckを買収した。買収額は4000万ドル。米メディアが一斉に報じている。 両社は公式にはアナウンスしていないが、5月23日(現地時間)に買収契約を結んだという。買収額の支払いは株式と現金で行われる。 Tweetdeckは、日本にも愛用者が多いTwitterクライアント。iPhone/iPad版とAndroid版、Web版を利用できる。 Twitterは昨年4月、iPhone向けクライアント開発のTweetieを買収。Tweetieはその後、Twitter公式アプリとしてリリースされている。 関連記事 TwitterがTweetDeck買収交渉──米報道 TwitterクライアントソフトのTweetDeckをTwitterが買収する交渉を進めているという。 Tweetieの買収に怒る開発者たち――沈静化に努める
JR東日本などJR各社と名古屋鉄道など大手私鉄、PASMO協議会など計11事業者・団体は5月18日、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードを2013年春から相互利用できるようにすることで合意したと発表した。 10種類は、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道の「nimoca」。 関連記事 北海道から九州まで1枚で ICカード相互利用、JR・私鉄などが検討 「Suica」「PASMO」「はやかけん」など全国の鉄道系ICカードを相互利用できるようにする検討が始まった。実現すれば、北海道から九州まで1枚のICカードで行き来できるようになる。
ワンセグが視聴できる日本仕様のスマートフォンが続々登場してきている。iPhone/iPadでワンセグを楽しむには外付けのチューナーが必要だが、あたかもチューナーを内蔵しているかのように快適に視聴できるワイヤレスチューナーもある。 アイ・オー・データ機器が6月中旬に発売する「SEGCLIP mobile」(GV-SC500/IP)は、iPhoneやiPad、iPod touchで使えるワイヤレスワンセグチューナーだ。まず専用アプリ「SEG CLIP」をiPhone/iPadにインストール。後はチューナー本体をかばんなどに入れておけば、iPhone/iPadでワンセグを視聴できようになる。Dockコネクタに接続するタイプと比べ、より自由なスタイルで楽しめそうだ。 通信に使う無線LANは8メートル程度まで離れても使えるという。チューナーの内蔵バッテリーは最大4時間の視聴が可能。付属ケーブルを使え
東京電力は5月16日、電力不足に対応するため、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)の敷地内に合計25万キロワットの発電設備を新設すると発表した。 2.57万キロワットのガスタービン×2台、ディーゼル発電設備×183台を設置し、7月から運転を開始する予定。 東京電力は夏の電力供給力見通しを5620万キロワットに引き上げたが、東北電力へ最大140万キロワットの融通を行うため、今夏のピーク5500万キロワットに対して不足する見通し。政府は大口・小口需要家、一般家庭に対し一律15%の節電を求めている。 関連記事 政府、夏の節電目標は一律15%に 電力不足対策を決定 政府が夏の電力不足への対応策を正式決定。東電の供給力は上方修正したものの、想定ピーク需要に対し不足は続く見通しで、大口・小口需要家と一般家庭に対し一律15%の節電を求める。 家庭の15%節電、こうすればOK 政府「家庭の節電メニュー」 夏
NTTドコモは5月13日、米Twitterと戦略的提携を結んだと発表した。ドコモはTwitterの特性を盛り込んだサービス開発の検討を進め、ドコモならではのサービス提供を推進するという。 開発はiモード端末とスマートフォンの両方に向けて行う。検索結果ページにツイートやTwitterコンテンツを表示するサービスを、iモード向けに今夏以降、スマートフォン向けに今冬以降、提供する。 またiモード端末向けTwitter公式アプリを提供。互いの端末をかざすだけで非接触IC通信によってフォロワー登録できる「タッチ&フォロー機能」などを盛り込む。 関連記事 ドコモとDeNA、ソーシャルゲームで提携 DeNAとドコモがソーシャルゲームで提携。Mobageでドコモユーザー限定先行ゲーム配信などを行い、ドコモマーケットなどにMobageへの導線を設置。海外展開でも協力を検討する。 ドコモとGoogleが提携
米Googleは5月10日(現地時間)、開発者向け年次カンファレンス「Google I/O」において、次期モバイルOS「Ice Cream Sandwich」(コードネーム)ほか、幾つかのAndroid関連の発表を行った。 Honeycombのアップデート この夏に、タブレット向けOS「Honeycomb」(コードネーム)を3.0から3.1にアップデートする。新版では、アプリトレイがスクロールできるようになり、ウィジェットのサイズを拡大できるようになる。また、USB接続でカメラから直接写真ファイルをインポートしたり、ゲームコントローラーを接続してタブレットでゲームができる。さらに、Android 3.1はGoogle TVにインストールすることもでき、夏にはGoogle TV向けAndroidアプリストア「Android Market for Google TV」が開設される。 Ice C
3G版はソフトバンクモバイルが販売し、実質負担0円から購入できる「iPad 2 for everybody」キャンペーンを9月30日まで実施する。 キャンペーンによる支払い(頭金0円の場合)は、16Gバイト版(現金価格5万6640円)が専用データプラン(4410円)とウェブデータプラン(315円)の合計で月額4725円(実質負担0円)、32Gバイト版(同6万4800円)は月額5125円(実質負担400円)、64Gバイト版(7万2720円)は月額5515円(実質負担790円)。 Smart Coverは、鮮やかなカラーのポリウレタン製が3980円、革製が6980円。
YouTubeは、新たにアップロードされる動画および既存のすべての動画をWebMのビデオコーデックVP8に対応するよう変換する計画だ。H.264のサポートは継続する。 米Google傘下のYouTubeは4月19日(現地時間)、同サービス上のすべての動画のコーデックを「WebM」形式に対応するよう変換していく計画を発表した。新規にアップロードされる動画はWebMに自動的に変換されるほか、既に全動画の30%が変換済みという。 WebMはGoogleが2009年5月に発表したHTML5準拠のオープンソースのビデオプラットフォーム。MozillaとOperaが支持しているが、米Microsoftと米AppleはMPEG LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデック「H.264」を採用している。Googleは、膨大なユーザーを擁し、影響力の強いYouTubeでWebMを採用
米Twitterは、クライアントソフトを開発している米Tweetdeckの買収に向けて交渉を進めているという。4月19日、米国の複数のメディアが報道した。 Wall Street Jourunalによると、約5000万ドルで買収する交渉を進めているという。両社はコメントしなかったという。 Tweetdeckは、日本にも愛用者が多いTwitterクライアント。iPhone/iPad版とAndroid版、Web版を利用できる。 関連記事 Twitterクライアント「TweetDeck」にDL不要のWeb版 TweetDeckにダウンロード不要でブラウザからアクセスできるWeb版が登場する。 Twitter、iPhoneおよびiPad版公式アプリから不評の「QuickBar」を除去 Twitterは、iPhoneユーザーから「#dickbar」というハッシュタグで批判されていたアプリ内通知機能「
東京電力は4月15日、今夏の電力供給力見通しを5070万~5200万キロワットに上方修正すると発表した。ガスタービンの新設などにより、3月末の予測からは500万キロワット程度改善できる見通しになった。だが想定ピーク需要の5500万キロワットには依然として足りず、東電は計画停電の回避に向けてさらに供給力の積み増しに全力を挙げるとしている。 東電によると、7月末の供給力は5200万キロワット、8月末は5070万キロワット。7月末の供給力の内訳は、▼一般水力:300万キロワット▼火力:3800万キロワット▼原子力:500万キロワット(柏崎刈羽)▼揚水:400万キロワット。3月末の見通しでは揚水発電を含めていなかったが、揚水発電に必要な夜間に水をくみ上げる電力にめどがついたため、見通しに加えた。 今月中に姉崎火力発電所(千葉県市原市)に約0.6万キロワットのガスタービンが運転開始。7月には袖ヶ浦火
米Googleは4月11日(現地時間)、米BrightSource Energyがカリフォルニア州のモハベ砂漠に建設中の太陽熱発電所に1億6800万ドルを出資したと発表した。 Ivanpah Solar Electric Generating System(ISEGS)と名付けられたこの発電所は、2010年10月に着工しており、2013年中に完成の予定だ。完成すれば、14万世帯をまかなえる392Mワットの発電が可能になる。発電所は25年以上稼働する見込みで、この間に9万台以上の自動車を削減するのと同等の省エネルギー効果を生み出すという。 同プロジェクトには米エネルギー省が16億ドル融資するほか、米NRG Solarが3億ドル出資する。 Googleは、今回の出資は同社のクリーンエネルギーへの投資としては過去最大規模で、同分野への投資額は総額で2億5000万ドルを超えたとしている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く