タグ

2012年2月22日のブックマーク (19件)

  • プレゼンやブログが伝わる文章の基本。良書に学ぶ「書く技術」 | お土産屋さんブログ

    皆さんはプレゼンしたことや、ブログを書いたことありますか? わたしの初めてのプレゼンはとてもヒドい内容で、10人の参加者全員が「?」状態でした。 その後、上司にみっちり絞られたのを今でも覚えています。 叱られてもなお「何が分からないと言うんだ!」「何で理解できないんだ!」と、相手の理解力の無さを「伝わらない」原因にしていました。 しかし、名著「考える技術・書く技術」を読み、初めて自分の伝え方に問題があったんだと知りました。 今回は、わたしを変えてくれたバーバラ・ミント著「考える技術・書く技術」を紹介してみようと思います。 1.伝わる文章の大前提 2.ピラミッドの「良いガイド」になろう 3.どうやって読み手と対話するのか? 4.どうやって疑問を湧き起こさせるか? 5.どうやって「答え」を出すのか? 伝わる文章の大前提 バーバラさんは言います。 キミは自分の思いを他人に伝えたいと思ったことはあ

    プレゼンやブログが伝わる文章の基本。良書に学ぶ「書く技術」 | お土産屋さんブログ
  • 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席

  • どうやらMountain Lionが起動できないらしいMac製品リスト

    おいて行かれたMac達。 最新OSのMountain Lion、便利な機能が目白押し。ですが、Macの中にはどうやらMountain Lionが起動できない種類があるようです。ネタ元のCult of Macがテストして報じた結果が以下。 ■ 2007年後半から2008年にでたIntel Core 2 Duo搭載のMacBook (モデルナンバー:MB061*/B, MB062*/B, MB063*/B, MB402*/A MB403*/A MB404*/A, MB402*/B) ■ 2007年中頃にでたMac mini (モデルナンバー:MB138*/A, MB139*/A) ■ 2006年後半にでたポリカーボネートのiMac (モデルナンバー:MA710xx/A) ■ 2008年前半にでた初代MacBook Air (モデルナンバー:MB003LL/A) Mac Generation曰く

    どうやらMountain Lionが起動できないらしいMac製品リスト
  • 【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日本でサービス開始!

    【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日でサービス開始!2012.02.22 03:45 いきなりこの日が! アップルがiTunes in the Cloudのサービスを日でも開始しています。iTunes Storeの「購入済み」のところに「App」「ブック」と並ぶ形で「ミュージック」が増えており、過去に購入した楽曲の再ダウンロードが可能になっています。

    【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日本でサービス開始!
  • 絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

    [読了時間:2分] 「アプリやウェブサイトがどんな風にプログラムされているか知りたい」「プログラミングしてみたい」そう思う人がジワジワ増えている。TechWaveでは、そんな初心者の夢を実現するのに最適といえるUEI(ユビキタスエンターテインメント)の「enchant.js」に注目してきたが、そのバイブルとも言える教科書HTML5とJavaScriptでスマートフォンゲーム作成! ゼロからはじめるenchant.js入門【公式ガイド】」が遂に発売となった。 若干技術用語が入ってくるが、検索しながら、かつ投稿コンテストサイト「9leap」などで公開されている大量のサンプルコードを見ながら進めれば表題の通り3時間あれば誰でもゲームを作れてしまう良書だ。「またまた、マスダさん御冗談を」という人も是非書店で手に取って頂きたい。 プログラミングの興奮を全ての人に 実際、enchant.jsでは小

    絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
  • 「iTunes in the Cloud」が日本で開始--楽曲を自動共有

    アップルは2月22日、海外で先行公開されていたサービス「iTunes in the Cloud」を日でも開始した。iTunesで購入した曲が、Wi-Fiまたは3Gネットワーク経由ですべてのデバイスに自動的にダウンロードされるようになる。コンテンツによって自動ダウンロードのオン、オフも可能だ。 iTunesから音楽電子書籍、アプリを購入するとiCloud上に購入履歴が記録される。購入履歴には、iPhoneiPad、iPod touch、MacWindows PCApple TVのiTunes Storeからアクセスでき、購入履歴にあるアイテムをタップするだけで、好きなデバイスにダウンロードできるという。 対応端末は、iOS 4.3.3以降を搭載したiPhone 3GS以降、iPod touch(第3世代と第4世代)、iPadまたはiPad 2、iTunes 10.3.1以降を搭載し

    「iTunes in the Cloud」が日本で開始--楽曲を自動共有
  • 指原莉乃サマンサミューズ就任「どうしてこうなった?」

    AKB48の指原莉乃が、ファッションブランド「Samantha Thavasa」のイメージリーダーとして活躍する“ミューズ”の新メンバーに就任。これを記念して日2月22日、Samantha Thavasa DELUXE 表参道GATES店にて記者会見が行われた。 Samantha Thavasaのミューズとは、ブランドのPRやコラボレーションを行うイメージリーダー的存在で、これまでにビヨンセやペネロペ&モニカ・クルス姉妹など数々のセレブを起用。AKB48のメンバーとしては、昨年就任した板野友美に続いて2人目のミューズとなる。 店内の階段を下りて登場した指原は「この階段を下りるときに『落とし穴があるんじゃないか』と何度思ったことか」と、今でも自分がミューズに就任したことを信用していない様子。会見司会者から「ミューズに選ばれた感想は?」と問われると、「一言では言い表せない。世間の皆さんも思っ

    指原莉乃サマンサミューズ就任「どうしてこうなった?」
  • RAM RIDER新作ボーカルに中川翔子、野宮真貴、MEGも

    4月11日にリリースされるRAM RIDERのフィーチャリングボーカルアルバム「AUDIO GALAXY - RAM RIDER vs STARS!!! -」の参加アーティストが追加発表された。 作はORANGE RANGE、Bose(スチャダラパー)、南波志帆、バカリズム、藤岡みなみ(PANDA 1/2)、フルカワミキ、桃井はるこ、NAO☆(Addy)といった豪華な面々の参加が既にアナウンスされている注目作。このたびアナウンスされたのは、RAM RIDERがファンという中川翔子と野宮真貴、そして兼ねてより親交の深いMEGの3組で、これにあわせて収録楽曲も明らかになった。 またRAM RIDERは4月11日に自身がボーカルを務めるオリジナルアルバム「AUDIO GALAXY - RAM RIDER STRIKES BACK!!! -」も同時リリース。こちらの詳細にも注目が集まるところだ。

    RAM RIDER新作ボーカルに中川翔子、野宮真貴、MEGも
  • AKB前田、篠田、小嶋、板野、光宗がパソコンCMで共演

    PC製品ブランドHP(ヒューレット・パッカード)の新キャンペーン「Love PC, Love HP.」がスタート。このキャンペーンキャラクター「Love PCエバンジェリスト」に選ばれたAKB48の前田敦子、篠田麻里子、小嶋陽菜、板野友美、そして研究生の光宗薫が、明日2月23日(木)より放送されるテレビCMに出演している。 今回のCMでは「PCは、一緒に暮らす大事な存在だから、こだわって選ぼう。そして選んだPCをもっと好きになろう」というキャンペーンのメッセージを伝えるべく、メンバーそれぞれがPCに対する愛着やこだわりを視聴者に向けて語る。CMのテーマ曲には、Charが書き下ろしたオリジナル曲が使用されている。 光宗は昨年12月に研究生13期生としてAKB入りを果たしたばかり。異例の大抜擢で初のCM出演となった今回、ほかの4人が篠田のカメラで記念撮影をしようとしていたときも緊張して入りづら

    AKB前田、篠田、小嶋、板野、光宗がパソコンCMで共演
  • モーモー新曲PV限定公開&即日完売下北ライブをUst中継

    「サノバ・ビッチェ」は3月21日にリリースされるモーモールルギャバンのニューアルバム「僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ」のリード曲。PVはユコ・カティ(Key, Vo)の振り切れたパフォーマンスが目を引く衝撃作に仕上がっている。PV公開は3月19日24:00までなので、早めにチェックしておこう。 また、彼らは2月24日に東京・下北沢Basement Barにて行うワンマンライブ「大都会は俺の庭 in 東京」の模様をUstream生中継することも発表。チケットが即日完売した人気公演とあって、ファンにとってはうれしい企画となりそうだ。 大都会は俺の庭 in 東京 配信日時:2012年2月24日(金)20:00~(予定) 配信URL:http://www.ustream.tv/channel/mowmowlulugyaban/ ハッシュタグ:#mowmowlulu

    モーモー新曲PV限定公開&即日完売下北ライブをUst中継
  • コンテンツツリーに「勘当機能」が加わりました‐ニコニコインフォ

    コンテンツツリーに「勘当機能」が加わりました 2012年02月22日 Tweet いつもニコニ・コモンズをご利用頂きましてありがとうございます。 日、コンテンツツリーにおいて、親作品の作者が望まない子作品を、 自分のコンテンツツリーに表示しないようにできる「勘当機能」を開始しました。 各作品のコンテンツツリーの画面から、子作品を「勘当」できます。 子作品の右上にある「」をクリックしてください。 すると、子作品をNGリストに追加できるようになります。 NGリストには作品単位のほか、ユーザー単位で追加することも可能です。 ユーザーをNGリストに追加すると、そのユーザーは今後同じ作品を 親に指定することができなくなります。 なお、NGリストの編集は、ニコニ・コモンズ内の「コンテンツツリー」ページにて行えます。 今後ともニコニコ動画、ニコニ・コモンズをよろしくお願いいたします。

  • Apple、米国で音楽クラウド「iTunes Match」をスタート

    iTunes 10.5.1」のアップデートで、米国のiTunesユーザーはiCloudの有料オプションサービス「iTunes Match」が利用できるようになった。 米Appleは11月14日(現地時間)、「iTunes 10.5.1」をリリースした。米国ではこのアップデートで有料の音楽クラウドサービス「iTunes Match」が利用できるようになる。 iTunes Matchは、Appleのクラウドサービス「iCloud」のオプションとして年額24.99ドルで提供される音楽クラウドサービス。iTunes MatchがユーザーのiTunesのライブラリをiTunes Storeの楽曲と照合し、マッチしたものをiCloudから利用できるようにしてくれるため、ユーザーは楽曲をiCloudにアップロードする必要がない。また、どのようなレベルでリッピングした楽曲でも、すべて256kbps AA

    Apple、米国で音楽クラウド「iTunes Match」をスタート
  • アップル - MobileMe

    あなたの写真、ビデオ、メモ、ファイル。そのすべてをバックアップできる シームレスで安全なストレージを、あなたのすべてのデバイス上でどこにいても 使えます。必要なものにすばやくアクセスしたり、会話をスムーズに続けたり、 友だちや家族と簡単に共有したり。しかも何をする時でも、強化された プライバシー機能があなたとあなたのデータを守ります。 iCloudのパワーに、さらなるパワーを加える方法。それが、iCloud+です1。

    アップル - MobileMe
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • アップル - iTunes - Download iTunes

    最新のmacOSにアップグレードして、まったく新しいエンターテインメント体験を。 あなたの音楽映画、ポッドキャスト、オーディオブックは、自動的にApple MusicApple TV、 Apple PodcastApple Booksという4つのアプリに転送されます。 それぞれのアプリでは、購入、レンタル、読み込みなど、 あなたがよく使うiTunesの機能を引き続き利用できます。

    アップル - iTunes - Download iTunes
  • デザイン上級者 21の特徴

    デザイン上級者は、中級者と初心者と何が違うんだろう?って思った時に、こちらのが役に立ちました。 『上達の法則 – 効率のよい努力を科学する –』というです。このには、碁や茶道など、あらゆる分野に共通する上級者の特徴がのっています。このを参考に、デザイン上級者の特徴と、上級者になるための実践方法を書いてみました。 デザイン上級者の特徴 1. 上級者は一つのデザインから読み取ることが多い 一つのデザインを見たとき、上級者の方が中級者、初級者よりも気づくことが多いです。例えば、背景に薄くグラデーションがかかっているとか、縦のグリッドのラインが揃っているなど。 また、そのデザインからたくさんの情報を引き出しているので、長く見ても退屈しにくいという特徴を持っています。 2. 上手なデザインをするということに高い価値をおいている 上級者は、デザインに対して気で取り組む度合いが高いため、上手な

    デザイン上級者 21の特徴
  • 卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方

    私が忘れられない記憶の一つに、娘の幼稚園の卒園式がある。 それは心に刺さるイベントだった。いや、単に子供成長がうんぬんという話ではなく、忘れられない思い出を作ってもらったと言ったほうが正解だ。 「記憶に残る」というのは、ひとの心にやはり感動があったからにほかならない。今回はマーケティングを学ぶと同時に、人の心に残るマーケティングについて考えてみたい。 感動のフィナーレ すでに娘は小学高学年だが、当時を振り返ってみる。 その当時は嫁も保育士の仕事をしていたが、これほど凄い物を見たことがないと言っていた。 卒園式はごく一般的な形式で進む。 自分の子供をみてここまで成長いたしましたか等と感慨深いものを感じつつ、卒園式は質素に進んでいた。 もちろん、自分自身の卒園式の記憶などもうない。多分名前を呼ばれて「はい」と返事をして何かをもらったんだろうとは思うが、もはや記憶にすら残ってはいない。 そしてい

    卒園式から学んだ顧客の記憶に残る感動の作り方
  • MV 『ゴーゴー幽霊船』

    米津玄師と申します。変なポーズとらせたくて作りました。よろしくお願いします。『diorama』2012/5/16(Wed) RELEASEDGLA-100162,500yen(tax in)/BALLOOMHP → http://reissuerecords.net/ twitter → https://twitter.com/hachi_08過去の作品 → mylist/30955043ハチという名義でボーカロイド楽曲も作っています。 → mylist/12682175

    MV 『ゴーゴー幽霊船』
  • 「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう? - デマこい!

    アカウントを取った。ブログのデザインも決めた。書きたい内容もだいたい決まっている。よし、書くぞ――。と、パソコンの前に座った瞬間に、頭のなかが真っ白になる。記事を1書き上げるという最初のステップでつまずく人は多い。文章術をまとめたサイトもあるけれど、どうもイマイチ役に立たない。一体なにが足りないから、あなたは文章が書けないのだろう。やっぱり、才能? ソーシャル・ブックマークのすばらしいところは、すべての文章が「生存競争」をしていることだ。まるで自然選択にかけられる生物のように「いい文章・おもしろい文章」だけが生き残る。そして「生き残った記事」とそうでない記事を比較すれば、「いい文章」の共通点が見つかるはずだ。 断言するが、文章を書くのに才能はいらない。「いい文章」の条件はたったの3つ。この3つさえ守っていれば、誰だって読みごたえのある記事を書ける。たぶん。 1.「謎」には「答え」がなけれ

    「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう? - デマこい!