タグ

2010年6月21日のブックマーク (9件)

  • このブログ名について - 発声練習

    *このブログのエントリーのほとんどは常体(〜だ。〜である。)ですが、このエントリーは敬体(〜です。〜ます。)で書いてあります。 このブログにヒットする検索語のNo.1は「発声練習」です。辞書どおりの「発声練習」を検索していらっしゃった皆様、どうもすみません。このブログには辞書どおりの意味の「発声練習」についての記述はありません。まぎらわしいブログ名でごめんなさい。ちなみに検索語No.2は「発生練習」です。。ちょっと魔術チックなキーワード。何を「発生」させるための練習なのでしょう? ブログ名を「発声練習」にした理由は、このエントリーに書いてあることにほぼ近いです。 DESIGN IT! w/LOVE:頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない 他人と話をしているときに自分の考えをぱっと言葉でも絵でも示すことができなければ、どんなに素晴らしいことを考えていても伝

    このブログ名について - 発声練習
  • はてなサマーインターン2010

    はてなサマーインターン2010 開催にあたって 代表取締役社長 近藤淳也 (id:jkondo) 今年もはてなサマーインターンをエンジニア14名・デザイナー2名の参加者を迎え開催しました。 昨年のインターン参加者が名付けた「精神と時の部屋」という言葉が定着してきた感がありますが、最前線の現場でウェブの技術エンジニアリングを学べる場所として大変好評いただいており、北は北海道から南は神戸まで全国から応募をいただきました。 デザイナーインターンは3年目3回目で 今回の参加者は2名となりましたが、こちらも得意な領域を活かして現場で貴重な体験をしたもらえたと思っています。 インターンシップ最終日に参加者の皆さんに伝えた言葉がひとつあります。 技術は人のためにある。技術のための技術ではなく 人のための技術を磨いてほしい。そうお伝えしました。 インターン参加者の選考も単なる技術力だけではなく 最終的に

  • Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    出来事の詳細 3/13 新着図書データベースを作るためクローリング&スクレイピングプログラムを作成した ちょうどその頃、市場調査を行うためにECサイトのスクレイピングプログラムを作っていた。そのついでに、前々から構想していたLibra新着図書Webサービスを作ろうと思った。市場調査プログラムの一部をカスタマイズして、新着図書データベース作成プログラムを作った。この時、市場調査プログラムと新着図書データベース作成プログラムは同じプログラム内にあり、パラメータでアクションを指定して振り分けていた。 Webサービスを作ろうと思った動機は「なぜプログラムを作ったか」の通り。 Webサービスの概要は「どんなプログラムを作ろうとしていたか」の通り。 普段読むを入手する流れ:1. Amazonの各カテゴリの売れ筋をチェックしてレビューを確認し読むかどうか決める(または、書評ブログや新聞などのメディアで

    tatchimee
    tatchimee 2010/06/21
    まとめ終わったようなので再度紹介。逮捕された本人によるまとめ #librahack
  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

  • 東芝 7インチ二画面タッチパネルの変態ノートPCを発表:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「東芝 7インチ二画面タッチパネルの変態ノートPCを発表」 1 ( ● ´ ー ` ● )/ :2010/06/21(月) 15:06:49.96 ID:F32S9orM● ?PLT(12073) ポイント特典 東芝、2画面タッチパネルノート「libretto」 Android搭載低価格ノートも 2画面タッチパネルを搭載し、ノートPCとしても電子書籍用端末としても使える「libretto W100」や、Android搭載「dynabook」を東芝が発売。 東芝は6月21日、世界で初めて2画面タッチパネルを搭載したというWindowsミニノートPC「libretto W100」(8月下旬発売)や、 Android搭載ノートPC「dynabook AZ」(同)など4機種7モデルを発表した。それぞれ、同社のノートPC事業25周年記念モデル libretto

    tatchimee
    tatchimee 2010/06/21
    発想はいいと思うのになぁ。しかし「バッテリー駆動時間は約2時間」そして価格…
  • UCS-2とUTF-8

    最終更新 2003-11-11 UCSとUTF ユニコードで文書を作るとき,文字コードの方式が2種類,あるいはそれ以上あることに気が付かれるかもしれません。例えば,一つはUnicodeとあるのに対し,もう一つはUnicode (UTF-8)と表記されているかもしれません。この2つは,また,その違いは何でしょうか(前者はUTF-16の一形態なのですが…)。 UCS-2とUCS-4 ユニコードが採択されることになった多言語用の文字コードセット,ISO-10846-1は,16ビット(16桁の二進数)でそれぞれの文字を表します。それをUCS-2 (Universal Character Set coded in 2 octets,「2つのオクテットでコードされたユニバーサル文字セット」)と称します。オクテットとは文字長の単位としての8ビット(8桁の二進数)のことです。 ユニコードの特定の文字は,例

    tatchimee
    tatchimee 2010/06/21
    こちらも後で読んでおこう
  • Unicodeとかのお話

    めるぽん.c @melponn UnicodeのUTF-8, UTF-16とUCSのUTF-8, UTF-16の違いが分からないクラスタ 2010-06-21 11:23:49

    Unicodeとかのお話
    tatchimee
    tatchimee 2010/06/21
    少し勉強になった。しかし難しい。
  • ブラウザ上で本格画像編集ができる「SUMO」 | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPhotoshop、と言っても過言ではない完成度です。 ハイエンドな画像加工をブラウザ上で可能にしたのが、こちらの「SUMO」。いままでフリーのペイントソフトや写真加工サービスを紹介してきましたが、「SUMO」は間違いなくトップクラスの使いやすさ。Photoshopに近い操作感を意識しているので、Photoshopユーザーであれば、初めてでも簡単に操作できるでしょう。グラデーションの設定なんかも、すぐにできますよ。ブラウザ上で利用できるペイントツールには、「Phoenix」などもありますが、Photoshopとの相似性は「SUMO」の圧勝です。 ウレシイ点はまだまだあります。flashベースなので、OSを問わず利用できること。また、事前のアカウントを取る必要もなく、サイトへ行けば即加工OK。アカウントを持っていれば、自分のWEBスペースに保存したり、WEBに保存した画像をローカルに落

    ブラウザ上で本格画像編集ができる「SUMO」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について。 当事者からの報告とそれに関連した高木先生などのつぶやきをまとめています。不完全かつ進行中です。

    岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について
    tatchimee
    tatchimee 2010/06/21
    あの程度で逮捕されるのはおかしいと思っていたらやっぱり。