タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (18)

  • [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」

    内容:「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作状況を録画できるスクリーンキャストサービスだ。特定領域を指定できるほか、マウスポインタやクリックの強調表示など、操作手順をわかりやすく見せるための機能を備えている。 「Screencast-O-Matic」は、デスクトップ上の操作の様子を録画することができる、いわゆるスクリーンキャストサービスだ。録画したムービーは同サービスが用意したサーバにアップロードできるほか、YouTubeに投稿したり、AVIやFLV形式に変換してダウンロードできるので、誰かにデスクトップの操作の様子を見せたい場合などに役立つ。 サービスの最大の特徴は、デスクトップ上で録画する領域を自由に指定できることだ。以前紹介した競合サービスの「ShowMeWhatsWrong.com」 や「Screenjelly」 ではデスクトップ全域が録画対象だったため

    [ウェブサービスレビュー]デスクトップ上の特定領域を録画できる「Screencast-O-Matic」
  • さくらのVPSは破壊的イノベーション - CNET Japan

    9月1日に、さくらインターネットのVPSサービスがスタートした。ついにというべきか、ようやくというべきか、いずれにしろさくらインターネットによるVPSが、多くのユーザによって待たれていたことに違いはない。 さくらの田中邦裕社長は、折に触れて「VPSサービスはやらない」と公言していた。それにも関わらず、これだけさくらのVPSが期待されていたのは、レンタルサーバ事業者のトップランナー的存在であることの証だろう。 「さくらのレンタルサーバを始めて6年が経って、初心者向けには改良が進んで来ましたが、上級者向けには物足りない存在になっていた。そこをブレイクスルーする存在としてVPSが当てはまった」(田中社長) 「劣化専用サーバは提供しない」とまで言っていたさくらが、自信を持って提供するVPSとはどのようなものなのか。 自由度の高さを証明するコントロールパネル 管理は専用のコントロールパネルが用意され

  • 「Windows 7」の管理機能を集約--「GodMode」の存在が明らかに

    GodMode」という名称はいささか大げさすぎるかもしれない。とはいえ「Windows」ファンは、隠されていたこの機能を発見して興奮を隠せないようだ。「GodMode」機能では、単一のフォルダ内でWindowsのあらゆるコントロールパネルにアクセスできるようになる。 「Windows 7」でフォルダを新規作成し、末尾に特定の文字列を付けてフォルダ名を変更することにより、マウスポインタの外観変更からHDDのパーティション新規作成まで、すべてを1カ所でできるようになる。 この裏技は、「Windows Vista」でも動作するとみられている。ただし、Windows Vistaの32ビット版では問題なく動作するものの、64ビット版ではクラッシュを引き起こす恐れがあると警告する声も一部にある。 「GodMode」に入るには、フォルダを新規作成し、以下のようにフォルダ名を変更しさえすればよい。 Go

    「Windows 7」の管理機能を集約--「GodMode」の存在が明らかに
  • アップル、白い「MacBook」のひび割れ問題をひそかに認める--米報道

    報道によると、以前のプラスチック製「MacBook」にはひび割れが発生しやすい箇所が複数あることをAppleが認めたという。 AppleInsiderによると、Appleは3月にサービス提供業者に対し、2006年に発売された白の13インチMacBookの筐体には、ひびが生じやすい部分が4カ所あることを通知し始めたという。Appleはこれより前にも、MacBook上のトラックパッドのまわりに細いひびがあることに気づいたユーザーに対応していたが、別の場所のひびはデザインの不具合として認めなかったと、AppleInsiderは述べている。 AppleInsiderは、現在Appleがサービス代理業者に対し、受け取ったあらゆる白のプラスチック製MacBookを検査し、たとえ保証期間が切れていたとしてもこれらのMacBookのサービスを行うように指示していると報じている。ユーザーがMacBookをテ

    アップル、白い「MacBook」のひび割れ問題をひそかに認める--米報道
  • ヴイエムウェア、「VMware GSX Server」を無料提供へ

    CNET News.comが入手した情報によると、EMC傘下のVMwareは来週にも同社の主要製品の1つを無料で配布し始めることを発表する予定だという。 VMwareは「VMware Workstation」「VMware GSX Server」「VMware ESX Server」の3つの主要製品を販売している。同社の計画に詳しい情報筋によると、VMwareは米国時間2月6日には、GSXの無料配布を発表する予定だという。VMwareの製品は、1つのコンピュータ上で複数のオペレーティングシステム(OS)を稼働させるためのもの。以前は、同社が市場を独占していたが、この市場にも競争相手が出現しつつある。 GSXでは、WindowsLinuxの「ホスト」OSが作る仮想マシン上で「ゲスト」OSを稼働させることができる。上位モデルのESXは、ホストOSを必要とせず、サーバ上のOSのすぐ下のレイヤー

    ヴイエムウェア、「VMware GSX Server」を無料提供へ
    tatsu1010
    tatsu1010 2008/02/24
    メモがてら。
  • フォトレポート:S・ジョブズ氏、Macworld基調講演で「MacBook Air」などを発表

    サンフランシスコにあるモスコーンセンターのロビーに飾ってあるポスター。Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏によるMacworldの基調講演で中心となる発表内容をほのめかしている。新型の超薄型ラップトップ「MacBook Air」だ。 提供:Corinne Schulze/CNET Networks サンフランシスコにあるモスコーンセンターのロビーに飾ってあるポスター。Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏によるMacworldの基調講演で中心となる発表内容をほのめかしている。新型の超薄型ラップトップ「MacBook Air」だ。

    フォトレポート:S・ジョブズ氏、Macworld基調講演で「MacBook Air」などを発表
    tatsu1010
    tatsu1010 2008/01/17
    まくぶくえあは見送りー。touchのアップデートは少し考える。
  • 「遅くてアクセスしにくい」ソーシャルネットワーク第1位はFacebook--海外民間調査

    オランダのユトレヒトに社を置くウェブサイト監視会社のWatchMouseは現地時間1月10日、ソーシャルネットワークやブログコミュニティー、ブックマーキングサイトなど104のソーシャルメディアサイトのパフォーマンスに関する調査結果を公表し、全体的に「遅く、アクセスしにくい」とする評価を下した。 WatchMouseは、「Site Performance Index」(SPI)という自社の手法を用いて対象となったサイトの信頼性およびロード時間を調査した。サイトのホームページを表示するのに要した時間を測定し、失敗する毎にペナルティーを加えるという方法で指数を算出した。この値が低いほど優れていることになり、SPIが500なら優良、1500以上の場合「ユーザーにひどくネガティブなサービスを提供している」と見なされる。 調査結果によると、ソーシャルネットワークは全体的に信頼性が低く、対象となった1

    「遅くてアクセスしにくい」ソーシャルネットワーク第1位はFacebook--海外民間調査
    tatsu1010
    tatsu1010 2008/01/13
    遅いのか。
  • 間近に迫ったMacworld、目玉は超軽量ノートPCと映画のオンラインレンタル?:ニュース - CNET Japan

    tatsu1010
    tatsu1010 2008/01/13
    興味深いなぁ。軽量ノートPC出たらどうしようか・・・?
  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/24
    選択同期、ってのはなかなか面白いね。あと、twitterはポストの内容やネタが複数人に非同期的に連鎖して偶に爆発するのが面白いと思う。
  • 希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ニッポンIT業界絶望論にたくさんの反響をもらったけど、実はあのポストを投げ込んだ後、自分でもちょっと引っかかりが残っていた。それが何なのか、モヤモヤしてて気持ち悪かったんだけど、ウェブ時代をゆくを読んでいたらそれが何だったのかをハッキリと思い出した。 文中で「ひと仕事終えてスターバックスでコーヒーを読みながらしっぽりウェブを泳いでいたら、なんだか得体の知れない不安感のようなものにおそわれたことを思い出す。このとき、とうとう心の底で長らく封じられていた声が聞こえてきてしまったのだった。」って書いてる箇所があったけど、このときに読んでいたのは、実はCNETの梅田望夫・英語で読むITトレンドだった。 あの頃、いつも忙しすぎてネット上の記事をちゃんと読めるまとまった時間がほとんどなかったのだけど、この日には腰を据えて未読分を全部まとめ読みしてみようという気分になったのだった。 そのときに「顧客志向

    希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/19
    これはとてもいい示唆を与えてくれる。やっぱり俺は今のポジションには居続けることはできない。個人のモチベーションとしても、会社のあり方としても。だから俺は、先に進もうと思う
  • フォトレポート:絵で見るAndroidフォン--インターフェースはこんな感じ

    Googleは米国時間11月12日、同社携帯電話ソフトウェア「Android」向けのソフトウェア開発キット(SDK)をリリースした。この画像は、オープンソースプログラミングプロジェクトである「Eclipse」を使ったプログラミングのイメージである。携帯電話のプロトタイプが手元になくても動作確認ができるようエミュレータが付属している。 提供:Google Googleは米国時間11月12日、同社携帯電話ソフトウェア「Android」向けのソフトウェア開発キット(SDK)をリリースした。この画像は、オープンソースプログラミングプロジェクトである「Eclipse」を使ったプログラミングのイメージである。携帯電話のプロトタイプが手元になくても動作確認ができるようエミュレータが付属している。

    フォトレポート:絵で見るAndroidフォン--インターフェースはこんな感じ
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/14
    なるほど。こんな感じなのか。
  • iPod touch、厚さ8mmを実現できた理由--アップルStan Ng氏に聞く

    9月6日に発表されたアップルのiPodシリーズは、iPod classic、nano、shuffleに加えて、新たに「iPod touch」が誕生するなど大きなアップデートが随所に見られるものとなった。中でも大きく注目を集めたのは、iPhoneの指でディスプレイをなぞって操作する“マルチタッチインターフェース”を受け継いだiPod touchだ。 アップルの新製品の企画を担当する米国Apple社iPod製品企画担当シニアディレクターのStan Ng氏に、今回の製品のデザインや今後について話しを聞いた。 マルチタッチインターフェースは革新的なUI --今回リリースされた製品のなかでも、iPod touchはこれまでのiPodとはまったく異なるタイプの製品です。日でも受け入れられる製品となるでしょうか? はい、我々はそう考えています。今回発表したiPod touchは、iPhoneで培われた

    iPod touch、厚さ8mmを実現できた理由--アップルStan Ng氏に聞く
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/09/10
    これはなかなか興味深いインタビュー。けど、別ベクトルとはいえ違う思想の商品を市場に放出することについてどう考えているのかの真意が読みきれない。
  • アドビ幹部、AIR戦略を語る:「第一にプラットフォーム、アプリケーションはその次」

    Adobe Systemsの開発者グループのある幹部によると、同社はウェブベースのアプリケーションがますます強力になるのに対応して、オンラインの「Office」形式のアプリケーションを作成するよりも、開発プラットフォームの提供に力を注ぐという。 Wiredは先週、Adobeでプラットフォームエバンジェリズム担当のグループマネージャーを務めるMike Downey氏の発言を引用し、Adobeがウェブベースの生産性アプリケーション市場に参入するかもしれないという記事を掲載した。 Downey氏は米国時間8月17日に取材に応じ、Adobeは、より高度なウェブアプリケーションを記述するための基盤となるプラットフォームの構築に同社のリソースを注ぎたいと考えていると述べた。 Adobeの「Flash Player」はウェブ上で広く使用されており、同社のAIR(開発コード「Apollo」)はウェブ開発者

    アドビ幹部、AIR戦略を語る:「第一にプラットフォーム、アプリケーションはその次」
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/08/22
  • ウェブアプリケーションの進化が携帯端末のあり方を変える

    これまでPC内部に限定されてきたアプリケーションのあり方が、ウェブアプリケーションをめぐる新たな製品の開発で大きく変わろうとしている。まずは端末のあり方が、そして提供者が、そして最後にユーザーが変わっていくはずだ。 PC以外への道 ウェブを通じたネットワークの世界とPC内部にあるデスクトップをつなげる試みが活発化している。OS、アプリケーションの巨人マイクロソフトが発表した「Silverlight」、Adobe Systemsのコードネーム「Apollo」こと「AIR(Adobe Integrated Runtime)」、そしてGoogle が発表した「Google Gears」といったソフトウェア群は、いずれもウェブアプリケーションの稼働環境を拡張し、SaaS(ソフトウェアのサービス型提供)の可能性を高め、より柔軟な利用を実現しようという意図に基づくという点で共通する。 もちろん、具体的

    ウェブアプリケーションの進化が携帯端末のあり方を変える
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/21
    ちょっと気になるので昼休みに読んでみよう。
  • 私が「Twitter」を受け入れられない理由

    編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。スタッフライターCaroline McCarthyは、Twitterは素晴らしいランダムな要素を生活に加味すると考えている。McCarthyの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 私は最新流行の技術に飛びついて試してみるタイプではない。石ころをペットに見立ててかわいがったペットロックのように一時的流行だけで廃れるか、それとも、携帯電話のように文化に根付いて、利用していないと恥ずかしい思いをすることになるか、じっくり様子を見るほうがいい。 最新流行の1つは、ウェブサイトやインスタントメッセージ(IM)、モバイルテキストメッセージなどを利用して、自分の考えや活動について最新情報を友人に発信できる無料ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」だ。 こういったうたい文句からそもそも

    私が「Twitter」を受け入れられない理由
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/16
    この人は了見が狭すぎる。あくまで自分視点で考えているだけで、ハマっているひとが何を求めて、どんなニーズで使っているかを考えようともしていない。それってライターとしてどうな
  • レッドハット、「Fedora 7」リリース--「Core」と「Extras」は統合

    Red Hatは米国時間5月31日、愛好家向けLinuxの新エディション、「Fedora 7」をリリースした。同バージョンは、社内外のプログラマーの作業をまとめたものとなっている。 Fedora 7はかねてからの予測通り、Red Hatの開発による「Core」とコミュニティーの開発による「Extras」という2つの別々だったソフトウェアコンポーネントを統合している。同プロジェクトは正式版のリリース直前にも、同ソフトウェアコンポーネントのハウジングと開発に向け、「Koji」と呼ばれる新オープンシステムへの切り替えを行っている。 Red HatのFedoraプロジェクトリーダーMax Spevack氏は声明を出し、「われわれの新しいオープンソース構築プロセスでは、Fedoraの発展に向け、コミュニティーの開発支援者の影響と権限が大幅に強まることになる」と述べた。 Fedoraは無償で入手可能だ

    レッドハット、「Fedora 7」リリース--「Core」と「Extras」は統合
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/05
    VMWareにインストールしてみようと思ったんだけど、グラフィカルインストールがなぜかできない。調査しなくては・・・
  • これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」

    Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。第一弾として、5月31日にフィードリーダー「Google Reader」をGoogle Gearsに対応させる。 Google GearsはJavaScriptを利用して、オフラインでもブラウザ上でウェブアプリケーションが動作できるようにしたもの。仕様はオープンソースで公開し、第三者が無料で利用できるようにする。 Googleはブラウザ上でワープロ文書や表計算シートが作成できる「Google Docs & Spreadsheets」など、これまでに多くのウェブアプリケーションを無料で提供してきた。ただ、これらのサービスはネットワークに接続していないと利用できないという大きな弱点があった。Google

    これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/01
    appoloとの連携とか、その辺りがすごい気になる。
  • IT企業を揺るがす「バックデート事件」--S・ジョブズ氏はなぜ擁護されるのか?

    ストック オプションの不正な「バックデート」操作を告発された数百社。対処方法もさまざま、定石はないようだ。 セキュリティソフトウェアメーカーMcAfeeなどの企業は、最高経営責任者(CEO)をはじめとする最高レベルの経営陣に退陣を求めた。バックデートによって金銭的利益を得たこと、または不法行為をしたという事実を彼らが認めていないにもかかわらずだ。一方、Appleのように正反対のアプローチをとった企業もある。AppleCEOであるSteve Jobs氏のバックデート行為を擁護し、連邦当局の調査の成り行きを見守る作戦に出た。 どちらのアプローチが正しい、あるいは間違っているのだろうか。コーポレートガバナンスの信奉者ならば、McAfeeをはじめとする企業(News.comを運営するCNET Networksも含む)が株主にとって正しい行いをしたと言うだろう。しかし、現実主義者は別の見方をするか

    IT企業を揺るがす「バックデート事件」--S・ジョブズ氏はなぜ擁護されるのか?
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/02/16
    ストックオプションのバックデートの問題点が分からないので、後で調査する。
  • 1