タグ

web2.0に関するtatsu1010のブックマーク (5)

  • 「Web2.0を使いこなす人はわずか8%」--米調査

    米国の非営利調査機関であるPew Internet & American Life Projectは米国時間5月7日,情報通信技術の利用実態に関する調査結果を発表した。それによると,米国人の大半はパソコンや携帯電話などのインターネット接続機器を所有しているにもかかわらず,「Web 2.0」の特徴である双方向性を十分に活用している人はごくわずかという。 この調査は,18歳以上の米国民4001人を対象に電話インタビュー形式で実施した。インターネット接続機器の有無,Eコマースや音声以外の電子機器通信の利用,音声あるいは動画ファイルのダウンロード,オンライン・コンテンツの投稿などについて尋ねたほか,情報通信技術がどのように生活に役立っているかについても意見を聴取した。 Pewはこのデータを総合して,米国における情報通信技術ユーザーを利用頻度別に3つのグループに大別した。「エリート・ユーザー」(全体

    「Web2.0を使いこなす人はわずか8%」--米調査
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/05/10
    なんかよく分からない調査結果。そもそもWeb2.0を使いこなすという概念がよく分からん。
  • Web2.0 アプリケーションライク な背景画像を生成する Background Image Maker

    http://lab.rails2u.com/bgmaker/ ウェブサイトのデザインをしているとき、自分はCSSを利用します。そのCSSを書いていて、「ああ、こんな背景画像がほしーな」と思うと、今までは画像編集ソフトでちまちま作ってSCPでサーバにアップして確認し「いやここはもうちょいこうした方が」とまた少しだけ修正してアップして…という繰り返し作業を行ってました。 しかしその作業単調が面倒になってきたため、簡単にWeb2.0っぽいアプリケーションでよく使わるような背景画像をWeb上から作成できるツール、「Background Image Maker」を作ってみました。下のような背景画像を簡単に作成ができます。また先日このページを現在のデザインにリニューアルしたのですが、今使っている背景画像も全部 Background Image Maker を使って作成してます。 使い方は値を適当に弄

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/03/12
    使わせていただきました。
  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/02/10
    これは大変面白そうですね。三連休で試用してみたいところ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000014-zdn_ep-sci

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/02/07
    製品自体はあんまり興味がないけど、考え方は面白い。
  • Socialtunes* モノ系ソーシャル

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/02/04
    本管理のツール。後で登録。
  • 1