タグ

ブックマーク / medium.com (14)

  • What is a Redux selector?

    I was tasked with helping to build out the Redux architecture of a single page application at work. I have built plenty of projects with Redux, but never had to seriously consider performance at scale until this application. As I began doing some research, I repeatedly ran across “selectors”, but had no clue what they were. This article will answer that question for you and hopefully help you dete

    What is a Redux selector?
  • Build a Dynamic Search With Stimulus.Js and Rails 6

  • How to separate frontend + backend with Rails API, Nuxt.js and Devise-JWT

    I’ve been a huge fan of Ruby on Rails since the early days, and although the web world has moved on a lot since then, Rails still has a place in this landscape, for rapid app development with clean, maintainable code. But the web world has changed. The rise of Progressive Web Apps (and mobile apps before them) has led to a world where users want a strong interactive interface from their web apps:

    How to separate frontend + backend with Rails API, Nuxt.js and Devise-JWT
  • Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)

    NTTの須田です。2019年7月23日に公開された、Docker 19.03の新機能をお伝えします。2018年11月8日にリリースされたDocker 18.09以来、8ヶ月ぶりのリリースです。 root権限不要化従来のDockerは、ホストのroot権限でデーモン(dockerd)を動作させる必要があったため、脆弱性や設定ミスを突かれると、ホストのroot権限を奪われる恐れがありました。 Docker 19.03では、非rootユーザでデーモンを実行できるようになりました(Rootlessモード)。 Rootlessモードを有効化することで、万一Dockerに脆弱性や設定ミスがあっても、攻撃者にホストのroot権限を奪取されることを防ぐことが出来ます。ただし、現時点ではcgroupを利用できないなどの制約があります。 RootlessモードのDockerは, curl -fsSL http

    Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)
  • Goのメリット、デメリット

    Javaとの比較において、Goのメリットとデメリットについて私的な感想を列挙します。 ◆ Goのメリット〇 命名規則がシンプルこれは、文法ではなく慣習的なものですが、Goでは位置文字変数で会ったり、名前空間であるパッケージ名に使われる言葉を変数名・関数名に使わないようになっています。 また、パッケージ名についてもできるだけアンダースコアで区切らず、一つの単語で表現されることが慣習化しています。(これは、Pythonでも同様なことが見られます。) 命名規則をシンプルにしようと思うと、パッケージの名前空間を細かく分けたり、関数のスコープを短くする必要があり、機能の細分化をおのずとせざるを得なくなります。 これは機能の疎結合を実現し、関数やパッケージの独立化に寄与します。ひいては、テストのしやすいコードになります。 そして、いうまでもなくコード全体が読みやすくなります。 〇 クロスコンパイルと速

  • サービス開発者・起業家なら知っておきたい、顧客開発の3段階

    顧客開発とは?『リーン顧客開発』では、顧客開発は次のように書かれています。 顧客開発とは、ビジネスが成立するための大前提について、仮説検証を繰り返すアプローチです。 —『 リーン顧客開発』 抽象度が高すぎて、なるほど、という感じですね笑 もう少し詳しく書くと、顧客開発とは、人々が生活や仕事をする上でやっている行動は何なのか、その時起きている課題は何なのか、その課題をどう解決しているのか、どういう価値やソリューションがあれば課題は解決されるのかを発見するサービスデザイン手法の総称です。 逆説的ですが、今チームや会社が思っているターゲット像やユーザー仮説について「当にこういう人たちは存在するのか・彼らはこのサービスを使ってくれるのか」を確かめる方法でもあります。 しかし一口に顧客開発といっても、その中身は常に一定なものではありません。顧客開発は自分たちがどのフェーズにいるのかによってその姿を

    サービス開発者・起業家なら知っておきたい、顧客開発の3段階
  • Top 5 Most Rated Node.js Frameworks for End-to-End Web Testing

  • My Node.js Setup (Mocha & Chai, Babel7, ES6)

    Me and Gojira writing unit testsEvery time I want to code something I try to build a decent development environment for my projects. I usually install Babel to compile ES6/ES7 back to ES5, Mocha & Chai for unit testing purposes, and Nodemon to automatically restart the app. So I decided to share my experience of setting up node environments from scratch. I hope you may find this information useful

    My Node.js Setup (Mocha & Chai, Babel7, ES6)
  • Elasticsearch 日本語で全文検索 その2

    Elasticsearch では、すでに日語で全文検索する為のトークナイザーやノーマライズなどの加工処理で使用するフィルターなどがビルトインまたは、サードパーティ製のプラグインとして多数存在します。 ここでは、日語全文検索で使用しそうなトークナイザーやフィルターなどを説明します。 主要モジュールNGram Tokenizer N-グラムを提供するトークナイザーです。Elasticsearch にバンドルされています。Japanese (kuromoji) Analysis for Elasticsearch 日形態素解析を提供するプラグインです。各種 Analyzer、Tokenizer、TokenFilterが含まれます。cjk_width Token Filter 半角・全角などを統一するためのフィルターです。Elasticsearch にバンドルされています。Lowercas

    Elasticsearch 日本語で全文検索 その2
  • 「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。

    この記事を読んでふと思ったんだけど「チームワークが苦手」「団体行動が苦手」という人って、チームプレーさせてみると、実はそんなにチームプレーが下手でもないし、「チームワークが大事」って言ってる人よりむしろチームワークが上手い人が多い、ってこと。 チームワークが苦手、ストレスだって言ってる人が当に苦手なのは、気持ちが悪い馴れ合いや、意味のない社内政治、皆の意見を尊重しているように見せかけて、その実、チーム内の「政治屋」が集めたマジョリティだけで、せっかくのいいアウトプットを殺す「エセ民主主義」だと思う。 当に大事なのは、チームの目的をしっかり理解した上で、お互いが妥協なく、素晴らしいものをつくるために発揮するプロフェッショナリズムと、その効果的な「合力」だ。 ところが、「馴れ合い」や「エセ民主主義」は一見「チームワークを向上させるもの」のように見えるだけで(文字面だけ聞くと、そのことを否定

    「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。
  • Building a recommendation engine with AWS Data Pipeline, Elastic MapReduce and Spark

  • 1回目)Elasticsearch 勉強会を開催したので資料公開します。

    6月27日にクラスメソッド事業開発部の開発メンバーとベルトラ開発メンバー合同で Elasticsearch 勉強会1/2を開催しました。参加者はリモートも含めて約25人くらい。時間は2時間。久しぶりに長時間喋ったので疲れました。。たくさんの人が参加すると聞いていたので、この勉強会のために資料まとめたので公開します。 Elasticsearch 勉強会 1/2 前半全文検索エンジンの特徴について話しました。いきなり「転置インデックス」と言われても、ピンと来ないかもしれませんが。全文検索エンジンの設計を担当する人も、それを使ってアプリケーションを開発する人もこの仕組みを知らなければ Elasticsearch のリファレンスで提供されている機能を見てもピンと来ません。「この機能何に使うんだろう?」となってしまいます。世の中にある全文検索エンジンに標準規格というものは存在しませんが、その仕組みは

    1回目)Elasticsearch 勉強会を開催したので資料公開します。
  • Elasticsearch マッピング

    Elasticsearch におけるマッピングとは、リレーショナルDBでいうところのテーブル定義に相当します。しかし、単にデータを格納する為のフィールドを用意して型を設定するだけではありません。Elasticsearch では、フィールドの型の他に言語解析処理などのドキュメントを検索可能にする為の各種設定が可能です。 スキーマーレスが一つの特徴の Elasticsearch では、ドキュメントをインデックスすると自動的に各フィールド毎にフィールドタイプなどのマッピングが自動で設定されインデックスが作成されます。また、事前にマッピングを設定可能な仕組みとなっています。 自動マッピングまずは以下の内容で、インデックスを作成し自動マッピングについて見て行きます。 ブログ記事毎に1つのドキュメントをインデックス各ドキュメントはドキュメントタイプ story にインデックスドキュメントタイプ sto

    Elasticsearch マッピング
  • Elasticsearch 日本語の為のスキーマレス環境構築

    Elasticsearch の特徴の一つスキーマレス(事前のスキーマ定義なしにデータをインデックスできる機能)ですが、日語ではなかなかこの恩恵を受けることが出来ません。アナライザーを日語向けにカスタマイズしたり、一つのフィールドでも日語、ファセット、などコンテンツの内容と、いろいろな用途で使用することを考慮して、マッピング定義を設計する必要があるからです。 せっかくスキーマレスな検索エンジンなのに毎回マッピング定義をいちいちするのもめんどいと思うのは私だけでしょうか?と言うことで、動的マッピングを使って日語でもスキーマレス環境の構築を考えたいと思います。 目指すは、検索の高度な知識を習得しなくても簡単に使える環境! 使用する主な機能日語環境でもスキーマレスな環境を手に入れる為に以下の機能を使用しました。 インデックステンプレート(Index Templates) インデックステン

    Elasticsearch 日本語の為のスキーマレス環境構築
  • 1