2015年5月1日のブックマーク (7件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    挑戦お待ちしてます
  • Microsoft に入社しました - まいんだーのはてなブログ

    失業エントリからはや1ヶ月、新しいチャレンジとしてこの5月から Microsoft で働くことにしました。 前職では "どスタートアップ" からいっぱしの上場企業になるまでのサービス基盤をやり遂げることが出来ました。 が、ここ半年ちょい、運用系仕事を減らしていた最中は “開発シフトしていきたい” みたいなことを思ってはいたのですが、失業して時間ができたので改めて振り返ってみて思い直したのは “自分はやはり基盤側の方により興味関心が強い” ということでした。 また、ハウジングの物理基盤から IaaS + SaaS へ移行させる取り組みをして感じたのは “開発技術や運用基盤の選択は生産性と俊敏性をより重視すべき” というものでした。 実際 AWS で EC2 を使っているユーザが BigQuery で集計/分析したりするような事例は沢山出てきており、SaaS, PaaS をウマイこと組み合わせ

    Microsoft に入社しました - まいんだーのはてなブログ
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    "元々 Microsoft に限らずクラウドの向こう側に興味関心はあったわけですが、たまたま中の人にお話を伺う機会があり、幸いにもオファーをいただけた"
  • エンジニアに必要な説明能力 - Konifar's WIP

    最近、業のTaptripで新機能の開発やコードレビューの数が多くなってきた中、 やはりエンジニアに必要なのは説明能力だなぁと感じることが多々あります。 これは受託の場合は全然違うよと言われるかもしれないし、裁量のある環境だけの話なのかもしれないですが、あくまで自分の感じたこととして考えをまとめておこうと思います。 エンジニアは説明することが多い 開発職じゃないとピンと来ないかもしれないですが、何かを説明することって意外と多いです。 例えばバグ修正をする時に、一番理想的な修正をするとテストも含め2日かかるけど、暫定修正なら半日で終わるみたいな場合。 「ユーザーへの影響が大きいので暫定修正で直して、次のリリースで回収できるように調整します」みたいな説明をしたりします。 もっとコードレベルの話で言うと、例えばこんなやりとりをしたりします。 ほとんど伏せているのでわかりにくいかもしれませんが、

    エンジニアに必要な説明能力 - Konifar's WIP
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    "開発以外の理想的な解決方法があるならそちらを選択することも視野に入れる方がいいんだな"
  • 社内でElixir勉強会をした - mmag

    GMOペパボ社内で「おいお前らElixirやるぞ!!」なことをしました。 資料はこちら Elixirだ 第1回 - 基礎だ - from Joe_noh 一応社内のエンジニアに届くかたちで呼びかけはしましたが、諸々の都合で急遽開催したので、結果ワタシが同期4人に対して1時間ほど語りかける場になりました。続けていけば、Elixirのプロダクション採用という野望も達成されるのでは…。 喋った人としての感想 今回は誰もElixirを触ったことがないという前提でプレゼンしました。ここまで長く話をするのはほぼ初めてでしたし、"その人が触れたことのないモノを説明する"ということの難しさも知っているので、どういう構成にするか結構考えました。しかしながら、1度にやるには若干量が多く、第2回の内容を考え始めると「もっとココ喋っとかないとダメだったじゃん」と思い始め、多すぎて少なすぎる内容だったなとちょっと反

    社内でElixir勉強会をした - mmag
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    "Elixirのプロダクション採用という野望"
  • ブラウザ拡張を用いた業務改善手法 - クックパッド開発者ブログ

    買物情報事業部の根岸(@negipo)です。今回はブラウザ拡張を日常業務でどう使っているかについて紹介します。 ブラウザ拡張とは ブラウザ拡張は、ブラウザによるウェブとのインターフェースをJavaScriptCSSを用いて自分好みにカスタマイズする機能です。Google Chromeを利用していればChromeウェブストアなどで公開されている拡張をインストールできるでしょう。一方で、開発したブラウザ拡張を自分で使うために、Chromeウェブストアによる公開と言うプロセスを踏むのは面倒です。日常的にウェブのインターフェースを改変する道具としてブラウザ拡張を使うためにはいくつかの手法がありますが、僕はGithubのdefunktさんが作ったdotjsを使っています。詳細は省きますが、今開いているページでalertを出すぐらいの機能であれば10秒で開発作業を終えることができると思います。 また

    ブラウザ拡張を用いた業務改善手法 - クックパッド開発者ブログ
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    "Githubのdefunktさんが作ったdotjsを使っています。詳細は省きますが、今開いているページでalertを出すぐらいの機能であれば10秒で開発作業を終えることができる"
  • TypeScript on VisualStudio Code - Qiita

    Buildで発表されたVisualStudio Codeがにわかに盛り上がっているみたいなので、自分のMacbookにインストールしてTypeScriptを試してみた. Install ここから自分のプラットフォームに合わせて選択すべし. 使ってみる .tsファイルのコード補完 適当にTypeScriptプロジェクトを"Open"でフォルダとして開く. おお、ちゃんと DefinitelyTyped からとってきた.d.ts使って補完が有効化されている。 tsconfig.json tsconfig.jsonに関しても, キーやvalue(module の commonjs 等)が補完されます。これは便利ですねー。 この挙動については, VSCの設定ファイルを開くと, 下記の部分にぶつかる. "json.schema": [ // 中略 { "fileMatch": [ "/tsconf

    TypeScript on VisualStudio Code - Qiita
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
  • Improving the GitHub workflow for the Microsoft Community

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    Improving the GitHub workflow for the Microsoft Community
    tbpg
    tbpg 2015/05/01
    "you can log in to GitHub, clone and create repositories, and publish your local work without leaving your IDE. "