2015年5月25日のブックマーク (10件)

  • クラスメソッド社の開発ブログにおけるゲーミフィケーションの活用事例を分析 - Tbpgr Blog

    概要 クラスメソッド社の開発ブログにおけるゲーミフィケーションの活用事例を分析します 経緯 必要な技術情報を探している時に、 たまたまクラスメソッド社の開発ブログに辿り着きました。 執筆者ページを確認したところ、 RPG のステータス風 になっている! 虎塚さんプロフィール - クラスメソッド開発ブログ ※勉強会でエンカウントしたことがあるので虎塚さんのページにしてみました。 自社内でも、今後ゲーミフィケーションを活用する予定がある ため、 研究させていただくことにしました。 解説ページ 以下のページに解説が載っていました。 クラスメソッド開発ブログテーマをリニューアルしました - クラスメソッド開発ブログ 当記事ではざっと紹介する程度にするので、詳細が気になる方はリンク先へどうぞ。 リンク先は画面キャプチャ付きです。 PBL 前置きになりますが、ゲーミフィケーションの定番は PBL です

    クラスメソッド社の開発ブログにおけるゲーミフィケーションの活用事例を分析 - Tbpgr Blog
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    ゲーミフィケーションと Ruby のできる人があつまるあの会社さんの話。
  • サービス開発におけるエンジニアの役割 - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部*1の小川(@conceal_rs)です。 会員事業部ではプレミアムサービスの価値を向上させるために、日々機能改善や新しい機能やサービスの開発をしています。今回はサービス開発をするときにエンジニアがどういう役割を果たすといいかについて、私なりの経験からの話をしたいと思います。 サービス開発とは サービス開発とはユーザのみなさんに、アプリやウェブを通じて何らかの価値を提供することだと考えています。価値と言ってもいろいろなものや形態があり、Webサービスというとだいたいがツールぽいものを想像しますし、最近だとゲーミフィケーションを使った脳トレサービスなどもあります。また既存のサービスに新しい機能や体験を追加して価値を届けるということもサービス開発です。私が所属している会員事業部はプレミアムサービスを利用して頂いているユーザのみなさんに新しい価値を提供すべく、日々業務に勤しんでいます。

    サービス開発におけるエンジニアの役割 - クックパッド開発者ブログ
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    価値を提供すること。価値を提供すること。大事なことなので 2 回。 "サービス開発とはユーザのみなさんに、アプリやウェブを通じて何らかの価値を提供すること"
  • CTO Nightで登壇した内容がログミーに掲載されたよ - UNIX的なアレ

    logmi.jp logmi.jp 少し前の内容ですが、こんなかんじで書き起こしていただきました!しゃべり言葉なので冗長な表現もありますが伝えたいことは概ね言えているかなぁと思います。前回のCTO Nightの僕が書いたレポートはこちらです。 wadap.hatenablog.com さて、来月も第2回が実施されるので楽しみですね!

    CTO Nightで登壇した内容がログミーに掲載されたよ - UNIX的なアレ
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
  • その技術、あなたのWebサービスに導入する必要ありますか? - 今日学んだこと

    ※この記事は、JavaScript使った開発に明るくない僕が挫折した記録であり、職の方が見れば「お前が使いこなせてないだけだ」と思う可能性を大いに含んだ記事です。 という「初心者だから変な事書いてても許してねっ☆」な免罪符にならない免罪符を最初に置いておきます。 リニューアル作業中の拙作WebサービスProgrammer Profile www.programmerprofile.net せっかくリニューアルするんだから、最新技術満載にして、特にUIは流行りの諸々導入してやるぜ!と息巻いてました。 nakazye/ProgrammerProfile at renewal · GitHub いろんな技術の導入だ! まずはUIだ!と Coffee Scriptで記載して gulp入れて bower入れて mochaだったりPhantomJS入れてテスト動く様にして BackboneとMari

    その技術、あなたのWebサービスに導入する必要ありますか? - 今日学んだこと
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
  • 付箋を普段使いする人には、やっぱり NU board(ヌーボード)がオススメな件 - えいのうにっき

    会社で NU board(ヌーボード)を使ってる。一時期流行った、ノート型のホワイトボード。一昨年くらいに買ったので、今流通してる新しいデザインのやつではなく、古いデザインのやつなんだけど。 しかも、NU board には2つのサイズがあるんだけど、その両方ともを持ってる。使い分けとしては、 大きな方:例えば自席とかで、会話の途中で適当な図(何かの仕組みとか、データの流れとか)を書いて説明したいときに使う。 スライド資料に載っける図を書くのにも使ってる(それを写真にとって載せる)。たとえばこれ とか 小さな方:MTG に持っていく用。かさばらなくてよい。自席でちょっとしたメモ(その日の TODO とか)を書いておくのにも◎。 というような感じ。 そしてこの小さな方の NU board、付箋を一時的に貼り付けておく "付箋ホルダー" としても、とても便利。 会議などでできた付箋("KPT"

    付箋を普段使いする人には、やっぱり NU board(ヌーボード)がオススメな件 - えいのうにっき
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    ノート型ホワイトボードの便利な用法
  • ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました 会社の公式な取り組みとして「社会人交換留学」という面白実績を作りましたのでご報告です。 4/20〜4/24 の一週間、ピクシブ社で仕事してきました。 初出社 — Takafumi ONAKA (@onk) April 20, 2015 色々書いてると長文になっちゃったんですが、お付き合いください。 公式発表はこの辺り。 株式会社ドリコムとエンジニア職社員の「社会人交換留学」を実施しました - ピクシブ株式会社 採用サイト 社会人の交換留学!?ピクシブの現役エンジニアがドリコムに1週間のインターンシップを実施!! | 株式会社ドリコム 目次 何を得ようと考えていたか どんな準備をしたのか 受け入れが終わって 行ってる最中の様子 総括 何を得ようと考えていたか 主目的は 異文化に密に触れることで自社のそれと比較し、安心感や危機感、技術的審美眼を手に

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
  • ドリコムさんに「社会人交換留学」してきました - pixiv inside [archive]

    こんにちは。4月からリードエンジニアという肩書になり、会社の技術選択などに一定の責任を持つことになったedvakfです。 少々前のことになりますが、4月に株式会社ドリコムさんへ「社会人交換留学」として1週間行ってきました。さらにその後ドリコムさんからスーパーRailsエンジニアのonkさんを1週間迎えてピクシブの業務に携わってもらいました。 面白いけどあまりない試みで手探り状態でしたが、やってみると案の定大成功と言えるものとなったと思っています。「社会人交換留学」の事例がもっと増えるように、何が良かったのかを書いてみます。 発端と目的 常に新しい技術を学びたい意欲はエンジニアなら誰でも持っていると思いますが、常に刺激を得られるような取り組みとして社内で短期間だけ別のチームにインターンのような形で行くことを頻繁にやっていけたら、という話を弊社マネージャーのbashさんとしていたところ、bas

    ドリコムさんに「社会人交換留学」してきました - pixiv inside [archive]
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    "onkさんにはesaに毎日の日報を書いてもらいました。かなり力を入れて書いてもらって、とても読み応えのあるポエムになりました。"
  • 仮に自分が100%悪いとしたらどうすべきだったかという切り替え - Konifar's WIP

    1年ちょっと前の話なんですが、中国にオフショアで依頼していた開発がかなり遅延してしまったことがありました。締切に1週間以上遅れた上にコードもひどい感じで、終わった後の振り返りはとても気まずかったです。 あくまで自分の場合はなんですが、こういう自分以外の誰かが関わる仕事で失敗した時の振り返りって、 人のせいにしてしまいがちです。「なぜ遅れてしまったのか?」と言われると、 「だって中国チームがイケてなかったんだもん…」みたいな考えがよぎってしまうんですね。 実際にそれが一番の原因だったとしても、そこで思考停止してしまっては次につながらないです。そういう他責な考えがよぎりそうになった時にどう思考を切り替えているか、自分の考えをまとめておこうと思います。 建設的な話になりにくいのが問題 例えば「なぜ締切に遅れてしまったのか?」と考えた場合、原因はたくさん出てきます。中国チームの締切意識の問題かもし

    仮に自分が100%悪いとしたらどうすべきだったかという切り替え - Konifar's WIP
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    フバーハ的ダメージ軽減措置 "『仮に〜』というところがポイントで、 仮定の話だということを明言することで特定の誰かを責めるような話になりにくいんですよね。"
  • やりがいとは何かを考える - 今日学んだこと

    最近、「日々時間の使い方を無駄にしないぞー!」と息巻いて、勉強したりプログラムを書いたり、いわゆる意識高い生活を送ろうと必死になってる。 お前ってそんな優秀な人間だっけ? 「頑張りたい」と思う事は簡単でも「頑張る」事は難しい。多分それは皆誰しも経験してること。 「頑張りたい」と思ったから頑張れたかというと、少なくとも僕はそんなに良くできていなくて、結局怠けてしまう。 基は「寝てしまう」「無駄にネットで時間を使ってしまう」が時間の無駄遣い2強なんだけど、3つ目に「ゲームしてしまう」 っていうのがあって。 何で俺、こんな黙々とゲームやってるんだろ? ふと考えてみた。当たり前なんだけど、熱中する様にデザインされてるからであって。 それはスコアだったり、ランキングだったり、Kill/Death数だったり、ご褒美ムフフ画像だったり。 まー、プレイ結果が(オンラインゲームで相手がチートでも使ってない

    やりがいとは何かを考える - 今日学んだこと
    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    エモ案件
  • 天才数学者、妻と共に事故死=86歳のジョン・ナッシュ氏―米 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米ABCニュースなどによると、1994年のノーベル経済学賞受賞者で、映画「ビューティフル・マインド」のモデルになり「天才数学者」と呼ばれたジョン・ナッシュ氏が23日、ニュージャージー州で交通事故に遭い、アリシアさんと共に死亡した。86歳だった。 報道によると、ナッシュ氏はタクシーに乗っていて事故に巻き込まれた。ABCニュースによると、タクシーはガードレールに突っ込んだ。警察は夫がシートベルトをしていなかった可能性があるとみている。夫はニュージャージー州在住。 ナッシュ氏は統合失調症を患いながら、それと闘い研究者として業績を打ち立てた。その人生はアカデミー賞作品賞を受賞した「ビューティフル・マインド」(2001年)で描かれ、世界的に知られた。 ノーベル賞は「ゲーム理論」の研究成果に対して贈られた。ゲーム参加者が互いに最適な選択で起きる現象は「ナッシュ均衡」と呼

    tbpg
    tbpg 2015/05/25
    ナッシュ均衡の人か。