2016年6月21日のブックマーク (6件)

  • 第三話:インターネットの海で迷走した結果、ライターを目指すことにした話 - kiwinote

    *前回のあらすじ* 部屋の奥からノートを引っ張り出す 思いついたことをつらつら書く 「表現」する仕事に就くことに決める こんばんは、きゅーいんがむ(id:Qingum)です。 前回の第二話「インターネットで出会った先生に出された課題から、自分を見つめ直した話」に続き、わたしがライターを目指すことにした理由を3回に分けて物語風に書いていきます。 今回は第三話、いよいよ目指すことになった話です。よろしくお願いいたします。 キウイノート:第三話 「インターネットの海で迷走した結果、ライターを目指すことにした話」 2015年11月14日 どうしよう。ぜんっぜんわからない。 先生に出された5つの課題に手をつけた。過去の自分を振り返って「表現」に関する仕事を目指すことに決めた。 そして、それを踏まえて今、最後に残った課題である 課題1:世間にはどんな仕事があるか色々調べてみる(特に新しめの領域) を攻

    第三話:インターネットの海で迷走した結果、ライターを目指すことにした話 - kiwinote
    tbpg
    tbpg 2016/06/21
    自分らしい生き方、すばらしい
  • React.js, Draft.jsで作る リッチテキストエディタ開発入門

    Meguro.es #4 @wantedlyでのトーク内容です

    React.js, Draft.jsで作る リッチテキストエディタ開発入門
    tbpg
    tbpg 2016/06/21
  • https://rentwi.textfile.org/?745201816791506945s

    tbpg
    tbpg 2016/06/21
    決めつけない。
  • ドラクエで堀井雄二はいかに“編集”したか?――初代ドラクエの「1泊2日観光ツアー」革命【ゲーム語りの基礎教養:第二回】

    前回はCRPG、つまりコンピュータ用RPGの誕生から初代ドラクエが登場する前夜までをざっと駆け足で追いかけ、その逆境に、初代ドラクエはいかにして立ち向かったのかまでを書いた。 一言でいえば、そのキーワードは「編集」だ。編集とは、文章や画像、映像など様々な素材を整理し、一定の形にまとめ上げて客に届けることにある。書籍やWebメディア、アニメや実写映画などエンターテイメント全般で行われている作業である。 ゲームはそれ以前のメディアーーテキストや一枚絵、動画や音響などあらゆる素材をプログラムに組み込んだ総合エンタメだ。情報の洪水にさらされることに慣れた現代人にとっても「編集」は必須であり、そのうまい下手はPVや売上に跳ね返ってくる。 ましてファミコンに夢中になっていた子供たちにとって、CRPGは初めてづくしであり「情報の塊」だった。マップで世界を眺め、文字でメッセージを受け取り、モンスターと「た

    ドラクエで堀井雄二はいかに“編集”したか?――初代ドラクエの「1泊2日観光ツアー」革命【ゲーム語りの基礎教養:第二回】
    tbpg
    tbpg 2016/06/21
    制約と誓約が生み出す力。ズズズズズ……。
  • 事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance

    言いたいことがストレートに伝わる良い文章だと思います。 simplearchitect.hatenablog.com ウォーターフォールはなんのメリットもない。プロジェクトの工程間のつじつまを合わせることができないやり方でオーダーメイドのソフトウエアが正しく作れるわけがない。正しいし、それなら一切のメリットが無いという話も理解できる。 では、ここで小噺をひとつ。受託開発の要件定義フェーズであなたは要件を変えないと顧客にとって不都合が起こることがわかったとします。社内で相談した結果、えらい人がこう言いました。 確かに不都合はあるかもしれないけど、固まった要件を自分から揺り戻すなんて出来ないぞ。これ以外やりませんって合意を取らないと前に進めないだろ? その変更が違う変更を産むかもしれないし、お前それ膨らんだ時に責任取れるの? 僕の実体験を一部脚色してお伝えしています。簡単に言えば、ソフトウエア

    事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance
    tbpg
    tbpg 2016/06/21
    納品のない受託開発 "一括請負じゃなくてエンジニアと二人三脚でアジャイルだよねって実際にやっているのって、倉貫さんぐらいじゃないでしょうか。他に続いた人を知りません。それほどに難しい問い"
  • 週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あなたは週に40時間以上働いていますか?もし起業家や小さな会社の経営者であれば、週の労働時間を40時間未満にするのは難しいでしょう。しかし、職場での労働時間が増えるということは、必ずしも良いことではありません。労働時間が一定のレベルを超えてしまうと、生産性が低下したり、健康状態に悪影響を及ぼしたりすることすらあるのです。ですので、労働時間が何時間以上になったら、それ以上働くのをやめるべきかを是非知っておくべきでしょう。 研究結果から以下のことが指摘されています。 さまざまな組織に所属する研究者や個々の研究者らが、週の労働時間が40時間を超えた場合の身体的、精神的、感情的、社会的影響の調査を行いました。そして、以下のような注目すべき結果が得られました: ・1日の労働時間が10時間を超えた場合、心血管系の疾患にかかるリスクが60%も増大する。 ・週の労働時間が50時間以上~60時間未

    週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン
    tbpg
    tbpg 2016/06/21
    ブラックがうみだす負の経済効果