2016年11月16日のブックマーク (12件)

  • やっていき.fmを聴いていく - CGMプランナーの思考

    最近始まった"やっていき.fm" (正式名は"yatteiki.fm"? "やっていきエフエム"?)というPodcastを聴いてみた。 yatteiki.fm r7kamura.hatenablog.com 主に"やっていき"について話しているPodcastだ。 "やっていき"とは具体的に何かというとちょっとよくわからなくて「"やっていき"ってなんだよw」という感じだが、「個人開発をやっていってそれ一っていけるようになったら素敵なのでまぁやっていこうよ」みたいなニュアンスだと思う。正確ではないかもしれないが、こんな温度感で合っているのではなかろうか。 Podcastを聴いてみて、「そう、この温度感だよなぁ」と思った。僕はエンジニアではなく、プランナー/ディレクター的な役割だが、似たような温度感でなんかいろいろやっていっている。一応法人化しているけども、それは法的な区分が変わっただけで

    やっていき.fmを聴いていく - CGMプランナーの思考
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
  • MoneyForward Meetupレポート「ワークOSSバランス」 - Money Forward Developers Blog

    広報の青木です。 最近マネーフォワードでは、気軽に遊びに来て頂ける場として、MoneyForward Meetupという交流会を開催しております。「OSSと仕事」をテーマに開催された今回は、OSS開発と縁の深い社員の卜部、金子、顧問の松田氏が登壇しました。その様子をご紹介いたします。 MoneyForward Meetup vol.6 (Ruby on Rails) - connpass ※第7回目は「エンジニア×個の力をForward」をテーマに開催予定です。お申し込みはこちらより受付中です。 まずは当社の越川より、「楽しみながらマネーフォワードのことを知ってください」というご挨拶と乾杯からスタートいたしました。 オープンソース開発者として働くということ 最初の発表は、フルタイムRubyコミッターの卜部より。 卜部は、今年2月にフルタイムRubyコミッターとして当社にジョインしています。

    MoneyForward Meetupレポート「ワークOSSバランス」 - Money Forward Developers Blog
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    "「信用できるコードを書く人は信用できる、信用できる人が書いたコードは信用できるコード」という意識を持つ、という話を展開します。松田氏は、なるべく友達・知り合いのプロダクトを使うようにしており"
  • 投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog

    こんにちは、@htomine です。 最近はVR-HMD(HTC VIVE)にハマっています。 ゲームもさることながら、VRならではの身体感覚を伴ったコミュニケーションに面白さを感じます。 手を降ったりハイタッチしたりして、ダイレクトなフィードバックを返すことができるのが楽しいです。 さて今日は、Qiitaのあたらしいフィードバックの方法についてご紹介します。 今回、投稿やコメントをユーザーのみなさんが評価する手段として「いいね」を導入しました。投稿やコメントへの「いいね」の総数が、投稿やコメントに対する評価と捉えられるように設計しています。 このブログ記事では、「いいね」によって何が変わるのか、またContributionへの影響などについてご紹介します。 投稿閲覧画面での「いいね」の操作まずは、新しく追加された投稿画面での「いいね」の操作について画面キャプチャを交えて紹介します。 配置

    投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    このエントリに書いてある通りの感想をもっていて、思っていたとおりの変更だった。めでたい
  • t_wada generator

    テストを書けば、コードの質が高くなるわけじゃない

    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    t_wada.js
  • エンジニアの立ち居振舞い:感じたものをアウトプットする - おうさまのみみはロバのみみ

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 ぼくはWebエンジニアなのだけどもどういった立ち居振舞いを心がけているのかな?と考え直してみた。 blog.sushi.money コードを書く以外の振る舞いのことでぼくが意識して、あるいは無意識的に行っていることとしては とにかく自分の感じたこと、考えたことを表に出すようにしていることだと思う。 仕事中にぶつかった問題やハマりどころなどはQiita:Teamに AでもBでもいいけどどっちを選んだほうがいいか?みたいな誰かに意見を聞きたいときはチャットツールを などを出来るだけアウトプットするようにしているかなぁ。 思ったり感じただけだと1ヶ月後間違いなく忘れているので書き出すことで 自分の中できちんと記憶に定着させるために行うようにしているかな。

    エンジニアの立ち居振舞い:感じたものをアウトプットする - おうさまのみみはロバのみみ
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    "とにかく自分の感じたこと、考えたことを表に出す"
  • エンジニア立ち居振舞い : オンラインコミュニケーションに少しの気遣い - もやもやエンジニア

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 ということで普段自分が気をつけてることでも書いてみます。 今でこそコミュニケーションはSlackやQiita Teamなどのツールを使い、レビューはGitHubの上でPull Requestを送ってそこにコメントするという開発スタイルになっていますが、自分のエンジニア歴の中ではここ3年くらいの出来事です。 そこで昔を振り返って今と比べてみると、開発を進める上で、オンラインでのテキストコミュニケーションが格段に増えたと思うんですよね。すぐ近くの席にいるのにSlack上で盛り上がったりするのもよくある光景になりました。 で、気づいたことがあって、テキストのコメントは不思議と受け取る人によってはキツめにとられることがあるんですよね。実体験としては、ある問題に対してチャット上ですごい厳しいことを言っている人がいて、このままだと荒れそうだから直接話に行ったら意外と揉め

    エンジニア立ち居振舞い : オンラインコミュニケーションに少しの気遣い - もやもやエンジニア
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    そこでEmoji
  • 社外のエコシステムとの関わりがエンジニアのキャリアを助ける――マイクロソフトからLINEへ。砂金信一郎さん

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    社外のエコシステムとの関わりがエンジニアのキャリアを助ける――マイクロソフトからLINEへ。砂金信一郎さん
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    rails new 力 "そんなこと気にしなくたって、Railsで新しいアイディアをすぐに形にできる方が価値があると考えてしかるべきです"
  • Four Strategies that Build Lasting Motivation (and How to Use Them to Achieve Your Goals)

    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    SMARTな目標にERが増えてるバージョンだ。 "SMARTER (Specific, Measurable, Attainable, Realistic, Timely, developed Enthusiastically, and attached to Rewards)"
  • 目標達成のための「モチベーションを維持する4つの作戦」 | ライフハッカー・ジャパン

    特に健康維持やフィットネスの場面で語られるモチベーションは、内向きか外向きかで大きな差が生まれます。ここでの内向きとは「内発的動機づけ」、つまり外から与えられるご褒美ではなく、人の内面からわき起こるやる気を指します。人生を変えうる進歩や幸福に結びつくようなモチベーションです。 外から与えられるご褒美(例えば、褒め言葉、1サイズ小さい服を着られるようになること、競争に勝つことなど)は、始めのきっかけになるかもしれません。しかし、長期的なモチベーションを維持するためには、目標達成に対する価値やそこまでの過程によるところが大きいのです。 健康や幸福に関する内発的動機づけは、「未来の健康状態」や「好ましい身体像」ではなく、現在の健康や幸福に関係します。運動や健康的生活習慣を持続させるためには、その人の実生活に関係するものでなければなりません。「遠い目標」であってはいけないのです。未来の健康状態につ

    目標達成のための「モチベーションを維持する4つの作戦」 | ライフハッカー・ジャパン
    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    SMARTERな目標設定は頭文字に意味があるので「賢い目標設定」と訳してしまうとかなり悲しい。
  • 日本で人材不足を感じている企業は86%、世界一人材不足感が強い結果に | 人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ

    で人材不足を感じている企業は86%、世界一人材不足感が強い結果に マンパワーグループ、2016/2017年人材不足に関する調査結果を発表 2016年10月19日 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(社:神奈川県横浜市、取締役代表執行役社長:池田 匡弥)は、日を含む世界43カ国・地域の公的機関・民間企業の採用担当者を対象に、「組織の人材不足感」「人材確保が困難な職種」「人材確保が困難な理由」について調査を行い、その結果を発表しました。 組織の人材不足感 11回目を迎える調査は、世界43カ国、42,341の公的機関・民間企業を対象に実施。人材不足を感じている世界の機関・企業は、前回の結果を2パーセント上回る40%に達しています。国別では、86%の日が昨年に引き続き、世界で最も人材不足感の強い国となり、続いて台湾(73%)、ルーマニア(72%)、香港(69%)、トルコ(66

    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    "建設業、小売業、IT業界の深刻な人手不足の影響により、日本の人材不足感は、昨年に引き続き世界で一番高い数値、86%となりました"
  • josys.jp

    tbpg
    tbpg 2016/11/16
    一昔ではない企業がまだまだたくさんあって、そういった現実を変えていく必要がありますよね "IT企業での仕事は激務という、ひと昔前のイメージも少なからず影響しているのではないでしょうか"
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    2016年11月3日(祝)、大田区産業プラザPiOにて開催された国内最大のPHPイベント「PHPカンファレンス2016」。レバテックフリーランスでは、カンファレンスセッションの登壇者のひとり・和田卓人氏にインタビューを実施しました。 テスト駆動開発の先駆者として知られる和田氏ですが、今回の講演テーマは「PHP7で堅牢なコードを書く-例外処理、表明プログラミング、契約による設計」。あえてテスト以外のテーマを設定した理由をはじめ、PHPの優位性や今注目している言語、初心者エンジニアへのアドバイスなど、幅広くお話を伺ってきました。 <この記事の要約> 1. PHPの良い点は、ゆるふわな言語に見せかけて堅牢なコードも書けるところ。悪い点は、覚えることが多くて難しいところ。 2. テストを書いていればコードの品質が高いわけではない。また、テストが書けないくらい問題を抱えたコードでも、中から改善してい

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
    tbpg
    tbpg 2016/11/16