2017年2月9日のブックマーク (8件)

  • 各種言語における標準入力からのEOFまでの入力サンプル - koturnの日記

    はじめに 昨今,CodeIQやpaizaといったサービスが登場し,自動採点型のプログラミングの問題に取り組む人が増えている(と思う). 自動採点型のプログラミングの問題では,基的に標準入力から読み込みを行い,をれに応じて適切な出力をするというものだ. 入力ケースは何パターンか与えられ,その度に送信されたプログラムを実行する仕組みとなっている. このような標準入力から読み込みを行い,標準出力がちゃんとしたのであるかどうかを判定し,自動採点を行う形式のプログラミングの問題は,AOJやAtCoder,yukicoderなどの競技プログラミングサイトでは一般的なものであったが,CodeIQ,paizaなどの台頭により,より広く認知されるようになったのではないかと思う. この記事では,僕の忘備録も兼ねて,各種言語における標準入力と標準出力のサンプルを掲載する. というのも,CodeIQの入出力サン

    各種言語における標準入力からのEOFまでの入力サンプル - koturnの日記
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
  • 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。 名づけて、 「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア) https://utokyo-ea.com/ です(パチパチパチ!)。 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。 ▼ いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんなな

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
  • 「カメレオン型」エンジニア比留間和也さんに聞く、最先端に身を置き続ける方法

    デザインとエンジニアリング、デザインとビジネスなど、クリエイターにも従来の仕事の範囲を超えた知識と発想が求められる時代。連続インタビュー企画「Borderline」では、ブログ「テクニカルクリエイター.com」を運営する小島芳樹さんが、注目のクリエイターが日々どんなことを考えているのか? オン/オフの両面からお話を伺います。 前編に続き、ゲーム会社でVRコンテンツの開発に取り組む比留間和也一さんに、常に最先端の分野で働くキャリアの作り方と、VRのこれからについてお話いただきました。 VR開発者がおすすめする初心者向けタイトル 小島 VRのお話をもっと詳しく聞きたいんですけど、いま見せていただける作品はありますか? 比留間 App Storeで配信されている『Another Planets』というアプリがあります。ハコスコやGoogle Cardboardといったゴーグルにスマホを入れて見て

    「カメレオン型」エンジニア比留間和也さんに聞く、最先端に身を置き続ける方法
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    "「ヒト、モノ、カネは、実は全部同じ場所に集まる」って言うじゃないですか。お金はお金があるところに、人は人がいるところに集まる。情報も同じ性質があって、情報は情報があるところに集まるんですよ"
  • 登場人物を分類し、振る舞いを分解して、機能を考える(企画職の人に教えてもらったこと) - $shibayu36->blog;

    職の企画の人が優れた機能案を出してくる理由がわからなくて、どうやってやってるんですかと雑談した。新たな発見があったので、雑なメモだけ残しておく。*1 その人の企画の流れ 企画の流れは、以下の3ステップで行っているらしい。 1. 登場人物を分類する 2. 登場人物ごとの振る舞いを分解する 3. 様々な振る舞いを照らし合わせて、機能・UIを絞り込んでいく 「1. 登場人物を分類する」は、機能に関わる人物をツリー構造に分類していき、分類をした結果から、その機能を使うメインターゲットを決めるフェーズらしい。 例えば、ブログユーザーをブログの作者と読者に、さらに作者を毎日更新する人とそうでない人に、みたいにどんどん分解していく。すると、機能のメインターゲットが浮かんでくる。 「2. 登場人物ごとの振る舞いを分解する」では、メインターゲットを中心に、どのような振る舞いをするかを考えるフェーズらしい。

    登場人物を分類し、振る舞いを分解して、機能を考える(企画職の人に教えてもらったこと) - $shibayu36->blog;
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    優れた人になぜ優れているのか質問することと、質問して詳細に答えてもらえる関係性があるの強い
  • HoloLensアプリ「ENGLISH BIRD」をリリースするまで - のしメモ アプリ開発ブログ

    ENGLISH BIRDというHoloLensアプリをつくってリリースしてみました。 HoloLensと「ENGLISH BIRD」を使って、英語の発音を楽しみながら身につけることができます。 ということで無事にWindowsStoreに載ったので、「ENGLISH BIRD」をリリースするまでの簡単な時系列をメモ。(時間は割とざっくりです) 日付 出来事 2/6 5時 申請(1回目) 2/6 5時 審査落ち(DLLが原因) 2/6 12時 申請(2回目) 2/7 10時 審査通過 2/7 20時? ストアに掲載 2/16 朝頃 HoloLensアプリのリスト入り(リスト入りは5~7営業日かかる) 2/16 追記: 現状はSTOREに新着順で表示してくれているみたいです。 申請について HoloLensアプリのWindowsStoreリリースはこちらを参考にしました。 Windowsストア

    HoloLensアプリ「ENGLISH BIRD」をリリースするまで - のしメモ アプリ開発ブログ
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    こういうの、そのうち好きなゲームのキャラクターとかに置き換わる可能性を考えるとワクワクしますね
  • 色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance

    僕は器用貧乏です。色んなことがそこそこできるという、一般的なキャリア論では最もダメな部類に入ると思います。屋。ドラッカー先生も言うてはる。あなたは何によって知られたいのか、それが重要だと。 エンジニアとしてキャリアをスタートさせて、恐ろしいことに10年以上の月日が経ちました。残念ながら、エンジニアとしては絶対に大成しないという確信があります。コードを書くのは好きです!でも、要素技術を突き詰めようという気持ちがすごく弱いのです。1つに絞り込むってことが、生理的に出来ない...全く違う分野に対して興味を持ったら、もう止められない。 そんな人って、実は技術職のエンジニアでも結構いるんじゃないかなっと感じたので、ブログ書きました。1つの分野の専門性が築けなくて悩んでいるのなら、「そーゆーの向いてないわ、俺」で諦めちゃったらいかがでしょう? 僕のように。 僕より優れたエンジニア、僕より優れた営

    色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    ANDの才能だ。それがあわせ技で希少性があって、顧客にとっての価値も高いと重宝されるんでしょうね。
  • エンジニアに必要なスキルは - まなめはうす

    エンジニアにとって最も大切なことは、お腹が出ていないこと。 と、15年前に私の見ていたサイト界隈で決着がついたのですが、エンジニアである私が必要だなと思うスキルって自分の中では時折変わっているので並べてみます。 可読性の高さ プログラムを書く仕事に就いたこともあって、一番大切なことは可読性の高さだと上司に面接で熱く語ったのは良い思い出です。技術屋でない上司はちんぷんかんぷんのようでしたが、バグを出さないためには、誰が見ても読みやすいコードを書くことによりバグも見つけやすくなるし、そこまで気遣いができればバグを残すことはなくなると思ってました。 この難しさは、自分にとって読みやすいというだけでなく、誰が見ても読みやすいということです。そのために、個性を取り除いていく作業を良くしたものです。 丁寧であること プログラムを書いたり、レビューをするようになったり、繰り返しているうちに次第に思うよう

    エンジニアに必要なスキルは - まなめはうす
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    手段は様々なのがまた差がでるところ。10の時間で10個作るのか、土台を5の時間で作って1の時間で10個で作るのか。はたまた作る必要のないものに気づくことができるのか。
  • 「社会人=理不尽にも耐えなければいけない」という誤った常識 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:チームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。日野瑛太郎さんのコラムです。 2017年も1ヶ月が過ぎ去り、2月になりました。今年の4月から社会人になるという学生のみなさんは、この時期をどのように過ごしているでしょうか。 単位はもうほとんど取り終わってのんびり過ごしている人もいれば、卒論や修論に追われてとても忙しいという人もいるでしょう。のんびりするにせよ忙しくするにせよ、自分が

    「社会人=理不尽にも耐えなければいけない」という誤った常識 | サイボウズ式
    tbpg
    tbpg 2017/02/09
    同じく "僕自身も「理不尽なことに耐えることで成長できた」とは一度も思ったことはありません"