2018年1月30日のブックマーク (3件)

  • My stroke of insight

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    My stroke of insight
    tbpg
    tbpg 2018/01/30
    右脳だけの世界
  • 「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ゲームの開発中には、たくさんの予期せぬ問題が発生するものである。 策定した仕様が他の仕様と矛盾していたり、突如、新たな仕様を策定する必要が出てきたり、致命的なバグが発生したりといったことである。 そして、それらの問題を解決するにあたり、様々なタスクが発生する。 そのタスクの担当を決める際に、その問題に「気づいた人がやる」という実に日的な悪しき習慣にもとづいているプロジェクトが未だにある。 今回は、「気づいた人がやる」という方針がいかに害悪があるかを考えていく。 スポンサードリンク 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 害悪②:得意な人が対応できない 害悪③:やらかしている人間が成長しない 害悪④:「気づく人」はいなくなる まとめ 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 問題に気づいた人ばかりがどんどん新たな仕事を抱えることになり、気づかない人に仕事がまわらなくなる。 気づく人にタスクが

    「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ
    tbpg
    tbpg 2018/01/30
    せめて気づいて、やったことが評価されるとよいですね。問題を発見するスキルは高価値
  • 仕事がなくなる時代に備えて「14のスキル」を身につけるべき理由

    ダメ上司はなんの価値も提供せず、パワハラ上司は威圧してくる 赤羽雄二氏:次に、ブラック企業についてお話します。残業をさせて給料を払わないとブラックと言われますね。電通のようにそれなりに給料を払っていたけれど、社員が追い詰められて自殺するということもあります。社員が裸踊りをさせられることもブラックと言いますが、世界的な基準からしてあまりにもおかしいこと、ひどいことをして、少なくない社員がうつ病になったり自殺したりするのは全部ブラック企業と見なすべきです。 今後、そういう会社は淘汰されると思います。そういう会社で我慢して働く人は減っていく。顧客・消費者からも淘汰されるので、居残ることもできません。日人の権利意識はだんだん高まっていくので、これまでのようにはいかないでしょう。欧米では、日人ほど我慢強くないのでブラック企業は人が集まりません。ソーシャルメディアの時代には評判がすぐに伝わるので、

    仕事がなくなる時代に備えて「14のスキル」を身につけるべき理由
    tbpg
    tbpg 2018/01/30
    "パワハラ上司は「自分の立場を使って部下を威圧する」上司ですね。罵倒する人、人間性を否定する人。今まで残っていましたが、これからは通用しません。"