2018年6月12日のブックマーク (7件)

  • 「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束

    GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束 GitHub Japanは日6月12日に都内で開発者向けのイベント「GitHub Satellite 2018」を開催、日マイクロソフトのCTOが急遽登壇し、GitHubの独立性維持を約束しました。 基調講演でGitHub Japanカントリマネージャ 公家尊裕氏は日GitHubの現地法人ができて3年でGitHubの国内ユーザーが3.5倍に増えたことを紹介。 続いてGitHubシニア・バイスプレジデント・テクノロジーの ジェイソン・ワーナー氏が、開発者が直面する複雑さを解決していくというGitHubのビジョンを説明したのち、壇上に日マイクロソフトの最高技術責任者 榊原彰氏が登場しました。 榊原氏はマイクロソフトに

    「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    "マイクロソフトは変わってきました、あなたのお父さんの時代のマイクロソフトではありません" "私たちは、信用してくださいと言葉でいうだけはなく、行動で示そうと思います"
  • スクラム崩壊からの復活、神Excel手順書ベースの運用からAnsibleでの自動化へ――泥臭い現場の取り組みに学ぶ、明日から使える開発ノウハウ

    金融系プロジェクトとくれば、ガチガチのウオーターフォール方式。システム構築作業も運用も、定められた手順書に沿ってポチポチ入力していくもの……というイメージが強い。しかし、フューチャーアーキテクトの齋場俊太朗氏は、オープンソースの「Ansible」を使ってOSやユーザー管理、パッケージ管理やディレクトリ管理を自動化することに成功した。 現行のやり方を変えようとすることは、ただでさえ大きな抵抗に直面するものだ。齋場氏自身も、「今までのやり方、文化を変えるのは大変です。新しいやり方に対して、会議では『便利だけれど、難しいんでしょ』『事故やセキュリティは大丈夫?』などといっぱい言われました」と振り返る。 そんな逆風の中、いったいどうやって新たな文化作りに成功したのかを、「新卒3年目のぼくが、エンプラ金融PJにAnsibleを導入してみた」と題するセッションで紹介した。 「神Excel手順書」への怒

    スクラム崩壊からの復活、神Excel手順書ベースの運用からAnsibleでの自動化へ――泥臭い現場の取り組みに学ぶ、明日から使える開発ノウハウ
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    うっ、神Excel手順書をもとに6台に手作業でリリースしなければならなかった記憶が "複雑怪奇な「神Excel手順書」を読み込んで対応したりしなければならなかった"
  • 意志力にまつわる30年の誤解を解く | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    意志力は有限である、という従来の「自我消耗」説を覆す、数々の研究を紹介。筆者によると、脳のエネルギー欠乏が糖分の摂取で補われるという説も誤りだという。 私はつい最近まで、仕事を終えた後のこんな習慣を繰り返していた。とても消耗した日には、ソファに座って何時間も“Netflix and chill”(「ネットフリックスを観ながらまったりする」、またはネット上のスラングで「誰かを連れ込んでイチャつく」の意味)にふけるのだ。 ただし私の場合、お相手は半リットルのアイスクリームである。長時間座ってアイスをべるのはよくないはず、とわかってはいた。だが懸命に働いた後、まったりするのは当然のご褒美だと自分に言い聞かせていた。 心理学者はこの現象を「自我消耗」(ego depletion)と呼ぶ。その理論はこうである。意志力は脳のエネルギーと結びついているが、このエネルギーは蓄えが限られており、いったん使

    意志力にまつわる30年の誤解を解く | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    "意志力は有限である、という従来の「自我消耗」説を覆す、数々の研究を紹介。筆者によると、脳のエネルギー欠乏が糖分の摂取で補われるという説も誤りだという"
  • デザインを軽視しているから日本は諸外国との競争に勝てない - orangeitems’s diary

    デザインの重要性 社会人を長年やって思うことの一つにデザインの重要性です。日語でデザインといっても2種類あると思います。 (1)設計 (2)見た目(意匠) 日の製品や仕事において思い返すとこのデザインの軽視が甚だしいと思います。日の家電製品を例にとれば、ある時期は世界で飛ぶように売れていた時期がありました。しかし今やアメリカやヨーロッパが先行し、中国は日技術を取り込みつつ対抗している状況です。この勝負の差はデザインだと思っています。機能は優れているのにデザインが悪いので、ユーザー目線で使いにくいということになります。 ガラケーの例を考えても、あの二つ折りの電話にどんどん機能をつけ足していって、最後は迷宮のようなディレクトリー構成になったのを思い出します。ある機能にたどり着くために、決定キーを押しメニューを呼び出し、8>4>1>2とボタンを押すとたどり着ける、のような状況でした。機

    デザインを軽視しているから日本は諸外国との競争に勝てない - orangeitems’s diary
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    ん?下流工程?? "日本においては、プログラミング教育といった下流行程"
  • Account Suspended

    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    "・ブドウ糖の接種 ・強力なインセンティブ が、「システム2」を働かせるのに有効だ"
  • おとなの本気企画の #saizeriya_meetup に感じいった件 - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]

    サイゼリヤミートアップという言葉はご存知でしょうか。 この言葉の発生に自分もいっちょかみしておりました。 このまとめの集まりのご縁で【SmartHRエンジニアの入社歓迎会の練習をする会 - connpassに参加させていただき、おとなの気企画のサイゼリヤミートアップにいたく感じ入った次第です。 ざっと上げると、下記のように盛りだくさん。 場所取り 風船 名札(席と着用の両方) 「練習用」名刺 Tシャツ コース 都度オーダー 人数 荷物置き場 懇親アクティビティ 「SO」 さらに、練習の練習の人たちもポップしているというすばらしさで、圧倒的なおとな力を感じました。 そもそも、もっとはやくサイゼリヤミートアップの感動を自分のところで応用すべきで、その自分自身のスピード感のなさを大いに反省しています。 とはいえそれで終わらせず、この先達のやり方を自分なりに消化し、うまく生かしていきたいと考え

    おとなの本気企画の #saizeriya_meetup に感じいった件 - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    SmartHRのイベントにいけなくて残念そうだったかた、次の機会が訪れそうなフラグがここに
  • SmartHRのエンジニアの入社歓迎会の練習をする会に行ってきた #saizeriya_meetup #smarthr - suusan2号の戯れ

    smarthr.connpass.com SmartHR社主催の「エンジニアの入社歓迎会の練習をする会」に行ってきました。 会場の様子 歓迎(の練習)されて来る【SmartHRエンジニアの入社歓迎会の練習をする会 https://t.co/bfCo9Y0LYX #saizeriya_meetup— すーさん二号 (@suusan2go) 2018年6月11日 気合い入り過ぎだろww pic.twitter.com/eu0qtSpJpB— すーさん二号 (@suusan2go) 2018年6月11日 入社おめでとうございますと言われて混乱している— すーさん二号 (@suusan2go) 2018年6月11日 前職では何されてたんですかとかいう質問が飛び交っている…— すーさん二号 (@suusan2go) 2018年6月11日 ワインをボトルで頼んでいます pic.twitter.com

    SmartHRのエンジニアの入社歓迎会の練習をする会に行ってきた #saizeriya_meetup #smarthr - suusan2号の戯れ
    tbpg
    tbpg 2018/06/12
    続きはWebで "なんでこんなにいい会社っぽいのに採用に苦労しているかというと"