ブックマーク / necojackarc.hatenablog.com (16)

  • SIer から Web 系に転職して3年後の現状と感想 - 雀巽の日記帳

    「三日、三月、三年」という言葉をご存知でしょうか。 一般的に新入社員が辞めやすいと言われている時期で、要は色々なことが見えて来るタイミングだそうです。 転職直後の記事はよく見かけるものの、3年以上経っての感想というのは少ない気がします。 そこで、新卒入社した大手 SIer と、最初の転職先である Web 系の自社サービス企業について、 3年経った今だからこそわかる、年収仕事内容の比較、そして転職して良かったのか、今どう感じているかについて書きたいと思います。 経歴 新卒入社した SIer の日ユニシスを1年9ヶ月で退職し、3年8ヶ月前に Web 系であるピクスタに入社しました。 また、現在はロンドンのスタートアップで働いています。 つまり、ユニシスの同期たちは現在「新卒6年目」です。 年収 一番キャッチーな話題である年収についてです! 年収に関しては、ユニシスの方が基的に良いです。

    SIer から Web 系に転職して3年後の現状と感想 - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2018/09/19
    赤裸々なお賃金事情があった
  • ロンドンに正式に移住しました! - 雀巽の日記帳

    ついに住むところを手に入れました 🎉 ついにロンドンで住むところを手に入れた!家賃光熱費合わせて20万突破のリッチハウス……!せ、節約しないと……。 pic.twitter.com/IG4WL5mNwX— 雀巽(じゃくそん) (@necojackarc) July 16, 2018 この間まではビザはあるが住所はないという怪しい感じだったのですが、ついに賃貸契約を完了し住所を手に入れました! 家についてはかなり奮発しました。どうしても会社まで1で行きたかったのと、カナダでの1年間で共同生活に対するフラストレーションが溜まりに溜まっていたのが原因です。 光熱費を入れたら20万円どころか多分23万円位になってしまいそうですが、住むところを妥協して QOL を下げるより良いでしょう!との判断です! 通勤時間は約30分!快速が停まらない駅が最寄りなのでタイミング次第では電車を待つことになります

    ロンドンに正式に移住しました! - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2018/09/18
    "ちなみにオフィスですが、無料でビールとかワインとか飲める愉快な職場です。"
  • TOEIC 900・IELTS 7.0 取得までのスコア別勉強法まとめ - 雀巽の日記帳

    TOEIC 920点、IELTS 7.0 を取得するまでに行った勉強法のまとめです。 TOEIC 900点が必要な人や、海外留学のために IELTS 7.0 が必要な人はもちろん、 私自身 TOEIC 400点台からスタートしたので、これから英語の勉強を始めようと考えてる人にも役立つと思います。 参考にしやすいように、目安となるスコアごとに、メインで取り組んだ学習をまとめてみました。 目次 目次 最新スコア 注意事項 目標スコア別勉強法 TOEIC ~600 基礎英文法を固める メイン教材: 一億人の英文法 TOEIC ~800 基ボキャブラリーを抑える メイン教材: DUO 3.0 TOEIC 900~ 音読メインで英語を身体に馴染ませる メイン教材: 「映画英語のリスニング」シリーズ + レアジョブ Daily News Article IELTS ~7.0 多読・多聴で総合力を上げ

    TOEIC 900・IELTS 7.0 取得までのスコア別勉強法まとめ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2018/05/21
    すごい "TOEIC 400点台からスタートしたので、これから英語の勉強を始めようと考えてる人にも役立つと思います"
  • Happy New Year 2018 - 雀巽の日記帳

    あけましておめでとうございまーす! 今年もよろしくお願いします! 例年通り、簡単に2017年を振り返ります! necojackarc.hatenablog.com もちろん全く記憶にありませんが、去年のブログによると2016年のテーマは、 挑戦 英語 健康 だそうです! 挑戦 新規事業の開発責任者というまぁまぁ良い感じのポジションを捨て、カナダへワーホリで行くという挑戦をしました。 まさに「コンフォートゾーンから飛び出す」という感じになり、非常に良かったと思います。 それくらいしか大きな挑戦はしていませんが、何か1つ大きな挑戦ができたという点では良かったと思います。 小さな挑戦については、サーフィン久々にやってみたり、 パデルを始めてみたり、その延長でテニスを始めてみたり、 色々と新しいことに挑戦できたので良かったと思います。 やっぱりスポーツは良い! 英語 カナダ渡航前 TOEIC で9

    Happy New Year 2018 - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2018/01/01
    おつよい "TOEIC で920点"
  • 社会人5年目突入 - 雀巽の日記帳

    大学卒業して丸4年たったとか信じられませんが、どうやら丸4年たったようです。 ちなみに1年前の記事はこちら。 necojackarc.hatenablog.com 丸4年ということは、エリート大学生が大学を卒業するまでの時間が経過したわけですね。 わざわざエリートとつけたのは、留年しない人はエリートだからです。てきとーです。 というわけで、このままてきとーにつらつら書きなぐります。 社会人生活4年間どうだった? 大学の時とあまりかわらず、なんだか好き勝手してる気がします。 ただ、高校のときも大学のときも大して勉強しなかった反動か、社会人になってからのほうが自発的に勉強してる気がします。 でもまだ、おじさん達が「学生のうちにちゃんと勉強しとけよ」という気持ちはよくわかりません。 というかそもそも、「あの時ああしとけばよかった……」と後悔してることがほぼ無い気がします。 あまり自覚はありません

    社会人5年目突入 - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2017/04/01
    "新規事業の開発責任者的ポジションについてから1年以上たってますが、この裁量たまんないっす。"
  • 「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読んだ - 雀巽の日記帳

    「オブジェクト指向設計実践ガイド Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方」を読みました。 オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方 作者: Sandi Metz,?山泰基出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/02メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 端的に言うと、めっちゃ良かったです! これは良書だー!って感じでガツガツ読み進めました。 Effective RubyRuby 力をあげる、リファクタリング Ruby エディションはリファクタリング力をあげる(というかリファレンス)という感じでしたが、こちらは純粋にオブジェクト指向設計力をあげるという感じでした。 オブジェクト指向プログラミングに触れた早い段階で読んでおくと、良いんじゃないかと思います。 以下、印象に

    「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読んだ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2017/03/01
    "短い期間で、かつ、そうするのが適切な問題であれば、恥ずかしいコードを書くことに自信を持つことで、資金を節約できます"
  • 開発時に最低限必要な設計系ドキュメント - 雀巽の日記帳

    って、何なんだろうと友人に質問されたので、周りの人に聞いてみた結果をざっくりまとめてみました。 ちなみに、自社サービス開発をしている会社での事例です。 請負開発の場合やエンタープライズ系開発の場合もっと変わってくるかなーと正直思います。 大まかに、以下のドキュメントが揃っていれば、「いきなり知らないプロジェクトにぶち込まれてもなんとかなる」とのことです。 全体像が把握できるもの インフラ構成図 / システム間連携図 / ER 図 業務ごとの関連モジュールが把握できるもの 業務ごとに分けられた ER 図 / 業務ごとに分けられたクラス図*1 具体的にどこを見ればいいのかを教えてくれるドキュメント 要件 / ユーザーストーリーが把握できるもの ユーザーストーリーが書かれたチケット / 機能特性に応じたドキュメント System of Record / System of Engagement

    開発時に最低限必要な設計系ドキュメント - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2017/02/25
  • 「達人プログラマー」が全部入りエンジニア教本だった - 雀巽の日記帳

    「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」を読みました。 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行購入: 42人 クリック: 1,099回この商品を含むブログ (347件) を見る こちらは UNIXという考え方―その設計思想と哲学と共に t_wada さんが「若者向け課題図書」として挙げられていたです。 若者への課題図書としてまずは『達人プログラマー』と『UNIXという考え方』を挙げた http://t.co/o7pEFBn26m http://t.co/zcbcmu2Apz— Takuto Wada (@t_wada) April 23, 2015 necojackarc.

    「達人プログラマー」が全部入りエンジニア教本だった - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2016/09/04
    "エンジニアとして心がけを幅広く教えてくれる良書"
  • Erlang でズンドコ - 雀巽の日記帳

    周りでズンドコが流行ってたので Erlang で実装してみました。 Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから 「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了って関数作ったら満点で単位貰ってた— てくも (@kumiromilk) March 9, 2016 kiyoshi.erl -module(kiyoshi). -export([zundoko/0]). zundoko() -> zundoko([say(), say(), say(), say(), say()], []). zundoko(["ドコ", "ズン", "ズン", "ズン", "ズン"], Rest) -> io:format(string:join(lists:reverse(["キ・ヨ・シ!~n

    Erlang でズンドコ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2016/03/11
  • 年明けから作ってた新サービスをリリースしたよ - 雀巽の日記帳

    日、年明けから作っていた新サービスをリリースしました。 fotowa.com プロダクトオーナー・デザイナー・エンジニア(自分)の3人チーム (+ 周囲の惜しみない協力) で作っているため、システム側の決定権(責任)がほぼ全て自分にある状態で、それがなかなかに楽しいです。ビジネス要件定義、データモデル、システムアーキテクチャ、システム設計、プログラミングなどなど、ほぼ全部やってます。ある意味自由! ほぼ全部をやってると書いてふと思ったのですが、やはり現在のプログラミングとシステム設計(詳細設計・基設計)は切っても切れない関係だなと感じます。プログラマを単なる作業者として扱うことや、プログラミングに明るくない人がシステム設計に関わることの厳しさがよくわかります。 この辺の話も色々と自分なりの結論が出てきた*1のですが、とりあえずこの辺にしておきます。 そうえいば約1年前、転職する際の面接

    年明けから作ってた新サービスをリリースしたよ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2016/03/01
    "プログラマを単なる作業者として扱うことや、プログラミングに明るくない人がシステム設計に関わることの厳しさがよくわかります"
  • Happy New Year 2016 - 雀巽の日記帳

    あけましておめでとうございます! 昨年はありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 とりあえず、簡単に2015年の振り返りをしてみます! necojackarc.hatenablog.com 去年の1月1日のブログによると、2015年の目標は、 Webエンジニアとしての基礎を修得する 仕事趣味の一部に組み込む インプットの種類と量を増やす 目に見える形でアウトプットを行う インプット&アウトプットの継続化 生活リズムを正常化する 体調を整えて生き延びる とのことです!ほう! 細かく振り返りはしませんが、生活リズム以外イケた気がします。 体調も若干怪しいですが生き延びたのでセーフです。 2015年に何をしてたかもざっくりまとめると、 転職して私服渋谷勢になる Haskell 勉強会ですごいHなを読む 機械学習の精度向上とか高速化とかやる 競技プログラミングを微妙にやる 長期ベ

    Happy New Year 2016 - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2016/01/01
  • 「メタプログラミングRuby 第2版」を読んだよ - 雀巽の日記帳

    諸事情による帰省の道中、メタプログラミング Ruby 第2版を読みました。 メタプログラミングRuby 第2版 作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/10/10メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 新幹線って快適ですよね。LCC のほうが安いんですが、新幹線のほうが好きだし楽なので新幹線をついつい使ってしまいます。 快適すぎてめっちゃ眠くなりますが、片道4時間を全部寝て過ごすのも勿体無いので寝落ちを繰り返しながら読書をしてきました。 以前から、会社の同僚に「プログラミング3大神書籍 for Rubyists」として、リーダブルコード、リファクタリング Ruby、メタプログラミング Ruby を薦められていたのですが、やっと全部読み切ることができました。 necojackarc.hatenablog.com

    「メタプログラミングRuby 第2版」を読んだよ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2015/11/11
    "メタプログラミング Ruby は、メタプログラミングを題材にして、Ruby の深い部分を教えてくれる本なんじゃないかと思います"
  • 超シンプルな列挙型 (enum) を実現する gem 作ってみた - 雀巽の日記帳

    ふらっと gem 作り初体験してみました。 Rails 4.1 で ActiveRecord に導入された enum どころか、Rails 3.2 以上で使える enumerize という gem すら使えないという、とっても素敵な環境で戦うことになってしまったので、実用に耐え得るかどうかはわかりませんが、似たような機能を提供する gem を勢いで作ってみました。 github.com おそらく現存する列挙型 gem で最もシンプルなんじゃないかと思います。 寝る前にベルギービール飲んでたら完成してたレベルのシンプルさです。 経緯 冒頭でも書きましたが、まともな列挙型 (enum) が存在しない厳しい世界に飛び込むことになってしまいました。 Rails の enum を使って、グローバルに生えまくってる定数をぶっ殺す*1予定が完全に狂ってしまったので、これはいい機会だとベルギービール片手に

    超シンプルな列挙型 (enum) を実現する gem 作ってみた - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2015/11/11
  • 名著『リファクタリング』を読んだ - 雀巽の日記帳

    正確には「名著『リファクタリング』の Ruby 対応全面改訂版」とある、リファクタリング: Ruby エディションを一通り読みました。 リファクタリング:Rubyエディション 作者: Jay Fields,Shane Harvie,Martin Fowler,Kent Beck,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/02/27メディア: 大型購入: 9人 クリック: 321回この商品を含むブログ (50件) を見る 人に対して「これは絶対読むべき!」という押し付ける感じの薦め方をするのは好きではないんですが、それでもこのは「これは絶対読んでおいたほうが良い」と薦めると思います。 このは、 変化に強いシステムをいかに設計していくべきか というのをオブジェクト指向の概念で追求したものでもある思います。 そのためのエッセンスが大量に詰まっている感じがしま

    名著『リファクタリング』を読んだ - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2015/11/03
    変化を受け入れると訪れる継続的成長いい "変化という唯一不変のものを自然と受け入れられるよう精進"
  • Rubyの文字列リテラルではダブルクオートを基本としたい - 雀巽の日記帳

    Ruby では大きく分けて3種類の文字列リテラル*1がありますが、どのように使い分けるのが適切か、自分なりの結論に達したのでまとめておきます。 結論 まず先に結論から書いておくと*2、 基はダブルクオートを使用する 意図的に式展開を抑制したい場合にのみシングルクオートを使用する が最も適切な使い分けだと思います。 これは、Ruby Style Guide の 文字列リテラルスタイルの Option B と同じです。 文字列中に"を含んでいたり、エスケープ文字を抑えたいときでない限り、 ダブルクォーテーションが好まれます。 一貫した文字列リテラル - Ruby Style Guide つまり、文字列リテラルは Ruby Style Guide の Option Bを採用するのが最も適切 だと考えています。 以下、 Option A と Option B で揺れ動き、最後に Option B

    Rubyの文字列リテラルではダブルクオートを基本としたい - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2015/09/13
  • 大手SIerからWebベンチャーへ転職して3ヶ月後の感想とか - 雀巽の日記帳

    概要 大手 SIer から Web ベンチャーに転職して、3ヶ月が経過しました。 SIer では1年9ヶ月、Web 系ではまだ3ヶ月と、期間はどちらも長くはないですが、両者の違いとか感想とかをなるべく平等な視点で書いてみようかなと思います。 SIer で働こうか、Web 系で働こうか迷ってる人の助けになれば幸い! 目次 SIer vs Web Web エンジニアは SE なの?プログラマなの? 転職して3ヶ月後の感想 SIer に向いてると思う人 Web 系に向いていると思う人 結論 近況 関連記事 SIer vs Web SIer と Web 系の違いは世にたくさん情報が出ているので、そちらを参照いただけたら良いかと思います。 転職前はこの辺の記事を読んだりしてました。 SI VS Webエンジニア 働き方比較チェック 開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への

    大手SIerからWebベンチャーへ転職して3ヶ月後の感想とか - 雀巽の日記帳
    tbpg
    tbpg 2015/08/16
    "業務内容としては、資料屋から開発屋へと変わった感じがします"
  • 1