ブックマーク / www.sbbit.jp (3)

  • アマゾンの人材戦略、「“まじめな社員”が会社にとって命取り」と言えるワケ

    焦りが「採用ミス」につながる 私と同じくらい長くビジネスの世界にいる人なら、きっと何度かミスを犯しているだろう。これまで私が犯した最大のミスは何だろう? 難しい問いかけだが、おそらく雇用に関することだ。雇用に関するミスの当のコストを計算するのは難しい。時間、文化、事業、好機、自信など、多くの損失がある。 雇用上のミスの根原因を掘り下げると、ミスが起こるときの共通点は焦りだ。前日に空いたポストが1つあれば、雇用のプロセスを急がなければならない。その焦りから採用マネジャーは妥協して、その職に合わない候補者を雇ってしまうかもしれない。 そのような採用が、先々で資産ではなく負債になるのは避けられない。こうした採用ミスはどうすれば防げるのか。それは体系的にミスを防ぐための雇用プロセスを構築することだ。アマゾンではそれを“バー・レイザー”(選抜の基準を引き上げる人)と呼ぶ。 雇用にかかわるミスの根

    アマゾンの人材戦略、「“まじめな社員”が会社にとって命取り」と言えるワケ
    tbpg
    tbpg 2021/09/09
    “採用ミスはどうすれば防げるのか。それは体系的にミスを防ぐための雇用プロセスを構築することだ。アマゾンではそれを“バー・レイザー”(選抜の基準を引き上げる人)と呼ぶ”
  • メルカリやビズリーチも注力 、「経営戦略としての広報」が必要なワケ

    新規事業やスタートアップが「広報」に注力すべき理由 2018年11月、都内でPR Tableが「PR3.0」と題した大規模な広報・PRイベントを実施し、経営者や広報関係者など、1300人に及ぶ人々が詰めかけました。主催者によると日でこうした大規模な広報関連イベントが実施されたことは過去に例がなく、企業による広報・PR分野への関心の高まりがうかがえます。 実際に、日パブリックリレーションズ協会によると「PR業界の市場規模」は近年右肩上がりで成長しており、2016年度は調査開始以降初めて1000億円を突破、2018年度は推計1290億円と、大きく伸長しています。特に最近は、大企業に加えて新規事業やスタートアップなどの小さな組織までもが広報活動に力を入れ始めています。 その背景にあるのが、生活者を取り巻く情報環境の変化です。総務省が発表している「情報通信白書(平成30年版)」によると、201

    メルカリやビズリーチも注力 、「経営戦略としての広報」が必要なワケ
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    そうなの? "起業家が語る『物語』のいち登場人物になりたくて、ユーザーや社員は集まってくる"
  • 東大 山口利恵氏の2030年予測:IT人材“80万人不足”はなぜ人工知能で乗り切れないのか

    国連は2015年、貧困や飢餓の撲滅、質の高い教育など17の目標からなる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、以下SDGs)」を掲げた。そして、そのゴールを2030年に設定している。一方、日ではその年に約40~80万人規模のIT人材不足に陥ると推測されている。なぜ、そんなことになってしまうのか。どうすれば最悪のシナリオを回避できるのか。東京大学大学院 情報理工学系研究科 ソーシャルICT研究センター次世代認証技術講座 電子情報学専攻 兼担 特任准教授 山口利恵氏に話を聞いた。

    東大 山口利恵氏の2030年予測:IT人材“80万人不足”はなぜ人工知能で乗り切れないのか
    tbpg
    tbpg 2018/08/08
    "日本ではプログラマーという言葉に妙に工事仕事的なイメージがついてしまっています。“仕様書通りにプログラムを組めればいい”といった意識が、教育する側、雇用する側にあって、待遇もそれほど良くありません"
  • 1