2019年5月17日のブックマーク (8件)

  • Googleに入社した時のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    東京オフィスのsoftware engineer (SWE)部門のsite leadのRyoichiさんがTwitter上でこんなことを呼びかけたところ*1、GoogleのSWE採用に関して多くの同僚から色々な記事やコメントが集まったようです。 (Good question!) 期待していたのは、面接でこの問題が出て、こう答えて受かった、という話ではなくて、どういう勉強/準備をしたのか、という話です。面接の時点で英語はどれ位話せたかとか、データ構造やアルゴリズムの勉強は特別に準備したかとか、コーティングはどれ位のレベルだったか、とかです。 https://t.co/hs36GRTSU5— Ryoichi Imaizumi | 今泉竜一 (@r_ima) 2019年3月25日 僕はSWEではなく下記のような経緯があってglobal business organization(GBO: つまり

    Googleに入社した時のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    『"Work Rules!"にも書かれていますが、概ね1つのインタビューで上記4項目のうち1つもしくは2つの項目を「構造化インタビュー」を通じて審査する』
  • Googleが求める人材を、採用要件から丸裸にしていく|いつでも低速PDCA

    こんにちは、コンパイダーです。 これはGoogleが求める人材についてまとめた記事です。 今や、子供たちがなりたい職業の一位はYouTuber。 彼らはヒカキンを見て、はじめしゃちょーを見て、丸の内OLレイナを見て育った。 スマホの浸透が子供たちの夢を、スポーツ選手からYouTuberに変えた。 ※僕も、例にもれずYouTubeチャンネルを開設してしまった (内容はアニメで仕事解説する系。暇ならそちらもどうぞ)。 情報の普及とは恐ろしいものである。 しかし情報感度がそのまま高まり続けると、少年たちはやがて気付くだろう。 YouTuberはリスクだと。 平均生活水準ギリギリのレベルも含めて、べていけるようになるのは 全体のわずか3パーセント。 ネットの情報を読み漁るようになった彼らは、ほどなく思うはずだ。 「投稿者よりもプラットフォーム側がオイシいんじゃないの?」と。 するとどうなるか。

    Googleが求める人材を、採用要件から丸裸にしていく|いつでも低速PDCA
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    "General Cognitive Ability (GCA) 根本的な問題解決力のこと。IQの高低ではなく、学習能力や処理能力であり、情報のパーツをまとめる能力のこと。"
  • グーグルと日本企業は何が違う?元・Google人材開発担当者が語る | from Huffpost | ダイヤモンド・オンライン

    【あなたのコトバが、未来をつくる】政治やビジネス、社会情勢などを分かりやすく整理して提供。各分野の専門家や有識者と個人が意見をやり取りできる、ソーシャルニュースです。http://www.huffingtonpost.jp/ from Huffpost 【あなたのコトバが、未来をつくる】政治やビジネス、社会情勢などを分かりやすく整理して提供。各分野の専門家や有識者と個人が意見をやり取りできる、ソーシャルニュース「ハフィントンポスト日版」提供のニュースコンテンツをお届けします。 バックナンバー一覧 「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「協調性」――。長らく日企業が「理想の人材」としてきた、紋切り型の言葉たち。「声の大きい人」の意見が通りやすい会社では、こうした特性も必要なのかもしれない。 そんな人材論に「NO」を突きつけるのが、Googleで人材開発に従事し、現在は退職して国内外

    グーグルと日本企業は何が違う?元・Google人材開発担当者が語る | from Huffpost | ダイヤモンド・オンライン
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    "「general cognitive ability (GCA)」。根本的に問題を解決できる能力ですね。新入社員でも、中途社員でも同じ項目が測れる"
  • 「管理職とプレイヤー」を両立する人が陥るワナ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「管理職とプレイヤー」を両立する人が陥るワナ
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    部下がプレイングマネージャーである上司に完璧を求める図解、趣がある
  • リゾートワーク制度 初年度の活動が終了しました #ヌーラボのリゾートワーク | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    GWも終わり、みなさんそろそろ夏休みが恋しくなってくる頃かと思います。ヌーラボの人事、Angelaです。 ヌーラボは、昨年度より「リゾートワーク制度」という名前だけ聞くとリゾートではじけそうな人事制度をリリースしました。今年の2月末で、制度を利用した社員の滞在が終了したので、今回はそのご報告です。 リゾートワーク制度って何? 改めてヌーラボのリゾートワーク制度をご紹介します。この制度は、 沖縄県宮古島市に、社員は任意の期間滞在しワークor有給休暇を利用できる 会社からは一定の金額が補助として付与される。(滞在期間に応じた増額などはない)。 社員だけではなく、家族も連れて滞在する場合は、家族分の費用も一定額付与する。 というものです。なんで宮古島だけなの?それじゃリモートさせる意味ないじゃん?というお声もTwitterでは拝見しましたが、この制度には、参加条件があります。 参加条件1:滞在期

    リゾートワーク制度 初年度の活動が終了しました #ヌーラボのリゾートワーク | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    学校外での経験が子供の成長に与える影響、みたいな話を学習理論系の話しで見た記憶があり家族でこういう経験を会社のサポートつきでできるのっていいなと思った
  • 2回目の転職活動を終えたので、活用したサイトなどの整理(転職サービス編) - ざきの学習帳(旧 zackey推し )

    転職活動終了 情報整理 人生2回目の転職活動を終えました。🎉 SESから、念願の自社サービスの会社へ転職することが叶いました。 jobs.forkwell.com 今月(2019/05)から勤め始めて1週間経ち、徐々に仕事や環境になれ始め、自分的には問題なく今の会社で続けていけそうと思いました。 そのため、このタイミングで転職活動した際の情報をまとめておこうかなと思います。 この記事なに? 🤔 転職活動時の状況 きっかけ 活動期間 結果「活動期間を長くとってよかった」 自分の場合は転職サービス「Forkwell Jobs」を利用した スカウトが来ない?という方へ スカウト機能の有効化 ポートフォリオの強化 続きは別記事で この記事なに? 🤔 2回目の転職SES→自社サービスの会社)を終えて、活用したサイトの情報等を書き留めます。 SESとはなんぞや?という方は次らへんの記事をご参照

    2回目の転職活動を終えたので、活用したサイトなどの整理(転職サービス編) - ざきの学習帳(旧 zackey推し )
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    "スカウトメッセージでのやりとりや、カジュアル面談で「なぜスカウトをいただいたのか?」という質問をさせていただいた際、「Pinned Works 主なアウトプット 」に登録したアウトプットが刺さったから"
  • 技術系同人誌の盛り上がりを見て記者の使命について考えた

    ITエンジニアなどが書く技術系の同人誌が盛り上がっている。 例えば、2019年7月に開催される「技術書同人誌博覧会」という即売会は、同年4月23日に参加サークルの募集を開始。翌日の24日には申込数が予定枠に達したとして募集を終了した。同人誌を出したいエンジニアがいかに多いかが分かる。 こうした技術同人誌即売会の草分け的存在が「技術書典」だ。これまで6回開催されている。1回目の技術書典は、2016年6月末の土曜日に秋葉原で開催された。 どんなイベントなのか興味があった私は、その日、会場に出かけていった。着いたのは、午前11時の開場から間もない時間だったと思う。それほど大規模なイベントではなく、事前に派手に告知していたようにも見えなかったので、簡単に入れると思い込んでいた。 ところが、会場の入り口では整理券を配布して入場を制限していた。来場者があまりに多かったのだ。そのときにもらった整理券だ

    技術系同人誌の盛り上がりを見て記者の使命について考えた
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    技術書典6の Survival Common Lisp, AIガール, Nikkei Development Book が紹介されていた
  • メルカリやビズリーチも注力 、「経営戦略としての広報」が必要なワケ

    新規事業やスタートアップが「広報」に注力すべき理由 2018年11月、都内でPR Tableが「PR3.0」と題した大規模な広報・PRイベントを実施し、経営者や広報関係者など、1300人に及ぶ人々が詰めかけました。主催者によると日でこうした大規模な広報関連イベントが実施されたことは過去に例がなく、企業による広報・PR分野への関心の高まりがうかがえます。 実際に、日パブリックリレーションズ協会によると「PR業界の市場規模」は近年右肩上がりで成長しており、2016年度は調査開始以降初めて1000億円を突破、2018年度は推計1290億円と、大きく伸長しています。特に最近は、大企業に加えて新規事業やスタートアップなどの小さな組織までもが広報活動に力を入れ始めています。 その背景にあるのが、生活者を取り巻く情報環境の変化です。総務省が発表している「情報通信白書(平成30年版)」によると、201

    メルカリやビズリーチも注力 、「経営戦略としての広報」が必要なワケ
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    そうなの? "起業家が語る『物語』のいち登場人物になりたくて、ユーザーや社員は集まってくる"