タグ

2018年5月9日のブックマーク (9件)

  • 男子高校生ら集め「乱交パーティー」させた疑い 男逮捕:朝日新聞デジタル

    ツイッターで男子高校生らを募って「乱交パーティー」をさせたとして、神奈川県警は9日、会社員(30)=千葉県船橋市=を児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで逮捕し、発表した。「私には身に覚えがないことだ」と容疑を否認しているという。 県警少年捜査課によると、会社員は2016年8月13日に自宅で、当時高校1年だった3年の男子生徒(17)を、当時高校3年だった大学2年の男子学生(20)ら男性4人と引き合わせ、みだらな行為をさせた疑いがある。会社員は行為を撮影するのが目的だったといい、撮影のみを担当していたという。 会社員はツイッターに「男の中高生の乱パやるよ」と書き込み、参加者を募集。参加者には事前に学生証などの画像を送らせ、年齢を確認していた。金銭のやりとりはなかったという。 県警は昨年9月、参加者の男(22)を別の児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕。押収したスマートフォ

    男子高校生ら集め「乱交パーティー」させた疑い 男逮捕:朝日新聞デジタル
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    いろいろ言われてるが、Twitter で「円」とか「援」とかを検索してみると山ほど出てくるし、たかだか4人の同性乱交を Twitter で募集してても全く不思議はない。むしろ売春防止法対象外なので警戒が緩いのでは?
  • 【国民民主党結成】民進党→国民民主党 党名変更に台湾民進党関係者が激怒「どれだけ国民党から弾圧受けたか…」

    8日、国民民主党結党後、初の両院議員総会に臨む(左から)大塚耕平、玉木雄一郎・両代表=東京・永田町の国民民主党部(春名中撮影) 新党「国民民主党」に参加せず無所属となった旧希望の党出身の長島昭久元防衛副大臣は8日、旧民進党が国民民主党に党名変更したことに対し、台湾の民進党に所属する友人から「怒りのクレーム」が寄せられたとツイッターに投稿した。 長島氏の投稿によると、友人は「私たち民進党(民主進歩党)がどれだけ国民党から弾圧を受けたか。こともあろうに、その民進党から国民党(国民民主党)へ党名変更するとは」と訴えたという。 国民民主党は、旧民進党が党名を変更し、解散した旧希望の党が合流する方式で結成された。

    【国民民主党結成】民進党→国民民主党 党名変更に台湾民進党関係者が激怒「どれだけ国民党から弾圧受けたか…」
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    言い掛かり。長島昭久の友人(台湾民進党)1人からクレーム →「台湾民進党関係者が激怒」という見出し芸。
  • 共産・志位氏が右足骨折:時事ドットコム

    共産・志位氏が右足骨折 共産党の志位和夫委員長が右足くるぶしを骨折したことが分かった。大型連休中に千葉県船橋市の自宅近くを散歩中に転倒した。10日の定例記者会見と衆院会議には車いすで出席するという。穀田恵二国対委員長が9日の会見で明らかにした。 自民・国場議員が骨折=観光客ともみ合い-沖縄県警 穀田氏は「重傷ではないが、(全治)1~2カ月はかかりそうだ」と説明。「さすがに左(足)は健在だ」とおどけた。小池晃書記局長も、あいさつ回りに訪れた国民民主党幹部に「(志位氏は)骨が折れる仕事があり、当に骨が折れた」と冗談交じりに語った。(2018/05/09-19:15) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    共産・志位氏が右足骨折:時事ドットコム
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    これを思い出した→昭和天皇「ずいぶん骨が折れますか?」山下泰裕「2年前に骨折したんですけども、いまは体調も完全に良く、一所懸命がんばっております」
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    まちがい「野党のせいで国会空転」 → せいかい 「国会軽視の政府による資料隠し」がどんどん明らかになっていくじゃないか。次はどう擁護すんの?
  • 池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし

    togetter.com これ。 コメントでも「池袋」って辺りがあまり鑑みられてないのが気になる。 少なくとも池袋は新宿なんかに比べて、かなりぶつかられやすい。 通勤・帰宅ラッシュもギスギスしてる。 新宿でも池袋でも働いたことがあるが、池袋のときはしょっちゅうぶつかりそうになり、月に数度は喧嘩になりそうになった。 それもこれも街の構造からして当然だと思うんだが。 【スポンサーリンク】 乗降客数 まず乗車員数。 www.jreast.co.jp 順位 駅名 乗降客数 1 新宿 769,307 2 池袋 559,920 新宿は圧倒的として二位に池袋がつけてる。 さらに地下鉄を見ると、 www.tokyometro.jp 順位 駅名 乗降客数 1 池袋 557,043 6 新宿 233,555 池袋の一位に対して意外だが新宿は六位。 確かに朝の新宿丸ノ内線ホームは狂ったように混雑するが、池袋はさ

    池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    梅田地下の御堂筋線 ・阪神の改札の間の丸い柱がたくさんある空間を思い出した。
  • なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?

    かつてアリストテレスは、種々様々な動物を観察した結果、「生物は無生物から自然発生し得る」と結論付けた。これを自然発生説と呼ぶ。 虫は草の露から生まれ、イカは海底の泥から生まれ得ると提唱したのである。 今でこそ荒唐無稽に思える説ではあるが、まだ生命発生のメカニズムが解明されなかった時代、この説は強く支持されるに至った。 そして、17世紀のフランチェスコ・レディ、19世紀のルイ・パスツールの実験等によって否定されるまで、実に2000年以上の長きに渡って広範な信奉を受けるに至ったのである。 これは決して、「かつての科学者、哲学者たちが無知であった、愚かであった」などという話ではない。 我々が今、「生物の自然発生説は誤っている」と断言できるのは、観察手段の発展を背景にした、数々の実証実験の存在があるからだ。 逆に言えば、それら実験を行うことが出来なかった時点では、自然発生説を覆す材料こそが存在しな

    なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    子供が拾っていく分と落としていく分が均衡を保っている説
  • (社説)麻生発言 なぜ首相は黙っている:朝日新聞デジタル

    安倍首相は、いつまで麻生財務相を放任するのか。 前財務次官のセクハラ問題をめぐる一連の言動をみれば、麻生氏に対して、国民が信頼を寄せられないのは、もはや明らかだ。その氏をかばい続ける。それは、政権そのものがセクハラに寛容であることを、広く国内外に宣言するに等しい。 きのうも麻生氏は会見で、先週と同じく「セクハラ罪という罪はない」とくり返した。 いったい何が言いたいのか。問われているのは前次官が刑法犯にあたるかどうかではない。人間としての規範をどう考え、それを踏みにじる行為があったと疑われたとき、いかなる態度でのぞむかということだ。 この認識が麻生氏には完全に欠けている。セクハラごときで大騒ぎするな――。そう考えているとしか思えない。 だから被害者への配慮のかけらもない振る舞いを、平然と重ねられるのだろう。 「(前次官は)はめられて訴えられているんじゃないかとか、ご意見は世の中にいっぱいある

    (社説)麻生発言 なぜ首相は黙っている:朝日新聞デジタル
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    「意味のない言葉遊びで時間稼ぎしつつ対手を馬鹿にする」って安倍そのものだろ。
  • 「野党が執拗に求め作成」と投稿 不適切データで自民・橋本岳氏 | 共同通信

    裁量労働制を巡る厚生労働省調査の不適切データ問題に関し、自民党の橋岳厚労部会長が「(資料を)執拗に要求したのは野党で、繰り返し問い詰められ、(厚労省が)やむを得ず作成した」と釈明していることが8日分かった。自身のフェイスブックに7日付で投稿した。橋氏は不適切データを野党側に提示した当時の厚労政務官。 野党側に責任を転嫁したとも受け取られかねず、与野党対立に拍車を掛ける可能性がある。 橋氏は投稿について8日、共同通信の取材に「明らかに事実と違うとか、不適切なことがあれば教えてほしい。真摯に受け止めて対応していきたい」と述べた。

    「野党が執拗に求め作成」と投稿 不適切データで自民・橋本岳氏 | 共同通信
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    野党に要求されないとデータも用意できない無能。根拠なしに法律を作ろうとした不義。なんで自分が悪いとバラすようなことをわざわざ書くんだろう。馬鹿なの?
  • 文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | NHKニュース

    森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざんについて、麻生副総理兼財務大臣は「どの組織でも改ざんはありうる。組織全体としてではなく、個人の資質が大きかったのではないか」と述べ、改ざんは個人の資質によるところが大きかったという認識を示しました。 そのうえで、「改ざんが組織全体で日常茶飯事で行われているということは全くない。そういった意味では、個人の資質とか、そういったものが大きかったのではないか」と述べ、決裁文書の改ざんは個人の資質によるところが大きかったという認識を示しました。 さらに、福田前事務次官によるセクハラ問題など財務省で問題が相次いでいることに対して、麻生副総理は「きちんとした体制をもう一度作り上げていかないといけない。ほかの省庁や外の意見を聞く機会が少ないのではないかという批判は一つあると思う。風通しのよさが必要で、人事異動で外の機関に出て行く必要性は大きい」と述べました。

    文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | NHKニュース
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/05/09
    為政者が民主的プロセスを徹底的に無意味化しようとしているのだから、これは大衆の消極的・受動的ニヒリズム・無気力化を望んでいるということ。しかし逆に議会への失望は実力闘争の機運にもつながり得るだろう。