タグ

2019年8月27日のブックマーク (2件)

  • よいコミットメッセージを書くために心がけていること - くりにっき

    よいコミットメッセージとはどういうものだろう? - chiastolite’s blog に対するアンサーソングです chiastolite.hatenablog.com 必要であればWhyを補足するためのContextを書く 元エントリだとコミットメッセージの話だったけど僕はPRで実践してもいいと思います。*1 起点となるURLを明記する レビューで指摘されたのであればPRのコメントのURL issueのURL アプリケーションエラーであればSentryなどのエラートラッキングシステムのURL GitHub外のタスク管理ツール(例:redmineやBacklogやTrelloなど)に修正概要が書かれているのであればそのURL チャットのやり取りが起因ならSlackなどのパーマリンク 公式ドキュメントのURL CIがコケているのであればCIのビルドのURL チーム開発していればコミットやP

    よいコミットメッセージを書くために心がけていること - くりにっき
  • よいコミットメッセージとはどういうものだろう? - chiastolite’s blog

    tl;dr なぜ「私たちは」これをしたのか?の理由を書こう コミットメッセージといえば t_wada さんのツイートがよく引用されている コードには How テストコードには What コミットログには Why コードコメントには Why not を書こうという話をした— Takuto Wada (@t_wada) September 5, 2017 自分もこの考えに賛同してるので、コミットメッセージにはWhyを書くし書いて欲しいと思う。 では「Whyを書く」とはどういうことだろう? 「レビューで指摘された内容を反映した」 みたいなコミットメッセージを何度か見て頭をかかえたことがある。 「なぜこのコードを書いた」の理由ではあるので日語としては間違っていないコミットメッセージではあるのだが、決してこの内容は欲しい情報ではない。 これならレビューで指摘された内容をコピペしてもらったほうがあり

    よいコミットメッセージとはどういうものだろう? - chiastolite’s blog