2011年6月25日のブックマーク (8件)

  • サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定

    by nofrills 東日大震災に伴う福島第一原発の事故などにより、この夏は電力不足が予想されています。すでに各企業・自治体などが節電対策としてさまざまな対策を発表していますが、多くの企業が導入しているサマータイムや地域のイベントなどで行われる昼間の打ち水は電力消費の低減にはつながらず、かえって消費を増やしてしまうことさえあることが、産業技術総合研究所の発表により明らかになりました。 また、電力需要が供給をオーバーした際に行われる可能性のある計画停電についてもシミュレーションが行われ、大がかりな手段を取っているにもかかわらず、総合的に見ると効果が薄いという結果も発表されています。 産総研:主な研究成果 夏季における計画停電の影響と空調節電対策の効果を評価 独立行政法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)安全科学研究部門の井原智彦研究員と玄地裕研究グループ長は、夏季の計画停電やエアコンを

    サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定
    tdam
    tdam 2011/06/25
  • カオスちゃんねる : 論理的思考な奴と直感的思考な奴ってどっちが役に立つ?

    2019年02月08日22:00 論理的思考な奴と直感的思考な奴ってどっちが役に立つ? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:代行ID:XHtz3BgI0[] 投稿日:2011/06/03(金) 19:08:49.63 ID:dcWj3A8R0 直感的思考直したいんだが どうすればいい? まだ若いからできるかな? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/03(金) 19:10:14.01 ID:5v5iV4V/O 直感は経験に裏打ちされてる 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/03(金) 19:14:54.36 ID:c/s2rFhgO 若い奴が直感的に動いても大惨事引き起こすだけ 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/03(金) 19:15

    tdam
    tdam 2011/06/25
    即時的決断には直感的思考が、長期的な課題の解決には論理的思考が有利なのかな。
  • 霞ヶ関の政権交代 : 池田信夫 blog

    2011年06月25日14:48 カテゴリ法/政治 霞ヶ関の政権交代 毎日新聞によれば、経産省はきのう、古賀茂明氏(大臣官房付)に退職を打診したそうだ。その3日前にBLOGOSでインタビューしたばかりだが、彼も言っていたように、政府の方針を官僚が批判することは珍しくない。公務員制度改革についても、いろいろな怪文書がばらまかれた。むしろ彼のように実名で批判するほうがフェアである。 ただ所属する官庁の政策を公務員が批判することに問題があることも事実で、「批判するのはいいが、辞めてからしろ」という同僚からの批判も強い。古賀氏もずっと居座るつもりはなく、職が見つかれば辞めるつもりのようだが、問題は行き先がないことだ。こういう場合、アメリカなら野党系の政策シンクタンクがあり、そういう政策の競争が政権交代のエネルギーになっているのだが、日には政策によって政権を競うしくみがないため、政策シンクタンクが

    霞ヶ関の政権交代 : 池田信夫 blog
    tdam
    tdam 2011/06/25
    "政治家が政策立案能力を失い、行政機関が立法機能をもつ""この状況で政権だけ交代しても、実質的な政策立案機能は官僚機構にあるので、「政治主導」は空回り" Intelの開発部みたく官僚も各省庁で二グループに分ける?
  • asahi.com(朝日新聞社):停止中の原発「再稼働は必要」 自民・谷垣氏 - 政治

    自民党の谷垣禎一総裁は25日、鹿児島市内で記者会見し、定期点検で停止中の原発について「再稼働は必要。動かさなくていいという前提をつくったら、回らなくなる」と述べ、国が安全確認をした上で、順次再開すべきだとの考えを示した。  菅政権は停止中の原発の早期再開方針を打ち出しているが、地元の知事らが反対したり、慎重な姿勢を示したりしている。谷垣氏は地元の理解を得るには、原発に対する国の責任の範囲を明確にする必要があると指摘。「必要な原発は安全性を配慮してきちんとやり、ほかのエネルギーの可能性を追求していくことが必要だ」と述べた上で「政府の方針を菅さんがはっきり示すべきだ」と強調した。

    tdam
    tdam 2011/06/25
    谷垣氏は演技、ポージングが下手ですね。
  • 経産省:古賀氏に退職打診 公務員制度改革などで民主批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省は24日、民主党政権の公務員制度改革を批判してきた同省の古賀茂明氏(55)=大臣官房付=を退職させる方針を固め、同日午後、人に打診した。古賀氏は東京電力福島第1原発事故を受け、電力会社が猛反発する「発送電分離」などの電力改革を唱えたほか、5月20日に出版した著書で、事故を巡る政府の対応を批判しており、現職官僚による「内部告発」が引き金となった可能性が濃厚だ。 関係者によると、松永和夫経産事務次官が同日、古賀氏に7月15日付の退職を打診した。古賀氏は「あまりに性急だ」と回答を留保しているという。 古賀氏は1980年、通商産業省(現経産省)に入省。経済産業政策課長などを歴任。政権交代前には国家公務員制度改革推進部事務局の審議官として「天下り規制の強化」「事務次官廃止」などを提案したが、霞が関の猛反発で退けられ、2009年12月に待機ポストの現職に就いた。【三沢耕平】

    tdam
    tdam 2011/06/25
    再政権交代後に、新政府がこのアウトロー官僚を霞ヶ関改革担当大臣やそれに準じる役職で処遇すれば面白いと思う。
  • 会計知識0ゆとりゆるふわでも分かるなぜホリエモンに実刑判決が下ったか

    抑えておくべきポイントは3点。資を利益として誤魔化すのはダメ「資取引と損益取引の区別の原則」という企業会計の大原則がある。分かりやすく例えるなら、資は釣竿や餌で、損益が魚。魚釣りAは100万円で釣竿と餌を買い、10万円分の魚を釣り上げた。魚釣りBは100万円で釣竿と餌を買い、50万円で転売した。一見すると魚釣りBの方が50万円を手にして、魚釣りAより5倍優秀のように見える。しかし資取引と損益取引を区別すれば、魚釣りAは資100万円利益10万円、魚釣りBは資50万円利益0円です。投資者が正しく企業を評価できるよう、投資者を保護するために、企業会計は資取引と損益取引を区別して株式市場に公表しなければならない大原則が存在するのです。投資事業組合と金融ビッグバンホリエモンがやったことはこの大原則を掻い潜りつつ、時価総額を引き上げて資金を巨額の利益にする悪質な錬金術。自社株を売買する

    tdam
    tdam 2011/06/25
    ライブドア社の犯罪構造は分かりやすいが、堀江氏個人の関与がどうかはこの説明だけでは不十分(詳しくは判決)。虚業か実業か、過去か未来かは余り関係ない気が。反省がないから実刑というのは、確かにそうかも。
  • 全てを人口減少のせいにするのは無理がある - Willyの脳内日記

    Chikirinさんが最近のエントリーで 「日の将来を規定する最も重要な要因は、人口構成の変化だよん」と述べている。 確かにそれは、今後50年といった超長期で見たときにはある程度正しいと思うが、 それを、例えば、失われた20年の主な理由とするのは行き過ぎであると私は考えている。 理由1:人口減少は80年代には既に分かっていた 下の人口動態の図を見ていただくと分かると思うが 少なくとも1980年代(昭和55年~平成2年)の半ばには 日の出生数減少は明確なトレンドとして明らかになっていた。 また女性の初婚年齢は、90年代以降に急速に上がっているものの トレンド自体は80年代から既に明確であったことが分かる。 (出所:人口動態統計速報) (出所:http://www.garbagenews.net/archives/1219043.html 元データは人口動態調査) しかし、80年代を通して

    tdam
    tdam 2011/06/25
    "日本にとっては人口問題よりもグローバル化による影響が実は途轍もなく大きかったのだ" 隣国との経済格差が大きいとそうなるわな。
  • 森永卓郎「菅も鳩山も思いつき、どれほどエネルギー問題を軽く考えているかの証明」

    【菅氏の自然エネ20%宣言は鳩山氏のCO2削減と同じ思いつき】 脱原発の声が世界的に高まっているが、日のエネルギー政策はどうあるべきか。政策を担う首相が何を目指しているか全く伝わってこないと獨協大学教授の森永卓郎氏は指摘する。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308901725/ 菅氏の自然エネ20%宣言は鳩山氏のCO2削減と同じ思いつき 脱原発の声が世界的に高まっているが、日のエネルギー政策はどうあるべきか。政策を担う首相が何を目指しているか全く伝わってこないと獨協大学教授の森永卓郎氏は指摘する。 * * * 菅直人首相は、5月のG8サミットで「2020年代の早い時期に自然エネルギーを20%以上に増やす」と宣言した。 もし10年やそこらで20%にまで増やせば、電気代は跳ね上がり、間違いなく日経済は崩壊する

    森永卓郎「菅も鳩山も思いつき、どれほどエネルギー問題を軽く考えているかの証明」
    tdam
    tdam 2011/06/25
    "私は「脱原発」という選択は十分ありうると思うが、それは代替電源を確保したうえで、老朽化した原発から順次廃炉にしていくというやり方しかなく、何十年もかかる作業" 何十年かはともかく、大筋で同意。