2011年6月30日のブックマーク (31件)

  • 国内スマートフォンOSシェア、アンドロイドがアップル抜く (MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    アップルとグーグルスマートフォンプラットフォームの国内利用者数 (2010年9月・12月、2011年3月) 調査対象:13才以上の携帯ユーザー 出典:コムスコア・モビレンズ コムスコア・ジャパンは30日、日のモバイル利用に関する携帯動向調査データ「コムスコア・モビレンズ」をもとに最新の市場傾向を発表した。その結果、スマートフォンのOSシェアで、これまでトップを維持してきたiOS(アップル)から、アンドロイド(グーグル)にトップシェアが移行したことが明らかになった。また、携帯市場全体におけるスマートフォン利用者数も増え続けており、2011年3月調べでは976万人、従来からのトレンドを加味すると、現在すでに1000万人を超える勢いとなっている。 アップルのiOSは、OSシェアではトップを譲ったものの、機種別の利用ランキングではiPhoneシリーズがトップ5機種のうち3機種を占めており、依然

    tdam
    tdam 2011/06/30
    キャリアも含めて、潮目が変わるか?
  • 原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%も急上昇しているという驚くべき統計結果が報告されていました。この報告をしたのは、医師のJanette Shermanさんと疫学者のJoseph Manganoさんです。 ・Is the Dramatic Increase in Baby Deaths in the US a Result of Fukushima Fallout? 米国における赤ちゃんの死亡が劇的に増加しているのは、福島第一原発の放射性降下物のせいなのか? <2011.6.10〜12> http://www.counterpunch.org/sherman06102011.html The recent CDC Morbidity and Mortality Weekly Report indicates that eight cities in the northwest

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary
    tdam
    tdam 2011/06/30
    捏造としては低レベル過ぎる。この手のオカルトで食っている連中には反原発派も原発派も注意するべき。
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「新幹線」について中国高速鉄道の技術の根底の1つであるとしたうえで、「新幹線」はある意味で中国大陸にルーツを持つ存在だと主張した。(イメージ写真・・・・

    tdam
    tdam 2011/06/30
  • ハシゴ外され与謝野ブチ切れ - ゲンダイネット

    ●菅首相 29日夜も側近や女房と和洋レストラン巡り 「社会保障と税の一体改革をやって欲しい」と菅首相から三顧の礼で迎えられた与謝野馨経済財政担当相。だが菅は「脱原発」という新テーマを手にして、もはや消費税には関心ナシ。ハシゴを外された与謝野は、ミジメなもんだ。 社会保障と税の一体改革案は、来20日に決定するはずだったが、「2015年度までに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」としていた政府案に民主党内が猛反発し、6月最終日までズレこんだ。菅が気なら、「首相の決断」という形でフリ切ることもできたはずだが、結局、菅は逃げたのだ。 「消費税増税には民主党の9割の議員が反対している。ここでムリをすればますます『菅降ろし』が激しくなるから、菅さんはドンドン腰が引けてきた。さらに今月13日以降何度か行われた菅―亀井会談で、亀井さんは『消費税10%封印』を申し入れ、菅さんはうなずいたといい

    tdam
    tdam 2011/06/30
    与謝野☆財務省の犬☆馨氏へのカウンターとして、『消費税増税が日本経済を破壊する』という本をリフレ派か積極財政派の誰か書いてくれないかな?
  • 【拡散速報】東電株主総会で原発反対案に拍手したら近くの夫婦に「じゃお前は電車に乗るな」って言われた

    ■編集元:ニュース速報板より「【拡散切望】東電株主総会で原発反対案に拍手したら近くの夫婦に「じゃお前は電車に乗るな」って言われた」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/30(木) 02:33:31.83 ID:KY6HMGXq0● ?PLT(12000) ポイント特典 @junsantomato 佐々木 ジュンさん (東電株主の会 反省会続き)初めて総会に来た女性。これだけ酷い事故で、大乱闘でも起こるかと思い来て見たが、全く肩透かし。 原発反対の動議に対して拍手をすると、近くの70代の夫婦に「反対派の人は今日電車に乗って帰れないね?」と嫌味を言われた。 自分の事として考えていない株主が多いなと。 https://twitter.com/#!/junsantomato/status/85664982087385088 佐々木 ジュンさん @jun

    tdam
    tdam 2011/06/30
    極論VS極論の場外対決。そもそも、東電株主は100%減資が筋だろ、と外野から。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tdam
    tdam 2011/06/30
    震災直後の対応は菅>村山、その後の対応は村山>菅というところではないかな。ただ、震災以外に津波と原発問題があるのでその分、菅総理は大変だとは思う。
  • 暴力ゲーム:「学術的信頼性が高いのは規制賛成派」

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "規制賛成派と反対派それぞれの研究者の業績を比較すると、賛成派のほうが圧倒的に学術的信頼性が高いという調査論文" 主張の内容ではなく権威を根拠に求めるということこそ、学術的信頼性を無視している。賛否保留。
  • 電力不足に究極の救世主? なんと1機で世界最大級の発電量を誇る超巨大な風力タービンが活躍中!

    電力不足に究極の救世主? なんと1機で世界最大級の発電量を誇る超巨大な風力タービンが活躍中!2011.06.30 13:00 これをウチの隣りで回せたら心配ない? 今年の夏は「節電」が非常に大きなキーワードになってますけど、エコな風力発電のワールドチャンピオンの座に君臨しそうな超巨大な風力タービンが欧州で続々と活躍してるみたいですよ。1機で年間2000万キロワットアワーの発電量を誇るんですって! チマチマと小さな風力発電機をいくつも設置するのではなく、ここはドカーンと世界最大サイズの風力発電機でビッグに電気を生み出そうぜって発想で、ドイツのEnerconが開発した「E-126」は、なんと高さが650フィート(約200m)の54階建ての超高層ビルに匹敵する迫力で、7.5メガワットの風力タービンを備えています。1機で周辺の5000世帯へ余裕で電気を供給可能となり、すでにドイツ国内で24機がフル

    電力不足に究極の救世主? なんと1機で世界最大級の発電量を誇る超巨大な風力タービンが活躍中!
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "1機で年間2000万キロワットアワーの発電量" 日本の総発電量を賄うには5万台必要。http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1006.html しかも日本は風が安定しない…。期待が持てるのは太陽光>地熱≒潮力>風力の順だろうな。
  • 手間をかけない情報の取捨選択法 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 今回は、情報の取捨選択について書きます。ここで紹介するのは簡単にネットに潜む雑音を排除して確からしい情報を判別する方法です。簡易的なものが多いので、多少例外はありますが、線引きの基準としてわかりやすく手間がかからないのが利点です。引き合いに出しているのは武田邦彦氏です。 1. 権威を判断基準とした場合 一般的に論理的思考に関するでは権威に頼った論理展開を避けるように勧められています。しかし、医者が診察するのと素人がするのとでは病気や怪我の判断の精度に差が出ます。逆に、その人が権威を持つ理由と言っている内容の間に相関がない場合(例:文学が専門なのに生物学のことについて発言する)はその人を権威として信頼するのはやめた方が良いです。とりあえず、その人を権威として信頼する前にどの

    手間をかけない情報の取捨選択法 - ならなしとり
    tdam
    tdam 2011/06/30
    確かに、専門外のことでもやたらとしゃべりたがる武田邦彦氏の意見の正否はランダムだと。(過大評価も過小評価も良くない)あと、記事の最後に参考文献を記しているのにはクスリときた。
  • カラスの賢さ想像以上、覚えた顔を仲間にも伝える力 米研究

    2006年の大晦日、パキスタンのラホール(Lahore)のモスクの尖塔にとまるカラスのシルエット(2006年12月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/Arif ALI 【6月29日 AFP】カラスは賢いとよく言われるが、カラスは自分に危害を与える人物の顔を認識するばかりか、それを仲間にも伝える能力があることが分かった。 米シアトル(Seattle)にあるワシントン大(University of Washington)の科学者たちは、大学のキャンパスにいるアメリカガラスの行動に興味を持ち、カラスたちが、恐怖を感じた時に見た人間の顔を記憶できるかどうか実験した。 研究者たちは「こわもての」原始人のゴムマスクをかぶって7羽のカラスを捕らえ、標識のバンドを付けて恐怖心を与えた後に放した。その後、この「脅威を与えた」ゴムマスクと、普通のマスク(ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大

    カラスの賢さ想像以上、覚えた顔を仲間にも伝える力 米研究
    tdam
    tdam 2011/06/30
    へぇ。
  • 「テストステロンはヒトの交渉行動に影響を与える」という先入観の裏にある真実:テストステロンとは無関係に「思い込み」こそが攻撃的行動を引き起こすことを明らかにした痛快な研究

    【脳研究 – reviews】 Prejudice and truth about the effect of testosterone on human bargaining behaviour (Eisenegger C, Naef M, Snozzi R, Heinrichs M, Fehr E, Nature. 2010 Jan 21;463(7279):356-9) Twitterでふと触れたところ反響が大きかったので、もう1年以上前の研究ですが改めて取り上げてみようと思います。 一般に、これまでに発表されてきたセンセーショナルな研究の数々から「男性ホルモンであるテストステロンは攻撃的(というかアグレッシブ)な行動を引き起こす」と言われてきて、一種の俗説脳科学(中には当blog言うところの「似非脳科学」も含む)の中にはそこからさらなる怪しげな言説を導き出すものも多いようです。「男

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "「テストステロンは攻撃的行動を引き起こすとは言えない」「むしろテストステロンが効くという思い込みの方が影響は大きい」"
  • 行政が視察報告を加工画像で捏造! 激怒したネットユーザーがコラ画像を大量生産 | ロケットニュース24

    中国のとある行政区の公式ホームページに掲載されていた写真が、明らかに捏造したものであることが発覚した。これは中国のインターネットユーザーが発見したもので、この事実を有名掲示板サイトに報告したところ、瞬く間に話題となり、多くの人々の反感を買う事態に発展したのである。 当該画像はすでに削除され、この県は公式に謝罪文を公開している。しかしながら、ネットユーザーの怒りは収まる様子はなく、この画像を使ったコラージュ作品が大量に公開されているのである。 この事件は、四川省の南部に位置する会理(かいり)県のホームページ上で発覚した。6月26日、中国のネットユーザーの1人が、地元のページを閲覧していたところ、トップページのヘッドラインの写真が妙なことに気が付いた。最近、道路を整備し、その様子を行政区の重役が視察したとのことだが、素人目に見てもコラージュのように見えたという。 たしかに、問題の写真は画像処理

    行政が視察報告を加工画像で捏造! 激怒したネットユーザーがコラ画像を大量生産 | ロケットニュース24
    tdam
    tdam 2011/06/30
    予想以上に下手糞なコラージュで驚いたが、逆に言えばうまいコラなら分からんということだろうな。しかし、どこの国でもこういったパロディが発生するんだな。おもしろい。
  • 家は買うか借りるか おトク度コスト比較  :日本経済新聞

    住宅を購入するか、それともずっと賃貸住宅に住み続けるか。ライフスタイル面では、志向が分かれるところですが、コスト的にどちらがトクかを比較するのは難しいものです。それでも、一度は試してみたいと思う人へ、未来家計簿を活用したシミュレーション方法をご紹介します。総務省の家計調査によると、40代の持ち家率は約7割(図表1)。持ち家神話は崩れたと言われるものの、未だ高い水準を維持しています。(図表1)年代別の持ち家率

    家は買うか借りるか おトク度コスト比較  :日本経済新聞
    tdam
    tdam 2011/06/30
    将来のインフレ率や人口増減による住宅の空室率を考慮しない(というか、予測することもしない)こういった試算には一切の価値がないと思う。
  • 山口県「祝島」が、かわいそうな反原発の過疎の村という認識は捨てよう。民度が高くチャレンジし続ける人々がいる。:ざまあみやがれい!

    /* googleAdsense ----------------------------------------------- */ */ 都会で中国電力と祝島の戦いの報道を見ていると、祝島の人々は被害者であり、かわいそうだという認識を持ってしまいそうだ。だが、私たちはこの認識を捨てたほうがいいかもしれない。 彼等はお金よりも守るべきものを知っている。そしてそれを守り、かつ、新しいエネルギーまでも手に入れようとしている。週に一度行なわれる全村を上げてのデモすら、健康に役立てているのではないかと思われるほど、和やかなムードまである。 都会の人が手に入れたくても手に入れられないものが祝島にある。 NEWS23の報道の動画だ。動画を見ればその内容を知ることができるが、このエントリーでは私が感じたことを含めて、解説していこうと思う。あくまで私個人の感想です。私はメディアの報道をみて個人個人が何を

    山口県「祝島」が、かわいそうな反原発の過疎の村という認識は捨てよう。民度が高くチャレンジし続ける人々がいる。:ざまあみやがれい!
    tdam
    tdam 2011/06/30
    民度が高いとか低いとか主観だからな。
  • 電力株下落、自治体困った…都は配当25億円減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の事故を契機に、原発への不安や業績悪化への懸念から、全国の電力会社の株価がほぼ軒並み下落、大株主に名を連ねる自治体への配当も減る可能性が出てきた。 各社は28、29日に株主総会を終えたが、東電の配当は当面「ゼロ」となり、約4300万株を保有する東京都は年25億円以上の配当を失う。各自治体は、法律に基づき保有株を額面で資産計上しているが、あてにしていた“副収入”が減額になれば将来の事業計画の見直しを迫られる可能性もあり、担当者からは戸惑いの声が上がっている。 電力会社の業績が悪化すれば、株価も配当も下がる。大株主の自治体などにも余波が及びかねない。 東京都は地下鉄やバスを運行する交通局で東電株を保有する。戦前は、同局の前身である東京市電気局が路面電車の運行や電気供給を担っていたが、1941年の配電統制令施行に伴い、電気供給事業を国策会社に譲渡する代わりに株を取得、その後も

    tdam
    tdam 2011/06/30
    株はリスク資産だから下落による評価損は当たり前。むしろ、実質債務超過の東電株は0になっていないとおかしい。
  • 三橋貴明『逐次投入の愚』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! 徳間書店から出版された「『震災大不況』にダマされるな! 危機を煽る『経済のウソ 』が日を潰す 」のAmazonキャンペーン継続中です。 http://www.maroon.dti.ne.jp/takaaki-amacam/ 締め切りは日6月30日(木)の17:59となっています(細かい

    三橋貴明『逐次投入の愚』
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "とにかく「増税」だけは何としてもやめさせなければなりません""復興のための国債は建設国債で済むはずです" 完全に同意。特例国債を許して建設国債を忌避するのは制度上本末転倒。復興の乗数効果は例外的に!高い。
  • 財務大臣の献金問題を狙う国税の「事情」(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    財務大臣の献金問題を狙う国税の「事情」(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "野田氏は、財務官僚にどっぷり洗脳されている増税論者""財務省傘下の国税が財務大臣絡みの疑惑を調査するというねじれた構図""脱税の疑いのある者から政治献金をもらっておいて増税とはブラックジョークも甚だしい"
  • 日本のエネルギー危機:信頼の問題  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月25日号) 原子力に対する不安、また、それが経済に与える影響は、福島から遠く離れたところまで広がっている。 日の西部に位置する関西地方は、オランダと同程度の経済規模を誇り、パナソニックとシャープという大手電機メーカー2社の拠地だ。また、地域の最大都市である大阪は、楽しいことが好きなことにかけては東京に匹敵する街だ。 日が3月11日の自然災害と原子力災害に襲われた時、関西は地域経済のエンジンの回転速度を上げて、日のために一役買おうと考えた。しかし残念なことに、関西も東京と同じような苦境に見舞われることになった。 関西は、被災した福島第一原子力発電所から電力供給を受けていたわけではない。しかし関西の地域独占企業である関西電力が顧客に対し、7月から9月にかけてピーク時の電力使用量を15%削減することを要請。関西の住民は、エアコンなしの汗だくの夏を迎える恐

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "日本が3月11日の自然災害と原子力災害に襲われた時、関西は地域経済のエンジンの回転速度を上げて、日本のために一役買おうと考えた。しかし残念なことに、関西も東京と同じような苦境に見舞われることになった"
  • 来るべき不況を楽しめ? 緊縮一本やりの姿勢に潜むリスク JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年6月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 来るべき不況を楽しんでくれ――。国際決済銀行(BIS)は、米国など多額の債務を抱える国々にはっきりとそう言っているわけではない。しかし、同行がまとめた最新の年次報告書が暗示しているのは、そういうことだ。 筆者はかつて、ウィリアム・ホワイト氏が首席エコノミストを務めていた時期のBISが金融と財政の行き過ぎについて発した警告を高く評価したし、ホワイト氏の後を継いだスティーブン・チェケッティ氏も尊敬している。しかし、この報告書の主張には同意できない。世界中が一斉に緊縮策に走る際の障害を軽視しているからだ。 「抑制された恐慌」に陥った世界 確かに、緩和的な金融・財政政策を続けるのは居心地の悪いものである。しかし、異例な時期には異例な政策が必要だ。 現在はなぜ異例な時期だと言えるのか? それは、多くの国が調査会社ジェローム・レヴィ経済予測セン

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "BISは大胆にも、民間セクターと公的セクターが同時にデレバレッジングを推進することを求めている" 日本のBS不況から何も学んでいないBIS。FRBは賢いからないと信じるが、中央銀行と財務省が愚かな日本は増税に走り…。
  • グーグル、フェイスブックに真っ向勝負 新たなSNSで巻き返し図れるか | JBpress (ジェイビープレス)

    グーグルが、米フェイスブックに対抗する格的なソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を発表したことが話題になっている。「グーグル+(プラス)」と呼ぶサービスで、現在は少数のユーザーを対象に招待制で運用している。試験段階という位置付けで今のところサービス名には「プロジェクト」の文字が付いている。 同社のSNSを巡っては、過去にプライバシー侵害問題で物議を醸したことがあるが、その苦い経験を踏まえ今度は慎重に事を進めていると米ニューヨーク・タイムズは伝えている。 グーグルの説明によれば、新サービスのコンセプトは「現実世界の人間関係の再現」。家族、大学時代の友人、会社の上司など、普段共有する情報は相手によって変わるのが現実の社会。 従来のSNSのように、すべての知人やウェブ全体に情報を発信するという方法では実社会を反映できず、そのことが様々な問題をもたらすとしている。そこで同社が取った

    グーグル、フェイスブックに真っ向勝負 新たなSNSで巻き返し図れるか | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "従来のSNSのように、すべての知人やウェブ全体に情報を発信するという方法では実社会を反映できず、そのことが様々な問題""そこで同社が取ったアプローチは、個々のグループごとに情報を共有できるようにしたこと"
  • 日本の電気代の国際比較

    東電憎しの風潮の中「日電気代は世界一高い」などという発言が、様々なところで聞かれたが、それは事実に反している。確かに日電気代は安くはないが、欧州各国よりはおおむね安い水準になっている。 出所:OECD/IEA ENERGY PRICES & TAXES 3rd Quarter 2009 2010エネルギー白書 また、電気代の時系列を見ると、イタリアやドイツなど、脱原発に対する世論が以前から強かった国の電気代が近年急上昇していることが読み取れる。これは化石燃料価格の高騰が響いていると思われる。逆に電気代の安い国は、石炭か原子力、あるいはその両方の比率が高い。 出所:電気事業連合会 近年、注目を集めている天然ガスだが、原発を国民投票でゼロにして、天然ガスの比率が6割近いイタリアの電気代が最も高くなっていることから、それほど発電コストが安いのかどうかは、疑問の余地がある。ただ、天然ガスは

    日本の電気代の国際比較
    tdam
    tdam 2011/06/30
    あと、原子力に比べて化石燃料は為替と投機の影響を受けやすい。原子力が安全対策コストを削ったおかげで、結果的に発電コストが安いというのでは困る。
  • 日本2020年のシナリオ~金融の津波に襲われた時にどうする?:日経ビジネスオンライン

    大上 二三雄 エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社 代表取締役/北九州市 参与 1981年東京大学工学部を卒業後、アンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)入社。企業の戦略、オペレーション、IT、アウトソーシングを中心にしたさまざまな企業改革に従事。事業開発グループ統括パートナーとして事業開発・ベンチャー投資の責任者を務めた後、2003年に退社。現在、エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役。他に北九州市参与、立命館大学MBA客員教授、東京大学EMPアドバイザー、ISL幹事などを務める。 この著者の記事を見る

    日本2020年のシナリオ~金融の津波に襲われた時にどうする?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    日本の対中輸出依存度が高いということは、中国内需バブルが弾ければ日本にも余波が来るということか。"国債の国内消化が可能なのはあと3年" 今後の円安転換は明白で、中国人投資家にとって日本企業は魅力的なはず。
  • 震災後、自動車が大きく落ち込み、機械が回復した理由

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    tdam
    tdam 2011/06/30
    品目別鉱工業生産指数は興味深い。従来、日本の高度経済成長の象徴であった輸送機械工業の壊滅ぶりに唖然。サプライチェーン方式などで平常時に最適化しすぎると、非常時への対応が不可能になるということか。
  • “原発”まで延命策の1つなのか!?歴史に名を刻むであろう菅首相のエゴイズム

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 菅直人首相は6月27日、記者会見を開き、退陣のための3条件を明らかにした。 それは、①特例公債法案、②第二次補正予算案、そして③再生可能エネルギー特別措置法案の成立だと言う。しかも、それは「1つのメド」に過ぎないらしい。 これだと、①、②が成立しても③が成立しなければ、これから10年でも居座ることができる。 岡田克也幹事長はじめ党執行部は、①と②の成立と③の採決と言って

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "首相は既に、何を言っても、何をしても、自分の延命のためだと大半の人たちに思われてしまっている。これではとても政権担当に必要な国民的協力は得られない" 高支持率だと自己暗示にかかり解散してくれれば最高だ。
  • 「引きこもりゼロの社会」はつくれる!? 当事者の多くを社会復帰させた企業の秘密|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「引きこもりゼロの社会」はつくれる!? 当事者の多くを社会復帰させた企業の秘密|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    在宅ワークが普及すれば引きこもりにも労働チャンスができて、引きこもり=ニート=悪みたいな前提は崩れると思うんだろうけどな。渡邉社長は暑苦しそうだけど、良い人っぽい。
  • 「経済は成長しない」が常態だった:日経ビジネスオンライン

    私たちにとって経済成長という現象は、経済を考えるうえでほとんど前提となっている概念だ。経済は成長するものだし、成長すべきものである、という観念はとても根強い。 その一方で、バブル経済が崩壊して以降の日経済はほとんど成長していない。長く続く低成長やゼロ成長の現実をまえに、日はすでに「脱成長社会」に突入した、という議論も様々なところでなされている。 果たして、私たちは今後も経済成長をめざすべきなのか、それとも脱成長社会に見合った経済システムを模索すべきなのか。これは非常に大きな問題であり、解答を見出すことは容易ではない。しかし、東日大震災によって日経済復興のための根的な施策が必要とされている現在、決して避けることのできない問題でもあるだろう。 米国を組み込んでも世界経済は成長しなかった 経済成長の問題を考えるにあたって、アンガス・マディソン著『経済統計で見る世界経済2000年史』は無

    「経済は成長しない」が常態だった:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    金銀本位制以前は産出量依存のインフレ率は緩やかで、兌換通貨からの脱却以降は産業革命により実質GDP向上に加え、通貨膨張で名目GDP成長が加速。現在は緩やかなインフレを前提とした社会制度の国がほとんど。
  • 【多和田新也のニューアイテム診断室】 AMDが「AMD Aシリーズ」をデスクトップ向けへ展開

    tdam
    tdam 2011/06/30
    "CPU性能を中心としたベンチマーク結果では、前回のノートPCでの検証と同様、やはりCore i5に対するビハインド""DirectX 11に対応し、かつRadeon HD 6570に近いレベルの性能を持つGPUが内蔵されている点は特筆""革命的な性能"
  • サプライチェーンはなぜ弱かったのか :日経ビジネスオンライン

    2万人を超える犠牲者、無数の住宅の喪失、今度の震災の爪痕はまことに痛々しいが、経済への影響に限れば、生産能力への打撃が何といっても重大である。電力不足は今後数年続くと予測される。製造業のサプライチェーンは生産工場への被害で分断されている。「電力不足」と「サプライチェーン分断」が絡む複合的な問題も発生する。 昨今の消費に力がないのは、この生産能力への打撃が原因である。それは生産と所得に直接悪影響をもたらしているだけでなく、将来の不安を生むことを通じ、投資や消費の意欲を減退させている。 どうするべきか。ともかく、失われたものを回復する努力を続けなければならない。その努力が次第に実を結べば、不安も次第に滅る。ともかく、行動を始めなければならない。 筆者の務めている慶応大学は、原発事故の影響で、4月の授業開始を2週間も遅らせた。こういう不安な時には仕事をするのが一番なのだが、その仕事ができない。そ

    サプライチェーンはなぜ弱かったのか :日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "、「代えがきかないこと」と、「設備から引きはがせないこと」の2つが重なると、サプライチェーン被災の影響が大きくなるのです。""例えば金型や工具は、プレス設備や工作機械設備から比較的引きはがしやすい"
  • 「この人は、もうすぐ死ぬんだし」えっ!:日経ビジネスオンライン

    (前回『「幸せの範囲」が広いほど楽しくなる』から読む) さて、もう1つ、ブータンの人たちと暮らしをしていて、これは彼らの幸せの秘訣になっているかもなぁと思うことがあります。それは、「自分を追い詰めない」こと。 何か失敗してしまった、 人に迷惑をかけてしまった、 約束が守れなかった、 ほかのひとに批判された、 ・・・。 そのような、日人だったら「うー、どうしよう」と思ってしまったり、「もっと自分は何かできたのではないか」と自分を責めて悩んでしまったりしかねないシチュエーションも、ブータンの人は、けろっとやり過ごすような気がします。 例えば、こんなことです。 さぞかし彼は凹んでいるだろう、と思いきや 仕事上司海外のミーティングに参加することになっていた。大切なお客様から招待され、もちろん参加させていただくと連絡してあった。しかし、あいにくピークシーズンだったので、担当者がフライトの手配を

    「この人は、もうすぐ死ぬんだし」えっ!:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    読み物としては非常に面白いが、ブータン人の「いい加減さ」を日本人が受け入れられるとも、受け入れるべきだとも思わない。GDPとGNHの両立はブータン方式では不可能。
  • ギリシャ債務問題の解決に秘策、「ブレイディ債」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Peter Coy(Bloomberg Businessweek経済担当エディター) 米国時間2011年6月22日更新「 How to Save Greece 」 ギリシャは慢性的に債務不履行(デフォルト)を繰り返している。1832年にオスマン帝国から独立して以来、ギリシャは、債務不履行や債務繰り延べを何度も繰り返してきた。エコノミストのカーメン・M・ラインハート氏とケネス・S・ロゴフ氏の共著『国家は破綻する――金融危機の800年』によれば、ギリシャは19世紀中、53年間にわたって債務を返済できないデフォルト状態に陥っていたという。 しかし、今回ギリシャが再び債務不履行に陥った場合、かつてとはその影響の深刻度が異なる。金融市場が世界規模で密接

    ギリシャ債務問題の解決に秘策、「ブレイディ債」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/30
    "市場で返済できなくなったソブリン債をより返済しやすい新たな長期債に置き換え""財政改革に着手するはずのギリシャ政府が返済を実施" 長期債ならその分利率は上がるんだけど…。破綻国家に"妥協する姿勢"など不要。
  • <税と社会保障>財源確保に不安残す 与党との合意優先 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    税と社会保障の一体改革をめぐり、政府が消費税増税の時期に幅を持たせる修正に踏み切った。改革の道筋をつけるためには、増税に猛反発する与党の合意取り付けを優先せざるを得ないと判断したためだ。政府・与党は30日、社会保障改革検討部(部長・菅直人首相)を開き、一体改革案を最終決定する方針だが、政府が「一体改革の肝」(与謝野馨経済財政担当相)と繰り返してきた消費税増税の根幹部分で後退を迫られたことで、社会保障改革の財源確保が確実にできるか不安を残す形となった。 「財務相と私の立場を、明確な形で伝えることができた」。29日朝、民主党幹部と一体改革の協議に臨んだ与謝野経財相は記者団にこう述べた。政府側はこの場で、党の要望を取り入れた修正案を提示。同日午後には、民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)が総会を開く運びで、修正案は、政府が目標とする6月中の一体改革決定に向けた

    tdam
    tdam 2011/06/30
    5%の時でさえ山一破綻・アジア通貨危機とのトリプルパンチで景気が冷えたというのに、格差が拡大し平均貯蓄率の低下した今、景気の下支えなく消費税増税するとどうなるだろうか。ここまで馬鹿だとは思わなかった。