2013年1月30日のブックマーク (21件)

  • 安倍内閣と各党の距離を数値化してみた - シェイブテイル日記2

    最近の安倍内閣は、25−27日にかけて日経新聞とテレビ東京が実施した世論調査では支持率68%と、発足当初より支持率が上がっているようです。 対する野党は衆議院選挙以前ほどにはマスコミに取り上げられることが少なくなってます。 とはいえ、7月に予定されている参議院選挙では、安倍内閣を更に信認するのか、他党にも議席をもたせるのかで、その後の日の進路が大きく変わっていく可能性があります。 各党がどのような考え方の政党であるのかを再検証することも必要でしょう。 先日、朝日新聞に、「有権者の期待、議員と距離」という記事に、朝日新聞と東大谷口研究室による2012年12月の衆院選前後に行った共同調査の結果が載っていました。記事の主旨としては、投票者と、衆議院議員選挙当選者(回答率95%)に調査したところ、投票した支持者と投票された国会議員が必ずしも同じ意見をもっていず、両者の意識には距離がある、というこ

    安倍内閣と各党の距離を数値化してみた - シェイブテイル日記2
    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 年収431万円で生活費540万円…「アベ家」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の2013年度予算案について、歳入と歳出の単位を1兆円から10万円に置き換え、「アベ家」の家計に例えてみた。地方の大学に通う息子への仕送り(地方交付税など)を減らそうと思っているが、借金は増えるばかりで、台所事情はますます厳しい。 昇進したアベさんの13年度の年収(税収)は431万円で、前年度より少しだけ増えそうだ。しかし、住宅や自動車ローンなどの返済(国債費)だけで222万円を取られる。息子には家庭教師のアルバイトに精を出してもらうつもりだが、164万円は必要だ。 高齢になった同居する親の医療費や介護費用など(社会保障費)に291万円かかる。自宅が古くなっているので、地震にも耐えられるように、53万円かけてリフォーム(公共事業費)もしなければならない。高校生の娘の学費(文教・科学振興費)などを含め、仕送り以外の生活費は年間で540万円かかる見通しだ。 お金は出る一方なので、奥さんのヘ

    tdam
    tdam 2013/01/30
    マクロ経済政策を行うことができる政府を一般家計に例えることが不適当。家計は「デフレ不況だから支出を増やそう」「市中の金利を下げよう」とはならない。
  • 柔道女子・園田監督が暴力、パワハラ!15選手が告発 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    柔道女子・園田監督が暴力、パワハラ!15選手が告発

    柔道女子・園田監督が暴力、パワハラ!15選手が告発 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    tdam
    tdam 2013/01/30
    指導者失格の烙印を押されても居座る園田氏もだが、これで続投させる連盟の「柔道脳」たるや…。(業務上過失)傷害は親告罪ではないので、警察が出てきても良い案件でしょうが、柔道界とは仲が良いから無理だろうね。
  • 公共投資は効果薄で、減税は無駄

    なぜか景気対策には公共投資の拡大が有効と言う主張と、公共投資よりも減税が効果があると言う主張を良く見かける。さて、どちらが真実なのであろうか? 閉鎖経済と非リカード的家計を前提にしたケインズ経済学であれば、公共投資の方が効果が高い。日は完全な開放経済でもないし、好景気で財布の紐が緩くなる人もいるので、そう変な話では無いであろう。しかし、実態は見るべきだ。 渡辺・藪・伊藤(2008)の構造VARによる分析によると、租税ショックと財政支出ショックの経済への影響は1987年以降は大きく低下し、租税ショックは効果を持たなくなった。公共事業は効果薄で、減税は無駄。 ゼロ金利下だと財政支出の効果が高いと言う理論的な議論もあるのだが、小渕内閣のときに公共投資を拡大したものの失業率は上昇していったし、小泉内閣以降に公共投資を削減したものの失業率は改善していった。景気を左右できるほどの力は無いように感じる

    公共投資は効果薄で、減税は無駄
    tdam
    tdam 2013/01/30
    "租税ショックと財政支出ショックの経済への影響は1987年以降は大きく低下し、租税ショックは効果を持たなくなった。公共事業は効果薄で、減税は無駄。" どちらもケインズ派政治家・官僚の過大評価があるでしょうね。
  • 中日新聞:夕歩道:コラム(CHUNICHI Web)|2013年1月29日

    トップ > 社説・コラム > 夕歩道一覧 > 記事 【コラム】 夕歩道 Tweet mixiチェック 2013年1月29日 日銀の物価2%目標の深い意味を銀行マンが教えてくれた。…ゼロ金利以下には金利を下げられないから、物価2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ。 似た話は少し前のヘリコプター・ベンと呼ばれた男。飛行機乗りじゃない。大国アメリカの金融政策を決めるベン・バーナンキFRB議長。ドル紙幣をどんどん刷ってヘリでばらまけ、とほえた。 いずれも銀行に預けた貯金の値打ちは、時間のたつほど減ってゆく。だからお金を使えという。でもお金が回ることと、お金を無理に使わせることはちがう。調子に乗りすぎるなよアベノミクス。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 夕歩道(1月29日) 夕歩道(1月28日) 夕歩道(1月

    tdam
    tdam 2013/01/30
    "でもお金が回ることと、お金を無理に使わせることはちがう。調子に乗りすぎるなよアベノミクス" 日記じゃないんだから。内容も推して知るべし。「お金を使って」この新聞を購読する人の気が知れない。
  • 柔道園田監督交代なく欧州遠征も予定通り - スポーツニュース : nikkansports.com

    柔道女子日本代表の園田隆二監督(39)が暴力行為をしていた問題を受け、全日柔道連盟(全柔連)は30日に都内で会見した。小野沢弘史専務理事が経過を説明、園田監督と男性コーチ1人を文書による戒告処分としたことを明らかにした。 小野沢専務理事によれば、問題が浮上したのは昨年9月下旬。全柔連が調査して園田監督も事実を認めたため、11月10日までに始末書を提出させ、当該選手への謝罪もした。しかし、12月に日オリンピック委員会(JOC)から「選手15人から暴力行為告発の文書が届いた」と報告があり、改めて調査。10年8月から12年2月まで5件の監督による暴力行為が明らかになり、今月19日に同監督を文書による戒告処分とした。 小野沢専務理事は「監督は深く反省しており、2度と暴力行為をしないと言っている」と説明。女子代表の指導体制については「現時点で変えることは考えていない」とし、2月5日に園田監督らの

    柔道園田監督交代なく欧州遠征も予定通り - スポーツニュース : nikkansports.com
    tdam
    tdam 2013/01/30
    戒告処分とは事実上無処分の様なもので甘すぎる。監督が選手を殴ることを認めるなら、世論が監督や連盟を殴るまで。男女とも不適格な指導部を続投させる連盟だから「国技」なのに弱いんではないのでしょうか。
  • 時事ドットコム:慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議

    慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議 慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州上院は29日、旧日軍の従軍慰安婦問題について、「人道に対する罪」との表現を使って事実上、これを非難する決議案を採択した。  決議案はニューヨーク市近郊の公園に2012年6月に「慰安婦の碑」が建てられたのを記念し、今月、上程された。「日がアジアと太平洋の島々に対し、植民地支配と戦時占領を行った1930年代から第2次世界大戦の間、約20万人の若い女性が強制的な軍の売春である慰安婦システムに従事させられた」と指摘。慰安婦の碑は、人道に対する罪を思い起こさせる役割を果たすとしている。  決議案を提出したトニー・アベラ議員は採択に先立ち、慰安婦問題を「20世紀最大の人身売買事件の一つ」と断じた。   下院にも同様の決議案が提出されており、来週にも採択される見通し。

    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 「シュッ」とか「チン」とかのフリー音源集

    いろいろと新しいAPIが追加されている。 iOS 7 : NSHipster いくつか紹介する(ソースコードは元サイトから引用)。 NSData (NSDataBase64Encoding) NSString *string = @"Lorem ip...

    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 日本の金融政策:勝つこともあれば負けることもある

    (英エコノミスト誌 2013年1月26日号) 日銀は安倍晋三首相の経済的な影響力の限界を試している。 アベノミクスは一部のケインズ派学者から称賛されてきた〔AFPBB News〕 安倍晋三氏は新首相に就任してから1カ月も経たないうちから一部の著名なケインズ派経済学者にもてはやされてきた。 日をデフレから脱却させるために、日銀の独立性を制限するという安倍氏の発言は、中央銀行は自国経済を浮揚させるために、いずれ中銀の自立性を犠牲にして政府の赤字をマネタイズ(貨幣化)する必要があるかもしれないと考える向きから称賛されている。 ノーベル賞受賞者で、ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニストでもあるポール・クルーグマン氏はこれを、美徳が悪徳であり、慎重さが愚かさになる「鏡の国」と表現した。同氏は1月18日に「よりによって日政府が世界で最初にそれに気付いたようだ」と書いている。 しかし1月22日、日銀

    tdam
    tdam 2013/01/30
    "よくよく見ると、日銀はできる限り反撃しており、合意に基づく日本社会で経済革命を始めることがいかに難しいかを市場に思い出させた"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tdam
    tdam 2013/01/30
    株価は5%ほど下げたか。
  • コラム:日本発「通貨戦争」リスクを語る欧州の本音=嶋津洋樹氏

    市場参加者のなかには、補完当座預金のゼロ金利への引き下げが提案されなかったこと、2013年中の金融政策に変更がなかったことなどを受けて「期待外れ」との見方もあるようだが、「(物価安定の目標を)できるだけ早期に実現することを目指す」以上、デフレが続けば、日銀はいずれ追加的な金融緩和策を打ち出さざるを得なくなる。新たな正副総裁が安倍晋三自民党政権の意向に沿って選ばれることを踏まえると、「期待外れ」というよりは「お預け」ということだろう。 とはいえ、日銀の方針転換に対し、内外では批判も強まっている。特に安倍総裁の率いる自民党が大胆な金融緩和策でデフレ脱却を目指すと繰り返し主張するなかで、日銀法の改正や総裁の解任、国債引き受けなどをちらつかせたことが日銀の独立性を侵害するとの懸念につながっているようだ。また、特に欧州を中心に海外では、日が極端な円安政策を追求し始めたことで、「通貨戦争」を引き起こ

    コラム:日本発「通貨戦争」リスクを語る欧州の本音=嶋津洋樹氏
    tdam
    tdam 2013/01/30
    "中央銀行の独立性は一義的には法律で担保されるべきものだが、それが国民から支持されるにはそれなりの実績が必要""デフレから10年以上も脱却できない理由を政府や企業の努力不足というのは、責任逃れに過ぎない"
  • ドイツ有力誌が伝えた麻生大臣の「さっさと死ね」発言 悪意か誤訳かは別として、介護の問題は世界共通 | JBpress (ジェイビープレス)

    麻生大臣が知ったらビックリ仰天すると思うが、“大臣が介護の必要な人間に早く死ぬよう要請(Minister fordert Pflegebedürftige zum schnellen Sterben auf)”という見出しで、リードには、“彼(麻生氏)は介護の必要な人間に、できるだけ早く死ぬように訴えた(Er appellierte an Pflegebedürftige, möglichst bald aus dem Leben zu scheiden.)”。 独大手メディアが歪曲報道した麻生大臣の「ショッキングな発言」 文には、“日の麻生財務大臣は、社会保障の改革委員会の会合で、急激な改革案を表明した。「死にたいのに生きることを強制されて、そのうえ、すべて政府が金を払っていると思ったら、ゆっくり眠ることさえできない」と、72歳の大臣は月曜日の会合で述べた”と続く。 このシュピーゲル

    ドイツ有力誌が伝えた麻生大臣の「さっさと死ね」発言 悪意か誤訳かは別として、介護の問題は世界共通 | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2013/01/30
    政治家の失言は取り上げられ、メディアの歪曲・意図的編集は無視される。一方で終末医療・医療財政問題は着実に進行。結局、個人の選択権の尊重と世代間不公平の軽減、介護職待遇の改善に尽きると思うんだがなぁ。
  • 次の日銀総裁、29%が竹中氏推す - 日本経済新聞

    日銀は1月22日、2%の物価目標を導入し、「できるだけ早期に実現することを目指す」と約束しました。4月に就く次の総裁は、目標実現に向けた政策運営という重要な役割を担いそうです。では、だれが望ましいのか。電子版読者の回答では、竹中平蔵慶応大教授が2位の倍以上の支持を得るダブルスコアで首位となりました。竹中氏を挙げた回答者の比率は29.4%、2位の浜田宏一米エール大名誉教授(14.3%)、3位の武

    次の日銀総裁、29%が竹中氏推す - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2013/01/30
    中央銀行総裁は従来のように組織の論理で選ぶものではないが、知名度や任期で選ぶものでもない。
  • アベノミクスが第一段階を突破 ─ テイラールールの変更が中日新聞に理解される

    ► 2024 (11) ► 3月 (7) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (

    アベノミクスが第一段階を突破 ─ テイラールールの変更が中日新聞に理解される
    tdam
    tdam 2013/01/30
    "『ゼロ金利以下には金利を下げられないから、物価2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ』" 「マイナス金利」の誤用はさておき、実質でもマイナス金利になるとは限らない。
  • 9割の人が勘違いしている投資信託の事実 (その1)「分配金」は「利息」ではありません。|はじめての「投資信託」で、絶対に知っておきたいこと|ダイヤモンド・オンライン

    投資信託の儲けは「基準価額」といわれる投資信託そのものの価格と、分配金の金額。ただし、分配金は銀行の利息とは違うので、それを支払うために投資信託お金がどんどん減っているケースも多いものです。 わかりづらい投信のしくみを、竹川美奈子さんの新著『一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門』より、一部を抜粋して紹介します。 投資信託の儲けは「売却益」と「分配金」で決まる 投信の儲けと損は何で決まるかというと、(1)売却益(キャピタルゲイン)または損(キャピタルロス)と(2)分配金(インカムゲイン)の2つです。 1つ目の売却益・損は投信の価格がどう動くかによって決まります。投信を買ったときよりも価格が値上がりしていれば、解約したときに儲けることができますし、逆に値下がりすると損をしてしまいます。投信の価格は「基準価額(きじゅんかがく)」と呼ばれていて、多くは「1万口当たり○円」という

    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 読者とご子息の幸運を祈る!「試験のコツ5ヵ条」

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 ビジネスマンにも子どもにも 「試験の季節」が到来! お正月が終わってしばらくすると、方々で試験が行われる。たとえば、2月初旬には東京方面の私立中学校の入学試験が集中するし、2月から3月にかけては大学入試の季節になる。ご子息の入試に気を揉んでおられる読者も少なくあるまい。 また、子どもの試験以外に、ビジネスパーソン人が試験を受けなければならない機会も少なくない。資格が必要な仕事もあるし、研修などで導入された

    読者とご子息の幸運を祈る!「試験のコツ5ヵ条」
    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 財政再建への提言:予算改革は政治改革そのもの日本版財政責任法を導入せよ

    たなか・ひであき 1960年生まれ。1985年、東京工業大学大学院修了(工学修士)後、大蔵省(現財務省)入省。内閣府、外務省、オーストラリア国立大学、一橋大学などを経て、2012年4月から現職。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士、政策研究大学院大学博士。専門は予算・会計制度、公共政策・社会保障政策。著書に『財政規律と予算制度改革』(2011年・日評論社)、『日の財政』(2013年・中公新書) 田中秀明の予算の政治経済学入門 日政府の抱える借金は、何とGDPの約2倍に達する。財政再建は待ったなしと、これまでに何度もトライされてきた。だが、いずれもうまくゆかず借金は膨らむばかりだ。なぜ、財政再建はとん挫するのか。財務省出身で、気鋭の財政学者が、予算策定から決算至る予算の一生に分け入り、制度・仕組みの問題点を指摘し、無駄をなくし、効率的な予算を実現するため方策を提言する。 バックナ

    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 公共投資の経済効果を考える:日経ビジネスオンライン

    私が公共投資主導型の経済政策に反対する理由には、短期的な側面と長期的な側面がある。短期的な反対理由は、公共投資が経済を成長させる効果はそれほど大きくなく、むしろ財政赤字を増やすという副作用が心配というものだ。今回述べるのは、この短期的な側面である。長期的な側面の問題は次回述べることにする。 短期的に見た公共投資の問題点 まず、短期的な視点からの反対理由の概要を述べておこう。前回も述べたように、公共投資は経済にとって必要である。これを否定する人はいない。しかし、それには、公共投資によって整備される社会資がもたらす便益が十分大きいという前提が必要だ。 一方、公共投資で景気を良くしようという発想は、「公共投資を実行すればお金が落ちる」という効果(需要効果)を期待したものである。この場合は、極端に言うと「どんな公共投資でもいい」ということになる。景気対策で「5兆円公共投資を増やそう」という掛け声

    公共投資の経済効果を考える:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 日系工場でストライキが多発する本当の理由:日経ビジネスオンライン

    年明け早々に上海の日系工場のストライキが報道された。普通のストライキではない。ワーカーが工場を占拠し日人経営陣ら10人を軟禁したかなり暴力的なものだ。中国人はそこまでやるのか、と驚いた人もいるだろう。表沙汰にならないだけで、労使間のトラブルで労働者側が雇用者を拉致したり、監禁したりという事件は実は、日系企業に限らず、昔から中国ではしばしば耳にする。しかし、この数年は確かに日系企業でストライキが多発しているようだ。専門家に聞けば、やはり日系企業はストライキのターゲットにされやすい背景があるという。 威圧的な労働契約条項に反発 今年に入ってから起きた、上海のストライキ事件について地元紙の報道などから改めて解説しよう。 1月18日朝から、上海市閔行経済開発区にある日系企業・上海神明電機有限公司の工場で約1000人の女性ワーカーがストライキを起こした。興奮したワーカーたちは管理オフィス棟を取り囲

    日系工場でストライキが多発する本当の理由:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 柔道女子五輪代表らが監督、コーチの暴力とパワハラ告発 - MSN産経ニュース

    ロンドン五輪の柔道女子日本代表を含む柔道の国内女子トップ選手15人が、強化合宿などで園田隆二代表監督やコーチらによる暴力とパワーハラスメントを受けたとして、日オリンピック委員会(JOC)に告発文を提出していたことが29日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、告発文は15人の連名で昨年11月中旬にJOCに送られてきた。告発内容には、練習や試合に際しての選手への殴打、暴言、負傷中の選手に対する試合出場の強制などが含まれており、JOCに加盟する全日柔道連盟(全柔連)に強化態勢の改善を求めているという。 全柔連は倫理委員会を設置し、園田監督ら複数の関係者から聞き取り調査を行った。園田監督は産経新聞の取材に対し「こちらの思いが選手に正しく伝わっていない部分もあった。正すべきところは正していきたい」と話した。 大阪市立桜宮高校では、バスケットボール部主将の男子生徒が、顧問の教員から度重なる

    tdam
    tdam 2013/01/30
  • 朝日新聞デジタル:女子柔道選手15人、代表監督を告発 パワハラ行為訴え - 社会

    柔道女子の園田隆二・日本代表監督(39)ら指導陣が強化合宿などで選手に暴力などのパワーハラスメント行為をしていたとして、トップ選手15人が昨年暮れ、日オリンピック委員会(JOC)に告発文を提出していたことが29日、分かった。  関係者の話によると、昨夏のロンドン五輪後に園田監督の暴力を問題視する声が柔道界で上がっていた。しかし強化体制に変化がないことなどから、JOCに訴え出たと見られる。  園田監督は2008年北京五輪で女子代表コーチを務め、同五輪後から監督に就任して昨夏のロンドン五輪に臨んだ。全日柔道連盟は昨年11月、同監督の続投を決めている。

    tdam
    tdam 2013/01/30
    トップでこれだから、裾野はどうなっているのだろうか。