2013年9月18日のブックマーク (15件)

  • 日本では本当は自殺は増えていないというウソ - シェイブテイル日記2

    昨日1997年の消費税増税以降自殺者が増えた、と書いたところ、「年齢構造をOECDにならって標準化すれば自殺率は増えていない」というご指摘を受けました。 具体的には図表1、2のようになっています。 日の自殺者数は1997年を境に増えたが、標準化自殺率では以前に戻っただけに見える 日の自殺者数推移(図1)と年齢構造を標準化した自殺率(図2) 出所:社会実情データ図録。 同じ図は、富高辰一郎氏著の「うつ病の常識はほんとうか」(2011、日評論社p29)にも記載がある。 この図はある意味で興味深い考察ですね。ただ、1996年までバブル景気だったかどうかには異論がありそうですが。 図表3は内閣府が発表している原因別自殺者数です。 1997年以降各原因での自殺者が増えた 図表3 原因別自殺者数推移 出所:内閣府が警察庁資料を元に作成した資料から筆者作成。 縦線は1997年。 原因別自殺者数推移

    日本では本当は自殺は増えていないというウソ - シェイブテイル日記2
    tdam
    tdam 2013/09/18
    "色々なデータで水平比較する場合に標準化は多用される手法ですので、それ自身は否定すべきものではありませんが、だからといって、1997年以降の日本で自殺は大きな社会問題ではない、と考えるのは間違い"
  • 橋下氏「嫌ならフォローやめれば」…市民批判に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風18号への対応を巡り、大阪市の橋下徹市長は18日、大和川周辺に出した避難勧告について「内部的な意思決定の過程は検証する」と述べ、判断に遅れがなかったかどうかを検証する考えを示した。 大阪市役所で記者団の質問に答えた。 同市などによると、大和川は16日午前7時頃に氾濫危険水位に達したが、同市が避難勧告を発表したのは同8時30分だった。 また、橋下氏は、台風接近中も自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に堺市長選に関する書き込みを続けたことに市民らから批判が出たことについて、「嫌ならフォローをやめればいい。それだけ余裕があったということだ」と語った。

    tdam
    tdam 2013/09/18
    論点ずらしやなぁ。いっそのこと「いやなら市民辞めれば」と言って欲しい。
  • 素材を打ち上げて、宇宙空間で3Dプリント:NASAも支援する新技術「SpiderFab」

    tdam
    tdam 2013/09/18
  • 大阪府・市採用、合格の8割が女性…人物重視で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教養問題を廃止し、エントリーシート(ES)や論文など「人物重視」の試験に切り替えたところ、女性比率がアップした。女性のアピール力の高さが浮き彫りとなった形だが、府・市は「男女半々が理想で、ここまでの偏りは予想外。女性に有利になっていないかなど試験変更の影響を検証したい」としている。 大阪市は今春、主に市長部局で働く事務職を55人程度募集。受験者760人のうち女性は335人(44%)で、1次試験は志望動機や自己PRを記入するESと小論文を実施した。2次試験では、集団で架空の商店街の振興策を企画するなどの「グループワーク」と論文、3次試験では面接と適性試験を行い、最終的に65人が合格。うち53人(82%)が女性だ。 府の採用試験は受験者1121人で、女性は464人(41%)。最終合格者86人のうち67人(78%)が女性だった。府・市は12年度も、女性が最終合格者の6割以上を占めた。 12年度の

    tdam
    tdam 2013/09/18
    面接官がほとんど男性だから、とかいうしょーももないがある意味深刻な理由だったりして。
  • 若者の免許離れは本当に起きているのか?ミクロとマクロを組み合わせて分析しよう【前編】

    データ分析ってこうやるんだ!実況講義 ビッグデータ時代の到来がさけばれ、データ読解・活用力がますます問われ始めています。危機感を高めている文系ビジネスパーソンに対して「統計学がわからなくても大丈夫! 基礎的なデータ読解力があれば、仕事にも十分応用できる!」と力強いエールを送るのは、数多くの著書で鮮やかなデータ解析力を披露するエコノミスト吉佳生さんです。連載では、身近なデータを使いながら読解プロセスや読み誤りを防ぐコツをまとめた、吉さんの新刊『データ分析ってこうやるんだ!実況講義』のエッセンスをご紹介していきます! バックナンバー一覧 身近な統計数字を使ってデータ分析のプロセスや読み誤りのコツを学ぶ吉佳生さんの新刊『データ分析ってこうやるんだ!実況講義』の一部をご紹介する連載の第2回は、「若者の免許離れ」がテーマです。カーシェアリングなどが広がる一方、特に若者の“クルマ離れ”が叫ば

    tdam
    tdam 2013/09/18
    データ分析の考え方の実例。
  • 半沢直樹と週刊ダイヤモンドを見て「出向」を考える

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 『半沢直樹』を観ていて気になること 容赦ない銀行の「出向」は島流しか? 人気ドラマ『半沢直樹』(TBS系・毎週日曜21時~)を観ていて、どうにも気になること

    半沢直樹と週刊ダイヤモンドを見て「出向」を考える
    tdam
    tdam 2013/09/18
    こういう俯瞰的な視点からの業界の悪弊の指摘・提言は、想像力が要求されることもさることながら、山崎氏のように何度も転職をして外から銀行を眺める立場にならないと難しいんだろうな。
  • 「3兆円の経済効果」を吟味する:日経ビジネスオンライン

    毎回同じことを言うが、私は大学院で経済政策、日経済論を講じている。講義ではなるべくホットな話題を教材として使うよう心がけているのだが、日経済にはその教材が次々に現れるので、大変ありがたい。 今回は、オリンピック・パラリンピック(以下、単にオリンピック)という話題が登場した。2020年、東京でのオリンピック開催が決まり、それが経済を活性化させるという期待が高まっている。この議論は、その結論がどうかということよりも、結論に至る過程で多くの興味深い論点を含んでいる。そこで、例によって、私がこれからの授業の中で取り上げようと思っている論点を紹介してみたい。 論点1 東京オリンピックの意義をどう考えるか 具体的な議論に入る前に、私が東京オリンピックについてどのように考えているかを明らかにしておこう。この部分は経済的な議論ではないので、飛ばしていただいても構わない。 まず、私は、かねてより、東京へ

    「3兆円の経済効果」を吟味する:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/09/18
    小峰先生のこれまでの態度と矛盾する気もしないではないが、用語解説など記事自体はためになる。マスコミが使うネットの売上げ…マジックワード「経済効果」はなんと怪しげなことか。「付加価値誘発額」の重要性。
  • 「ていぱーく」閉館は長期デフレの象徴?:日経ビジネスオンライン

    「ていぱーく」の愛称で親しまれてきた、東京・大手町にある逓信総合博物館が8月31日に閉館した。入居しているビルが再開発の関係で取り壊されるためだ。ちなみに、大手町では再開発があちこちで進んでいる。「ていぱーく」のすぐ近くでは、筆者がマーケットの世界に1988年に飛び込んだ舞台である旧富士銀行の店ビルを取り壊した跡地に、「大手町タワー」という超高層ビルが完成間近である。 話を戻すと、「ていぱーく」が昔の逓信省による郵便博物館として創設されたのは1902年(明治35年)だった。そして、旧郵政省や旧日電信電話公社などの共同運営に切り替わった1964年、つまり前回の東京オリンピックが開催された年から逓信総合博物館という名称になった。長らくの間、郵便と通信の歴史をわかりやすく紹介してきた。 筆者はこの博物館の古くからのファンだった。切手収集が趣味の1つだった子供の頃、そして大人になってからは自分

    「ていぱーく」閉館は長期デフレの象徴?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/09/18
    「郵便物引受数」と景気との連動性をあれこれ考える以前に、郵便ではないヤマトや佐川などの競合業者の興隆・攻勢によるシェア低下の考慮がないのがお粗末。上野氏もこの程度か。
  • 徴兵制ができる前に:日経ビジネスオンライン

    戦争が近づいている恐怖感が、私を当選させた――。先の参院選の1人区で自民党は圧勝し、全国で落とした選挙区はわずか2つ。その1つが沖縄選挙区だ。沖縄社会大衆党というローカル政党から出馬した糸数慶子参院議員は、「平和の一議席」と呼ばれる勝利を手にした。その背景には沖縄の人々が、戦争への危機感を高めていることがある。尖閣問題、そして改憲…。その先に戦争が見えるという。「土」にいては分からない未来を、沖縄県民はとらえている。その代弁者、糸数議員が「戦争と平和」と語る。 先の参院選では、自民党が圧勝する中、糸数さんは自民党候補を破って当選しました。奇跡的な勝利に見えますが、何が糸数さんを後押ししたのでしょうか。 糸数:自民党が圧勝したのは、民主党政権が国民の期待を担って政権交代を果たしたにもかかわらず、期待に応えられなかったからです。それが3年半も続いたことが、民主党政権の崩れていく1つの要因だっ

    徴兵制ができる前に:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/09/18
    たとえば自民党・公明党が全国民の声を代弁しているという傲慢さと鏡写しに、糸数氏が全沖縄県民・戦争経験者の声を代表しているというのも荒唐無稽な空想なわけで。
  • 宅急便以来の改革を起こす:日経ビジネスオンライン

    ヤマトホールディングスはこの夏、「バリュー・ネットワーキング」という新しい物流の形を提案しました。背景に何があるのでしょうか。 木川眞社長(以下、木川氏):「物流」は今後、過去にないほど注目されるはずだ。なぜ物流が注目を集めるのか。 日はものづくりの国だ。第2次安倍政権が掲げた成長戦略の3目の矢は、ものづくりの復活だ。そこで考えなくてはならないのは、なぜここ数十年、日のものづくりが国際競争力を失ってしまったかということだろう。製品自体の魅力や品質が劣化したわけではない。為替の影響などで、ある意味でコスト競争力を失ってしまった。 では、コスト競争力を回復するために何が必要か。ものづくりのコストコントロール力を、今後さらに強化し価値を生み出すことは、私はもう限界だと思っている。それくらい日の企業は徹底して製造原価をコントロールしてきている。原材料や部品の製造プロセスにおけるコストコント

    宅急便以来の改革を起こす:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/09/18
    "工場から出荷した後の物流コストのコントロールの水準は~正直言って、決してグローバル標準で見ても高くはない" 要するに卸~小売でかなりの不利益がある現状に不満で、出荷企業と運送会社だけでやるってことか。GJ
  • オランダ国王、「福祉国家持続不可能」と演説 - MSN産経ニュース

    オランダからの報道によると、同国のウィレム・アレクサンダー国王は17日、2014年の政府予算案提出に伴って議会で演説し、財政難により「20世紀後半の福祉国家は持続不可能となっている」と訴えた。 演説内容は内閣が作成しており、実際にはルッテ首相の政権による国民へのメッセージ。14年予算は財政赤字削減のため60億ユーロ(約8000億円)の追加緊縮策を余儀なくされており、社会保障などが削られる見通し。 国王は「福祉国家はゆっくりと、しかし確実に『参加社会』へ変化している。可能な者は自分や周りの人々の生活の責任を担うことが求められている」と語った。 債務危機に苦しんだ欧州経済には最近明るい兆しも見えるが、2008年の金融危機で住宅バブルが崩壊したオランダは、政府の財政緊縮も響いて回復が遅れている。(共同)

    tdam
    tdam 2013/09/18
    (理想の)福祉レベルにかかわらず、持続不可能な制度はすなわち世代間不公平であるという前提で読みたい。福祉レベル≒世代内格差の問題と混同してはいけない。
  • ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年09月18日02:42 2ステージ制でも、いいです! かねがね噂されていたJ1リーグ戦の大会方式の変更が、ついに発表されました。17日のJリーグの発表によると、2015シーズンからJ1リーグ戦を前後期の2ステージ制とし、年間勝点1位のクラブらで争うチャンピオンシップで優勝を決定するように変更するとのこと。いわゆるポストシーズンの導入により、Jリーグはスポンサー収入の増加などで10億円以上の増収を見込んでいるとのことです。 この件については何度か触れてきましたが、僕は「変わっても変わらなくてもいいです」という姿勢。確かに17日の発表時点では「未定」のオンパレードだった大会運営方式については、なお議論の余地はあると思います。そ

    ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    tdam
    tdam 2013/09/18
    メリットが見えない2ステージ制移行は「秋春制」への布石にしか見えない。豪雪地帯のクラブ関係者の懸念は当然で、移行が3ステージなら順位の正当性、2ステージのままならオフシーズンの増加で「金」が怪しくなる。
  • 韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 : カイカイ反応通信

    2013年09月18日00:00 韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 カテゴリ韓国の反応韓国人メール 4757コメント 韓国の大学生が、当ブログ宛てに韓国における反日の実態を綴った内容のメールを送ってきてくれたので、今回はネット掲示板の内容ではなく、そちらを翻訳してご紹介します。 メール受信日:2013年09月17日 03時14分 名前:k君 カイカイ通信を良く見ている韓国の若者です。 韓国からの投稿が出来ないのでメールで意見を送り致します。 まだ日語は勉強中なので未熟なんです。 だからここからは韓国語で語り致します。 ※上の太字は、そのまま日語で書かれていました。 以下から、翻訳文です。 最近、政治的な理由により、韓日関係が悪化の一途を辿っており非常に残念に思います。そして、一部の嫌韓と反日らの勢力が火に油を注ぐように事態を拡散させ暴れまわっていることも当にもどかし

    韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 : カイカイ反応通信
    tdam
    tdam 2013/09/18
    "現在の韓国国民の大多数は誤った教育により、日本に対して劣等感を抱いており、これを扇動して憎しみや嫌悪感を煽る従北左派勢力による反日があるだけで、根本的には反日ではない" 「反日の政治利用」が抜けた意見。
  • 自然エネルギー率79%、原発のない未来の国ニュージーランド

    四角大輔インタビュー:自然エネルギー率79%、原発のない未来の国ニュージーランドに学ぶ【争点:エネルギー】 大西洋の南西に浮かぶニュージーランド。この国の電力の約79%が自然エネルギーによるものだという。そして2025年までに、自然エネルギーの割合を90%にする目標を掲げている…

    自然エネルギー率79%、原発のない未来の国ニュージーランド
    tdam
    tdam 2013/09/18
    産業構成も地政学も違う二国を単純比較できるはずがない。原子力だけで言えばもともとエネルギー効率の高い日本とはいえ、「原発が消える変わりに我々は何を失うか」もあわせて考えなければ、単なる机上の空論です。
  • 浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて

    まとめました。 追記:このまとめに対し、恣意的に体罰や体罰を行った教諭の擁護ツイートをまとめているのではという疑念を呈すコメントがいくつかありました。自分としてはそのような意図はなく肯定的な意見も否定的な意見もまとめたいと思っていますので、まとめに入れるべきツイートがあると思われる方は教えて下さい。 追記2:体罰に否定的な関係者の方のツイートを冒頭に移動させました。まとめの中では肯定的な意見が目立ちますが、そんな人ばかりではないということを踏まえて見ていただきたいと思います。 続きを読む

    浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて
    tdam
    tdam 2013/09/18
    暴力教師への擁護のはずが、いつの間にか自分の「常識」・「経験」・「思考」を守る戦いに変化する様子。当然被害者を含む一般人には受け入れられるはずもなく、こうしてカルトは先鋭化するという流れ。