2016年3月16日のブックマーク (9件)

  • Overview of Android Custom Tabs  |  Web on Android  |  Chrome for Developers

    Custom Tabs are a feature in Android browsers that gives app developers a way to add a customized browser experience directly within their app. Loading web content has been a part of mobile apps since the early days of smartphones, but older options can present challenges for developers. Launching the actual browser is a heavy context switch for users that isn't customizable, while WebViews don't

    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • APNS / GCMのリクエスト制限 - Qiita

    APNSとGCMでPush通知を行う際に1回のリクエストで送信出来る端末(リクエストサイズ)数には上限があるのですが、どれぐらいだったかすぐ忘れてしまうので備忘も兼ねて。 (2015年01月18日追記) iOS8以降の情報をキャッチアップ出来ておらず、ペイロードデータの上限が誤っていましたので、修正しましたm(__)m (2016年10月28日追記) iOS9以降の上限について記載しました。 iOS8未満の場合、ペイロードデータの上限は256バイトまで。 iOS8の場合、ペイロードデータの上限は2Kバイトまで。 iOS9以降の場合、ペイロードデータの上限は4Kバイトまで。 1回の通信で全パケットが5000〜7000バイトを超えるとAPNSから切断される?(非公式) パケットの制限はかなり緩いが、速くリクエストしすぎるとエラーになるので、1リクエストあたり10ミリ〜50ミリ秒程度のインターバ

    APNS / GCMのリクエスト制限 - Qiita
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • 春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita

    春ですね!人の配置がリファクタリングされ、コードもリファクタリングの季節です。 では僕がここでモダンなJavaScriptとES2015の利点を語る役をやるので、みなさんはチームを説得する役をやってください。 JavaScript歴史 まず最初にJavaScript歴史を踏まえることで、今学ぶべきものとその理由を確認しましょう。 なぜ2016年の記事でES2016ではなく、ES2015なのか、と疑問に思った方もいるかもしれません。それは、ES2015がただの年次アップデートではなく、これから始まる毎年のメジャーバージョンアップの起点となるバージョンであり、またES5から飛躍的に仕様が増えたバージョンであるからです。 簡単に(雑な)歴史を紹介します。 ブレンダン・アイクによってNetScapeに実装/搭載された古の時代〜IE6 (1996~2005) ES3: 一時はシェア7割を誇ったレ

    春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • Advanced Kotlin for Android #DroidKaigi #DroidKaigiB

    DroidKaigi( https://droidkaigi.github.io/2016/ )で発表したスライドです。

    Advanced Kotlin for Android #DroidKaigi #DroidKaigiB
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 最近ではMicroservicesという言葉もかなり浸透し、そのテクニックも体系化されつつあります。 一方でMicroservicesについての話は概論や抽象的な話が多く、具体像が見えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは1年半ほど前にMicroservicesへのとりくみについてご紹介しました。 当時社内ライブラリだったGarageはその後オープンソースとして公開され、また社内のシステムも当時と比べ飛躍的な進化を遂げています。 そういったクックパッドにおける最近のMicroservices事例を先日Microservices Casual Talksで紹介しました。 Microservicesの抽象的な話は一切割愛し、具体的な事例に終始した内容となっています。 Microservicesの基となる考え方はわかったものの、実践方法で

    クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • 営業ゼロで「売れる」理由――創業13年で3900億円企業に 豪Atlassianに聞く「急成長術」

    オーストラリアに社を置くソフトウェア企業・Atlassianが急成長を続けている。同社は、プロジェクト/バグ管理ツール「JIRA」や、コラボレーションツール「Confluence」、チャットツール「HipChat」など、企業向けに特化した業務効率化ソフトを幅広く展開。FacebookやNASA(米航空宇宙局)、Tesla Motorsなど大手をはじめとして、世界135カ国・4万社以上が導入している。 創業は13年前の2002年。グローバルに急成長し、その企業価値はいまや33億ドル(3900億円相当)になるとも報じられている。米国やオランダ、日などに現地法人を設立。従業員は1200人を数え、この1年でさらに1000人増やす計画という。 グローバルに快進撃を続ける同社の特徴は、「営業チームを一切持たない」といったユニークな社風だ。営業なしで成長できる理由は――来日したAtlassianの共

    営業ゼロで「売れる」理由――創業13年で3900億円企業に 豪Atlassianに聞く「急成長術」
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • フジテレビ、新会社「フジゲームス」を設立 スマホ向け事業拡大

    フジテレビジョンとフジ・メディア・ホールディングス(FMH)は3月15日、ゲーム事業を統括する100%子会社「フジゲームス」を4月1日付で設立すると発表した。ゲームの運営、新規タイトルの企画・プロデュースに加え、権利ビジネス、インキュベーションビジネスなど、周辺領域も含めた事業拡大を目指す。 同グループは2014年、gumiと協業し、スマホ向けのゲーム事業を行うFuji&gumiGames(FgG)を設立。「ファントム オブ キル」「誰ガ為のアルケミスト」などのタイトルを開発してきた。その他、フジテレビゲーム&インキュベーション事業部でも「ダービーロード presented by みんなのKEIBA」「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」などをリリースしている。 スマホ向けゲーム市場は今後も拡大が期待される一方で、競争の激化やコンテンツのリッチ化による開発費の高騰が課題として上がっていたという。新

    フジテレビ、新会社「フジゲームス」を設立 スマホ向け事業拡大
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16
  • [Android] ビルドを高速化できるかもしれない方法 | DevelopersIO

    背景 ビルド遅いですよね。 私は1ビルド3分くらいかかっているので、その間にトイレに行って帰ってきてもまだビルドが終わっていません。 なんとか早くしたいと思い調べたことを共有します。 対策 javaバージョンを最新にする もし古いバージョンを使っているのであればアップデートした方が早くなります。 gradleバージョンを最新にする gradleのバージョンも可能ならアップデートすることで早くなります。 Dynamic Versionsを避ける compile 'com.google.android.gms:play-services:8.4.+' [x.y.+]のように記述するとgradleが最新を見に行くのでその分遅くなるそうです。 Offline workを有効にする Android Studioで「Preference」→「Build,Execution,Deployment」→「G

    [Android] ビルドを高速化できるかもしれない方法 | DevelopersIO
    tdtsh
    tdtsh 2016/03/16