史上最年少で将棋のプロ棋士となり、デビューからの公式戦の連勝記録を更新している愛知県の中学3年生、藤井聡太四段が、25日の対局に勝って連勝記録を19に伸ばしました。
ロケットニュース24にこんなニュースがあがっていた。 初対面で好きな映画を聞かれても『時計じかけのオレンジ』と答えない方がいい理由 | ロケットニュース24 正直に言うが、心の浅ましい私の場合『時計じかけのオレンジ』と答えられたら、 「めんどくせえヤツだな」 と感じてしまう。時計じかけのオレンジと出た瞬間、「センスあるぶってんの?」「感性が磨かれてるアピール?」「芸術家気取り?」と判断してしまうのだ。 あははは。それはあるな〜 私の独断と偏見だが、初対面で好きな映画を出されたらこういうイメージがある。 ・「君の名は。」→ミーハー or お子ちゃまなのね ・「君の縄。」→まだ出てないだろう! ・「ショーシャンクの空に」→良い映画なんだけど、みんな「良い良い」いう安牌作戦? ・「タクシードライバー」→この作品が好き! っていいたいだけでは ・「レ・ミゼラブル」→ベタな話がスキなのね ・「ラ・ラ
「ラヴ・タンバリンズ」とクルーエル・レコーズ 1993年に、渋谷を拠点としたインディーズ・レーベル「クルーエル・レコーズ」から“渋谷系”を象徴するヒットが生まれる。「ラヴ・タンバリンズ」の『チェリッシュ・アワ・ラヴ』だ。ソウルやファンク、ジャズを現代的に解釈する“レア・グルーヴ”の流れを汲んだ音楽だったのだが、当時大阪で大学生活を送っていた私の周りでも大変評判になった。 それまでB’ZやZARDやWANDSを聴いていた友人も、なぜか手にしていた。理由は「お洒落だったから」。つまり“女の子にモテるためのアイテム”になっていたのだ。インディーズから発売された無名の新人アーティストの、マニアックなマキシ・シングルが、友人の部屋でB’Zと一緒に並べられているのを見て、私はなんだか誇らしい気分になったものだ。 「『渋谷系』再考論」を最初から読む 「ラヴ・タンバリンズ」のマキシシングル。左から『チェリ
菓子大手の明治は25日、人気スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を中止すると発表した。8月生産分から実施する。1968年発売のロングセラーだが、競争激化による販売低迷が理由。今後は「カールチーズあじ」「カールうすあじ」の2商品を、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西で販売するのみになる。キャラクターの「カールおじさん」は引き続き使用する。【増田博樹/統合デジタル取材センター】
◇争点「40センチで骨折」ペットサロン45万円支払いで和解 トイプードルが骨折したのはペットサロンの不注意が原因だとして、飼い主の女性がサロンの運営会社(大阪市)に約100万円の賠償を求めた訴訟が大阪地裁であり、会社側が45万円を支払うことで和解した。見た目が可愛く、室内犬では一番人気だが、高さ40センチの台から飛び降りただけで骨折していた。獣医師は「トイプードルの骨は割り箸のように細い」と注意して飼育するよう呼びかけている。 【ペットサロンで骨折したトイプードル】 和解は先月28日付。訴訟記録などによると、女性は2014年5月、大阪市内のペットサロンにトイプードルを預けた。1歳のオスで体重約2.2キロ。従業員がトリミングを終え、撮影用の台に載せた時、店の電話が鳴った。従業員が目を離したすきに台から飛び降り、左前脚を骨折。動物病院に2週間入院し、女性は翌年2月、治療費や慰謝料などを求め
埼玉3歳女児死亡 内縁夫、きょう判決 「“口”も“手”も嫌だったよね」 論告前に反省示した羽月ちゃんへの手紙 埼玉県狭山市のマンションで昨年1月、藤本羽月ちゃん=当時(3)=が顔にやけどを負って死亡しているのが見つかった事件で、保護責任者遺棄致死や傷害などの罪に問われた無職、大河原優樹被告(26)の裁判員裁判の判決が25日午後3時から、さいたま地裁(高山光明裁判長)で開かれる。検察側は「犯行態様が無慈悲かつ卑劣で極めて悪質」と懲役13年を求刑している。 ■羽月ちゃんへの手紙 「どれだけ後悔しても謝ってもはづは帰って来ない」 これまでの公判で、大河原被告の内縁の妻で羽月ちゃんの母親だった藤本彩香被告(24)=保護責任者遺棄致死などの罪で起訴=らの証人尋問が行われた。17日の論告求刑公判では、大河原被告が1月に拘置所で書いた手紙の内容が弁護側から明かされた。主な内容は以下の通り。 羽月へ
新幹線でも禁煙が当たり前になりつつある時代、列車内での飲酒は禁止されていません。「禁スマホ」「女性専用(禁男性)」はできるのに、なぜ? 編集部にそんな質問が届きました。さっそく、鉄道会社に聞いてみました。 【写真特集】扉の上から座席が降りてくる! 京阪電車5000系に驚きの声 列車内では、防災上の理由や、2002年に制定された健康増進法により、受動喫煙を防止するため、各社が禁煙を進めています。 現在、車内に喫煙スペースが用意されているのは、新幹線など一部の車両です。 携帯電話、スマホの使用も禁止に近い状態です。電車各社では「携帯電話をマナーモードに設定した上で、通話はご遠慮ください」「優先席付近では、混雑時に電源をお切り下さい」というアナウンスがよく放送されています。 そして女性専用車もラッシュ時を中心に、導入されています。目の不自由な人、障害者の同伴者、子どもを除いて、女性だけ乗れ
前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日本語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語
私は英語を趣味にして久しく、英語学習法などいろいろ探したり手を付けたりしてみたが、リスニングに関しては出来るようになりそうなのを見たことすらない。なので自力で手法を開発していくしかなかったのだが、その手法はなかなかの成果を上げ、最近では自分の納得いくリスニング力にかなり近づくことが出来た。嬉しいので今回その手法をシェアしてみようと思う 私は大人向けのドラマや映画を見ながらリスニング力を鍛えたが、子供向けのものも実はリスニングのレベル的には大差がないので、より面白く感じてモチベーションを保てるものをやっただけだ。自分の好きなものを見て、楽しく続けるのが結局は一番効率的になる。英語教材は高いが映画のDVDなら100円で借りてこれるのでお金もかからない。 スポーツや勉強など通常のトレーニングでは、考えて仮説を立て実際にやってみて実証するといったプロセスをとる必要があるが、リスニングは考えても出来
絵馬に書かれた願い事。夢や希望に溢れたものをイメージしそうですが、なかにはドロドロとしたものも存在します。人と人の縁を切ることを願う「縁切榎」について、ライターの平塚太陽さんによる寄稿レポートと、松本常広弁護士による名誉毀損などについての法律解説をお届けします。 ⭐︎ ◆ ⬜︎ 生きていれば誰しも人間関係の問題に直面する。かく言う私も人間関係の軋轢に耐え兼ね、一時は夜も眠れず、憂鬱と吐き気に苛まれて何も手付かずでいた。今はある程度精神面が安定してきたこともあって、ここで心機一転と、知人に勧められた「縁切榎」へ足を運んでみることにした。どうやら都内有数の縁切りスポットとして名を馳せているらしい。 最寄りの板橋本町駅(都営三田線)を降り、長閑な商店街を歩くこと5分。この辺りだろうと周囲を見回すが「縁切榎」の影はない。どうやら行き過ぎたらしい。注意しながら一つ交差点を戻ると、果たしてそこに
自衛隊の制服組トップの河野克俊統合幕僚長が安倍晋三首相が提唱した憲法9条改正案を「ありがたい」と発言したことについて、稲田朋美防衛相は25日午前の参院外交防衛委員会で「政治的目的はないということは明らかで、問題はない」と述べた。民進の藤田幸久氏の質問に答えた。 藤田氏は「公務員の憲法尊重義務に違反するのではないか」と追及。これに対して、稲田氏は「統幕長は高度に政治的な件について、答えないと明確に立場を明らかにした上で、個人の見解を述べた」「政治の方向に影響を与える意図で、特定の政策を主張することなどには該当しない」といった理由を挙げ、「問題ない」と主張した。 一方、この日の衆院憲法審査会では、共産党の大平喜信氏が「憲法尊重擁護義務に反し、文民統制の原則を侵すものだ」として河野氏の罷免(ひめん)を要求。与党側は「国民の一人として意見を述べることはなんら問題ない」(自民・中谷元氏)などと反
「ファイアーエムブレムif」の第三のシナリオ「インビジブル・キングダム」はダウンロード版のみの販売(Special Editionをもっていれば別だが)になっているが、だからといって見逃せないすばらしい内容になっている。まったく新しくなったターン制のバトルゲームには、創意工夫が凝らされた戦場マップ、 感情移入せずにはいられないキャラクターの交流シーン、難しいがわかりやすい戦闘モードと見事に3拍子揃っている。始まりは荒っぽいものの、ゲームが本格的に動きだせば改善させる。カスタム機能が充実し、難易度が調節できるこのゲームは「白夜王国」と「暗夜王国」のファンで、まだまだプレイし足りないと思っている人には完璧な投資になるだろう。 すばらしいキャラクター 「インビジブル・キングダム」の一番すばらしい点は、「白夜王国」と「暗夜王国」のキャラクターが両方登場することだ。これが最高にエキサイティングな理由
エコーズ。反響、こだまの意味だろう。それは物語の主人公アルムとセリカであり、過去にリリースされた「外伝」と本作「Echoes」のことであろう。同一の主体から発せられた声は反響により、微妙な遅延と差異を持って響き渡る。そして、その遅延と差異によって本来あるべき主体のアイデンティティが浮かび上がる。それは本作の物語においてはセリカとアルムという2人の主人公であり、「ファイアーエムブレム」(以下「FE)」というシリーズにおいては「外伝」と「Echoes」という2つの作品だろう。つまり、本作は「外伝」という古い作品をリメイクすることで、「FE」という伝統的なシリーズの中のアイデンティティを問い直す作業に思える。 「ファイアーエムブレム」の美学 「ファイアーエムブレム」とは何か。本誌の読者にはほとんど説明はいらないだろうが、あえて完結に述べるとしたら、インテリジェントシステムズが開発し、任天堂が発売
遺跡探検アクション「LA-MULANA」がG クラスタで配信スタート 「G クラスタ」で『LA-MULANA』配信開始! 配信元 アクティブゲーミングメディア 配信日 2017/05/12 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 世界中の良質なインディーゲームを届けるPLAYISM(プレーイズム) クラウドゲームサービス「G クラスタ」で『LA-MULANA』配信開始! 株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ・アメストイ 本社:大阪市西区http://www.activegamingmedia.com)が運営するオリジナリティあふれるPCゲームを厳選し販売する『PLAYISM』(http://www.playism.jp)は、ブロードメディア株式会社の子会社ブロードメディアGC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)が運営するクラウドゲーム
性教育が必要──多くの人がこの認識を持ちながらも議論が進まない理由のひとつに、“性”の何を教えるべきかついての足並みがそろわないことがあると感じています。月経の仕組み、避妊、感染症の予防のほかに「卵子の老化」が取りざたされるようになって以降は妊娠可能年齢を教えるべきだといわれますし、性暴力をなくすための教育をすべきという声もあります。 しかし「究極のコミュニケーションであり、強い快感をともなう楽しいもの」という性の一面を教えよう、という意見はあまり聞きません。性によって傷つき傷つけられない方法を習得することが大事である反面、性の“楽しい面”をどこでも習わないがためにその知識をAVに代表されるポルノグラフィに求めてしまうように見えます。 ■2000人に調査してわかった「快感の仕組み」 いうまでもなく、AVのみならずメディアにあふれる多くのアダルトコンテンツは“セックスの教科書”ではありません
無職、いまだ沖縄を放浪し続けております。 しかし、もう歩き疲れてしまいました・・・。 そろそろ沖縄のどこかに腰を落ち着けたい所です。 そこで不動産会社に足を運び、 「どこか良い物件はございませんでしょうか?」と尋ねました。 当方は無職。 お金は無い。 なので家賃は安ければ安いほうがありがたい。 予算は頑張っても せいぜい月に5万くらいが限度だろうか・・・? いや・・・家賃に5万も払ったら死んでしまう。 元気な男性営業マンにその旨を伝えると。 「ええ、ええ、丁度よい物件がございますよ!」 と、物件に自信ありげな様子。 (良かった!) 元気な男性営業マンの案内を受けて、 さっそく物件を内覧させて頂く事に。 ここで結論をお話しますが・・・・ 残念ながら、 案内された物件はどれも「最悪」でした。 建物に案内されると、 まず部屋に入る前に営業マンの男性がこう言いました。 「業者が忙しく、まだ清掃が済
榮倉奈々と安田顕が夫婦役(C)2017「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」製作委員会[映画.com ニュース] ユーザーが知識を共有するナレッジコミュニティ「Yahoo!知恵袋」に投稿され話題を呼んだ質問が、「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」の題名で映画化されることが決定した。榮倉奈々と安田顕が夫婦役でダブル主演する。 映画は、2010年にハンドルネームK.Kajunsky氏がYahoo!知恵袋に投稿した妻の“奇行”についての質問をもとにしたラブコメディ。投稿内容は、家に帰ると妻が“死んだふり”をしており、どうして欲しいのかわからないというもので、ボーカロイド・初音ミクでオリジナル楽曲が制作されたほか、コミックエッセイ化もされ、一大ムーブメントを巻き起こした。現在400万回以上閲覧され、1700以上の回答が寄せられている。 仕事から帰宅したサラリーマンのじゅん(安田)
ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る ライター:石井ぜんじ 2017年5月26日,カプコンからNintendo Switch用ソフト「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」が発売される。この作品は「ストリートファイターII」シリーズの最新作であり,“ストII”ならではの本格的な対戦格闘が最新ハードで楽しめるというわけだ。 「ストリートファイターII」と言えば,ゲームセンターで空前の大ヒットを記録し,一時代を築いた名作である。せっかくの機会なので,本稿では「ストリートファイターII」シリーズが日本のゲーム史に与えた影響,そして発売当時の盛り上がりの様子について,じっくりと説明したいと思う。 さらに,発売に先がけて「ウルトラストリートファイターI
テレビ番組の最初に出てくる番組のロゴ。映画の初めに流れる制作会社やスタジオのロゴ。それから、新聞や雑誌の題字。こういったロゴはその番組や会社の顔ともいえる重要なものだから、当然、どの会社も作成に力が入る。 今はコンピュータ・グラフィックでつくられているけれど、その昔…というほどでもない、「ちょっと昔」までは物理的な手段でつくられていたそうだ。放射状に見える線も実はワイヤーだったり、回転する地球も、地球の模型を回していたりと、知恵と工夫を凝らして印象的なロゴを生み出していたようだ。 レオ・ザ・ライオン この手のロゴで最も有名なのは、おそらくMGM社の「レオ・ザ・ライオン」だろう。ハリウッド映画の冒頭でガオーッと吼えるアレだ。ライオンのロゴが最初に登場したのは1916年のこと。それから現在までに、7頭のライオンが代替わりしつつ登場している。 この画像を大きなサイズで見るimege credit
どうも、もりたです。 皆さんは潔く物を捨てることができますか。僕はできません。6年前に買った花火がいまだに家の端っこで眠っています。いつかなにかに使えるんじゃないかなって思ってしまって捨てることができないんですよね。だから、断捨離できる人には真面目に畏敬の念を抱いています。だって、物をすぱっと捨てられるんだから。僕には到底できません。3年前に買ったカツラも置きっぱなしです。なにかに使えるって、絶対。 でもね、なんか断捨離している人って達観している顔の人が多くないですか。物がすくない人ほど断捨離レベルが上位。そんな思考をしているんじゃないかなって思うんですよ。断捨離ズム(だんしゃりずむ)を絶対的に考えているはず。そんな人だから恐らく、なにかを手に入れる時から「これは捨ててもいいやつだ」って思考している。ごみ捨てのときも、「いる」「いらない」と無表情にぼそぼそ呟きながらしているはず。その先に整
いまは、ちょっとオタクなくらいがおしゃれな時代らしい。 最近若い女性の間で人気なのがマンホールだ。各地のマンホールを見たり撮影したりするのが好きな女性を「蓋女(ふたじょ)」というとか。マンホール同様地下へのつながりへの関心という意味では暗渠(あんきょ)もブームになっている。はたまた、ある若手女優は電線好きで、ひたすら電線を撮影した写真を載せたSNSには、多くのフォロワーがいる。 この記事の写真を見る ■次は「階段女子」が来る? ! こうしたマイナーな趣味がメジャー化していくトレンドに敏感で、そもそも自分自身がマイナー好きである私が今注目しているのが、「階段」ブームである。 もともと、建築好きの中に階段好きの人はいたが、あるとき、まったく別の取材をしていて知り合ったアラサー女子は、完全な趣味として階段が好きだという。しかも、階段を裏側から見るのが楽しいというのだ。 そこで私は、この
日本ハム中田がアクシデントに見舞われた。 24日の練習中、近藤の外野からのホーム返球がそれてワンバウンドで右あごに当たった。大事には至らず練習を再開したが、アイシングのため包帯ぐるぐる巻きの姿になった。「いてーよ。大丈夫じゃねーよ。俺じゃなかったら倒れてるよ。誰かに殴られたかと思った」と、痛みをこらえていた。
フリーライターの山田井ユウキです。最近は誰もがスマホで写真を撮るようになって、写真文化がものすごく多様化していると感じます。コンテストに応募したり、SNSでシェアして「いいね!」をもらったり……まさに楽しみ方は人それぞれ。そんな中、ここ数年で再び盛り上がっているのが、インスタントカメラ。撮ったらその場でプリントされるカメラのことですね。特に富士フイルムのチェキは若い女性を中心に大ヒットしているようです。 かつてのフィルム文化がデジカメ、スマホを経て帰ってきた……などというと、別にフィルムカメラ自体がなくなっていたわけでもないし、写真の印刷文化にしたってプリクラとかあるやんけと怒られそうですが、やっぱりスマホを持っているにもかかわらず、わざわざカメラ、それもプリントの手間がかかるフィルムカメラが今流行るのって面白い現象だなと思うのです。 でも、なぜ流行るんだろう? フィルムカメラにまったく触
小6の時、親が離婚して母子家庭になった。父親とはその前からずっと別居していたから、家庭内に際立った変化は感じなかったけれど、苗字が変わったのがきつかった。同級生から好奇の目を向けられるのがとにかく嫌で、一時期、友達と遊ばなくなった。授業が終わると逃げるように家に帰った。 それで何をしていたかというと、部屋でずっとテトリスをしていた。布団に寝そべり、枕を高くして、毎日、何時間も。 そうこうするうちに、いつのまにか新しい苗字に馴れていた。同級生も僕の苗字のことなんて大して気にしてないことがわかった。僕はまたみんなと遊び始めた。 大学受験に失敗して浪人が決まった時も、ずっとテトリスをやってた。朝から晩まで一日中やってた。起き上がる気力もわかなかった。2週間ぐらいそうして過ごした。そのあとゆっくりと受験勉強を再開して、徐々にペースを上げ、翌年にどうにか志望校に合格することができた。 大学2年の時に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く