2023年11月23日のブックマーク (13件)

  • 自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信

    Published 2023/11/23 17:37 (JST) Updated 2023/11/23 18:39 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は23日、X(旧ツイッター)に、アイヌ民族と在日コリアンに関する自身の差別的言動を正当化する趣旨の短文を投稿した。札幌と大阪の両法務局から人権侵犯だと認定された過去のブログ記事に関し、記事中で取り上げた相手は「左派の活動家」であり、非難を浴びる筋合いはないとの認識を示した。 ブログ記事は、2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の一部参加者に言及した内容。「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などの表現に関し、杉田氏は「対日審査の傍聴に来ていた左派の活動家の様子を書いたものです」と書き込んだ。

    自民・杉田氏、また差別正当化 相手は左派活動家と主張 | 共同通信
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    靖国に来る軍服コスプレおじさんと大して変わらんよ
  • ベテランプロゲーマーが「ゲームを昔より楽しめなくなった」とこぼし波紋広げる。プロだからというより、上級者バトルに疲れた - AUTOMATON

    競技シーンで約15年活動を続けるあるプロゲーマーが「ゲームを昔より楽しめなくなった」と発言し、波紋を広げている。近年の対戦ゲームにおける「上級者が気楽に楽しめない仕組み」も背景としてありそうだ。 「ゲームを楽しめなくなった」との発言が波紋を広げているのが、Snip3downことEric Wrona氏だ。同氏は現在米国のeスポーツチームFaZe Clanに所属する『Apex Legends』のプロ選手だ。元々は『Halo』シリーズの競技シーン出身で、『Halo 3』にて2008年ごろから競技プレイヤーとして活動。『Apex Legends』リリース後は同作のプロ選手として活躍するも、2021年に『Halo Infinite』のプロ選手に転向。昨年2022年よりふたたび『Apex Legends』のプロ選手として活躍している。 Snip3down氏は11月21日、「ゲームを楽しむことはもはや過

    ベテランプロゲーマーが「ゲームを昔より楽しめなくなった」とこぼし波紋広げる。プロだからというより、上級者バトルに疲れた - AUTOMATON
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    それ、君は気楽に出来ても弄ばれる一般人はたまったもんじゃないで 大人しく一人用のRPGでもやっとき
  • 『スト6』追加コス「Outfit3」全容公開!“部屋着ジュリ”から“スカジャンリュウ”まで、バッチリ着こなす18人 | インサイド

    『スト6』追加コス「Outfit3」全容公開!“部屋着ジュリ”から“スカジャンリュウ”まで、バッチリ着こなす18人 | インサイド
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    リリーはほぼキャリバーのタリムやろと思っててんけどどんどんタリムになってきてるな
  • 息子にゲームで負けた父親が額にゲーム名のタトゥーを入れられる | 東スポWEB

    息子にオンラインゲーム「フォートナイト」で負けた父親が額にフォートナイトというタトゥーを入れられた。その一部始終がTikTokとインスタグラムで公開され、2000万回以上、再生されている。 米インディアナ州フォートウェイン在住のドニー・マンコさん(52)が息子メンフィスさん(23)と賭けをした。フォートナイトで負けた方が顔にタトゥーを入れるというものだ。ドニーさんが負け、すぐにタトゥーパーラーに行き、ゲーム名のロゴのタトゥーを入れた。メンフィスさんがその過程の動画をSNSにアップした。 ドニーさんのは「なぜ自分のクソみたいな顔にそんなことをするの?フォーナイト?」と激怒。視聴者は「ウソでしょ。おそらく自然に消えるヘナタトゥーでしょう」「狂気の沙汰だ」「絶対に後悔する」とコメントを書き込んでいる。 しかし、タトゥーアーティストのメンフィスさんは「物のインクを入れた」と述べた。また、同じく

    息子にゲームで負けた父親が額にゲーム名のタトゥーを入れられる | 東スポWEB
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    「なぜ笑うんだい?」と思いながら読み進めていたが「マンコ家」でやられた いっぱいおるのは反則やわ~
  • もう何年も使ったことがないもの

    ・ほうき ・一輪車 ・なわとび ・マッチ ・顕微鏡🔬 ・分度器 ・コンパス ・Facebook ・mixi ・ガラケー ・デジタルカメラ ・フロッピーディスク ・プロフィール帳 ・ルーズソックス ・たまごっち ・∞プチプチ ・バウリンガル ・iPod ・はてなアンテナ ・人力検索はてな (オチはないぞ!)

    もう何年も使ったことがないもの
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    切り札
  • 「怒首領蜂大往生 臨廻転生」に収録される複数のゲームモードが明らかに。レバー&ワンボタン操作,敵弾転生レーザー,超パワーで挑む2周目など

    「怒首領蜂大往生 臨廻転生」に収録される複数のゲームモードが明らかに。レバー&ワンボタン操作,敵弾転生レーザー,超パワーで挑む2周目など 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 エムツーは日(2023年11月22日),同社のYouTubeチャンネルにて配信した「M2STG生放送2 #9」で,12月7日に発売する「怒首領蜂大往生 臨廻転生」(PS4 / Nintendo Switch)の新情報を発表した。 最初に発表されたのは,新規ゲーム内ビジュアルの追加だ。エレメントドール選択画面とステージクリア画面のイラストは井上淳哉氏,エンディングデモのイラストははるはた氏が手掛けている。なおアーケード版のエンディングデモで表示されるアートは2枚だったが,新規アートは3枚が表示されるという。 新旧ビジュアルは,ゲーム内の“OTHER SETTING”メニューにて切り替えが可能だ。また,同メニューからは自機

    「怒首領蜂大往生 臨廻転生」に収録される複数のゲームモードが明らかに。レバー&ワンボタン操作,敵弾転生レーザー,超パワーで挑む2周目など
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    『むちむちポーク!』の続編はいつ出るんですか
  • 海外「日本には昔から存在するが…」 日本人だけが理解できる謎の世界的マークが話題に

    で誕生し、現在では世界中の人たちが、 文字通り日常的に活用している「絵文字」。 海外でもそのまま「EMOJI」で通じる世界語となっており、 日独自の絵文字がそのまま海外でも使用されていますが、 日文化に根差している絵文字は、 外国人には通じないこともしばしばあるようです。 今回ご紹介する写真は、日人の方がドイツで撮影したもので、 フランクフルト国際空港のロゴが写っています。 そのロゴが漫画やアニメで多用される「怒りマーク💢」に見える事から、 投稿者のTatsunoshin(@tatsunoshin_ofc)さんは、 「フランクフルト空港常にキレてるんやけど何?💢」と、 率直な疑問をぶつけておられます。 海外の多くの人々にとって「💢」に「怒り」のイメージはなく、 むしろ漠然と見ていた謎のマークである事から、 この疑問が外国人には非常に面白く、興味深かったようで、 多くのサイ

    海外「日本には昔から存在するが…」 日本人だけが理解できる謎の世界的マークが話題に
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    フランクフルト君、そう青筋立てて怒らんでもええやねん
  • 宝塚歌劇団に立ち入り調査 女性俳優急死で西宮労基署(共同通信) - Yahoo!ニュース

    宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の俳優の女性(25)が9月に急死した問題で、西宮労働基準監督署が22日、労働基準法に基づき、歌劇団に立ち入り調査したことが関係者への取材で分かった。この問題を巡っては、女性の遺族側が「過労死ライン」を大幅に超える長時間労働やパワハラがあったと主張。歌劇団側も安全配慮義務を果たせなかったと謝罪しており、労基署は詳しい実態を調べる必要があると判断したもようだ。 関係者によると22日の調査では、労基署職員らが歌劇団側の担当者から契約関連の説明を受けた。今後、劇団員らの働き方を格的に調べ、法令違反の有無などの確認を進めるとみられる。

    宝塚歌劇団に立ち入り調査 女性俳優急死で西宮労基署(共同通信) - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    ん、まぁ自由がないなら「労働者」ってことになるやろな
  • 中国がモスクを「閉鎖や破壊」 信仰の自由を抑制=国際人権団体 - BBCニュース

    中国がモスク(イスラム教の礼拝堂)を閉鎖あるいは破壊したり、別の目的で利用したりしているという報告書を、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が22日に発表した。

    中国がモスクを「閉鎖や破壊」 信仰の自由を抑制=国際人権団体 - BBCニュース
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    id:osaan 中東の勢力がイスラム教を統制の道具に使ってるだけってことやろ 不条理なテロの理由もそれで作れるし独裁も余裕
  • 社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ

    取材・論考・タイトル写真 加藤文宏 はじめに ALPS処理水で騒いで終わったかと思えば、次はあきたこまちR──こんな話を、騒動の構造をあきらかにしながら論考しようと思う。 彼らは被害者なのか 原発事故に際して首都圏が不安におののき、瓦礫処理では地方都市でも騒がしい動きがあった。 日中が動揺していた10余年前、ふと思った。原発事故にまつわるできごとの「真の被害者」は誰だろうか。 首都圏は放射性物質に怯える必要がなく、各地で焼却した瓦礫も無害なものであった。これらは、不安感や危機感を煽られたことで、来被害者ではない人々に被害者意識が芽生えて生じた混乱だった。直近のできごとでは、ALPS処理水放出反対運動でも不安感や危機感が煽られた。 原発事故にまつわるできごとの真の被害者は、福島県の人々なのはまちがいない。では、不安感や危機感を煽って被害者意識をつくりだしたのは誰か。 これは既に検証済みだ

    社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    「加害者」を攻撃したいだけで被害者のことなんてどうでもいいから気にしないよ
  • 「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ

    メリッサ・バレラ - Jamie McCarthy / WireImage / Getty Images イスラム組織ハマスによる大規模な奇襲攻撃後、ガザ地区への激しい空爆と地上侵攻を続けてきたイスラエルを「大量虐殺」と非難したメキシコ人女優メリッサ・バレラが、映画『スクリーム』シリーズ第7弾から解雇された。 【画像】美しい…メリッサ・バレラ The Hollywood Reporter によると、『イン・ザ・ハイツ』でも知られるメリッサは「ガザは現在、強制収容所のように扱われている。皆を追い詰め、逃げ場はなく、電気や水もない」「人々は歴史から何も学んでいない。そしてその歴史通り、全てが起こるのをただ黙って観ているだけ。これは大量虐殺で、民族浄化だ」などとInstagramストーリーで声を上げていたのだという。 ADVERTISEMENT ハリウッドは基的に親イスラエルであり、メリッサの

    「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    正解が一つで問答許さんってのはいまだアメリカ社会の思考が一神教に寄り過ぎてる証拠なんよな アメリカには禅問答の文化が必要 ゴールのない問いを永遠に問い続けろ
  • ドイツ、ムスリム団体にハマス越境攻撃への非難呼び掛け

    1938年にドイツで起きたユダヤ人迫害事件「水晶の夜」から85年目を迎えた日に、ベルリンのシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)で行われた追悼式典に出席したナンシー・フェーザー内相(前列右から3人目、2023年11月9日撮影)。(c)JOHN MACDOUGALL / POOL / AFP 【11月22日 AFP】ドイツのナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は21日、国内のムスリム(イスラム教徒)団体に対し、パレスチナのイスラム組織ハマス(Hamas)による10月7日のイスラエルへの越境攻撃を明確に非難し、イスラエルへの連帯を表明するよう呼び掛けた。 ドイツには約550万人のイスラム教徒がおり、キリスト教徒に次いで多い。 フェーザー氏は独公共放送ARDとのインタビューで、「ムスリム団体に求めるのは、自分たちの立場を明確に表明し、社会的な責任を果たすことだ」と主張。 各団体にはハマスの

    ドイツ、ムスリム団体にハマス越境攻撃への非難呼び掛け
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    俺は最初からこの戦いはどっちか片方支持するってのがないな もはやどっちにも正義を名乗る資格がない
  • 「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    「奥さん」という言葉には、ネガティブなイメージを持つ人もいる。その理由としてよく挙がるのが、「家の奥にいる人」という前時代的な意味合いで、家族のために掃除や洗濯、料理といった家事をせっせとこなす姿を連想させるというものだ。 「まずは『奥さん』がどのように広まっていったのか、歴史的に見ていく必要があります」 東京外国語大学・名誉教授の井上史雄さんが話す。 「江戸時代の長屋のように家が狭いと玄関を上がってすぐに行き止まりで、家の奥はありませんよね(笑)。『奥さん』とはもともと、広い屋敷に住んでいる武家、それも身分の高い人にだけ使われていた言葉なんです。 今でも、代々続いている商店や旅館では『おかみさん』と呼ぶように、商家では『おかみ』が使われていました。農家では、『かあちゃん』『おっかさん』『かかあ』など。その呼び方は豪農や自作農、小作農でも分かれていたようです。 ところが戦後、高度成長期にサ

    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    technocutzero
    technocutzero 2023/11/23
    「パートナー」の男はパーマン、女はパー子でいいだろ