タグ

2012年2月14日のブックマーク (4件)

  • Eye-Fi → Pocket Wifi → Twitterがなかなか気持ちよかった件 | 酒と泪と温暖化

    自分の会社の製品ながら、なかなか使い勝手が良かったのでセルフレポートします。 Eye-Fiには「選択共有」という機能があります。これは、普通のデジタルカメラにほぼ標準搭載されている写真の「プロテクト機能」を使って、選んだ写真だけをFlickr等に送信することができる機能。もちろんPCには全ての画像が転送されます。(詳しくはこちら: Eye-Fi Japan FAQ) 実はテストでしか使ったことが無かったのですが、昨日この機能を活かしてお出かけしてみましたので、簡単にまとめました。 【選択共有】設定方法 1.Eye-FiカードをPCに挿入してEye-Fi Managerを起動します。 2.「設定」>「転送モード設定」の(変更)をクリックします。 3.「選択した画像だけを共有」をチェックして、設定を保存します。 これで、選択共有の設定は完了です。 ついでにアップロードされたらTwitterでつ

  • クリエイティブアカデミー・HTML5/CSS3/JavaScript開発講座| 株式会社サイバーエージェント

    クリエイティブアカデミーとは、Web業界で働くクリエイターのスキルアップを支援し、 未来のインターネットサービスを創るクリエイターを育成するプログラムです。 その第2回としてHTML5、CSS3、JavaScriptの養成講座を開講します。 「HTML5やCSS3などの最新技術を身につけて、Webアプリを開発したい」 「 AndroidもiOSも両方開発してスマートフォン業界で活躍したい」 という気持ちをお持ちの方を募集します。 クリエイティブアカデミーのプログラムでは・・・ 若手クリエイターの技術力向上支援を掲げ、無料開講いたします 休日開講により、現在の仕事を続けながらの通学が可能です より専門的な知識や高度な技術を学ぶことが可能なプログラムです 最終課題および面談の合格時に、弊社の内定パスをお渡しします 開催日程 2011年12月17日(土)~2012年2月12日(日) 

  • 菅野よう子、ノイタミナ「坂道のアポロン」で青春ジャズ

    「坂道のアポロン」は、小学館「月刊フラワーズ」に連載されている小玉ユキの人気マンガをアニメ化したもの。昭和40年代の長崎を舞台に、ジャズに夢中になる学生たちの青春を描いた作品だ。監督は「カウボーイビバップ」「サムライチャンプルー」などを代表作に持つ渡辺信一郎。「カウボーイビバップ」では格的なジャズサウンドとクールな映像で幅広い層のファンを獲得した渡辺×菅野コンビが、今作ではどのようなコラボレーションを見せてくれるのか興味深いところだ。 アニメの放送開始に先駆け、「坂道のアポロン」オフィシャルサイトでは制作スタッフの発表とともに、主要キャラクターのひとり、千太郎が叩くドラムをBGMにしたプロモーションビデオが公開されている。 音楽:菅野よう子コメント 渡辺監督で、青春で、ジャズ。こういう作品を、私が、一番待っていました。 原作から聴こえる音を演奏してくれる若き天才ミュージシャン達の、生命の

    菅野よう子、ノイタミナ「坂道のアポロン」で青春ジャズ
    technote7
    technote7 2012/02/14
    これか。まさかのナベシン×菅野よう子のカウボーイビバップコンビでアニメとかヤバイ、やばすぎる!でも内容が青春漫画ってどうなんだろう
  • 「30秒」で肩こりを解消&強化する効果的なストレッチ < 生活・知恵 | RapidHack(ラピッドハック)

    ■Shoulder Stretch Exercise 100均でチューブ買ってこれやれば完璧 筋トレでぶっ壊れた肩でも治る。