タグ

firefoxに関するtechnote7のブックマーク (15)

  • firefox 12.0 重い続報 - うだんうだん日記

    technote7
    technote7 2012/05/02
    やはり重いか・・・11から重いと思ってた。All-in-One Sidebarが原因なのか、OFFでも重いけど。業務に差し支えるレベル
  • スマホ向けサイトをMac/PCで表示する。すぐできるオススメの『ユーザーエージェント偽装』方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんばんは!開発の林です。 Bootstrap, from Twitter いいですよね!サクサク作れちゃうあたり今気に入っています。 記事でもエントリー部分だけ Bootstrap にしてみました。 さて、話を戻します。 他所のスマートフォン向けサイトに PC からアクセスしたい、 ソースを見てみたい、解析やデバッグを行いたいことってありませんか? 日はスマートフォン向けサイトを PC からでも解析できるよう簡単に偽装する方法をご紹介します。 Mac / Windows 対応です。 スマートフォン向けサイトにアクセスするには はじめに、スマートフォン向けサイトにアクセスするにはいくつかの方法があります。 スマートフォン向けのアドレスにアクセスする ex. http://b.hatena.ne.jp/touch ユーザーエージェントを偽装してアクセスする Android SDK や i

    スマホ向けサイトをMac/PCで表示する。すぐできるオススメの『ユーザーエージェント偽装』方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • Firefox新機能の3Dビューがなんだかすごい | バシャログ。

    花粉に勝った!と思っていたら、そんなことは全然なかったminamiです。 今回は非常に軽い話題です。先日 Firefoxの最新バージョン Firefox 11 がリリースされました。どこが変わったのかな?と思っていたらとんでもない新機能が追加されていました。 流行りの3D 既に以前のバージョンから、Firebugなどのアドオンを使わずにhtmlの要素を調査できる機能が追加されていました。 これはこれでいいけれどやっぱりFirebugを使っちゃうな~と思ってスルーしていたのですが・・・ 右クリックで「要素を調査」 3D!? 飛び出す! なんと、バージョン11から3Dビューのモードが追加されていました!無駄にすごい! 3Dなので当然拡大、縮小、回転もできます。裏からサイトを見ることもできます。 階層が深くなるほど高く表現されるようで、確かに要素の重なり順がわかりにくいサイトを調査するときには一

    Firefox新機能の3Dビューがなんだかすごい | バシャログ。
  • Firefox11が公開! アドオンの同期に新対応 - 週刊アスキー

    Firefoxがバージョンアップし、『Firefox 11』が今朝公開されました。 おもな新機能は、「ユーザーデータ同期機能が強化され、アドオンの同期に対応」したことと、「Chromeからのブックマークや表示履歴をインポートできるようになった」ことです。自宅で使っているアドオンをそのまま会社PCに同期できるのは便利! ほかにも3D DOM ビューア (Tilt) とスタイルエディタが追加されたなど、ウェブ開発者向けの機能が追加されています。詳細はMozilla Japanのブログを参照ください。 ■関連サイト Mozilla Japan

    Firefox11が公開! アドオンの同期に新対応 - 週刊アスキー
    technote7
    technote7 2012/03/14
    ついにchromeみたいにアドオンの同期まで出来るように!
  • あまえび速報 | 一般ニュース、時事、芸能、スマホ・タブレット紹介などのブログです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    「あなたは発達障害ではありません。ただのバカです」 自分が発達障害だと信じ込んでいるただのバカ女が急増 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

  • Gmailから簡単にGoogleカレンダーへ予定を追加できるFirefox拡張機能「DelegateGcal」 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailから簡単にGoogleカレンダーへ予定を追加できるFirefox拡張機能「DelegateGcal」 管理人 @ 5月 1日 10:33pm Firefox, Gmail(Gメール), Google カレンダー DOWNLOAD OF THE DAY: DelegateGcal Gmail tickler Firefox extension (All Platforms) – Lifehackerより Gmailのメール文閲覧画面から、メールをベースにした予定を、簡単にグーグルカレンダーに追加するFirefox拡張機能「DelegateGcal」の紹介。 インストールすると、メール文の下の方に、 という、リンクが表示されるので、それをクリックすると、 グーグルカレンダーへの予定追加画面が表示されます。 「メールの件名」が自動で予定タイトルとなっているほか、 「説明欄」に自動で

  • FirefoxとWindows 7タスクバーのサムネイルプレビュー - おやぢたかぽんの趣味と備忘録

    Mozillaから、次期ウェブブラウザー "Firefox 4"のRC1がリリースされました。結構時間かかりましたね。 RC1の候補 (という言い方は変ですが) Nightly Build版はずいぶん前からダウンロードできる状態になっていたので、お先に使わせていただいておりました。今日リリースされたものはそれから変更は入ってなさそうです。 念のためというか、気分の問題?(最近たまにクラッシュしてた)で、プロファイルを作り直しました。 ところで、Windows 7 ではタスクバー上でサムネイルプレビューを見ることができますが、Firefoxの設定初期状態では複数タブのプレビューがOFFになっています。 便利な機能なので、設定方法を書き留めておきます。この機能は現行正式版のFirefox3.6でも有効です。 Firefoxを起動 アドレスバーで about:configと入力。注意書きがで

    technote7
    technote7 2011/08/15
    これは便利。
  • Firefoxを速くする方法 – creamu

    ふとFirefoxを速くする方法を見つけました。Firefoxをずっと使っているとどんどん重くなっていきますが、これをやると確かにすごく速くなりました! zapaさんのブログです。 /Users/[ユーザID]/Library/Application Support/Firefox/Profiles/[ランダムな文字列].default/places.sqlite Macの場合、Firefoxが起動していない状態で、上記の「places.sqlite」ファイルを削除して起動すると速くなるようです(閲覧ページの履歴やfaviconなどのキャッシュが削除されるようなので、気をつけて自己責任でお願いします。places.sqliteは再起動後に再生成されます)。 詳しくは以下からどうぞ! 長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法 さてと急いで進めよう。

  • RSS Icon :: Add-ons for Firefox

    Adds the old FF 3.X RSS Icon behavior back into FF 4. Specifically, when a page contains link tags in it's header with a type of application/atom+xml or application/rss+xml it places the orange RSS icon into the right side of the location bar (a.k.a. urlbar, awesomebar). If one and only one feed is detected, then clicking on the icon invokes your feed-handler (see about:config browser.feeds.handle

    technote7
    technote7 2011/03/29
    Firefox4にRSSフィードアイコン追加(何故か4で消えたのね)
  • Status-4-Evar – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    In Firefox 4, the status bar was replaced with the "Add-on Bar", an empty, but customizable, toolbar. While some of the status bar items did find new homes, you may not have like where they ended up. There were also some nice innovations during the development of Firefox 4, such as putting progress/links/status in the location bar, which unfortunately didn't make it to the final release. In Firefo

    Status-4-Evar – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    technote7
    technote7 2011/03/29
    cssで改善出来なかったステータスバーバグ、こいつで修正しました
  • Firefox 4 アドオンバーの中にリンク先URLの表示を移動させてみた :: Firefox Fan Club + More Browsers

    Firefox Fan Club + More Browsers FirefoxやGoogle Chrome、Operaなどのブラウザ関連について、つれづれおりのメモ Firefox 4 Firefox 4 アドオンバーの中にリンク先URLの表示を移動させてみた この記事を閲覧するにはパスワードが必要です ⇒パスワード入力 2011. 02. 28 « Firefox のプロファイルフォルダやキャッシュの保存場所 ホーム 公式配布の「SRWare Iron Portable」と、「X-Iron」の比較 » Copyright © Firefox Fan Club + More Browsers All Rights Reserved.

    technote7
    technote7 2011/03/28
    これ探してた。さっそく変更っと…
  • 『Firefox 4』のインターフェイスにまつわる7つのイライラとその修正方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox 4が正式にリリースされ、ライフハッカーでは「いよいよFirefox 4が正式リリース! 何が新しくて何がスゴイ?」で、その概要について、お届けしました。早速、ダウンロードしてみた! というユーザの皆さん、実際の使い心地はいかがですか? インターフェイスが一新したゆえ、「旧バージョンより使いづらくなった...」と感じている人もいるかもしれません。そこでこちらでは、Firefox 4のインターフェイスを少々修正し、これまでの快適なブラウジングを実現する方法をご紹介しましょう。 1: タブを元に戻す Firefox 4では、タブがウィンドウの上に移動。これを元に戻したい場合は、左上の「Firefox」ボタンから「オプション(Options)」を選択し、「タブを上部に表示」のチェックを外しましょう。 2: 「更新」ボタンの移動 「更新」ボタンがアドレスバー内に移動し、省スペース化が

    『Firefox 4』のインターフェイスにまつわる7つのイライラとその修正方法 | ライフハッカー・ジャパン
    technote7
    technote7 2011/03/25
    更新ボタンの位置は確かに違和感あった
  • End-User License Agreement for Hatena Bookmark :: Add-ons for Firefox

    この利用規約(以下「規約」)は、当社が配布するFirefox拡張(以下「ソフトウェア」)の使用に関して、ユーザーの皆様(以下「ユーザー」)と株式会社はてな(以下「当社」)との間で合意するものです。ユーザーは、はてな利用規約ならびに規約に従いソフトウェアを利用するものとします。ソフトウェアインストール時に画面上に表示される「同意する」ボタンを押した場合、規約に同意されたものとさせて頂きます。 * 第1条(ソフトウェアの使用許諾) * 第2条(使用許諾の内容) * 第3条(プライバシー) * 第4条(バージョンアップ) * 第5条(使用中止) * 第6条(著作権など) * 第7条(免責事項) * 第8条(規約の変更) * 第9条(準拠法及び管轄) 第1条(ソフトウェアの使用許諾) 1. 当社は、ソフトウェアをダウンロードされたユーザーに対し、はてな利用規約ならびに規約に定

    technote7
    technote7 2011/03/25
    HatenaBookmarkアドオンがFirefox4対応してた
  • Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク

    Core i7、DDR3メモリトリプルチャンネル6GB、Intel SSDWindows7。この環境なら、何かのアプリケーションが重くていらだつことはもうないだろうと思っていたあの頃。 SSDの読み込みの速さによる、Windows自体の起動の速さ、アプリケーションの起動の速さにも慣れ、残ったのはFirefoxの動作の重さ…。 まさかWebブラウジングするだけの処理がここまで重いとは…。前の環境で重かった画像処理は快適になったのに、なぜブラウザがここまで重いのか…。 「FirefoxのAutoPagerizeが重かった」の後、ページ先読み用アドオンは「AutoPager :: Add-ons for Firefox」に変えていました。PCのスペックも上がったことで、再びAutoPagerizeに戻していたわけです。でも、やっぱり重い。Greasemonkey版やExtension版のAut

    Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク
  • 常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ

    1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 アドオンはあんまり数多くインストールすると結構重くなるので注意してくださいね。その場合は、インストールしても、使うとき以外は無効にしておくなど工夫しましょう。メモリてんこ盛り PC ならあまり気にならないと思いますが。 今回は数が多いので大まかにグループ分けして紹介してみます。あと、特定のアドオンに依存しているものもありますので、その辺はまとめています。

    常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ
  • 1